小宮 諒MAKOTO KOMIYA

Last Updated :2023/03/28

所属・職名
大学院医系科学研究科(保) 助教
メールアドレス
makoto-komiyahiroshima-u.ac.jp

基本情報

主な職歴

  • 2021年04月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 助教

学歴

  • 広島大学, 医歯薬保健学研究科, 保健学専攻 博士課程後期, 日本, 2018年04月, 2021年03月
  • 広島大学, 医歯薬保健学研究科, 保健学専攻 博士課程前期, 日本, 2016年04月, 2018年03月

学位

  • 修士(保健学) (広島大学)

担当主専攻プログラム

  • 理学療法学プログラム

研究分野

  • 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / スポーツ科学

研究キーワード

  • スポーツ外傷・障害予防, パラスポーツ,健康増進

所属学会

  • 日本リハビリテーション医学会
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • 日本障がい者スポーツトレーナー学会
  • 日本老年療法学会
  • スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会
  • 日本臨床スポーツ医学会
  • 日本アスレティックトレーニング学会
  • 国際義肢装具協会
  • 日本義肢装具学会
  • 日本理学療法士協会

教育活動

授業担当

  1. 2022年, 教養教育, 2ターム, 健康スポーツ科学[1医理,1医作]
  2. 2022年, 学部専門, 1ターム, スポーツ医学(スポーツ栄養学を含む)
  3. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 機能能力診断学
  4. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 機能能力診断学実習
  5. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 運動系理学療法学
  6. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 運動系理学療法学実習
  7. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 補装具学
  8. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), スポーツ外傷理学療法学実習
  9. 2022年, 学部専門, 2ターム, 理学療法概論
  10. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 補装具学演習
  11. 2022年, 学部専門, 1ターム, スポーツ外傷理学療法学総論
  12. 2022年, 学部専門, 2ターム, スポーツ外傷理学療法学各論
  13. 2022年, 学部専門, ターム外(前期), コンディショニング科学
  14. 2022年, 学部専門, ターム外(前期), トレーニング科学
  15. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 研究プロジェクト演習IV
  16. 2022年, 学部専門, 集中, 救命救急法及びリスク管理
  17. 2022年, 学部専門, 集中, 救命救急法及びリスク管理
  18. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 心身機能生活制御科学特別研究
  19. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 心身機能生活制御科学特別研究
  20. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特論
  21. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特論
  22. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特別演習
  23. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), スポーツリハビリテーション学特別演習
  24. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特別演習
  25. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), スポーツリハビリテーション学特別演習
  26. 2022年, 修士課程・博士課程前期, 通年, スポーツリハビリテーション学特別研究
  27. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特講
  28. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特講
  29. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特講演習
  30. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), スポーツリハビリテーション学特講演習
  31. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), スポーツリハビリテーション学特講演習
  32. 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), スポーツリハビリテーション学特講演習

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. ★, Effect of postural differences on the activation of intrinsic foot muscles during ramp-up toe flexion in young men, Gait & Posture, 102巻, pp. 112-117, 2023
  2. Quality of life by dysmenorrhea severity in young and adult Japanese females: A web-based cross-sectional study, PLoS One, 18巻, 3号, pp. 1-16, 2023
  3. Characteristics of wheelchair basketball falls during the Tokyo 2020 Paralympics by sex and physical impairment classification: A video-based observational study, American Journal of Physical Medicine & Rehabilitation, 2023
  4. Head impact in blind football during the Tokyo Paralympics: Video-based observational study, American Journal of Physical Medicine & Rehabilitation, 2023
  5. Association of the intrinsic foot muscles and plantar fascia with repetitive rebound jumping and jump landing in adolescent athletes: An ultrasound-based study, Gait & Posture, 99巻, pp. 146-151, 202301
  6. Immediate association of navicular bone height and plantar intrinsic muscle size with toe flexion task: An ultrasound-based study, Isokinetics and Exercise Science, 2022
  7. The features of foot morphology and intrinsic foot muscle property in adolescent swimmers: an ultrasound-based study., Journal of Human Kinetics, 2022
  8. Acute effects of local vibration and visual feedback on the pelvic floor muscle training in Japanese healthy adults: a cross-over study., Isokinetics and Exercise Science, 2022
  9. Factors Associated with Injuries and Gender Differences in Japanese Adolescent Athletes Returning to Sports Following the COVID-19 Restriction, JOURNAL OF MENS HEALTH, 18巻, 8号, 202208
  10. Analysis of wheelchair falls in team sports at the Paralympic Games: video-based descriptive comparison between the Rio 2016 and Tokyo 2020 games, BMJ OPEN, 12巻, 8号, 202208
  11. Characteristics of falls among men's wheelchair rugby players in the Rio 2016 and Tokyo 2020 Summer Paralympic Games a video analysis, J Human Kinetics, 2022
  12. ★, Spatial distribution pattern of the the electromyographic potential in the vastus medialis and lateralis muscles for three knee flexion angles during isometric knee extension, JOURNAL OF MECHANICS IN MEDICINE AND BIOLOGY, 22巻, 05号, 202206
  13. The Application of Balance Exercise Using Virtual Reality for Rehabilitation, HEALTHCARE, 10巻, 4号, 202204
  14. The effect of two types of ankle orthoses on the repetitive rebound jump performance, BMC SPORTS SCIENCE MEDICINE AND REHABILITATION, 14巻, 1号, 20220516
  15. Association between sedentary behavior and depression among Japanese medical students during the COVID-19 pandemic: A cross-sectional online survey., BMC Psychiatry, 20220516
  16. Effect of thoracic expansion restriction on scapulothoracic and glenohumeral joint motion during shoulder external rotation., J Back Musculoskelet Rehabil, pp. 1-8, 20220619
  17. The relationship between the severity of perimenstrual symptoms and a regular exercise habit in Japanese young women: A cross-sectional online survey., BMC Women's Health, 2022
  18. Willingness to Receive the COVID-19 Vaccination and the Psychological State of Japanese University Students: A Cross-Sectional Study, Int J Environ Res Public Health, 2022
  19. Investigation of the Relationship Between the Morphology of the Toe Flexor Muscles in Ballet Dancers and the Postural Stability during Standing on Demi-pointe: A Cross-Sectional Study, J Dance Med Sci., 2022
  20. Biomechanics of double poling in cross-country skiing compared between standing and sitting, Medicina, 58巻, 2号, 2022
  21. Morphological and Functional Characteristics of the Peroneus Muscles in Patients with Lateral Ankle Sprain: An Ultrasound-Based Study, Medicina, 58巻, 1号, pp. 70, 2022
  22. Tensiomyographic changes of muscle contractile properties in individuals with lower-limb amputation: A pilot study, PROSTHETICS AND ORTHOTICS INTERNATIONAL, 45巻, 4号, pp. 350-354, 202108
  23. Walking Practice Combined with Virtual Reality Contributes to Early Acquisition of Symmetry Prosthetic Walking: An Experimental Study Using Simulated Prosthesis, SYMMETRY-BASEL, 13巻, 12号, 202112
  24. Do "Stay-at-Home Exercise" Videos Induce Behavioral Changes in College Students? A Randomized Controlled Trial, SUSTAINABILITY, 13巻, 21号, 202111
  25. The Relationship between Modified Short Physical Performance Battery and Falls: A Cross-Sectional Study of Older Outpatients, GERIATRICS, 6巻, 4号, 202112
  26. ★, Effect of 6-Week Balance Exercise by Real-Time Postural Feedback System on Walking Ability for Patients with Chronic Stroke: A Pilot Single-Blind Randomized Controlled Trial, BRAIN SCIENCES, 11巻, 11号, 202111
  27. The Relationship between Modified Short Physical Performance Battery and Falls: A Cross-Sectional Study of Older Outpatients, Geriatrics, 2021
  28. Acute effects of local vibration stretching on ankle range of motion, vertical jump performance and dynamic balance after landing., Isokinet Exerc Sci, 29巻, 2号, pp. 139-145, 2021
  29. Contribution of Plantar Fascia and Intrinsic Foot Muscles in a Single-Leg Drop Landing and Repetitive Rebound Jumps: An Ultrasound-Based Study, Int J Environ Res Public Health, 18巻, 9号, 2021
  30. Effect of Acute Static Stretching on the Activation Patterns Using High-Density Surface Electromyography of the Gastrocnemius Muscle during Ramp-Up Task, SENSORS, 21巻, 14号, 202107
  31. Intrinsic foot muscle hardness is related to dynamic postural stability after landing in healthy young men, GAIT & POSTURE, 86巻, pp. 192-198, 202105
  32. Cross-sectional Study of the Prevalence and Symptoms of Urinary Incontinence among Japanese Older Adults: Associations with Physical Activity, Health-related Quality of Life, and Well-being., Int J Environ Res Public Health, 18巻, 2号, 2021
  33. Analysis of team-sport wheelchair falls during the Rio 2016 Summer Paralympic Games: a video-based cross-sectional observational study, BMJ Open, 10巻, 3号, 2020
  34. ★, The effects of two different Whole-Body-Vibration frequencies on ankle dorsiflexion angle, vertical jump height, and postural stability after landing., Isokinet Exerc Sci, 27巻, 4号, pp. 267-274, 2019
  35. The biomechanics of single-leg running with lofstrand crutches in amputee soccer., Journal of Physical Therapy Science, 30巻, 12号, pp. 1483-1487, 2018
  36. Quantity and Quality of the Peroneus Longus Assessed by Ultrasonography in Leg with Chronic ankle Instability., Journal of Physical Therapy Science, 30巻, 12号, pp. 1396-1400, 2018
  37. 女性アスリートの月経に伴う症状によるスポーツ活動への影響とコンディショニングについて:オンラインアンケート調査, スポーツ理学療法学, 2023
  38. 足関節捻挫後の主観的な不安定感は 前方と側方ストップ動作の床反力に 影響するか, Journal of athletic rehabilitation, 19巻, pp. 25-30, 2023
  39. 8週間の肩関節外旋トレーニングは棘下筋の筋肥大と肩関節外旋筋力増強につながるか, Journal of athletic rehabilitation, 19巻, 2023
  40. 野球の球種とボールの種類が肘外反トルクに与える影響, Journal of athletic rehabilitation, 19巻, pp. 31-36, 2023
  41. 立位と車いす座位でのバドミントンスマッシュ動作時の肩関節内外旋運動の比較, Journal of athletic rehabilitation, 19巻, 2023
  42. 学校の部活動や地域のスポーツクラブに所属する女性アスリートの月経随伴症状とスポーツ活動制限の関係について, Journal of athletic rehabilitation, 19巻, 2023
  43. 棘上筋に対する筋力トレーニング後の筋腫脹の変化, 理学療法の臨床と研究, 32巻, 2号, 2022
  44. 長腓骨筋と短腓骨筋の選択的な筋力トレーニングは可能か, 日本アスレティックトレーニング学会誌, 8巻, 1号, 2022
  45. 東京2020パラリンピック車いすバスケットボール競技決勝リーグにおける転倒発生と勝敗との関係について~転倒予防の重要性を考える~, 日本臨床スポーツ医学会誌, 32巻, 1号, 2023
  46. 足関節捻挫側と非捻挫側での下腿体積の関連性, 理学療法の臨床と研究, 32巻, 1号, 2022
  47. 新型コロナウイルス感染症流行による部活動自粛後の傷害発生の実態と自粛中と自粛後の練習時間の差が傷害発生に及ぼす影響について, 日本アスレティックトレーニング学会誌, 8巻, 1号, 2022
  48. Virtual reality映像の傾斜と実際の床面の傾斜が安静立位時の足圧中心に与える影響, 運動器リハビリテーション, 33巻, 1号, pp. 49-54, 2022
  49. 東京2020パラリンピック競技大会における車いすラグビーのコート区分別での転倒調査:ビデオ分析, 広島スポーツ医学研究会誌, 23巻, 1号, 2022
  50. 棘下筋筋力トレーニング後の筋腫脹の変化, 理学療法の臨床と研究, 32巻, 1号, 2022
  51. 長距離走前後での足部体積と体水分量の変化, 運動器リハビリテーション, 33巻, 3号, pp. 257-262, 2022
  52. 変形性膝関節症患者の自宅での8週間のハムストリング強化エクササイズが筋断面積および筋輝度に与える変化, 理学療法の臨床と研究, 32巻, 1号, 2022
  53. 飼い犬の看取り経験のうむによる健康管理および動物に対する理学療法への意識への違い., 理学療法の臨床と研究, 32巻, 1号, 2022
  54. 2021年度中四国学生アメリカンフットボールリーグ戦でのトレーナー活動報告, 広島スポーツ医学研究会誌, 23巻, 1号, 2022
  55. 女性バレエダンサーの足部内在筋および外在筋の筋力と筋形態の特徴, ダンス医科学研究, 5巻, 1号, 2022
  56. 母趾外転エクササイズが母趾外転筋の筋活動と舟状骨高に与える急性効果., 理学療法の臨床と研究, 31巻, 1号, 20220331
  57. Cyclic Stretching 実施時間の違いが足関節背屈角度変化に与える影響について, Journal of athletic rehabilitation, 2022
  58. 足部内在筋と足底腱膜の形態的特徴および硬度と静的バランスの関係, 運動器リハビリテーション, 32巻, 3号, pp. 302-308, 2021
  59. ★, 大学アメリカンフットボール選手のポジション別にみた皮下脂肪厚と身体パフォーマンスの違い, 広島スポーツ医学研究会誌, 22巻, 1号, pp. 21-24, 2021
  60. 若年女性成人バレエダンサーの傷害発生状況に睡眠時間は関係するか, ダンス医科学研究, 4巻, 1号, pp. 11-19, 2021
  61. 振動刺激と視覚フィードバックを併用した骨盤底筋群エクササイズの即時効果., 理学療法科学, 36巻, 1号, pp. 131-136, 2021
  62. 「ストレッチソックス」を応用した膝関節屈曲セルフストレッチングの効果., 理学療法の臨床と研究, 30巻, pp. 69-72, 2021
  63. 体幹傾斜角度と腰椎弯曲角度がシッティングバレーボールを想定した座位姿勢での選択反応時間におよぼす影響, 理学療法の臨床と研究, 30巻, 1号, pp. 47-52, 2021
  64. 2016年度中四国学生アメリカンフットボールリーグ戦でのトレーナー活動報告., 広島スポーツ医学研究会誌, 18巻, pp. 29-33, 2017
  65. 片脚着地時の動的姿勢制御に対する重量負荷の影響., J Athletic Rehabilitation, 14巻, 1号, pp. 43-48, 2018
  66. 胸腰部の運動制限が投球時の球速と肩関節外旋筋群の筋活動に与える影響., J Athletic Rehabilitation, 15巻, 1号, pp. 3-8, 2018
  67. 足関節捻挫の治療の現状と課題., Journal of Athletic Rehabilitation, 15巻, 1号, pp. 27-34, 2018
  68. 構え姿勢での腰椎前弯角度の違いが足部の荷重量と全身反応時間に及ぼす影響., Journal of Athletic Rehabilitation, 15巻, 1号, pp. 9-14, 2018
  69. 母趾球荷重が 選択移動時間に及ぼす影響.理学療法科学, 理学療法科学, 33巻, 5号, pp. 747-750, 2018
  70. 2017年度中四国学生アメリカンフットボールリーグ戦でのトレーナー活動報告., 広島スポーツ医学研究会誌, 19巻, 1号, pp. 17-21, 2018
  71. 足関節装具が片脚サイドドロップジャンプ着地時の動的バランスと床反力前額成分に及ぼす影響., Journal of Athletic Rehabilitation, 14巻, 1号, 2018
  72. ★, 振動刺激を併用した骨盤底筋群エクササイズの即時効果., 理学療法科学, 34巻, 5号, pp. 581-585, 2019
  73. ダーツ経験の有無がダーツ投擲時の重心動揺に及ぼす影響., J Athletic Rehabilitation, 15巻, 1号, pp. 35-40, 2019
  74. 足関節捻挫治療の実態調査., 広島スポーツ医学会誌, 20巻, 1号, pp. 36-39, 2019
  75. 下肢切断者と健常者の筋収縮特性の違い., 理学療法科学, 34巻, 1号, pp. 83-87, 2019
  76. ストレッチソックスを用いた静的ストレッチングが股関節ならびに体幹の伸展可動域に与える即時効果., J Athlet Rehabilitation, 17巻, 1号, 2020
  77. 2019年度中四国学生アメリカンフットボールリーグ戦でのトレーナー活動報告., 広島スポーツ医学会誌, 21巻, 1号, pp. 26-29, 2020
  78. 大学男子サッカー選手における足関節捻挫受傷後の受療行動に関する調査., 理学療法の臨床と研究, 29巻, 1号, pp. 83-87, 2020

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. The effect of floor slipperiness on pirouette en dehors in ballet, Ishihara H, Maeda N, Komiya M, Tashiro T, Yoshimi M, Esaki H, Urabe Y, 32th International Association for Dance Medicine & Science (IADMS), 2022年10月28日, 通常, 英語
  2. Quantitative ultrasound assessment of the distal tibiofibular clear space at four different ankle angles in healthy adults, Tashiro T, Maeda N, Tsutsumi S, Abekura T, Esaki H, Tsuchida K, Oda S, Komiya M, Urabe Y, European Society for Movement Analysis in Adults and Children (ESMAC) 2022, 2022年09月19日, 通常, 英語
  3. Is it possible to selectively train the peroneus longus and peroneus brevis?, Arima S, Maeda N, Komiya M, Urabe Y, European Society for Movement Analysis in Adults and Children (ESMAC) 2022, 2022年09月19日, 通常, 英語
  4. The impairment classification comparison at the wheelchair basketball falls characteristics during Tokyo 2020 Paralympic Games: A video-based observational study, Tsutsumi S, Maeda N, Sasadai J, Shimizu R, Suzuki A, Arima S, Tashiro T, Kaneda K, Yoshimi M, Mizuta R, Abekura T, Esaki H, European Society for Movement Analysis in Adults and Children (ESMAC) 2022, 2022年09月19日, 通常, 英語
  5. Characteristics of falls by court category for wheelchair rugby at the Tokyo 2020 Summer Paralympic Game: A video analysis, Esaki H, Maeda N, Sasadai J, Komiya M, Tashiro T, Urabe Y, European Society for Movement Analysis in Adults and Children (ESMAC) 2022, 2022年09月19日, 通常, 英語
  6. The acute effect of pelvic floor muscle exercise using local vibration and visual feedback, Makoto K, Noriaki M, Rami M, Honoka I, Yukio U, International Continence Society 2022, 2022年09月10日, 通常, 英語
  7. Acute effects of using pelvic floor muscle exercise with local vibration and visual feedback in healthy women, Rami M, Noriaki M, Makoto K, Honoka I, Yukio U, International Continence Society 2022, 2022年09月10日, 通常, 英語
  8. Analysis of wheelchair falls in team sports at the Paralympic Games: Video-based comparison between the Rio 2016 and Tokyo 2022 games., Maeda N, Fukui K, Sasadai J, Shimizu R, Suzuki A, Komiya M, Tashiro T, Tsutsumi S, Arima S, Kaneda K, Yoshimi M, Mizuta R, Abekura T, Esaki H, Terada T, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  9. The forefoot transverse arch and dynamic posture stability classified by maturity level in Japanese adolescent athletes., Tsutsumi S, Maeda N, Komiya M, Arima S, Ishihara H, Fujishita H, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  10. Characteristics of Falls among Men's Wheelchair Rugby Players in the Rio 2016 and Tokyo 2020 Summer Paralympic Games, Tashiro T, Maeda N, Sasadai J, Shimizu R, Suzuki A, Komiya M, Fukui K, Tsutsumi S, Arima S, Kaneda K, Yoshimi M, Mizuta R, Abekura T, Esaki H, Terada T, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  11. Relationship between the morphology of the intrinsic foot muscles and plantar fascia and the balance index during single-leg drop landing., Komiya M, Maeda N, Mizuta R, Kaneda K, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  12. The relationship between the intrinsic foot muscles and plantar fascia in repetitive rebound jump and jump landings in adolescent athletes, Arima S, Maeda N, Komiya M, Tsutsumi S, Ishihara H, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  13. Kinematic differences in the shoulder girdle during the tennis serving motion between the standing and sitting positions, Yoshimi M, Maeda N, Komiya M, Tsutsumi S, Abekura T, Esaki H, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  14. The relationship between symptoms associated with menstruation and sports activity restriction among female athletes in schools and local sports clubs, Mizuta R, Maeda N, Komiya M, Tashiro T, Kuroda S, Urabe Y, 4th World Congress of Sports Physical Therapy, 2022年08月26日, 通常, 英語, World Congress of Sports Physical Therapy, Nyborg, Denmark
  15. Differences in shoulder kinematics between standing and sitting positions during the acceleration phase of the tennis serving motion., Mitsuhiro Y, Noriaki M, Makoto K, Shogo T, Takeru A, Hinata E, Koki T, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  16. The impact of changes in living conditions during and after the first COVID-19 pandemic on the mental health of swimmers with disabilities in Japan​., Kazuki K, Noriaki M, Makoto K, Yuta S, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  17. Sedentary behavior and depression among Japanese medical students during the COVID-19 pandemic, Tsubasa T, Noriaki M, Makoto K, Shogo T, Satoshi A, Rami M, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress,, Hong Kong (web)
  18. The sex comparison in wheelchair basketball falls characteristics during Tokyo 2020 Paralympic Games: A video-based observational study., Shogo T, Noriaki M, Junpei S, Makoto K, Reia S, Akira S, Kazuki F, Satoshi A, Tsubasa T, Kazuki K, Mitsuhiro Y, Rami M, Takeru A, Hinata E, Tomoki T, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  19. Association of the intrinsic foot muscles and plantar fascia with repetitive rebound jump and jump landing in adolescent athletes., Satoshi A, Noriaki M, Makoto K, Shogo T, Honoka I, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  20. The relationship between the severity of premenstrual syndrome (PMS) and an exercise habit in Japanese young women, Rami M, Noriaki M, Makoto K, Tsubasa T, Kazuki K, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  21. Relationships between opening of distal tibiofibular clear space and anterior talofibular ligament length with subjective ankle instability, Takeru A, Noriaki M, Makoto K, Tsubasa T, Shogo T, Hinata E, Koki T, Yukio U, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress with the Hong Kong Physiotherapy Association Conference 2022, 2022年06月18日, 通常, 英語, World Physiotherapy Asia Western Pacific Regional Congress, Hong Kong (web)
  22. バレエダンサーと競泳選手の足部構造と足部内在筋形態の違い, 石原萌香, 田城 翼,金田和輝,小宮 諒,前田慶明,浦辺幸夫, 第2回広島スポーツ理学療法研究会, 2022年02月06日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士会, Web, (広島)
  23. 下腿体積測定の変動要因の検討, 江崎ひなた, 吉見光浩,黒田彩世,小宮 諒,前田慶明,浦辺幸夫, 第2回広島スポーツ理学療法研究会, 2022年02月06日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士会, Web, (広島)
  24. 棘上筋に対する6週間の筋力トレーニングによる効果, 土田晃貴, 安部倉健,小宮 諒,前田慶明,浦辺幸夫, 第2回広島スポーツ理学療法研究会, 2022年02月06日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士会, Web, (広島)
  25. 2021年度中四国アメリカンフットボールリーグ戦でのトレーナー活動報告, 石原萌香, 浦辺幸夫,前田慶明,小宮 諒,竹内拓哉,石井良昌,寺花史郎,芥川孝志, 第33回広島スポーツ医学研究会, 2022年02月05日, 通常, 日本語, 広島スポーツ医学研究会, Web, (広島)
  26. 東京2020パラリンピック車いすラグビーのコート区分別での転倒調査, 江崎ひなた, 前田慶明,笹代純平,小宮 諒,福井一輝,田城 翼,堤 省吾,有馬知志,金田和輝,吉見光浩,水田良実,安部倉健,寺田大輝,浦辺幸夫, 第33回広島スポーツ医学研究会, 2022年02月05日, 通常, 日本語, 広島スポーツ医学研究会, Web, (広島)
  27. 足部内在筋と足底腱膜の形態と片脚ドロップ着地時のバランス指標との関連, 小宮 諒, 前田慶明, 森川将徳, 水田良実, 金田和輝, 浦辺幸夫, 第8回スポーツ理学療法学会学術大会, 2021年12月09日, 通常, 日本語, 第8回スポーツ理学療法学会学術大, Web, (東京)
  28. 大腿四頭筋の収縮強度が膝蓋腱の輝度に与える影響, 堤 省吾, 前田慶明, 小宮 諒, 有馬知志, 水田良実, 安部倉健, 浦辺幸夫, 第8回スポーツ理学療法学会学術大会, 2021年12月09日, 通常, 日本語, 第8回スポーツ理学療法学会学術大, Web, (東京)
  29. 競泳選手と他競技選手の足部形態と足部内在筋厚の比較, 金田和輝, 前田慶明, 小宮 諒, 鈴木雄太, 田城 翼, 堤 省吾, 有馬知志, 浦辺幸夫, 第8回スポーツ理学療法学会学術大会, 2021年12月09日, 通常, 日本語, 第8回スポーツ理学療法学会学術大, Web, (東京)
  30. 棘上筋に対する筋力トレーニング後の筋腫脹の変化, 土田晃貴, 前田慶明,小宮 諒,堤 省吾,安部倉健,浦辺幸夫, 第25回広島県理学療法士学会, 2021年12月05日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士学会, Web, (広島)
  31. 飼い犬の看取り経験と健康管理や動物理学療法への意識の関連, 寺田大輝, 前田慶明,小宮 諒,金田和輝,田城 翼,浦辺幸夫, 第25回広島県理学療法士学会, 2021年12月05日, 通常, 日本語
  32. 棘下筋筋力トレーニング後の経時的な筋腫脹の変化について, 安部倉健, 前田慶明,小宮 諒,吉見光浩,土田晃貴,浦辺幸夫, 第25回広島県理学療法士学会, 2021年12月05日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士学会, Web, (広島)
  33. 足関節捻挫側と非捻挫側での下腿体積の比較, 江崎ひなた, 福井一輝,有馬知志,小宮 諒,前田慶明,浦辺幸夫, 第25回広島県理学療法士学会, 2021年12月05日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士学会, Web, (広島)
  34. 変形性膝関節症患者への2週間のハムストリング強化エクササイズが筋断面積および筋輝度に与える変化, 平戸大悟, 鈴木雄太,高田優輝,岡田泰河,前田慶明,小宮 諒,白川泰山,浦辺幸夫, 第25回広島県理学療法士学会, 2021年12月05日, 通常, 日本語, 広島県理学療法士学会, Web, (広島)
  35. 車いすテニス初心者の立位と車いす座位でのサーブ動作時の肩甲骨運動の変化, 吉見光浩, 福井一輝,堤省吾,江崎ひなた,小宮諒,前田慶明,浦辺幸夫, 第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2021年11月13日, 通常, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, Web, (東京)
  36. 性別にみた大腿四頭筋の収縮強度と膝蓋腱の輝度の変化, 堤 省吾, 前田慶明,小宮諒,浦辺幸夫, 第32回日本臨床スポーツ医学会学術集会, 2021年11月13日, 通常, 日本語, 日本臨床スポーツ医学会, Web, (東京)
  37. Virtual Realityを併用した模擬義足歩行練習による歩行能力の向上, 原田景太, 前田慶明,小宮諒,福井一輝,森川将徳,堤 省吾,黒田彩世,浦辺幸夫, 2021年10月16日, 通常, 日本語, 日本義肢装具学会学術大会, ハイブリッド, (三重)
  38. 骨盤ベルトの着用が静的バランスと歩行動作に与える影響, 小宮 諒, 前田慶明,森川将徳,水田良実,浦辺幸夫, 2021年10月16日, 通常, 日本語, 日本義肢装具学会学術大会, ハイブリッド, (三重)
  39. 足関節装具がスクワットジャンプ高に与える影響:底背屈制限との関連, 森川将徳, 前田慶明,小宮 諒,浦辺幸夫, 2021年10月16日, 通常, 日本語, 日本義肢装具学会学術大会, ハイブリッド, (三重)
  40. 緊急事態宣言発令中と解除後における健常水泳選手とパラ水泳選手の生活範囲および心理面の変動, 金田和輝, 前田慶明,小宮 諒,鈴木雄太,福井一輝,浦辺幸夫, 日本アスレティックトレーニング学会, 2021年10月09日, 通常, 日本語, 日本アスレティックトレーニング学会, Web, (東京)
  41. 腓骨筋群の形態および機能は足関節内反捻挫後に変化するか, 有馬知志, 前田慶明,田城 翼,小宮 諒,浦辺幸夫, 日本アスレティックトレーニング学会, 2021年10月09日, 通常, 日本語, 日本アスレティックトレーニング学会,Web, (東京)
  42. 新型コロナウイルス感染症流行下でのスポーツ活動再開と傷害発生状況, 福井一輝, 前田慶明,小宮 諒,金田和輝,鈴木雄太,浦辺幸夫, 日本アスレティックトレーニング学会, 2021年10月09日, 通常, 日本語, 日本アスレティックトレーニング学会, Web, (東京)
  43. Virtual Realityを用いた義足歩行リハビリテーションの急性効果, 福井一輝, 前田慶明,小宮諒,堤省吾,原田景太,黒田彩世,浦辺幸夫, 第20回日本VR医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語, 日本VR医学会学術大会, ハイブリッド, (三重)
  44. Virtual Reality映像と床面の傾斜が足圧中心の移動距離に与える影響, 原田景太, 前田慶明,小宮 諒,森川将徳,田城 翼,有馬知志,浦辺幸夫, 第76回日本体力医学会大会, 2021年09月17日, 通常, 日本語, 日本体力医学会大会, ハイブリッド, (三重)
  45. 歩行時の腕振り方向と足角の関係, 黒田彩世, 前田慶明,小宮 諒,浦辺幸夫, 第35回日本靴医学会学術集会, 2021年09月03日, 通常, 日本語, 第35回日本靴医学会学術集会, ハイブリッド
  46. ジュニア世代の足部形態の特徴〜健常成人との比較〜, 有馬知志, 前田慶明,小宮 諒,森川将徳,浦辺幸夫, 第35回日本靴医学会学術集会, 2021年09月03日, 通常, 日本語, 日本体力医学会大会, ハイブリッド, (三重)
  47. Effect of thorax expansion restriction on scapular and glenohumeral joint motion during shoulder external rotation, Yoshimi M, Maeda N, Komiya M, Fukui K, Abekura T, Urabe Y, 11th Asia conference on kinesiology, 2021年08月18日, 通常, 英語, Asia conference on kinesiology, Indonesia (web)
  48. Changes in foot volume and body water content after long-distance running, Kuroda S, Maeda N, Komiya M, Mizuta R, Urabe Y, 11th Asia conference on kinesiology, 2021年08月18日, 通常, 英語, Asia conference on kinesiology, Indonesia (web)
  49. Relationship between foot muscle-tendon morphological characteristics and one-leg standing balance, Mizuta R, Maeda N, Komiya M, Morikawa M, Urabe Y, 11th Asia conference on kinesiology, 2021年08月18日, 通常, 英語, Asia conference on kinesiology, Indonesia (web)
  50. Differences in muscle strength and contractile response of knee flexion and extension muscles in competitive swimmers, Kaneda K, Maeda N, Komiya M, Suzuki U, Urabe Y, 11th Asia conference on kinesiology, 2021年08月18日, 通常, 英語, Asia conference on kinesiology, Indonesia (web)
  51. 若年女性ダンサーの睡眠時間が傷害発生状況に影響するかー若年ダンサーの傷害予防の観点からー, 石原萌香, 前田慶明,小宮 諒,田城 翼,浦邉幸夫, 第34回中国ブロック理学療法士会, 2021年07月17日, 通常, 日本語, 第34回中国ブロック理学療法士会, ハイブリッド, 島根
  52. Flexible Flatfoot の有無による若年アスリートの運動能力ならびに足部内在筋形態の違い, 森川将徳, 前田慶明,小宮 諒,水田良実,藤下裕文,浦辺幸夫, 第13回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2021年06月17日, 通常, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, ハイブリッド, 北海道
  53. 足部内在筋の筋断面積ならびに筋硬度と動的バランス能力の関係, 前田慶明, 小宮 諒,廣田亜梨朱,森川将徳:,水田良実,浦辺幸夫, 第13回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, 2021年06月17日, 通常, 日本語, 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会, ハイブリッド, 北海道
  54. Virtual Reality映像の傾斜と床面の傾斜が安静立位時の足圧中心に与える影響, 原田景太, 前田慶明,小宮 諒,森川将徳,田城 翼,有馬知志,浦辺幸夫, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語
  55. 振動刺激と視覚フィードバックを併用した骨盤底筋群エクササイズの即時効果, 小宮 諒, 浦辺幸夫,廣田亜梨朱,前田慶明, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語
  56. 女性バレエ経験者の足部内在筋の発達, 石原萌香, 前田慶明,小宮 諒,田城 翼,浦辺幸夫, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  57. 頸部肢位と重心動揺の関係, 寺田大輝, 前田慶明,森川将徳,有馬知志,水田良実,浦辺幸夫, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  58. 母趾外転エクササイズが外反母趾角および母趾外転筋の筋活動に与える即時効果, 水田良実, 前田慶明,小宮 諒,森川将徳,廣田亜梨朱,浦辺幸夫, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  59. COVID-19による緊急事態宣言の発令中および​解除後の生活環境変化が地域在住パラ水泳​選手のメンタルヘルスに及ぼす影響, 金田和輝, 前田慶明,小宮 諒,鈴木雄太,福井一輝,浦辺幸夫, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  60. 車いすバドミントン選手のスマッシュ動作時の肘外反トルク~立位と車いすの比較~, 福井一輝, 浦辺幸夫,事柴壮武,吉見光浩,小宮 諒,前田慶明, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  61. 振動刺激と視覚フィードバックを併用した骨盤底筋群エクササイズの即時効果, 小宮 諒, 浦辺幸夫,廣田亜梨朱,前田慶明, 第58回日本リハビリテーション医学会学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語, 日本リハビリテーション医学会学術集会, ハイブリッド, 京都
  62. 長距離走前後での足部体積と体水分量の変化, 黒田彩世, 小宮 諒,鈴木雄太,水田良実,前田慶明,浦辺幸夫, 第32回日本運動器科学会, 2021年05月08日, 通常, 日本語, 日本運動器科学会, ハイブリッド, 福岡
  63. 重心動揺リアルタイムフィードバックシステムを使用した即時的な歩行能力の変化, 楢原汰貢, 前田慶明,小宮 諒,鈴木雄太,石橋直樹,浦辺幸夫,白川泰山, 第32回日本運動器科学会, 2021年05月08日, 通常, 日本語, 日本運動器科学会, ハイブリッド, 福岡
  64. 足部内在筋および足底腱膜の形態的特徴と片脚立位時の静的バランスの関係, 水田良実, 前田慶明,小宮諒,森川将徳,浦辺幸夫, 第32回日本運動器科学会, 2021年05月08日, 通常, 日本語, 日本運動器科学会, ハイブリッド, 福岡
  65. 脳血管疾患者への6週間の重心動揺リアルタイムフィードバック装置を用いたバランスエクササイズの効果, 小宮 諒, 浦辺幸夫,前田慶明,楢原汰貢,鈴木雄太,石橋直樹,白川泰山, 第32回日本運動器科学会, 2021年05月08日, 通常, 日本語, 日本運動器科学会, ハイブリッド, 福岡
  66. The acute effect of the toe spread training on abductor hallucis muscle activity and navicular height., Mizuta R, Urabe Y, Komiya M, Morikawa M, Hirota A, Maeda N, World Physiotherapy Congress 2021, 2021年04月09日, 通常, 英語

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. ヤマハスポーツチャレンジ研究助成, Virtual realityを利用したビジョントレーニングが身体機能と眼球運動に与える効果, 2023年, 2024年
  2. 科学研究費助成事業(若手), 足関節捻挫の治療に足部内在筋のトレーニングは役立つか, 2022年, 2025年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本老年療法学会学術大会委員, 2021年08月, 日本老年療法学会

学術会議等の主催

  1. スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会 第39回研修会, 準備委員長, 2022年02月