櫻井 直樹NAOKI SAKURAI
Last Updated :2018/04/02
- 所属・職名
- 大学院生物圏科学研究科 大学院生物圏科学研究科 特任教授
- メールアドレス
- nsakura
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- * 総合科学部C424号室
TEL:082-424-6516 FAX:082-424-6516
基本情報
主な職歴
- 1980年08月01日, 1988年09月30日, 広島大学, 総合科学部, 助手
- 1988年10月01日, 1993年03月31日, 広島大学, 総合科学部, 助教授
- 1993年04月01日, 2006年03月31日, 広島大学, 総合科学部, 教授
学歴
- 大阪市立大学, 理学研究科, 植物生理, 日本, 1975年04月, 1978年03月
- 大阪市立大学, 理学部, 生物, 日本, 1969年04月, 1973年03月
研究分野
研究キーワード
- 細胞壁|熟度
- 酵素|植物
- 植物ホルモン|農産物
- 軟化
- 非破壊測定
- 細胞壁
- 食感
- 成長
- UV-B
- 果実
所属学会
- 園芸学会
- 日本木材学会
- 日本植物生理学会
- 植物学会
- 植物生理学会
- 食品科学工学会
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 1-MCP処理およびポリエチレン包装によるカキ‘太秋’の食感保持技術の開発, 園芸学研究, 13巻, pp.275-pp.282, 2014
- ブラッドオレンジとハッサクのす上がり果判別における音響振動法の適用, 園芸学研究, 13巻, pp.365-pp.370, 2014
- ウメ‘南高’における光条件の違いが梅酒の香気,苦みおよび機能性成分に及ぼす影響, 園芸学研究, 13巻, pp.343-pp.347, 2014
著書等出版物
- 2006年00月, 加工食品-野菜、果実, 2006年, 0, 単行本(学術書), 共編著
- 2007年01月, 絵とき植物生理学入門(改訂2版)(増田芳雄監修), オーム社, 2007年, 1, 教科書, 共著, 山本良一, 235
- 2007年, 絵とき植物生理学入門(改訂2版)(増田芳雄監修), オーム社, 2007年, 監修
- 1991年, 植物細胞壁と多糖類, 培風館, 1991年, 櫻井 直樹
- 2000年, β- Glucohydrolase and β- Glucanohy drolase acting on 1,3 : 1,4-β- glucan of cereal plants, Glycoenzymes, 2000年, 櫻井 直樹
- 2007年01月, 絵とき 植物生理学入門, オーム社, 2007年, 1, 単著, 4274203565, 235
招待講演、口頭・ポスター発表等
- レーザードップラーを用いた果実軟化の物理測定と軟化過程の分子的プロセス, 櫻井 直樹, 第20回ピエゾサロン, 2003年, 招待, 日本語
- ドップラー装置による果実の非破壊的粘弾性測定, 櫻井 直樹, 第26回日本バイオレオロジー学会, 2003年, 招待, 日本語
- Non-destructive and Destructive Methods for Quality Evaluation of Soft Agricultural Products by Acoustic Vibration, 櫻井 直樹, 2007年09月, 招待, 日本語
- Evaluation of grape flesh texture by acoustic vibration method,, 櫻井 直樹, IFAC International Conference, 2010年12月, 招待, 日本語
- Measurement of food texture by an acoustic vibration method,ISOEN 2011,Olfaction and Electric Nose: Proceedings of the 14th International Symposium on Olfaction and Electric Nose, 櫻井 直樹, 2011年05月, 招待, 日本語
受賞
- 2011年03月20日, 園芸学会賞, 園芸学会, 果実に振動を与えて,熟度を非破壊で測定することにより食べ頃や取り頃を予測する技術および装置を開発し,ならびに,食品の食感を人の感覚ではなく客観的な数値として表す原理,技術および装置を開発
- 1990年, 日本植物学会奨励賞
- 2006年09月, 園芸学会賞年間優秀論文賞, Evaluation of ' Fuyu ' Persimmon Teture by a New parameter, " Sharpness index "
取得
- 特許権, 特許3567199, 2004年06月25日, 食品の物性測定装置および測定方法
- 特許権, 特許3757282, 2006年01月13日, 食品物性測定方法及びその装置
- 特許権, 特許3927996, 2007年03月16日, 硬度測定装置
- 特許権, 特許4247310, 2009年01月23日, 硬度測定装置
- 特許権, 特許4696218, 2011年03月11日, 青果物の内部品質評価方法、およびその装置
- 特許権, EP:1348955, 2011年05月04日, 食品の物性測定装置および測定方法
- 特許権, 特許4802322, 2011年08月19日, 食品の食感測定方法、及び食品の食感測定装置
- 特許権, 特許4899049, 2012年01月13日, 青果物の粘性測定方法、およびその装置
- 特許権, 特許5322204, 2013年07月26日, 振動検出素子、振動測定装置並びに振動測定方法
- 特許権, 特許5376600, 2013年10月04日, 食品の食感を測定する際の電源ノイズ除去方法
- 特許権, 特許5531251, 2014年05月09日, 振動を用いた樹木の特性測定装置並びに特性測定方法
- 特許権, 特許3062071, 2000年04月28日, 果実の熟度および欠陥の測定方法並びに測定装置
- 特許権, US:6857317, 2005年02月22日, 食品の物性測定装置および測定方法
- 特許権, 特許4280836, 2009年03月27日, 食品の食感測定装置
- 特許権, US:7802477, 2010年09月28日, 食品の食感測定装置
- 特許権, 特許4830102, 2011年09月30日, 樹木の特性測定方法、および樹木の特性測定装置
- 特許権, 特許5458287, 2014年01月24日, 加工食品の水分量測定方法、及び加工食品の水分量測定装置
- 特許権, 3834259, 内視鏡における生体の硬さ診断装置
- 特許権, 4247310, 硬度測定装置
- 特許権, 4696218, 青果物の内部品質評価方法、およびその装置