坂田 省吾Shogo Sakata
Last Updated :2023/03/03
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- ssakata
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 時間を測定している脳内機構に興味があります。オペラント条件づけを用いたラットの研究から時間知覚に関しては動物もヒトと同じような特性を示すことがわかっています。脳波を指標として関連性を見ています。
基本情報
学位
教育担当
- 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
所属学会
- 国際比較心理学会, 2000年
- Society for Neuroscience, 2000年
- 日本行動科学学会, 1991年
- 日本動物心理学会
- 日本生理心理学会, 1986年
- 日本基礎心理学会
- 日本心理学会
- 日本時間生物学会, 1988年
- 日本神経科学学会
- 日本生理学会
教育活動
授業担当
- 2022年, 教養教育, 1ターム, 行動の科学
- 2022年, 教養教育, 3ターム, 心理学概論B[1教心]
- 2022年, 教養教育, 3ターム, 比較認知心理学[旧パッケージ]
- 2022年, 教養教育, 3ターム, 心理学の最前線
- 2022年, 学部専門, 4ターム, 生物心理学
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 行動科学基礎実験
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 行動科学基礎実験法
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 行動科学実習
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 行動科学外書演習
- 2022年, 学部専門, 集中, 行動科学外書特別演習
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 神経・生理心理学
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験A
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験法A
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法C
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法D
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験C
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験D
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 認知と学習 I
- 2022年, 学部専門, 2ターム, 認知と学習 II
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 人間社会科学特別講義(日本語クラス)
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 人間社会科学特別講義(実務法学プログラム生用)
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 認知科学論
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 比較認知論
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究(2022年4月博士課程前期入学者)
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Neural activity in the hippocampus during conflict resolution, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 237巻, pp. 1-6, 20130115
- Hippocampal theta wave activity during configural and non-configural tasks in rats, EXPERIMENTAL BRAIN RESEARCH, 225巻, 2号, pp. 177-185, 201303
- Transient decline in rats' hippocampal theta power relates to inhibitory stimulus-reward association, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 246巻, 1号, pp. 132-138, 20130601
- ★, Transient Decline in Hippocampal Theta Activity during the Acquisition Process of the Negative Patterning Task, PLOS ONE, 8巻, 7号, 20130731
- ★, The decline in rat hippocampal theta activity during response inhibition for the compound stimulus of negative patterning and simultaneous feature-negative tasks, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 257巻, pp. 111-117, 20131115
- ★, Brain electrophysiological activity correlates with temporal processing in rats, BEHAVIOURAL PROCESSES, 101巻, pp. 97-102, 201401
- Adrenomedullary origin of the hindquarter vasodilation during the transposition response of the rat, Canadian Journal of Physiology and Pharmacology, 66巻, pp. 18-21., 19880401
- Influences of propranolol and atenolol on the circadian rhythm of heart rate in elderly patients with essential hypertension, Clinical Science, 78巻, pp. 403-407., 19900401
- Temporal discrimination in rats., International Journal of Psychophysiology, 27巻, 3/4号, pp. 39, 19920701
- 強化随伴性の先行経験が後の回避学習に及ぼす効果, 地域文化研究広島大学総合科学部紀要I, 14巻, pp. 59-75, 19900401
- Regional difference in sympathetic vasoconstrictor tone in conscious rats., Japanese Journal of Physiology, 35巻, pp. 1051-1063, 19850401
- マイクロコンピュータを用いたアナログデータの取り込み法, 地域文化研究広島大学総合科学部紀要I, 15巻, pp. 55-70, 19911201
- 老年者高血圧症に対するmetoprololの臨床効果と心拍数概日リズムに及ぼす影響, 広島大学医学雑誌, 37巻, pp. 255-263, 19890401
- オペラント行動中の電撃回避に伴うラットの海馬電気活動, 広島大学総合科学部紀要(III)情報行動科学研究, 13巻, pp. 27-36., 19891201
- Hippocampal electrical activity : comments on Dr, Hirano’s paper, Hiroshima Forum for Psychology, 13巻, pp. 77-79, 19880401
- 心理学分野でのコンピュータ支援学習システムの開発, 情報処理学会研究報告, 93巻, 105号, pp. 1-11, 19930401
- 境界域高血圧ラットHiroshima rat strainに対する食塩負荷の影響-神経節遮断後に発現するvasopressin系による代償性血圧維持機能-, 自律神経, 32巻, 1号, pp. 53-63, 19950201
- ラットの時間弁別学習における手がかり刺激の利用, 広島大学総合科学部紀要IV, 20巻, pp. 185-196, 19941201
- Enhancement of randomness by flotation rest (restricted environmental stimulation technique), Perceptual and Motor Skills, 80巻, pp. 999-1010, 19950401
- 刺激出現頻度がラットの聴覚誘発電位に及ぼす影響(共著), 広島大学総合科学部紀要IV, 21巻, pp. 207-218, 19951201
- 弁別学習時の脳波活動, 行動科学, 37巻, 1-2号, pp. 67-76, 19990801
- Hippocampal theta activity during delayed nonmatching- to- sample performance in rats., Psychobiology, 27巻, 3号, pp. 331-340, 19991101
- Event - related potentials elicited by wrong terminal notes : effects of temporal disruption., Biological Psychology, 52巻, 1号, pp. 1-16, 20000201
- Wistar rat 系から分離されたラット株 (Hiroshima rat strain) の hindquarter 血管領域における交感神経系及びバソプッレシン系の役割。, 自律神経学雑誌, 32巻, 1号, 19950201
- ★, 時間弁別の行動特性と脳の情報処理モデル, 生理心理学と精神生理学, 21巻, 1号, pp. 39-48, 20030401
- ラットの時間知覚における海馬の情報処理過程の検討, 生理心理学と精神生理学, 20巻, 3号, pp. 225-232, 20021201
- Pulse signal development on timing behavior better than continuous stimuli in rat., International Journal of Psychophysiology, 35巻, 3/4号, pp. 116, 20000701
- Effect of Unilateral or Bilateral Retrograde 6-OHDA Lesions of the Substantia Nigra Pars Compacta on Interval Timing., Society for Neuroscience Abstract, 26巻, pp. 650, 20001101
- Timing behavior and photic driving on EEG in rats., Society for Neuroscience Abstract, CD-ROM巻, pp. 584.15, 20021101
- オドボール課題を用いたラットにおける事象関連電位の検討, 広島大学総合科学部紀要IV(理系編), 27巻, pp. 35-43, 20011201
- ラットにおける計時処理の選択と時間情報の記憶の関連, 広島大学総合科学部紀要IV(理系編), 28巻, pp. 13-20, 20021201
- Measuring fluctuation of circadian rhythms by correlation dimension., International Journal of Psychophysiology, 35巻, 3/4号, pp. 234, 20000701
- 基礎から応用への線形性と非線形性 -動物モデルの立場から-, 行動科学, 39巻, 1号, pp. 15-23., 20001101
- Effects of ethanol on timing behavior in an interval bisection task in rats., International Journal of Psychophysiology, 30巻, 1-2号, pp. 123, 19980901
- 数字の選択行動に関する行動科学的アプローチ, 広島大学総合科学部紀要IV(理系編), 23巻, pp. 121-128., 19971201
- Evoked potentials and psychophysical correlates of critical flicker fusion in rats., International Journal of Psychophysiology, 31巻, 3/4号, pp. 197, 19960801
- 24時間連続記録心電図を用いた高齢者心拍数概日リズムの検討., 広島大学医学雑誌, 35巻, pp. 943-947, 19870401
- Event-related potentials in frontal cortex, hippocampus, and cerebellum during temporal discrimination task in rats, Cognitive Brain Research, 17巻, 2号, pp. 380-387, 20030701
- ラットにおける時間弁別行動, 広島大学総合科学部紀要III,情報行動科学研究, 5巻, pp. 31-39, 19811201
- Mechanism of suppression of pressor vasopressin secretion by circulating catecholamines, Hiroshima Journal of Medical Sciences, 33巻, 3号, pp. 297-302, 19840901
- A pressor response to vibration in conscious rats, Japanese Journal of Physiology, 35巻, pp. 411-421, 19850401
- 高齢者本態性高血圧症における24時間連続記録心電図を用いたプロプラノロール徐放剤の心拍数概日リズムへの影響, 呼吸と循環, 36巻, 11号, pp. 1205-1210, 19881101
- ラットにおけるオペラント行動中の定位反応と海馬活動, 広島大学総合科学部紀要(III)情報行動科学研究, 12巻, pp. 65-73, 19881201
- 老年者高血圧症に対する metoprolol の臨床効果と心拍数概日リズムに及ぼす影響, 広島大学医学雑誌, 37巻, 2号, pp. 255-263, 19890401
- 老年者高血圧症に対する atenolol の臨床効果と心拍数概日リズムに及ぼす影響, 循環器科, 25巻, 4号, pp. 409-414, 19890401
- Bioactive substances in nerve-cord extracts from an echiuroid, Urechis unicinctus. : amine-like substances, Comparative Biochemistry and Physiology, 94C巻, 2号, pp. 603-612, 19890401
- コンピュータ版心理学テキストの作成手法の開発(1), 情報処理学会研究報告, 92巻, 77号, pp. 19-27, 19920901
- 動物学習の基礎実験Ⅱ-色光を用いたキンギョの分化活動条件づけ-, 広島修大論集, 35巻, 1号, pp. 161-181, 19940901
- 時間弁別課題遂行中のラットの血圧連続測定, 広島大学総合科学部紀要, 22巻, pp. 105-113, 19961201
- コンピュータ版心理学テキストの作成手法の開発(2)-CTPと書籍型テキストとの学習効果の比較-, 情報処理学会研究報告, 94巻, 77号, pp. 1-10, 19940401
- Changes in amplitude and frequency of hippocampal RSA on reversal discrimination learning in the rat., International Journal of Neuroscience, 74巻, pp. 134, 19940401
- 講座「行動科学2」行動科学の構築過程, 理学療法ジャーナル, 28巻, pp. 549-554, 19940401
- 講座「行動科学3」行動科学の進歩, 理学療法ジャーナル, 28巻, pp. 613-620, 19940401
- 講座「行動科学4」行動科学の学際領域, 理学療法ジャーナル, 28巻, pp. 695-698, 19940401
- 動物心理学への招待-動物の弁別学習と脳, 広大フォーラム: 開かれた学問, 325巻, pp. 225-227, 19960401
- 海馬θ波を用いた時間知覚における海馬機能の検討, 行動科学, 42巻, 2号, pp. 115-120, 20031201
- ピーク法によるタイミング行動の形成と時間的分布, 広島大学総合科学部紀要IV(理系編), 29巻, pp. 57-70, 20031201
- Plasma catecholamine levels during rat’s transposition response., Proceedings of the International Union of Physiological Sciences, 16巻, pp. 166, 19860701
- ラットのピーク法におけるタイミング行動の検討―セルフスタートレバーとギャップ手続きの効果―, 広島大学総合科学部紀要IV(理系編), 30巻, pp. 1-18, 20041201
- LORETA analysis of CNV in time perception., International Congress Series, 1270巻, pp. 291-294, 20040401
- Increase in spontaneous activity in rats fed diets containing Sake lees or Sake yeast., Food Science Technology Research, 10巻, 3号, pp. 300-302, 20040601
- An ERP study of temporal discrimination in rats., Behavioural Processes, 71巻, 2-3号, pp. 235-240, 20060201
- Timing and hippocampal theta in animals., Reviews in the Neurosciences, 17巻, 1-2号, pp. 157-162, 20060401
- ラットの自発的回転輪走行に及ぼす体重制限の効果, 動物心理学研究, 56巻, 2号, pp. 107-111, 20061201
- 動物の時間 実験データが示すもの, 心理学ワールド 実務教育出版, 32巻, pp. 21-24, 20060101
- Temporal peak behavior and EEG power of the striatum in rats., 12th Biennial ISCP Meeting, 20040901
- Temporal discrimination and EEG power of the hippocampus in rats., The FASEB journal, 19巻, 5号, pp. 678.2., 20050701
- Event-related potentials during the auditory iscrimination oddball task in the rat., International Australasian Winter Conference on Brain Research., 24巻, pp. 34, 20060801
- ラットの自発的回転輪走行と海馬脳波のセッション内変動, 行動科学, 45巻, 1号, pp. 65-75, 20061130
- Peak-interval procedure and hippocampal EEG in rats, Society for Neuroscience, 20071106
- マウスのエタノール経口摂取にともなう酔いの2種類の行動的評価, 動物心理学研究, 58巻, 1号, pp. 1-13, 20080601
- Social isolation stimulates hippocampal estradiol synthesis, Bichem. Biophys. Res. Commun, 379巻, pp. 480-484, 20090201
- 時間情報処理と海馬機能, 生理心理学と精神生理学, 26巻, 1号, pp. 17-26, 20080401
- ラットにおける負パターン課題の誤反応の分析, 人間科学研究, 3巻, pp. 29-38, 20081201
- Identification of rat P3-like processes in anterior cingulate cortex and hippocampus., Neuroscience Letters, 472巻, 1号, pp. 43-46, 20100301
- 前部帯状皮質におけるラットP3-like成分の検討, 行動科学, 48巻, 2号, pp. 103-114, 20100101
- 事象関連電位P3成分における動物モデルの構築 ―ラット前部帯状皮質に着目して―, 行動科学, 49巻, 2号, pp. 91-98, 20110301
- 非線形課題と線形課題中のラットの海馬θ波の検討, 生理心理学と精神生理学, 28巻, 3号, pp. 187-197, 20101201
- 成体期黒質損傷ラットにおける時間知覚の行動科学的検討, 人間科学研究, 6巻, pp. 1-11, 20111201
- 空間記憶と海馬, 心理学評論, 56巻, 2号, pp. 251-264, 20131001
- 非空間性の刺激弁別学習と海馬の電気活動, 心理学評論, 56巻, 2号, pp. 265-278, 20131001
- The Role of the Rat Anterior Cingulate Cortex in Signal Detection: An Event-Related Potential Study., Horizons in Neuroscience Research, 13巻, pp. 139-149, 20140201
- Retrospective and Prospective Views on the Role of the Hippocampus in Interval Timing and Memory for Elapsed Time., Timing & Time Perception, 2巻, 1号, pp. 51-61, 20140101
- 動物の学習能力, 広島生物, 35巻, pp. 1-8, 20140201
- Change in hippocampal theta activity with transfer from simple discrimination tasks to a simultaneous feature-negative task., Frontiers in Behavioral Neuroscience, 20140601
- Event-related potentials elicited by wrong terminal notes: effects of temporal disruption, BIOLOGICAL PSYCHOLOGY, 52巻, 1号, pp. 1-16, 200002
- Event-related potentials in the frontal cortex, hippocampus, and cerebellum during a temporal discrimination task in rats, COGNITIVE BRAIN RESEARCH, 17巻, 2号, pp. 380-387, 200307
- Increase in spontaneous locomotive activity in rats fed diets containing Sake lees or Sake yeast, FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY RESEARCH, 10巻, 3号, pp. 300-302, 200408
- An ERP study of temporal discrimination in rats, BEHAVIOURAL PROCESSES, 71巻, 2-3号, pp. 235-240, 20060228
- ★, Timing and hippocampal theta in animals, REVIEWS IN THE NEUROSCIENCES, 17巻, 1-2号, pp. 157-162, 2006
- Social isolation stimulates hippocampal estradiol syntheses, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 379巻, 2号, pp. 480-484, 20090206
- ★, Identification of rat P3-like processes in the anterior cingulate cortex and hippocampus, NEUROSCIENCE LETTERS, 472巻, 1号, pp. 43-46, 20100312
- Environmental enrichment alters gene expression of steroidogenic enzymes in the rat hippocampus, GENERAL AND COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, 171巻, 1号, pp. 28-32, 20110301
- Change in hippocampal theta activity with transfer from simple discrimination tasks to a simultaneous feature-negative task, FRONTIERS IN BEHAVIORAL NEUROSCIENCE, 8巻, 20140603
- Enhanced flexibility of place discrimination learning by targeting striatal cholinergic interneurons, NATURE COMMUNICATIONS, 5巻, 201405
- Hippocampal theta activity during behavioral inhibition for conflicting stimuli, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 275巻, pp. 183-190, 20141215
- A model of multisecond timing behaviour under peak-interval procedures, JOURNAL OF COMPUTATIONAL NEUROSCIENCE, 38巻, 2号, pp. 301-313, 201504
- Change in hippocampal theta activity during behavioral inhibition for a stimulus having an overlapping element, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 282巻, pp. 111-116, 201504
- Behavioral inhibition during a conflict state elicits a transient decline in hippoCampal theta power, BEHAVIOURAL BRAIN RESEARCH, 290巻, pp. 70-76, 20150901
- Distinct roles of basal forebrain cholinergic neurons in spatial and object recognition memory, SCIENTIFIC REPORTS, 5巻, 20150806
- The transient decline in hippocampal theta power during response inhibition in a positive patterning task, NEUROREPORT, 26巻, 14号, pp. 833-837, 20150930
- 時間情報処理と海馬機能 (特集 生理心理学の最近のトピックス), 生理心理学と精神生理学, 26巻, 1号, pp. 17-26, 200804
- Social isolation increases mRNA contents of estradiol synthetic enzymes, NEUROSCIENCE RESEARCH, 61巻, pp. S187-S187, 2008
- ラットのピーク法におけるタイミング行動の検討--セルフスタートレバーとギャップ手続きの効果, 広島大学総合科学部紀要 4 理系編, 30巻, pp. 1-18, 2004
- ラットのピーク法を用いた計時行動のセッション間安定性の検討, 基礎心理学研究, 34巻, 1号, pp. 17-26, 20150930
- 特集「時間認知の解明への学際的アプローチ」巻頭言, 基礎心理学研究, 34巻, 1号, pp. 1-1, 20150930
- 先行経験の違いがラットの衝動性の指標に及ぼす影響, 人間科学研究, 10巻, pp. 1-7, 20151231
- 新生仔期 NMDA 受容体慢性遮断がラットの間隔二等分課題遂行に及ぼす影響, 生理心理学と精神生理学, 33巻, 3号, pp. in press, 2016
- Go/No-go 刺激弁別課題中の海馬θ波活動, 行動科学, 55巻, 1号, pp. 61-71, 20160930
- IP002 ラットの時間知覚における脳内電気活動のスペクトル分析による検討, 動物心理学研究, 53巻, 2号, 20031225
- マウスのエタノール経口摂取にともなう酔いの2種類の行動的評価, 動物心理学研究, 58巻, 1号, pp. 1-13, 20080625
- 時間知覚の数理モデル(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会), 日本数学教育学会誌. 臨時増刊, 総会特集号, 91巻, 20090801
- ラットの逆転弁別課題と前部帯状皮質(ACC)のP2成分の関連(日本基礎心理学会第30回大会,大会発表要旨), 基礎心理学研究, 30巻, 2号, 20120331
- ラットの時間弁別課題における二等分点移動の検討(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨), 基礎心理学研究, 31巻, 2号, 20130330
- ★, The role of the hippocampal theta rhythm in non-spatial discrimination and associative learning task., Neuroscience and Biobehavioral Reviews, 110巻, pp. 92-99, 20180916
- NMDA受容体拮抗薬AP5がピーク法における時間知覚に及ぼす影響., 生理心理学と精神生理学, 38巻, 1号, pp. 12-20, 20210430
- Different cholinergic cell groups in the basal forebrain regulate social interaction and social recognition memory, SCIENTIFIC REPORTS, 11巻, 1号, 20210630
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Symposium ‘Hippocampal circuit and functions in rodents’, 坂田 省吾, XVIth Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology, Jaén, Spain., 2012年09月, 招待, 日本語
- 生理心理学の教育・研究の今-動物実験の立場から-,心理学における生理心理学の今を考える, 坂田 省吾, 第29回日本生理心理学会大会シンポジウム, 2011年05月, 招待, 日本語
- Hippocampal Theta and Learning Behavior, 坂田 省吾, 17th Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology, Bogota Colombia, 2014年09月, 招待, 日本語, ボゴタ,コロンビア
- ラットにおける時間認知と脳活動, 坂田省吾, 日本生理心理学会, 2014年05月17日, 招待, 日本語, 筑波大学
- 時間認知の脳内機構, 第36回日本生理心理学会大会, 2018年05月27日, 招待, 日本語, 第36回日本生理心理学会大会準備委員会, 北九州市, 動物を用いた時間認知の行動的研究方法とそこから見えてくる脳内メカニズムについて概説した。
受賞
- 2013年09月16日, 日本動物心理学会優秀発表奨励賞, 日本動物心理学会, ラット海馬θ活動の減少と刺激弁別課題の関係
社会活動
学術会議等の主催
- 第38回日本生理心理学会大会, 日本生理心理学会大会準備委員会, 2020年05月
- 15th Biennial Scientific Meeting of The International Society for Comparative Psychology, 大会実行委員, 2010年05月
- 第32回日本行動科学学会ウィンターカンファレンス, 大会実行委員会, 2015年03月, 2016年03月
- 18th Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology, 組織委員会委員, 2014年09月, 2016年07月
- 17th Biennial Meeting of the International Society for Comparative Psychology, 運営委員会, 2012年09月, 2014年09月
- International Behavioral Neuroscience Society for the 26th Annual Meeting, IBNS2017広島 国内組織委員会, 2016年06月, 2017年06月
- 日本動物心理学会第78回大会, 日本動物心理学会第78回大会準備委員会, 2017年08月, 2018年08月