中下 慎也SHINYA NAKASHITA
Last Updated :2023/05/10
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 助教
- ホームページ
- メールアドレス
- nakashita
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島県東広島市鏡山1-4-1 広島大学工学部A2-421 工学部A2棟421
TEL:082-424-7818 FAX:082-424-7818
- 自己紹介
- 私は2011年に広島市内を流れる太田川を対象に干潟の表層から地下数mの地下水流れの存在と干潟の水質・底質・生物生息環境の関係について研究し,「河川感潮域における干潟環境の形成機構と改善手法」というテーマで学位を取得しました.その後は底泥(ヘドロ)の底質改善を目的とした含有有機物の特定,巻き上がり量の測定,保水性の低減などの研究を進めています.
基本情報
主な職歴
- 2011年04月01日, 2011年05月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 特任助教
- 2011年06月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 助教
学歴
- 広島大学, 大学院工学研究科, 社会環境システム専攻博士課程後期, 日本, 2008年04月, 2011年03月
- 広島大学, 大学院工学研究科, 社会環境システム専攻博士課程前期, 日本, 2006年04月, 2008年03月
- 広島大学, 工学部, 第四類(建設系), 日本, 2004年04月, 2006年03月
学位
- 博士(工学) (広島大学)
- 修士(工学) (広島大学)
教育担当
- 【学士課程】 工学部 : 第四類(建設・環境系) : 社会基盤環境工学プログラム
- 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム
- 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 社会基盤環境工学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
- 干潟
- 地下水
- 環境再生
- 水環境
- 底質環境
- 太田川感潮域
- 広島湾
- 石炭灰造粒物
所属学会
- 土木学会, 2004年
- 水文・水資源学会, 2016年
- 水産海洋学会, 2021年
教育活動
授業担当
- 2023年, 学部専門, 3ターム, 工学プログラミング基礎
- 2023年, 学部専門, 3ターム, 水理学演習
- 2023年, 学部専門, 1ターム, 測量学実習
- 2023年, 学部専門, 2ターム, 社会基盤環境工学実験
- 2023年, 学部専門, 3ターム, 社会基盤環境デザイン
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 社会基盤環境工学特別演習A
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 社会基盤環境工学特別演習B
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 社会基盤環境工学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Types of organic matter in sediment decomposed by hydrogen peroxide treatment, Proceedings of the 2022 International Conference on Disaster Mitigation Technology for Smart Infrastructure, 202201
- Loss on ignition differences obtained by thermogravimetric/ differential thermal analysis and muffle furnace analysis, Proceedings of the 2021 International Conference on Disaster Mitigation Technology for Smart Infrastructure, 202101
- 海底泥のせん断応力を評価する電位測定法に関する基礎的研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), 77巻, 2号, pp. 1033-1039, 202111
- ★, 回転式粘度計を用いた底泥の限界せん断応力の推定, 土木学会論文集B2(海岸工学), 77巻, 2号, pp. 1039-1044, 202111
- Effect of sediment deposition on phosphate and hydrogen sulfide removal by granulated coal ash in coastal sediments, MARINE POLLUTION BULLETIN, 179巻, 202206
- A microcosm study of microbial community profiles during sediment remediation using pyrolyzed oyster shells, JOURNAL OF ENVIRONMENTAL MANAGEMENT, 316巻, 20220815
- Dynamics and Mass Balance of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons in and Around the Seto Inland Sea, Japan, ARCHIVES OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY, 82巻, 4号, pp. 467-480, 202205
- Effect of Bacillus subtilis Zeolite Used for Sediment Remediation on Sulfide, Phosphate, and Nitrogen Control in a Microcosm, INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, 19巻, 7号, 202204
- Deposition Behavior of Mud in Sand Beds Under the Effects of Organic Properties, TRANSPORT IN POROUS MEDIA, 91巻, 2号, pp. 531-546, 20120101
- Permeability Reduction by Sediment Retention in Saturated Sand Columns, TRANSPORT IN POROUS MEDIA, 98巻, 3号, pp. 615-630, 20130701
- MEASUREMENT OF MUD FLOC-SETTLING VELOCITY USING A LASER DIFFRACTION PARTICLE SIZE DISTRIBUTION ANALYZER, COASTAL ENGINEERING JOURNAL, 56巻, 3号, pp. 1450012/1-1450012/16, 201409
- Modeling of resuspension mechanism of deposited organic mud in the tidal estuary, , Adv. in River Sediment Research, pp. 140-140, 20130901
- The Benthic Habitat in a Brackish Tidal Flat, Proceedings of the 12th international conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 226-271, 20131101
- ★, 河川感潮域における不圧地下水と干潟地下水との水循環, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69巻, pp. 1216-1220, 20131101
- 韓国竜院湾堆積泥による還元的底質環境の形成, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69,巻, pp. 1136-1140, 20131101
- 汽水湖における有機泥の沈降速度の推定と界面特性に関する考察, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.70巻, No.4,号, pp. 1585-1590, 20140301
- ★, 石炭灰造粒物を用いた生育基盤におけるアマモ場の形成過程と維持機構,, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.69巻, No.2号, pp. 1072-1077, 20130601
- 微生物燃料電池による有機泥性状変化と有機物分解の評価, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.69巻, pp. 1106-1110, 20131101
- 民・学で共催するボランティア活動の在り方について, 第65回土木学会中国支部研究発表会発表概要集, CD-R,巻, 20130501
- 草方格原理を応用した石炭灰造粒物基盤の侵食防止工, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.70巻, pp. 774-779, 201406
- ★, 太田川感潮域における不圧・被圧地下水位と水質の長期変動, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, pp. 1216-1220, 201411
- ★, 沿岸域に拡散・堆積する油脂類の変動特性の解明, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. 1086-1090, 201411
- 沿岸域に堆積する有機泥に含まれる有機物の分類法, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.70巻, No.2号, pp. 1101-1105, 201411
- 河口干潟で形成される土壌環境と底生生物の棲息要件, 海岸工学論文集, 第53巻巻, pp. 1031-1035, 20061101
- The Characteristics of Organic Matters Circulation in Hiroshima Bay, Proceedings of the Fourth International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 2051-2062, 20070901
- The Groundwater Flow Mechanism in The Ota River Estuary and The Formation of High Turbidity Layer in Hiroshima Bay, Proceedings of the Fourth International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 968-979, 20070901
- ★, 複断面形状が形成する地下水流と河口干潟の特性, 海岸工学論文集, 第54巻巻, pp. 1246-1250, 20071001
- Characteristics of Groundwater Flow and Tidal Flat Formed by River Structures in the Ota River Estuary, Proceedings of International Conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 39-39, 20071015
- Influence of Coastal Groundwater on Brackish Water Environment in a Tidal Estuary, Proceedings of the International Conference on Coastal Engineering, pp. 4562-457, 20080901
- Mechanism of Organic Matter Movement Caused by Groundwater Flow in a Tidal Flat, Proceedings of International Conference on Civil and Environment Engineering, pp. 39-39, 20081015
- Investigation of Water Exchange in a Hyporheic Zone in a Tidal Estuary, Proceedings of International Conference on Civil and Environment Engineering, pp. 53-53, 20081015
- 出水期における干潟地盤内での水質変動特性, 水工学論文集, 第52巻巻, pp. 1081-1086, 20080201
- 河川感潮域における河床面での水交換, 水工学論文集, 第52巻巻, pp. 1315-1320, 20080201
- 干潟地盤内での微細粒子の移動に関する基礎的な事項の解明, 海岸工学論文集, 第55巻巻, pp. 1276-1280, 20081001
- Variations in Groundwater Levels and Salt Infiltration in a Tidal Flat with a Tidal Cycle, Proceedings of International Conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 49-49, 20091001
- Characteristics of Water Circulation between Fluvial and Coastal Aquifers in a River Delta, Proceedings of International Conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 88-88, 20091001
- Friction Loss and the Permeability of Packed Sand, Proceedings of International Conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 47-47, 20091001
- Variation of Groundwater Quality in a Tidal Flat, Proceedings of the Fifth International Conference on Asian and Pacific Coasts, Vol.4巻, pp. 1-8, 20091015
- The Role of Groundwater Flow in a Tidal Flat Environment, Proceedings of the Fifth International Conference on Asian and Pacific Coasts, Vol.1巻, pp. 302-307, 20091015
- 潮汐に伴う地下水位変動と干潟地盤内における塩分浸入, 海岸工学論文集, 第56巻巻, pp. 1161-1165, 20091101
- 河川感潮域における河床間隙水と広域地下水の循環機構に関する研究, 海岸工学論文集, 第56巻巻, pp. 1156-1160, 20091101
- ★, 地下構造が河川干潟の地下水・底質環境に及ぼす影響, 河川技術論文集, 第16巻巻, pp. 185-190, 20100601
- 有機懸濁物質の沈降過程に及ぼす塩分の影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.66巻, No.1号, pp. 1156-1160, 20101101
- ★, 土砂に埋没したイソシジミの生息に関する基礎研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.66巻, No.1号, pp. 1086-1090, 20101101
- 砂層内での有機微細粒子の移動に関する実験的研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.66巻, No.1号, pp. 1076-1080, 20101101
- ★, 太田川放水路に形成された干潟の生態環境に関する考察, 土木学会論文集B, Vol.66巻, No.4号, pp. 344-358, 20101101
- Mechanism of water exchange at the sediment-water interface in a tidal estuary, Proceedings of the 34th IAHR World Congress, pp. 1085-1092, 20110601
- Influence of River Structure on the Groundwater Environment in Estuarine Tidal Flat, Proceedings of the 10th international conference on Civil and Environmental Engineering, pp. 376-382, 20111101
- Capture and Clogging Behavior of Organic Mud in Sand Beds, Proceedings of the 6th International Conference on Asian and Pacific Coasts, pp. 1030-1037, 20111201
- 砂層内における有機泥の移動に及ぼす有機物の性状, 土木学会論文集B1(水工学), 特別号巻, pp. 1681-1686, 20110301
- 複断面河道に形成された河岸干潟の底質環境と浸透特性に関する研究, 河川技術論文集, 第17巻巻, pp. 173-178, 20110701
- 感潮域における堆積有機泥の巻き上げ機構のモデル化, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67巻, pp. 1146-1150, 20111101
- 砂層内における有機泥の輸送に及ぼす浸透流量と間隙体積の効果, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67巻, pp. 971-975, 20111101
- 海底近傍に形成される高濁度水の物理化学特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67巻, pp. 861-865, 20111101
- 亜熱帯感潮河川における堆積泥に及ぼす有機性状と水理条件の影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67巻, pp. 996-1000, 20111101
- 海底堆積有機泥に含まれる有機物の燃焼特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.67巻, pp. 1156-1160, 20111101
- Influence of organic properties and hydraulic conditions on migration behavior of mangrove sediment in a subtropical estuary of Brisbane River, World Water Congress & Exhibition, pp. 16-21, 20120901
- ★, 感潮河川における淡水分派比の推定, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.68巻, No.4号, pp. 1597-1602, 20120301
- 砂層間隙内における有機泥の残留で低下する透水係数の推定モデル, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.68巻, No.4号, pp. 547-552, 20120301
- 波,流れを受ける石炭灰造粒物地盤の安定性に関する研究, 土木学会論文集B3(海洋開発), Vol.68巻, No.2号, pp. 594-599, 20120601
- 密度逆転に伴う濁質粒子の巻き上がりに関する研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.68巻, pp. 1011-1015, 20121101
- 有機泥の沈降特性とフロック構造による有機泥密度の推定法の確立, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.68巻, pp. 1031-1035, 20121101
- 砂地盤における地下水流れで浸透する有機泥の残留モデル, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.68巻, pp. 1086-1090, 20121101
- ★, 太田川デルタにおける広域地下水が干潟地下水環境に及ぼす影響, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.69巻, No.4号, pp. 547-552, 20130301
- 疑似潮汐変動下で浸透する有機泥による透水係数の変動, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.69巻, No.4号, pp. 559-564, 20130301
- 有機物の分解過程を考慮した河口域に堆積する有機泥の性状に関する考察, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.69巻, No.4号, pp. 1417-1422, 20130301
- ★, Temporal variations of groundwater salinity and temperature in a tidal flat in front of a tide pool, CONTINENTAL SHELF RESEARCH, 122巻, pp. 29-35, 20160701
- 石炭灰造粒物層内における地下水流動と濁質の輸送, 土木学会論文集B3(海洋開発), 71巻, pp. 1089-1094, 2015
- 混合粒径の石炭灰造粒物の移動限界に関する研究, 土木学会論文集B3(海洋開発), 71巻, pp. 305-310, 2015
- 乾式燃焼法に基づいた堆積泥の有機物形態を評価する手法, 土木学会論文集B2(海岸工学), 71巻, 2号, pp. 1417-1422, 2015
- Variation in properties of the sediment following electrokinetic treatments, Environmental Technology, 2016
- 感潮域に堆積する有機汚泥の還元環境改善技術の開発, 土木学会論文集B1(水工学), 70巻, 4号, pp. 697-702, 201503
- A pilot study on remediation of muddy tidal flat using porous pile, MARINE POLLUTION BULLETIN, 114巻, 2号, pp. 837-842, 20170130
- 堆積泥への灰分(ミネラル)の供給と消費機構, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, No.2号, pp. 658-663, 2016
- 沿岸域に覆砂した石炭灰造粒物の移動予測に関する研究, 土木学会論文集B3(海洋開発), 72巻, No.2号, pp. 455-460, 2016
- ★, 有機泥に吸着するイオンが泥の物理特性に及ぼす影響の把握, 土木学会論文集B2(海岸工学), 72巻, No.2号, pp. 1321-1326, 2016
- Evaluation of Granulated Coal Ash as Artificial Seabed for Eelgrass, JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, pp. 40-44, 2017
- 堆積泥中のイオンや有機物量が液性限界値に及ぼす影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.72巻, No.2号, pp. 1321-1326, 2017
- 沿岸域の堆積泥を対象とした示差熱分析手法の確立, 土木学会論文集B2(海岸工学), Vol.73巻, No.2号, pp. 1201-1206, 2017
- WACCA meeting 07 会議報告「研究手法に着目した水関連研究の新たな発展可能性」, 水文・水資源学会誌, Vol.31巻, No.1号, pp. 33-41, 2018
- Variation in properties of the sediment following electrokinetic treatments, Environmental Technology, Vol.38巻, No.3号, pp. 277-284, 2017
- Influence of Kuroshio Path on Salinity Distribution in Seto Inland Sea, JOURNAL OF COASTAL RESEARCH, pp. 21-25, 201805
- ★, 堆積泥を対象とした過酸化水素処理によって分解される有機物の特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1171-1176, 2018
- ★, 底泥に吸着する陽イオンや溶液中のイオンが泥の堆積特性に及ぼす影響, 土木学会論文集B2(海岸工学), 74巻, 2号, pp. 1177-1182, 2018
- ★, 不圧地下水位と太田川市内派川水質の連動特性, 土木学会論文集B1(水工学), 74巻, 5号, pp. 331-336, 2018
- Enhanced power performance of an in situ sediment microbial fuel cell with steel-slag as the redox catalyst: I. electricity generation, SUSTAINABLE ENERGY & FUELS, 4巻, 3号, pp. 1363-1371, 20200301
- 底質環境に必須なミネラル供給源である燃焼灰の選定と水和固化による化学特性, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. 1033-1038, 201910
- 養殖マガキの斃死要因の検討と斃死機構の推定, 土木学会論文集B2(海岸工学), 75巻, 2号, pp. 1117-1122, 201910
- 石炭灰造粒物層内における泥の堆積機構の解明, 土木学会論文集B3(海洋開発), 76巻, 2号, pp. 804-809, 202006
- 石炭灰造粒物と底泥混合層での珪藻増殖機構, 土木学会論文集B1(水工学), 76巻, 2号, pp. 1273-1278, 202011
- ★, 堆積泥を対象とした示差熱・熱重量分析の測定条件の検討, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. 1027-1032, 202011
- 堆積泥に吸着する陽イオンを考慮した保水性の低減と吸着サイトの分類, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. 907-912, 202011
- 易分解性有機物を対象とした底泥浄化, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. 919-924, 202011
- 堆積物中の形態別炭素に着目した都市沿岸部の炭素貯留効果に関する研究, 土木学会論文集B2(海岸工学), 76巻, 2号, pp. 1021-1026, 202011
- In situ electrochemical remediation of brackish river sediment rich in aromatic organic matter using steel-slag-combined sediment microbial fuel cells, JOURNAL OF CLEANER PRODUCTION, 315巻, 20210915
- Enhancing pollutant removal and electricity generation in Sediment Microbial Fuel Cell with nano zero-valent iron, ENVIRONMENTAL TECHNOLOGY & INNOVATION, 24巻, 202111
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Conservation of bivalve habitats under the sediment deposition after flood, 2014年09月23日, 通常, 英語
- The Benthic Habitat in a Brackish Tidal Flat, 2013年09月25日, 通常, 英語
- Modeling of resuspension mechanism of deposited organic mud in the tidal estuary, 2013年09月02日, 通常, 英語
- Influence of River Structure on the Groundwater Environment in Estuarine Tidal Flat, 2011年11月15日, 通常, 英語
- Variation of Groundwater Quality in a Tidal Flat, 2009年10月14日, 通常, 英語
- Investigation of Water Exchange in a Hyporheic Zone in a Tidal Estuary, 2008年10月09日, 通常, 英語
- Characteristics of Groundwater Flow and Tidal Flat Formed by River Structures in the Ota River Estuary, Shinya Nakashita, 2007年10月12日, 通常, 英語
- The Characteristics of Organic Matters Circulation in Hiroshima Bay, Shinya Nakashita, 2007年09月23日, 通常, 英語
- 複断面形状が形成する地下水流と河口干潟の特性, 中下 慎也, 第54回海岸工学講演会, 2007年11月09日, 通常, 日本語
- 出水期における干潟地盤内での水質変動特性, 中下 慎也, 第52回水工学講演会, 2008年03月06日, 通常, 日本語
- 潮汐に伴う地下水位変動と干潟地盤内における塩分浸入, 中下 慎也, 第56回海岸工学講演会, 2009年11月20日, 通常, 日本語
- 地下構造が河川干潟の地下水・底質環境に及ぼす影響, 中下 慎也, 2010年度河川技術に関するシンポジウム, 2010年06月04日, 通常, 日本語
- 土砂に埋没したイソシジミの生息に関する基礎研究, 中下 慎也, 第57回海岸工学講演会, 2010年11月11日, 通常, 日本語
- 感潮河川における淡水分派比の推定, 第56回水工学講演会, 中下 慎也, 第56回水工学講演会, 2012年03月07日, 通常, 日本語
- 波,流れを受ける石炭灰造粒物地盤の安定性に関する研究, 中下 慎也, 第37回海洋開発シンポジウム, 2012年06月27日, 通常, 日本語
- 密度逆転に伴う濁質粒子の巻き上がりに関する研究, 中下 慎也, 第59回海岸工学講演会, 2012年11月14日, 通常, 日本語
- 太田川デルタにおける広域地下水が干潟地下水環境に及ぼす影響, 中下 慎也, 第57回水工学講演会, 2013年03月07日, 通常, 日本語
- 河川感潮域における不圧地下水と干潟地下水との水循環, 中下 慎也, 第60回海岸工学講演会, 2013年11月14日, 通常, 日本語
- 太田川感潮域における不圧・被圧地下水位と水質の長期変動, 中下 慎也, 第61回海岸工学講演会, 2014年11月13日, 通常, 日本語
- 有機泥に吸着するイオンが泥の物理特性に及ぼす影響の把握, 中下 慎也, 第63回海岸工学講演会, 2016年11月17日, 通常, 日本語
- Long term variations in unconfined and confined groundwater level in the Ota River estuary, Shinya Nakashita, 2015年11月10日, 招待, 英語
- 堆積泥を対象とした過酸化水素処理によって分解される有機物の特性, 中下 慎也, 海岸工学講演会2018, 2018年11月14日, 通常, 日本語
- 不圧地下水位と太田川市内派川水質の連動特性, 中下 慎也, 第62回水工学講演会, 2018年11月27日, 通常, 日本語
- 堆積泥に吸着する陽イオンを考慮した保水性の低減と吸着サイトの分類, 中下 慎也, 第67回海岸工学講演会, 2020年11月10日, 通常, 日本語
- 回転式粘度計を用いた底泥の限界せん断応力の推定, 中下 慎也, 第68回海岸工学講演会, 2021年11月12日, 通常, 日本語
- Types of organic matter in sediment decomposed by hydrogen peroxide treatment, 2022年01月20日, 通常, 英語
- Loss on ignition differences obtained by thermogravimetric/ differential thermal analysis and muffle furnace analysis, Shinya Nakashita, 2021年01月26日, 通常, 英語
- Evaluation of granulated coal ash as artificial seabed for eelgrass, Shinya Nakashita, Kenji Nakamoto, Yoshinori Kosikawa, Kyung-hoi Kim, Tadashi Hibino, 2nd International Water Safety Symposium, 2016年06月05日, 通常, 英語, IWSS Local Organization Committee, Busan, Korea
- Role of groundwater flow in formation of tidal flat environment, Shinya Nakashita, 39th Ocean Engineering Conference, 2017年11月16日, 招待, 英語, Taiwan
受賞
- 2016年, 広島大学大学院工学研究科・工学部教育顕彰, 広島大学大学院工学研究科, 社会基盤環境デザインにおいて防波堤の設計,模型作成,実験を行う実務体験型講義の実施
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 寒冷地汽水湖における湖底堆積物の形成過程の解明, 2012年, 2014年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 寒冷地固有の物質情報を利用した流域の環境動態解析の高度化, 2015年, 2017年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 釜山新港での底質浄化の実現とアジア諸国への水環境再生技術の移転基盤の確立, 2012年, 2014年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 河口干潟のヘドロ化機構の解明とヘドロ化抑制手法への応用, 2015年, 2016年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 釜山港底質浄化プロジェクトの成功と水環境再生技術のアジア諸国への移転, 2015年, 2018年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 釜堆積有機物を燃料として発電するヘドロ燃料電池の汎用化技術の開発, 2016年, 2018年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 底泥有機物の電気化学特性の測定法、解析法の確立と底泥の燃料としての活用, 2021年, 2023年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 都市沿岸部の海岸堆積層における炭素形態の分画とカーボンストック効果の類型化, 2020年, 2022年
- 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 海水混入有機泥の資源への再生-万能混合材の開発-, 2014年, 2015年
- 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究, 微生物活性によって堆積汚泥を資源化する乳酸菌入灰分造粒物の開発, 2016年, 2017年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 森里川海をつなぐ環境負荷の高度な管理に向けた環境動態解析モデルの開発, 2021年, 2023年
- 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A)(計画研究), 水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開, 2021年, 2025年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 干潟域のヘドロ化問題に挑む静電気力を考慮した有機泥の凝集・分散機構の解明, 2017年, 2018年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), イオン交換反応を応用した泥の減容化技術の開発とそのモデル化, 2019年, 2021年
社会活動
委員会等委員歴
- 沿岸域研究連携推進小委員会, 2021年04月, 2022年03月, 土木学会 海岸工学委員会
- 地域研究活性化WG, 2021年04月, 2022年03月, 土木学会 海岸工学委員会
- 論文集編集小委員会, 2021年04月, 2022年03月, 土木学会 海岸工学委員会
- 沿岸域研究連携推進小委員会, 2020年04月, 9999年99月, 土木学会 海岸工学委員会
- 地域研究活性化WG, 2020年04月, 9999年99月, 土木学会 海岸工学委員会
- 論文集編集小委員会, 2020年04月, 9999年99月, 土木学会 海岸工学委員会
- 論文集編集小委員会, 2019年04月01日, 2020年03月31日, 土木学会 海岸工学委員会
- 論文集編集小委員会, 2018年04月01日, 2019年03月31日, 土木学会 海岸工学委員会
- 地域研究活性化小委員会, 2016年04月01日, 2017年03月31日, 土木学会 海岸工学委員会
- 沿岸域研究連携推進小委員会, 2015年04月01日, 2016年03月31日, 土木学会 海岸工学委員会