岡村 美由規MIYUKI OKAMURA

Last Updated :2024/04/03

所属・職名
広島大学 准教授
メールアドレス
okamiyuhiroshima-u.ac.jp

基本情報

学歴

  • 広島大学, 大学院教育学研究科, 教育人間科学, 2015年04月, 2022年03月

学位

  • 修士(学術) (名古屋大学)
  • 博士(教育学) (広島大学)

担当主専攻プログラム

  • 初等教育教員養成プログラム

研究分野

  • 社会科学 / 教育学 / 教育学

研究キーワード

  • 教師教育論
  • 教師教育者論
  • 反省的実践(家)論
  • 教育哲学
  • 知識論
  • 心の哲学

所属学会

  • 比較教育学会
  • 日本教育方法学会
  • 日本教育社会学会
  • 中国四国教育学会
  • 教育哲学会
  • 日本教師教育学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 学部専門, 通年, 地域教育実践I
  2. 2024年, 学部専門, 通年, 地域教育実践II
  3. 2024年, 学部専門, 通年, 地域教育実践支援実習I
  4. 2024年, 学部専門, 通年, 地域教育実践支援実習II
  5. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 学習開発研究法I
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 学習開発研究法II
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  8. 2024年, 学部専門, 1ターム, 学習開発学入門I
  9. 2024年, 学部専門, 3ターム, 学習開発学入門II
  10. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(幼・小)
  11. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 現代教師教育の理論と実践
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 教職員の人材育成
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 学校経営・行政フィールド調査
  14. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 授業開発と評価(基礎)
  15. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 授業開発と評価(応用)
  16. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 授業開発と評価(発展)
  17. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 授業開発と評価(開発)
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 学校インターンシップ
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅠ
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅠ
  21. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅡ
  22. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅡ
  23. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅢ
  24. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅢ
  25. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅣ
  26. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅣ
  27. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅰ(教育行政職実務)
  28. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅱ(学校管理職実務)
  29. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅲ(所属校実践)
  30. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅳ(所属校実践)
  31. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅰ
  32. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅱ
  33. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅲ
  34. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅳ

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. What did "Narrative/Autoethnographic selc-Study" experience bring to in-service schoolteachers in Japan? - a case study of collaborative research of high school teachers and a university researcher, ATEE Annual Conference 2023 'Teacher Education on the Move' Book of Abstracts, pp. 1-492, 20230917
  2. 教育哲学の「科学性なるもの」の探究―教師教育学への援用を射程にいれて―, 教育哲学研究, 127号, pp. 123-124, 20230510
  3. ★, The ethico-aesthetics of teaching: Toward a theory of relational practice in education, Educational Philosophy and Theory, 20221201
  4. ★, 高校教員にとって異動という経験がもつ意味 : 自己を研究対象にするセルフスタディを用いた探索的研究, 学校教育実践学研究, 28巻, pp. 93-104, 20220318
  5. Philosophical reflections on modern education in Japan: strategies and prospects, Educational Philosophy and Theory, pp. 1-12, 20211228
  6. 教師教育者の専門性に関する知識論的研究―反省的実践家論の検討から―, pp. 1-140, 202103
  7. 欧米の高等教育機関の教師教育者に求められる資質・能力に関する議論動向と問題点 : 教師教育者の専門性の高度化と専門職化運動との逆説が示唆するもの, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 68巻, pp. 45-54, 20191220
  8. 教師教育における専門性と能力に関わる諸概念の整理と検討, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 67巻, pp. 47-55, 20181221
  9. ★, D.A.ショーンのreflection-in-action概念の再検討―実践についての認識論に注目して―, 日本教師教育学会年報, 26巻, pp. 64-74, 20170929
  10. ドミニカ共和国サントドミンゴ自治大学が行う教員養成の実態と課題 : 発展途上国の教員養成大学がもつ諸問題の解決に向けて, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 65巻, pp. 39-48, 20161222
  11. 高等教育機関に従事する教師教育者の在り方に関する考察 : 「実践的指導力」と実務家教員をめぐる議論から, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 64巻, pp. 37-46, 20151218
  12. 国際教育協力における授業研究の射程 : ドミニカ共和国サントドミンゴ自治大学教育科学部による授業改善の取組を事例として, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 63巻, pp. 131-140, 20141219
  13. 発展途上国の教師教育者に対する職能開発支援のあり方 : 広島大学とドミニカ共和国との共同プロジェクトの経験から, 広島大学大学院教育学研究科紀要. 第三部, 教育人間科学関連領域, 63巻, pp. 121-130, 20141219
  14. A Primary Analysis of the Questionnaire Survey on Capitation Grant in Cape Coast, Ghana, 5巻, 2号, pp. 141-154, 201303
  15. A Preliminary Investigation into Educational Quality improvement and School Management Effi ciency : the Case of Capitation Grant in Ghana, 5巻, 2号, pp. 129-139, 201303
  16. ガーナのキャピテーション・グラントによる教育の質へのインパクトにかかる質問紙調査の一次的分析結果, 国際教育協力論集, 14巻, 1号, pp. 107-118, 20110430
  17. 職権と現実との間で苦悩する学校委員会 : ボリビア・親の学校参加がもたらす帰結の一考察, 国際教育協力論集, 14巻, 1号, pp. 29-43, 20110430
  18. 教育の質向上と学校運営効率化に関する予備的考察 : ガーナのキャピテーション・グラントの例, 国際教育協力論集, 13巻, 1号, pp. 119-129, 20100430
  19. 教育改革に反対する教員組合運動の一考察 : ボリビア農村部教員組合初期指導者のライフヒストリー分析を通じて, 国際教育協力論集, 12巻, 2号, pp. 165-176, 20091031
  20. 多様性を超えた統合へ : ボリビアの教育改革・異文化間二言語教育の例, 国際教育協力論集, 11巻, 2号, pp. 175-186, 20081031
  21. ボリビアにおける教育政策形成の政治的構造 - 教育改革法策定過程の歴史的分析から -, Forum of International Development Studies, 35巻, pp. 189-201, 200708
  22. 開発途上国の初等教育費負担-ミャンマー連邦を事例としての考察-, pp. 1-103, 199803

著書等出版物

  1. 2023年03月17日, 教職大学院と学部における教科・領域の再編マネジメントの力量形成に関する研究, 広島大学教育学部, 2023年, 03, 共著, 日本語, 永田 忠道, 伊藤 圭子, 大後戸 一樹, 鈴木 由美子, 松浦 武人, 松本 仁志, 宮里 智恵, 山崎 敬人, 難波 博孝, 池田 吏志, 岩坂 泰子, 岡村 美由規, 木下 博義, 寺内 大輔, 吉賀 忠雄, 米谷 剛, 大久保 幸則, 木佐木 太郎, 髙橋 均, 山崎 茜, [NCID] AA12913174, 10
  2. 2022年06月, 教育の未来デザイン 「コロナ」からこれからの教育を考える, 第1章 2020年上半期はいかなるエポックか―その後2年の生活と教育と社会の足跡から―, 渓水社, 単行本(学術書), 共著, 丸山恭司; 岡村美由規; 高須明根, 9784863275980, 207, 9-15, 20-21
  3. 2019年04月, J.ロックランに学ぶ教師教育とセルフスタディ : 教師を教育する人のために, 第1章 教えることを教えるとは 1.3 暗黙のものを明らかにするということ, 学文社, 単行本(学術書), 共訳, jpn, Loughran; J. Joh; 武田, 信子; 小田, 郁予; 齋藤, 眞宏; 佐々木; 弘記(編著; 新井保幸; 内田千春; 岡村美由規; 川口広美; 草原和博; 渋江かさね; 高野貴大; 早坂めぐみ; 百合田真樹人; 渡邉巧, 9784762028557, 237, 35-42
  4. 2019年02月, 教員養成を担う : 「先生の先生になる」ための学びとキャリア, 第7章「先生の先生になる」ための教育プログラムの現状と課題 のうち, コラム「教職授業プラクティカム②~授業者の挑戦:内容と授業技術の二つの視点から~」, 溪水社, jpn, 丸山, 恭司; 尾川, 満宏; 森下, 真実(編著; 安喰勇平; 都田修兵; 増田圭祐; 松尾奈美; 岡村美由規; 正木遥香; 松田充; 藤村晃成; 相馬宗胤; 山田直之; 佐藤雄一郎; 吉田成章, 9784863274686, 201, 125-128
  5. 2018年11月, 教育課程論, 第4章 教育課程の社会的背景, 協同出版, 教科書, 共著, jpn, 鈴木; 由美子編著; 蘆田千絵; 野中陽一朗; 岡村美由規; 三島知剛; 久保研二; 椋木香子; 髙橋均; 亀岡圭太; 江玉睦美; 林田真志; 米沢崇; 松宮奈賀子; 森川敦子; 宮里智恵, 9784319106752, 271, pp.57-72
  6. 2013年12月, ノンフォーマル教育の可能性 : リアルな生活に根ざす教育へ, 「コラム3 日本の社会教育」「コラム8 公民館」 「コラム20 自主夜間中学校」, 新評論, 単行本(学術書), 共著, jpn, 丸山, 英樹; 太田, 美幸(編著), 9784794809605, 246, pp.19-21, pp.74-76, pp.142-145
  7. 2013年03月, 『イギリスの大学におけるガバナンス』(高等教育研究叢書121巻), 「第2章イギリスの大学のガバナンスー学内運営組織と行動指針に注目して」, 資料B 調査大学のガバナンスに関する組織図(B-3 シェフィールド大学 2011-12年度委員会組織図), 資料C 大学ガバナンス類型別特徴の詳細比較一覧表, 広島大学高等教育研究開発センター, 単行本(学術書), 共著, 秦由美子; 大佐古紀雄; 前田一之; 岡村美由規; 佐々木亮, 114, pp.24-34, p.102, pp.107-114
  8. 2012年06月, 比較教育学事典, 「エクアドル」 「パラグアイ」「ボリビア」, 東信堂, jpn, 日本比較教育学会, 9784798901275, 424, p.53,p.315,p.360
  9. 2008年11月, 教育開発国際協力研究の展開 : EFA(万人のための教育)達成に向けた実践と課題, 「第9章 ボリビアにおける教育政策形成の構図-政府と教員組合の対立と協調-」, 明石書店, jpn, 澤村; 信英(編著; 小川啓一; 野村真作; 山田肖子; 馬場卓也; 笹岡雄一; 西村幹子; 黒田一雄; 高柳妙子; 内海成治; 岡村美由規; 廣里恭史; 北村友人; 吉田和浩; 勝間靖; 黒田則博; 長尾眞文; 牟田博光, 9784750328768, 328, pp.160-180

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 現職教員による自主的研修としての「セルフスタディー物語ること」は何をもたらしたか, 岡村美由規, 日本教師教育学会第33回研究大会, 2023年10月01日, 通常, 日本語, 日本教師教育学会, 東京都、東京大学
  2. The significance of 'giving up on' in school education – a consideration from liberating self to cultivating self, 2022年08月10日, 通常, 英語
  3. EVRI定例オンラインセミナー講演会No.138「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(1)教育方法学・教育哲学におけるセルフスタディ」, 岡村美由規、大村龍太郎, EVRI定例オンラインセミナー講演会, 2023年04月28日, 招待, 日本語, EVRI(広島大学教育ヴィジョン研究センター), オンライン
  4. 現職教員による自主的研修としての「セルフスタディー物語ること」は何をもたらしたか, 岡村美由規, 中国四国教育学会第75回大会, 2023年11月26日, 招待, 日本語, 中国四国教育学会
  5. What did "Narrative/Autoethnographic Self-Study" experience bring to in-service Schoolteachers in Japna? - A case study of collaborative research of high school teachers and a university researcher, 2023年08月28日, 通常, 英語, 発表資料
  6. 教育哲学研究における「科学性」の再検討, 鈴木篤、平井悠介、岡村美由規、河野桃子, 鈴木篤、平井悠介、岡村美由規、河野桃子, 教育哲学会第65回大会, 2022年10月23日, 通常, 日本語, 教育哲学会, 東京都
  7. 教育哲学の科学性なるものは、反省的実践家論からどう見えるか, 岡村美由規, 教育哲学会第65回, 2022年10月23日, 通常, 日本語, 教育哲学会, 東京都
  8. 「人を育てる専門職者」の道徳性の涵養に関する考察―保育専門職と教育専門職の相違から, 岡村美由規, 中国四国教育学会第73回大会, 2021年11月28日, 中国四国教育学会, 山口大学(ウェビナー)
  9. REFLECTIONについて2つの意味とその方法論-ショーンとコルトハーヘンを例として―, 岡村美由規, 日本教師教育学会第31回研究大会, 2021年10月02日, 日本教師教育学会, 筑波大学(オンライン)
  10. Can professional feeling be taught? - A philosophical exploration into pedagogy of teacher's practical reasoning, 2021年02月20日, 通常, 英語
  11. Lesson Study-based Training of Teacher Educator: Case Study on Self-Study and Cooperative Lesson Study, 2019年09月03日
  12. D.ショーンの知識論がもつ専門職教育論としての意義と課題, 岡村美由規, 教育哲学会第61回大会, 2018年10月06日, 山梨学院短期大学
  13. 教師教育者が持つ状況を読み取る知についての予備的考察―D.ショーンの「行為における知(knowing-in-action)」と感覚との関係を手掛かりに, 岡村美由規, 教育哲学会第60回大会, 2017年10月14日, 大阪大学
  14. 教師教育学における「理論」の考察― D.ショーンによる「行為における知(knowing-in-action)」を記述する定項(constants)の検討を通じて ―, 岡村美由規, 日本教師教育学会第27回研究大会, 2017年09月30日, 奈良教育大学
  15. 教職課程担当教員にとっての実践性の意味―実務家教員と研究者教員へのインタビューによる考察, 岡村美由規, 日本教師教育学会第26回研究大会, 2016年09月18日, 帝京大学八王子キャンパス
  16. Is "prior-Teaching Experience at School (Gemba-Keiken)" necessary and sufficient to work as a university-based teacher educator? from a qualitative study on how university-based teacher educators inJapan confront with "Gemba-Keiken", 2016年08月23日
  17. How does Hiroshima University induct graduate students who major in Educational Foundations into becoming teacher educators? In symposium "The Problems and Challenges that Teacher Educators Face in Japan", 2016年08月23日
  18. 教師教育者を育てる広島大学の取組み-ドミニカプロジェクトと教職課程担当教員養成プログラム-, 岡村美由規, 2016年02月11日, 広島大学学習システム促進研究センター(RIDLS), 広島大学東京サテライトセンター
  19. Constructing a model of sustainable self-directed professional development for teacher educators through a reflective consideration of a joint project between Hiroshima University and Santo Domingo Autonomous University, 2015年06月21日
  20. Nourishing the Culture of Lesson Study among Teacher Educators of Hiroshima University and Saint Domingo Autonomous University, 2013年06月25日
  21. Un Modelo del mejoramiento de la docencia de lso Formadores de formadores:Una experiencia conjunta del Estudio de Clase entre la FCE-UASD y la Universidad de Hiroshima, 2013年04月21日
  22. 発展途上国の文脈における『親の学校参加』に関する理論的検討, 岡村美由規, 日本比較教育学会第49回大会, 2013年, 上智大学
  23. 日本の教員養成・研修の文化は発展途上国に定着可能か-発展途上国の内発的持続的発展を担う次世代育成システムの改善課題- 「ラテンアメリカにおける経験からの一考察―ドミニカ共和国とボリビアでの実践例の比較から―」(ラウンドテーブル), 岡村美由規; 丸山恭司, 日本比較教育学会第49回大会, 2013年, 上智大学
  24. Improving the Classroom Instruction of Teacher Educators: A Case of the Joint Project of Hiroshima University, Japan and Saint Domingo Autonomous University, Dominican Republic, 2012年10月14日
  25. Research on Faculty Development Program for the Quality Improvement of Teaching and Learning on the Basis of Lesson Study: A Case Study in FCE-UASD, 2012年06月15日
  26. 教育サービス供給と教育の質との関係に係る親の学校参加からの一検討:ボリビア・高原地帯の事例から, 岡村美由規, 国際開発学会第13回春季大会, 2012年, 横浜国立大学
  27. Teacher identity;motivation;reparation for;their professional;Practice in developing countries context, 2011年01月12日, 通常, University of Lagos
  28. 親の教育参加が学校運営と子どもにもたらす影響及びメカニズムの実証的考察―ボリビア小学校委員会の例―, 岡村美由規, 国際開発学会第22回全国大会, 2011年, 名古屋大学
  29. 途上国教師の教職観と教員組合運動(2)―ボリビア教師を対象としたインタビュー結果の分析から, 岡村美由規, 日本比較教育学会第47回大会, 2011年, 早稲田大学
  30. 教育への参加についての予備的考察―ラテンアメリカの文脈において, 岡村美由規, 国際開発学会第21回全国大会, 2010年, 早稲田大学
  31. 途上国教師の教職観と教員組合運動―ボリビア教師に対する質問紙調査結果の分析から, 岡村美由規, 日本比較教育学会第46回大会, 2010年, 神戸大学
  32. 教育政策への参加についての理論的再検討―教員組合と市民社会, 岡村美由規, 国際開発学会第11回春季大会, 2010年, 北海道大学
  33. ボリビアの教師による専門職意識と教職観-質問紙調査結果の分析から, 岡村美由規, 日本比教育学会第45回大会, 2009年06月, 東京学芸大学
  34. ボリビアにおける教育改革の政治的構造-政府,教員組合,先住民運動と国外ドナーの相互関係の分析を通じて-, 日本比較教育学会第44回大会, 2009年06月, 東京学芸大学
  35. 中南米地域の教育改革における教師の「専門性」の捉え方の一考察:ボリビアの例, 岡村美由規, 国際開発学会第20回全国大会, 2009年, 立命館アジア太平洋大学
  36. ボリビアの教育改革にみる国民像の変遷, 岡村美由規, 日本教育社会学会第58回大会, 2006年09月, 大阪教育大学
  37. 人材と援助資金のフローからみた国家間関係:ODA・留学生の流れに関するクラスター分析, 岡村美由規; 中井俊樹; 潮木守一, 日本教育社会学会第49回大会, 1997年10月, 千葉大学
  38. Toward the Creation of Pedagogy in Teacher Education that Bridges Discussions on Competences and on Professionalism: a Reflection from a Curriculum in Professional School of Education of Hiroshima University, Miyuki Okamura, German-Japanese mini-symposium: Rethinking Education Studies and Teacher Education, 2024年01月09日, 招待, 英語, Atsushi Suzuki (Kyushu University), supported by JP19K02506, online
  39. 学校教育において「諦め」を教えることの検討-主体性の涵養との連関からー, 岡村美由規, 中国四国教育学会第75回大会, 2023年11月26日, 通常, 日本語, 中国四国教育学会, 広島県、広島大学

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援, 物語論によるセルフスタディを用いた教員研修の原理的・開発的研究, 2022年09月01日, 2023年03月31日
  2. 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 多面的・多角的に考え判断し行動する力を育成する道徳教育プログラムの開発, 2021年04月01日, 2025年03月31日
  3. 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 途上国における教師教育者養成・研修モデルの開発のための基礎的・予備的研究, 2015年04月01日, 2016年03月31日
  4. 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 学士課程教育の質的転換を実質化するためのガバナンスシステム, 2013年04月01日, 2017年03月31日
  5. 科学研究費助成事業 若手研究(B), 途上国の教育政策「参加」と「教育の質向上」の再検討 : 教育政策の政治性と公共価値, 2010年, 2011年
  6. 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 教育の政策改革を質的改善につなげるための国際協力のあり方に関する研究, 2008年, 2010年
  7. 科学研究費助成事業 若手研究(スタートアップ), 中南米の教育改革の成否をめぐる諸アクターの相互作用メカニズムに関する実証的研究, 2008年, 2009年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 国際交流委員会, 2022年10月, 2024年10月, 教育哲学会
  2. 国際交流委員会, 2022年10月, 2024年10月, 教育哲学会

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 教師教育者のためのプロフェッショナルディベロップメント講座(入門編・研究編), 広島大学教育ヴィジョン教育研究センター(EVRI), 広島大学履修証明プログラム「教師教育者のためのプロフェッショナルディベロップメント講座(入門編・研究編) 」, 2021年/04月, 2022年/03月, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  2. 定例オンラインセミナー講演会No.138「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(1)」, 広島大学教育ヴィジョン教育研究センター(EVRI), 定例オンラインセミナー講演会No.138「金曜に夜更かし-セルフスタディを語り合う-(1)」, 2023年/04月, 2023年/04月, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  3. 中国四国教育学会 事務局幹事, 2018年/04月, 2019年/03月
  4. OECD「第2回教員・教授・学習に関する国際調査OECD Teaching and Learning International Survey (TALIS) 2013)」実施における日本担当の質コントロールモニター, 国際教育到達度評価学会, 2012年/08月, 2013年/06月
  5. 2011年度委託研究(マツダ株式会社)「新興国における社会構造」, マツダ株式会社, 2011年/09月, 2012年/03月