尾田 友紀YUKI ODA

Last Updated :2023/03/20

所属・職名
病院(歯) 助教
ホームページ
メールアドレス
ykadohiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
広島市南区霞一丁目2番3号 広島大学病院 外来診療棟障害者歯科 診療室
TEL:082-257-5788
自己紹介
私は、障害を有する方に対して歯科治療を行う障害者歯科において、診療・研究・教育活動をしております。障害のある方の各障害の特性を理解し、QOLの向上に寄与することを目標としております。

基本情報

主な職歴

  • 2012年03月01日, 広島大学病院 , 障害者歯科, 病院助教

学歴

  • 広島大学, 歯学部, 障害者歯科, 日本, 1992年, 1998年
  • 広島大学大学院医歯薬総合研究科博士課程, 障害者歯科, 日本, 2015年09月03日

担当主専攻プログラム

  • 歯学プログラム

研究分野

  • 医歯薬学 / 歯学 / 社会系歯学
  • 医歯薬学 / 歯学 / 歯周治療系歯学
  • 医歯薬学 / 歯学 / 矯正・小児系歯学

研究キーワード

  • 障害者の齲蝕発生リスクに関する研究
  • 障害者の歯周病発症リスクに関する研究
  • L8020菌が障害者の齲蝕発生リスクに及ぼす影響に関する研究
  • L8020菌が障害者の歯周病発生リスクに及ぼす影響に関する研究
  • 発達障害者における歯科的協力度に関する研究
  • 障害者の歯科的問題におけるPBL教育に関する研究

所属学会

  • 日本障害者歯科学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本自閉症スペクトラム学会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  • 広島大学歯学会
  • 日本歯科麻酔学会
  • 日本有病者歯科医療学会
  • 日本臨床麻酔学会
  • 日本老年歯科医学会

教育活動

授業担当

  1. 2022年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 臨床見学演習・実習I
  3. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 臨床見学演習・実習II
  4. 2022年, 学部専門, 1ターム, 障害者・有病者歯科学
  5. 2022年, 学部専門, 年度, 臨床実習(障害者歯科学)
  6. 2022年, 学部専門, 1ターム, 障害者・有病者歯科学
  7. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
  8. 2022年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
  9. 2022年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
  10. 2022年, 学部専門, 1ターム, 障害者・有病者歯科学
  11. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
  12. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔保健工学臨床的実習
  13. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 本院障害者歯科における患者満足度とその分析, 広島大学歯学雑誌, 第43巻, 第2号号, pp. 124-129, 2011
  2. Caries prevalence associated with Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in Japanese schoolchildren., Int J Paediatr Dent, 2012 Sep;22(5):342-8. doi: 10.1111/j.1365-263X.2011.01203.x.巻, 20120108
  3. Prevalence of Porphyromonas gingivalis fimA genotypes in Japanese children., J Oral Sci, 2012 Mar;54(1):77-83.巻, 2012 Mar;54(1):77-83.号, pp. 2012 Mar;54(1):77-83.-2012 Mar;54(1):77-83., 2012
  4. 知的障害者におけるう齲蝕原因菌の分布と齲蝕罹患状況との関連, 日本障害者歯科学雑誌, 33巻, 1号, pp. 37-41, 2012
  5. 他職種連携により脳性麻痺患者のQOLが向上した一例, 広島大学歯学雑誌, 45巻, 2号, pp. 133-139, 2013
  6. ★, Longitudinal study of dental caries incidence associated with Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in patients with intellectual disabilities, BMC ORAL HEALTH, 15巻, 20150902
  7. 当院における知的障害者に対する全身麻酔前スクリーニング検査の実施状況と今後について, 障害者歯科学雑誌, 37巻, 4号, pp. 445-450, 2016
  8. 肥満を伴うRubinstein-Taybi症候群患者の全身麻酔下歯科治療における周術期管理経験, 日本障害者歯科学雑誌, 37巻, 1号, pp. 42-47, 2016
  9. 全身麻酔下歯科治療後,自傷行為とてんかん発作が増悪した自閉症スペクトラム障害患者の1例, 日本障害者歯科学雑誌, 37巻, 4号, pp. 419-425, 2016
  10. ★, Five-year longitudinal study of dental caries risk associated with Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in individuals with intellectual disabilities, JOURNAL OF ORAL SCIENCE, 59巻, 1号, pp. 39-46, 201703
  11. 肥満を伴った知的障害者に対し静脈内鎮静法と固定器具によるコントロール下で核磁気共鳴画像(MRI)検査を行った1症例, 日本障害者歯科学雑誌, 38巻, 1号, pp. 47-52, 2017
  12. 本院障害者歯科における患者満足度調査の経年的変化とその分析(第三報), 広島大学歯学雑誌, 49巻, 1号, pp. 8-15, 2017
  13. Removal of mutant Streptococci from saliva to establish non-cariogenic oral floraA first step on exploring a new method using flow cytometry and cell sorting, International Journal of Research in Engineering and Science, 5巻, 12号, pp. 41-54, 20171228
  14. 継続的な歯科治療と口腔衛生指導を行うことが可能であった統合失調症の1例, 広島大学歯学雑誌, 49巻, 2号, pp. 158-163, 2017
  15. 地域連携によりマウスガードの長期継続使用が可能となり自傷行為による咬傷が軽減したLesch-Nyhan症候群の1例, 日本障害者歯科学雑誌, 40巻, 1号, pp. 7-13, 20190228
  16. ★, Effect of bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal disease in individuals with intellectual disability: a randomized clinical trial, JOURNAL OF APPLIED ORAL SCIENCE, 27巻, 2019
  17. 本院における知的能力障害者に対する全身麻酔下での第三大臼歯抜去後の摂食困難な状況に影響を及ぼす因子についての臨床統計学的検討, 日本障害者歯科学雑誌, 41巻, 1号, pp. 35-41, 20200229
  18. 麻酔導入時の気管支痙攣により換気困難をきたした1症例, 日本歯科麻酔学会雑誌, 48巻, 2号, pp. 81-83, 20200415
  19. 広島大学病院障害者歯科における静脈内鎮静法の現状と臨床統計学的分析, 広島大学歯学雑誌, 52巻, 1号, pp. 1-6, 20200601
  20. ★, Treatment of dental caries in a patient with Joubert syndrome without the use of sedatives: A case study, Special Care in Dentistry, doi: 10.1111/scd.12572.巻, 20210205
  21. 知的能力障害を有する第一第二鰓弓症候群患者に切歯管嚢胞を認めた一例, 日本障害者歯科学雑誌, 42巻, 3号, pp. 258-263, 20211031
  22. 磁性アタッチメントを利用したオーバーデンチャーの脳性麻痺患者への応用, 広島大学歯学雑誌, 53巻, 2号, pp. 96-101, 20211201
  23. ★, Effects of antipsychotics on intravenous sedation with midazolam and propofol during dental treatment for patients with intellectual disabilities, Journal of Intellectual Disability Research, doi: 10.1111/jir.12913巻, 20220118
  24. ★, Role of Lactobacillus rhamnosus in Oral Health of Disabled Individuals, Current Oral Health Reports, https://doi.org/10.1007/s40496-022-00305-0巻, pp. https://doi.org/10.1007/s40496-022-00305-0, 20220303
  25. 障害者における補綴物装着者率の加齢変化に対する検討, 日本障害者歯科学会雑誌, 43巻, 1号, pp. 26-33, 20220228
  26. Difficult intubation and postoperative aspiration pneumonia associated with Moebius syndrome: a case report, BMC ANESTHESIOLOGY, 22巻, 1号, 20221011

著書等出版物

  1. 2018年09月30日, 障害者の歯科治療 臨床編, 障害者の歯科治療 臨床編, 永末書店, 2018年, 09, 共著, 日本語

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 地域医療連携が患者のQOLの向上に寄与した一例, 尾田友紀, 尾田友紀、小島太郎、岩本めぐみ、辰本将哉、和木田敦子、岡田貢, 第28回日本障害者歯科学会, 2011年11月08日, 通常, 日本語, 福岡
  2. 地域医療連携により脳性麻痺患者のQOLが向上した一例, 尾田 友紀, 尾田友紀,小島太郎,岩本めぐみ,高本愛,川井千恵子,岡田 貢, 第95回広島大学歯学会, 2011年11月13日, 通常, 日本語
  3. 知的障害者における齲蝕原因菌の分布と経年的齲蝕罹患状況との検討, 尾田 友紀, 林内 優樹,大塚 康恵,藤野 陽子, 松本 幸一郎 , 和木田 敦子 ,川井 千恵子 , 岩本 めぐみ,安坂 将樹 ,林 文子, 小島 太郎 , 岡田 貢, 第29回日本障害者歯科学会, 2012年09月29日, 通常, 日本語, 北海道
  4. 絵カード作成を取り入れた授業の有用性についてー本学部生の障害に対する意識変化ー, 和木田敦子, 和木田敦子、川井千恵子、藤野陽子、林内優樹、小島太郎、大塚康恵、岩本めぐみ、安坂将樹、松本幸一郎、尾田友紀、西村瑠美、深田恵理、原久美子、林文子、岡田貢, 第29回日本障害者歯科学会, 2012年09月, 通常, 日本語
  5. 本院障害者歯科における外来患者の実態調査, 川井千恵子, 和木田敦子、藤野陽子、尾田友紀、小島太郎、林内優樹、大塚康恵、松本幸一郎、岩本めぐみ、安坂将樹、林文子、岡田貢, 第29回日本障害者歯科学会, 2012年09月, 通常, 日本語, 北海道
  6. 尾田友紀, 林内優樹、大塚康恵、藤野陽子、松本幸一郎、岡田貢, 国際障害者歯科学会, 2012年10月29日, 通常, 英語, 国際障害者歯科学会, メルボルン
  7. 障害者の初診医療面接における卒後臨床研修医の到達度について, 岡田貢, 尾田友紀、小島太郎、林内優樹、藤野陽子、松本幸一郎、岩本めぐみ、和木田敦子、川井千恵子, 第30回日本障害者歯科学会, 2013年10月, 通常, 日本語, 神戸
  8. 骨髄異形成症症候群患者に対する口腔内管理の1症例, 時和智子, 神田拓、中岡美由紀、吉田啓太、尾田友紀、岡田貢, 第30回日本障害者歯科学会, 2013年09月, 通常, 日本語, 神戸
  9. 障害者歯科をもっと身近にー地域の歯科医院が障害者を受け入れる取り組みについてー, 岩本めぐみ, 尾田友紀、岡田貢、他, 第30回日本障害者歯科学会, 2013年10月, 通常, 日本語, 神戸
  10. 「三つ子のお口、百まで」, 尾田友紀, 歯科保健講話, 2014年08月, 招待, 日本語, 広島市立広島特別支援学校, 広島
  11. 「障害を持つ児童・生徒のための口腔清掃法を考える」, 尾田友紀, 広島市歯科医師会学術講演会, 2014年05月, 通常, 日本語, 広島
  12. 特別支援学校職員の口腔に関する意識はどうなのか?−アンケート調査の結果からー, 和木田敦子, 友池彩乃、尾田友紀、小島太郎、中岡美由紀、藤田友昭、上田裕次、岡田貢, 第31回日本障害者歯科学会, 2014年11月, 通常, 日本語, 仙台
  13. 特別支援学校における保護者の口腔に関する意識はどうなのか?ーアンケート調査の結果からー, 友池彩乃, 脇田敦子、尾田友紀、小島太郎、中岡美由紀、藤田友昭、上田裕次、岡田貢, 第31回日本障害者歯科学会, 2014年11月, 通常, 日本語, 仙台
  14. 特別支援学校における児童・生徒の口腔内状況について, 中岡美由紀, 和木田敦子、友池彩乃、尾田友紀、小島太郎、藤田友昭、上田裕次、林文子、岡田貢, 第31回日本障害者歯科学会, 2014年11月, 通常, 日本語, 仙台
  15. 特別支援学校における保護者及び教職員の歯科保健意識について, 上田裕次, 上田裕次、有馬隆、尾田友紀、岡田貢、土江健也、他, 第98回広島大学歯学会, 2014年11月09日, 通常, 日本語, 広島
  16.  本院新外来棟における歯科衛生士受託臨床実習実態調査, 時数智子, 長谷由紀子、尾田友紀、岡田貢、小川哲次、他, 第98回広島大学歯学会, 2014年11月09日, 通常, 日本語, 広島
  17. 知的障害者におけるStreptococcus mutans とStreptococcus sobrinusに関連する齲蝕発症リスクの経年的研究, 尾田 友紀, 林 文子、小島太郎、岡田 貢, 第32回 日本障害者歯科学会総会および学術大会, 2015年11月08日, 通常, 英語, 一般社団法人 日本障害者歯科学会, 愛知県名古屋市
  18. 特別支援学校における視覚支援を用いたオーダーメイドの口腔清掃法の検討, 和木田敦子, 尾田友紀、小島太郎、中岡美由紀、岡田貢、他, 第32回日本障害者歯科学会, 2015年11月, 通常, 日本語, 名古屋
  19. 「絵カード」を活用した個別口腔清掃指導法の効果ー広島市立広島特別支援学校における検討ー, 上田裕次, 上田裕次、有馬隆、波田佳範、平井由美、藤田友昭、小松大造、能美和基、和木田敦子、尾田友紀、小島太郎、岡田貢、川原正照、土江健也, 第99回広島大学歯学会, 2015年11月08日, 通常, 日本語
  20. Five-year longitudinal study of dental caries risk associated with Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in individuals with intellectual disabilities, 尾田友紀, 小島太郎、林文子、和木田敦子、長谷由紀子、時数智子、岩本めぐみ、岡田貢, 第48回広島大学歯学会, 2015年06月27日, 通常, 英語, 広島大学歯学会, 広島市
  21. 知的障害者における絵カードを用いたブラッシング反復指導の有効性を示した一症例, 中井あゆみ, 和木田敦子、尾田友紀、中岡美由紀、岡田貢, 第10回日本歯科衛生学会, 2015年, 通常, 日本語, 北海道
  22. 開業医で障害者歯科治療を行うにあたって必要な知識と手技について, 尾田友紀, 公益財団法人8020推進財団歯科保健活動事業「歯科衛生士を対象とした障害者歯科診療ハンズオンセミナー」, 2015年12月17日, 通常, 日本語, 広島
  23. 特別支援学校にて視覚支援を用いたオ−ダーメイドの口腔清掃法指導システムの導入前後の本人・保護者・学校職員の意識の変化, 和木田敦子, 尾田友紀、中岡美由紀、上田裕次、岡田貢, 第33回日本障害者歯科学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 埼玉
  24. 肥満を伴った知的障害者に対し静脈内鎮静下で核磁気共鳴画像法(MRI)検査を行った1症例, 小田綾, 吉田啓太、向井友宏、高橋珠世、尾田友紀、岡田貢、入舩正浩、他, 第33回日本障害者歯科学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 埼玉
  25. 歯科衛生士学生の障害者歯科臨床実習の有用性についてー臨床実習前後における意識変化ー, 中岡美由紀, 和木田敦子、時数智子、尾田友紀、岡田貢, 第33回日本障害者歯科学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 埼玉
  26. 全身麻酔下歯科治療後,自傷行為が悪化した自閉症患者の1例, 尾田友紀, 小島太郎,林内優樹,藤野陽子,松本幸一郎,和木田敦子,岡田 貢, 第33回日本障害者歯科学会, 2016年09月, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 埼玉県大宮市
  27. GABAa受容体サブユニット構成の違いによる全身麻酔薬の薬理効果の相違, 林内優樹, 好中大雅、大植香菜、尾田友紀、入舩正浩, 第44回日本歯科麻酔学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 北海道
  28. 視覚支援を用いたオーダーメイドによる口腔清掃法導入の効果ー導入前後の本人・保護者・学校職員の意識調査ー, 和木田敦子, 尾田友紀、中岡美由紀、有馬隆、岡田貢、他, 第100回広島大学歯学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 広島
  29. 特別支援学校におけるTEACCHを応用したオーだ−メイドの口腔清掃指導, 和木田敦子, 尾田友紀、有馬隆、上田裕次、岡田貢、他, 第11回日本歯科衛生学会, 2016年09月, 通常, 日本語, 広島
  30. 本院における臨床実習学生の障害者歯科に対する意識調査, 沖野友美, 和木田敦子、中岡美由紀、尾田友紀、岡田貢, 第11回日本歯科衛生学会, 2016年09月, 通常, 日本語, 広島
  31. 全身麻酔下歯科治療後、自傷行為が増悪した自閉症患者の一例, 尾田友紀, 小島太郎、林内優樹、岡田貢、他, 第100回広島大学歯学会, 2016年10月, 通常, 日本語, 広島
  32. Management of Anxious and Special Needs Patients -consistency from Children to Adults-, Yuki Oda, インドネシア小児歯科学会, 2017年03月25日, 招待, 英語
  33. Our Action in Special Care Dentistry, Hiroshima University Hospital, APAN44 Asia Pacific Advanced Network, 2017年09月30日, 招待, 英語, 大連
  34. 特別支援学校において視覚支援プログラムを用いたオーダーメイドの口腔衛生指導, 和木田敦子, 中岡美由紀、波田佳範、平井由美、藤田友昭、尾田友紀、香西克之, 日本口腔ケア学会, 2017年04月22日, 通常, 日本語
  35. 当科における受診患者の実態調査, 森本千智、尾田友紀、古谷千昌、林内優樹、松本幸一郎、和木田敦子、香西克之, 第34回日本障害者歯科学会, 2017年10月27日, 通常, 日本語
  36. 12年間の継続的なマウスガードの使用に伴い自傷行為がgennsyoushitaLesch-Nyhan症候群の1例, 尾田友紀、古谷千昌、万徳千智、吉田啓太、 向井明里、好中大雅、小田綾、向井友宏、和木田敦子、神田拓、林文子、海原康孝、入舩正浩、香西克之, 第34回日本障害者歯科学会, 2017年10月27日, 通常, 日本語
  37. 統合失調症患者に対し継続的な歯科治療と口腔衛生指導を行うことで、QOLを向上することができた1症例, 古谷千昌、尾田友紀、万徳千智、林内優樹、吉田啓太、向井友宏、和木田敦子、神田拓、海原康孝、入舩正浩、香西克之, 第34回日本障害者歯科学会, 2017年10月27日, 通常, 日本語
  38. 重度慢性腎不全を伴った知的障害患者に対し全身麻酔法を回避し、静脈内鎮静法下で歯科治療を行った1症例, 向井友宏、吉田啓太、古谷千昌、小田綾、高橋珠世、好中大雅、向井明里、尾田友紀、入舩正浩, 第34回日本障害者歯科学会, 2017年10月27日, 通常, 日本語
  39. コルネリアデランゲ症候群患者に対し静脈内鎮静下で歯科治療を行った1症例, 小田綾、吉田啓太、向井友宏、高橋珠世、向井明里、古谷千昌、尾田友紀、入舩正浩, 第34回日本障害者歯科学会, 2017年10月27日, 通常, 日本語
  40. 障害児(者)の基本的知識と歯科的対応〜こんな時どうする障害児(者)歯科〜, 尾田友紀, 平成29年度広島県歯科保健医療サービス提供困難者相談医養成研修会, 2018年02月25日, 招待, 日本語, 一般社団法人広島県歯科医師会, 広島市
  41. Research on the effect of bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal disease in individuals with an intellectual disability, 尾田友紀, 清水千昌、溝田結日、小田綾、吉田啓太, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語, ドバイ、アラブ首長国連邦
  42. A case report of Lesch-Nyhan syndrome in which self-mutilation behavior improved after continuous mouth-guard use for 12 years, 尾田友紀, 古谷千昌、溝田結日、小田綾、海原康孝, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語, International Association for Disability & Oral Health, ドバイ、アラブ首長国連邦
  43. Effects of individualized continuous tooth brushing instruction for patient with severe intellectual disability, 溝田結日、古谷千昌、小田綾、尾田友紀, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語
  44. Dental treatment performed for Cornelia de Lange syndrome patient under intravenous sedation and physical restraint, 小田綾、溝田結日、清水千昌、尾田友紀、入船正浩, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語
  45. Down syndrome patient able to use denture without complications: a case report, 清水千昌、溝田結日、小田綾、向井明里、尾田友紀, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語
  46. Nasopalatine duct cyst in moderate intellectual disability patient with first and second branchial arch syndrome: a case report, 清水千昌、溝田結日、小田綾、尾田友紀, 第24回国際障害者歯科学会, 2018年09月01日, 通常, 英語
  47. 高度肥満および知的障害を伴う自閉スペクトラム障害患者に対し意識化静脈内鎮静法下で歯科治療を行い得た1症例, 尾田友紀、吉田啓太、小田綾、向井友宏、好中大雅、高橋珠世、大植香菜、向井明里、入舩正浩、岡田芳幸, 第46回日本歯科麻酔学会総会学術大会, 2018年10月05日, 通常, 日本語, 日本歯科麻酔学会, 奈良市
  48. 障害者歯科臨床臨床実習においてケース表を用いた指導と目標設定がもたらした学修効果, 渡真由子、溝田結日、古谷千昌、尾田友紀、岡田芳幸, 第13回日本歯科衛生士学会, 通常, 日本語, 福岡
  49. プロバイオティクス( L8020菌)を用いた知的障害者の歯周病発症リスクの軽減に関する研究, 尾田友紀,清水千昌,溝田結日,森本千智,和木田敦子,渡真由子 ,中岡美由紀,時数智子,林内優樹 ,神田 拓,林 文子 ,海原康孝,岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  50. 知的障害者に対する全身麻酔下歯科治療後の摂食状況に関する臨床統計学的研究, 高橋珠世、吉田啓太、向井友宏、小田綾、好中大雅、大植香菜、向井明里、吉田充弘、清水千昌、溝田結日、渡真由子、時数智子、尾田友紀、岡田芳幸、入船正浩, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  51. 全身麻酔を回避し,物理的行動調整下歯科治療を行ったジュベール症候群患者の1症例, 尾田友紀,清水千昌,吉田啓太,小田綾,向井友宏,向井明里,大石瑞希,岡田沙夜,山本真紀,濱陽子,宮内美和,新谷宏規,三戸敦史,入舩正浩,岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  52. 重度知的能力障害者のセルフケア能力、介助者の環境の変化に従い口腔衛生指導を継続的に馴化させ/修正し口腔環境の改善に至った1例, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  53. 複数の基礎疾患を有する認知症患者に対しデクスメデトミジンとプロポフォールによる静脈内鎮静法下に抜歯を行った1症例, 向井明里、向井友宏、小田綾、河内貴弘、高橋珠世、大植香菜、吉田啓太、清水千昌、尾田友紀、岡田芳幸、入舩正浩, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  54. 知的能力障害を有する第一第二鰓弓症候群患者における鼻口蓋菅嚢胞の1例, 清水千昌、尾田友紀、森本千智、溝田結日、渡真由子、時数智子、和木田敦子、林文子、小田綾、向井友宏、向井明里、吉田啓太、海原康孝、入舩正浩、岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  55. 広範囲顎骨支持型補綴装置装着患者に対し長期口腔衛生管理を実施した1例, 時数智子、神田拓、和木田敦子、中岡美由紀、高橋珠世、吉田啓太、清水千昌、尾田友紀、岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会, 通常, 日本語
  56. 局所麻酔薬に全身的有害事象の既往があった自閉スペクトラム症患者に対し歯科治療を行った1症例, 向井友宏、吉田啓太、清水千昌、溝田結日、渡真由子、小田綾、高橋珠世、好中大雅、大植香菜、向井明里、時数智子、尾田友紀、岡田芳幸、入舩正浩, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  57. 障害者支援施設職員の口腔に関する意識調査から見る口腔ケアの現状と問題点, 和木田敦子、時数智子、渡真由子、溝田結日、清水千昌、尾田友紀、中岡美由紀、岡田芳幸, 第35回日本障害者歯科学会, 2018年11月18日, 通常, 日本語
  58. プロバイオティクス(L8020菌)を用いた知的能力障害者の歯周病発症リスクの軽減に関する研究, 尾田友紀、田地豪、二川浩樹, 第8回補綴若手研究会, 2019年03月09日, 通常, 日本語, 若手補綴研究会
  59. The effect of bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal burdens in individuals with intellectual disability, 尾田友紀、古谷千昌、田地豪、溝田結日、渡真由子、時数智子、小田綾、向井友宏、吉田啓太、岡田芳幸、二川浩樹, 第一回アジア障害者歯科学会, 2019年04月12日, 通常, 英語
  60. Changes in the age demographic of dental patients with special needs during the last decade, 古谷千昌、尾田友紀、宮原康太、溝田結日、渡真由子、時数智子、小田綾、向井友宏、向井明里、吉田啓太、岡田芳幸, 第一回アジア障害者歯科学会, 2019年04月12日, 通常, 英語
  61. Perioperative anesthesia management for an autism spectrum disorder patient who was thought to be difficult to be hospitalized, 第一回アジア障害者歯科学会, 2019年04月12日, 通常, 英語
  62. Tracheal tube blockage by mucus during nasal intubation in patients with Autism Spectrum Disorder-Rare Airway complication, 第一回アジア障害者歯科学会, 2019年04月12日, 通常, 英語
  63. プロバイオティクス(L8020菌)が口腔ケア自立困難者の歯周病原菌と口腔内細菌叢に及ぼす影響, 尾田友紀、清水千昌、田地豪、宮原康太、岡田芳幸、二川浩樹, 第第30回日本老年歯科学会総会および学術大会 , 2019年06月, 通常, 日本語
  64. 当院障害者歯科における患者高齢化の実態調査, 古谷千昌,尾田友紀,宮原康太,岡田芳幸, 第30回日本老年歯科学会総会および学術大会 , 2019年06月, 通常, 日本語
  65. 広島口腔保健センターにおける高齢患者の受診状況に関する調査, 濱陽子、西村三美、尾田友紀、吉田光由。, 第30回日本老年歯科学会総会および学術大会 , 2019年06月, 通常, 日本語
  66. 抗精神病薬を内服する知的障害者に対する静脈内鎮静法下での至適鎮静時平均動脈圧に関する研究, 尾田友紀、吉田啓太、好中大雅、大植香菜、小田綾、向井友宏、濱陽子、宮内美和、入舩正浩、岡田芳幸, 2019年10月16日, 通常, 日本語, 第47回日本歯科麻酔学会, 20191026
  67. 当院障害者歯科における静脈内鎮静法下歯科治療の現況, 尾田友紀、吉田啓太、小田綾、向井友宏、向井明里、今戸瑛二、高橋珠世、渡真由子、入舩正浩、岡田芳幸, 第47回日本歯科麻酔学会, 通常, 日本語
  68. 口腔内細菌叢における歯周病原菌の相対的菌比率は、知的能力障害者と健常者で違いがあるのか, 尾田友紀,清水千昌,宮原康太,宮崎裕則,渡真由子,時数智子,田地 豪,岡田芳幸,二川浩樹, 第36回日本障害者歯科学会, 2019年11月23日, 通常, 日本語
  69. プロバイオティクス(L8020菌)が知的能力障害者の 歯周病原細菌と口腔内細菌叢に及ぼす影響, 尾田友紀,清水千昌,宮原康太,宮崎裕則,渡真由子 ,時数智子,田地 豪,岡田芳幸,二川浩樹, 第36回日本障害者歯科学会, 2019年11月23日, 通常, 日本語
  70. メピバカインが交感神経性圧受容器反射感受性に与える影響, 古谷千昌、宮原康太、宮崎裕則、尾田友紀、岡田芳幸, 第36回日本障害者歯科学会, 2019年11月23日, 通常, 日本語
  71. プロポフォールによる圧受容器反射感受性の低下と血圧低下に対する代償性心拍応答, 宮崎裕則、古谷千昌、宮原康太、尾田友紀、岡田芳幸, 第36回日本障害者歯科学会, 2019年11月23日, 通常, 日本語
  72. 本院障害者歯科で行った物理的コントロール併用意識下静脈内鎮静法管理症例に対する臨床統計学的研究, 小田綾、尾田友紀、古谷千昌、岡田芳幸, 第36回日本障害者歯科学会, 通常, 日本語
  73. 嚥下障害を伴う脳性麻痺患児の全身麻酔下歯科治療後食塊による窒息予防に嚥下評価が有効であった1例, 向井明里、好中大雅、清水千昌、尾田友紀、岡田芳幸, 第36回日本障害者歯科学会, 2019年11月24日, 通常, 日本語
  74. プロポフォールによる圧受容器反射感受性の変化と 血圧低下量の関係性, 宮崎裕則¹⁾,隅田佐知²⁾,古谷千昌¹⁾,宮原康太¹⁾,尾田友紀¹⁾,岡田芳幸¹⁾, 第29回日本有病者歯科医学会, 2020年07月17日, 通常, 日本語
  75. エベロリムス服用の結節性硬化症患者に対する歯科治療の1例, 宮原 康太,高島 慎介,宮崎 裕則,清水 千昌,尾田 友紀,岡田 芳幸, 第29回日本有病者歯科医学会, 2020年07月17日, 通常, 日本語
  76. Red Complexの菌保有者率および相対的菌保有率は,健常者と口腔ケア困難者で違いがあるのか., 尾田友紀、清水千昌、宮原康太、宮崎裕則、田地豪、岡田芳幸、二川浩樹, 第31回日本老年歯科医学会学術大会, 2020年11月07日, 通常, 日本語, 老年歯科医学会, 横浜
  77. ストレス経験により誘発されたセントラルコマンドが循環動態に与える影響, 宮崎裕則、宮原康太、時数智子、尾田友紀、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会および学術大会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  78. 当院障害者歯科における患者高齢化の実態調査, 古谷千昌、宮崎裕則、宮原康太、尾田友紀、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  79. 障害者歯科における補綴物装着率の加齢変化に対する検討ー平成28年全国歯科疾患実態調査との比較ー, 若林侑加、尾田友紀、安田陽香、中岡美由希、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  80. 障害者における義歯の使用可否に影響を及ぼす因子の検討, 安田陽香、尾田友紀、若林侑加、中岡美由紀、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  81. エベロリムス服用の結節性硬化症患者に対する歯科治療の1例, 宮原康太、古谷千昌、宮崎裕則、尾田友紀、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  82. 脳性麻痺患者に磁性アタッチメントを利用したオーバーデンチャーを応用した1例, 尾田友紀、古谷千昌、宮原康太、宮崎裕則、高島慎輔、和木田敦子、若林侑加、須田修二、神田拓、吉田啓太、小田綾、向井友宏、林文子、入舩正浩、岡田芳幸, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  83. 脳性麻痺患者に対し側頭筋菌活動測定装置を用いた睡眠時ブラキシズムの定量解析を行った1例, 大植香菜、尾田友紀、古谷千昌、岡田芳幸、入舩正浩, 第37回日本障害者歯科学会, 2020年11月14日, 通常, 日本語
  84. Effect of central command by repetitive pain experiences on hemodynamic responses during the cold pressor test, H Miyazaki, K Miyahara, T Tokikazu, C Furutani, Y Yoshida, Y Oda, Y Okada, 2021年04月27日, 通常, 英語, Experimental Biology 2021, Indianapolis, USA
  85. 脳性麻痺患者の全身麻酔下歯科治療後に生じた 2 型呼吸不全に対し経鼻高流量酸素療法 が有効であった1例, 小田 綾, 大植香菜, 尾田友紀, 向井明里, 土井 充, 清水慶隆, 吉田充広, 入舩正浩, 第35回 中国・四国歯科麻酔研究会, 2021年08月01日, 通常, 日本語, 第35回 中国・四国歯科麻酔研究会, 岡山
  86. The effect of Lactobacillus rhamnosus L8020 on periodontal pathogens in intellectually disabled individuals, Yuki Oda, Chiaki Furutani, Tsuyoshi Taji, Yuika Mizota,Yuriko Yoshida, Kota Miyahara, Hironori Miyazaki, Masako Morimoto, Hisaho Yamaguchi, Yoshifumi Nishio, Yoshiyuki Okada, Hiroki Nikawa, The 6th Joint Scientific Meeting in Dentitry, 2021年08月01日, 通常, 英語, The 6th Joint Scientific Meeting in Dentitry, ジャカルタ
  87. プロバイオティクスの継続摂取により、 有用菌は知的能力障害者の口腔内で増加するのか, 尾田友紀,古谷千昌,溝田結日 ,宮原康太,宮崎裕則,高島慎輔,和木田敦子,田地 豪,岡田芳幸,二川浩樹, 古谷千昌,溝田結日 ,宮原康太,宮崎裕則,高島慎輔,和木田敦子,田地 豪,岡田芳幸,二川浩樹, 第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語, 日本歯科医学会, 横浜
  88. 緊急事態宣言中の障害者歯科受診延期・継続に関わる因子に関する検討, 古谷千昌、尾田友紀、若林侑佳、安田陽香、宮原康太、宮崎裕則、高島慎輔、吉田結梨子、内藤真理子、岡田芳幸, 第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語
  89. 障害者歯科で研修を行った研修医を対象とした知識・技能・態度に対する自己評価の経時的変化について, 吉田結梨子、尾田友紀、古谷千昌、宮崎裕則、宮原康太、時数智子、渡真由子、溝田結日、西裕美、河口浩之、岡田芳幸, 第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語
  90. 視覚支援により前投薬内服および全身麻酔かでの歯科治療が可能となった自閉スペクトラム症の一例, 小田綾、尾田友紀、大植香菜、高橋珠世、好中大雅、向井明里、清水慶隆、吉田充広、岡田芳幸、入舩正浩, 第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語
  91. 心疾患を有する自閉スペクトラム症患児の全身麻酔に対しミダゾラム経鼻投与による前投薬が有効であった一例, 大植香菜、尾田友紀、小田綾、好中大雅、高橋珠世、向井明里、清水慶隆、吉田充広、岡田芳幸、入舩正浩, 第24回日本歯科医学会学術大会, 2021年09月25日, 通常, 日本語
  92. 亜酸化窒素による血管抵抗と脈波への影響, 宮原康太、宮崎裕則、吉田結梨子、森本雅子、西尾良文、山口久穂、清水千昌、尾田友紀、岡田芳幸, 第38回日本障害者歯科学会, 2021年09月25日, 通常, 日本語, 第38回日本障害者歯科学会, 横浜市
  93. Difficult intubation and postoperative aspiration pneumonia associated with Moebius syndrome: case report, Aya Oda, Kana Oue, Yuki Oda, Akari Mukai, Mituru Doi, Yoshitaka Shimizu, Mitsuhiro Yoshida, Masahiro Irifune, ASA 2021 – American Society of Anesthesiologists Annual Meeting – San Diego, 2021年10月09日, 通常, 英語, ASA 2021 – American Society of Anesthesiologists Annual Meeting – San Diego
  94. 麻酔導入時挿管困難と術後誤嚥性肺炎をきたしたメビウス症候群患者の周術期経験, 小田綾、尾田友紀、田口志麻、大植香菜, 第41回日本臨床麻酔学会, 2021年11月06日, 通常, 日本語, 日本臨床麻酔学会, 札幌市
  95. 口腔管理継続中に急性心不全を発症したCornelia de Lange症候群の1例ー歯科治療との関連性評価ー, 森本雅子、尾田友紀、古谷千昌、宮崎裕則、宮原康太、山口久穂、西尾良文、吉田結梨子、岡田芳幸, 第31回日本有病者歯科医療学会, 2022年04月30日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会
  96. 磁性アタッチメントの応用で、グラインディングによる義歯鉤歯 への過度な負荷を軽減させた脳性麻痺の1例, 山口久穂1),尾田友紀1),宮原康太1),宮崎裕則1),古谷千昌1),西尾良文1),森本雅子1),吉田結梨子1), 岡田芳幸1),, 第31回日本有病者歯科医療学会, 2022年04月30日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会
  97. 亜酸化窒素吸入中に生じた過換気発作の発生期循環動態の連続記録の一例, 宮崎裕則、西尾良文、森本雅子、山口久穂、宮原康太、吉田結梨子、尾田友紀、岡田芳幸, 第31回日本有病者歯科医療学会, 2022年04月30日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会
  98. グアンファシン服用患者に対する静脈内鎮静法下での歯科治療の1例, 吉田結梨子、尾田友紀、宮原康太、山口久穂、森本雅子、岡田芳幸, 第31回日本有病者歯科医療学会, 2022年04月30日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会
  99. 抜歯後に感染性心内膜炎と脳膿瘍を発症した重度の心疾患を有するDown症患者に多施設連携により対応した1例, 尾田友紀1),宮崎裕則1) ,宮原康太1),森本雅子1),山口久穂1),西尾良文1),吉田結梨子1),岡田芳幸1), 第31回日本有病者歯科医療学会, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 那覇市
  100. 継続した歯科保健指導が知的障害を有する患者及び介助者の行動変容をもたらし口腔衛生状態の改善につながった2症例, 小園知佳 加治屋幹人 中岡美由紀 吉田結梨子 尾田友紀 岡田芳幸, 第65回春季日本歯周病学会学術大会, 2022年06月03日, 通常, 日本語, 日本歯周病学会, 東京
  101. 脳卒中発症後,長期経過した高齢患者の摂食嚥下障害に対し,摂食嚥下リハビリテーションを行った1症例, 尾田友紀,吉川峰加, 第33回日本老年歯科医学会, 2022年06月10日, 通常, 日本語, 日本老年歯科医学会, 新潟市
  102. Comparison of Dental Plaque Flora in Intellectually Disabled Patients and Healthy Individuals – A cross-sectional study, Yuki ODA1), Chiaki FURUTANI1), Yuika MIZOTA2), Hironori MIYAZAKI1), Masako MORIMOTO1), Yoshifumi NISHIO1), Hisaho YAMAGUCHI1), Yuriko YOSHIDA1), Yoshiyuki OKADA1), Hiroki NIKAWA3) , 2022年08月23日, 通常, 英語, 国際障害者歯科学会, パリ
  103. 明日からできる 障害者歯科医療と福祉の連携, 尾田友紀, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  104. A case of gingivectomy and fenestration for numerous impacted teeth in patients with Reye's syndrome, Yuki Oda, Hisaho Yamaguchi, Yoshifumi Nishio, Hironori Miyazaki, Masako Morimoto, Hironao Asahina, Kota Miyahara, Chiaki Furutani, Yuriko Yoshida, Yoshiyuki Okada, 第二回アジア障害者者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 英語, アジア障害者者歯科学会, 倉敷
  105. ストレス経験により誘発されたセントラルコマンドが循環動態に与える影響と亜酸化窒素吸入による修飾, 宮崎裕則,西尾良文,森本雅子,山口久穂,宮原康太,朝比奈滉直,吉田結梨子,尾田友紀,岡田芳幸, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  106. 先天性心疾患を有するDown症候群患者の抜歯後に感染性心内膜炎から脳膿瘍を発症した症例, 大植香菜、尾田友紀、向井明里、好中大雅、小田綾、高橋珠世、今戸瑛二、清水慶隆、岡田芳幸、吉田充広, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  107. 開口障害と伴う多系統萎縮症患者に対し亜酸化窒素吸入法下に歯科治療を行った1例, 高橋珠世、向井明里、今戸瑛二、小田綾、大上香菜、尾田友紀、清水慶隆、岡田芳幸、吉田充広, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  108. てんかん発作による転倒により歯の破折を繰り返す知的能力障害者患者に服薬管理で対応した1例, 西尾良文、宮崎裕則、宮原康太、森本雅子、山口久穂、朝比奈滉直、古谷千昌、吉田結梨子、尾田友紀、岡田芳幸, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  109. 笑気吸入鎮静法導入前後の保護者の不安と効果に対するイメージの変化, 渡真由子、中野将志、神田拓、尾田友紀、盛実俊哉、岡田芳幸, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  110. 自傷行為の悪化により医療福祉連携の中断を余儀なくされたde Lange症候群の患者の1例, 〇森本雅子1),尾田友紀1),古谷千昌1),朝比奈滉直1),宮崎裕則1),宮原康太1),山口久穂1),西尾良文1),吉田結梨子1),緒方克也2),岡田芳幸, 日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 第39回日本障害者歯科学会, 倉敷
  111. COVID-19罹患により治療を延期した高度肥満を伴う自閉スペクトラム症児に対する周術期麻酔管理, 小田綾1) 大植香菜1) 尾田友紀2) 今戸瑛二3) 高橋珠世1) 向井明里3) 清水慶隆3) 岡田芳幸2) 吉田充広1), 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会
  112. リップバンパー装着後,唾吐きがみられなくなったモワット・ウィルソン症候群患者の1症例, 山口久穂,吉田結梨子,宮原康太,宮崎裕則,古谷千昌,西尾良文,森本雅子,尾田友紀,岡田芳幸, 第39回日本障害者歯科学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語, 日本障害者歯科学会, 倉敷
  113. 自傷行為の悪化により医療福祉連携の中断を余儀なくされたde Lange症候群の患者の1例, 〇森本雅子, 尾田友紀1),古谷千昌1),朝比奈滉直1),宮崎裕則1),宮原康太1),山口久穂1),西尾良文1),吉田結梨子1),緒方克也2),岡田芳幸1) 1)広島大学病院 障害者歯科 2)社会福祉法人JOY明日への息吹, 第9回日本小児医療多職種連携研究会, 2022年02月11日, 通常, 日本語, 日本小児医療多職種連携研究会, 大阪
  114. 抜歯後に感染性心内膜炎と脳膿瘍を発症したDown症患者に多施設連携で対応した1例, 尾田友紀, 森本雅子1),古谷千昌1),朝比奈滉直1),宮崎裕則1),山口久穂1),西尾良文1),吉田結梨子1),緒方克也2),岡田芳幸1) 1)広島大学病院 障害者歯科 2)社会福祉法人JOY明日への息吹, 第9回日本小児医療多職種連携研究会, 2022年02月11日, 通常, 日本語, 日本小児医療多職種連携研究会, 大阪
  115. 難治性てんかんを有する Reye 症候群患者の多数埋伏 歯に対し,開窓術と歯肉切除を行った 1 例, 尾田 友紀,宮崎 裕則,朝比奈滉直,宮原 康太,森本 雅子,山口 久穂,西尾 良文,吉田結梨子,岡田 芳幸, 第32回日本有病者歯科医療学会, 2023年03月18日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 長野県北佐久郡軽井沢町
  116. BRONJ 患者の口腔管理中に非浸潤性上顎洞真菌症の 発見に偶然至った症例, 朝比奈滉直,尾田 友紀,吉田結梨子,宮崎 裕則,西尾 良文,森本 雅子,山口 久穂,岡田 芳幸, 第32回日本有病者歯科医療学会, 2023年03月18日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 長野県北佐久郡軽井沢町
  117. エナメル質形成不全に起因して咀嚼困難となった眼・ 歯・指症候群患者に対し口腔機能改善を図った 1 例, 山口 久穂,尾田 友紀,宮崎 裕則,西尾 良文,森本 雅子,朝比奈滉直,宮原 康太,吉田結梨子,岡田 芳幸, 第32回日本有病者歯科医療学会, 2023年03月18日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 長野県北佐久郡軽井沢町
  118. 経過観察中の歯根縦破折歯に対し血液透析開始前に抜 歯を選択した糖尿病性腎症を有する知的能力障害患者 の1例, 西尾 良文,宮崎 裕則,宮原 康太,森本 雅子,山口 久穂,朝比奈滉直,古谷 千昌,吉田結梨子,尾田 友紀,岡田 芳幸, 第32回日本有病者歯科医療学会, 2023年03月17日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 長野県北佐久郡軽井沢町
  119. 圧可変式シャント術後の認知症患者に歯科治療を行なった一例, 森本 雅子,朝比奈滉直,宮崎 裕則,西尾 良文,山口 久穂,宮原 康太,古谷 千昌,吉田結梨子,尾田 友紀,岡田 芳幸, 第32回日本有病者歯科医療学会学術大会総会, 2021年03月18日, 通常, 日本語, 日本有病者歯科医療学会, 長野県北佐久郡軽井沢町

受賞

  1. 2017年, 平成29年度広島大学女性研究者奨励賞
  2. 2018年11月18日, 第35回日本障害者歯科学会学術大会優秀発表賞, 日本障害者歯科学会
  3. 2019年05月25日, 第22回広島大学歯学部同窓会奨励賞
  4. 2019年11月24日, 第36回日本障害者歯科学会学術大会優秀発表賞

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 平成29年度広島大学女性研究者奨励賞
  2. 科学研究費助成事業(若手研究), プロバイオティクス(L8020菌)を用いた障害者の歯周病発症リスクの軽減, 2018年, 2020年
  3. 科学研究費助成事業(若手研究), プロバイオティクスの口腔・腸・脳相関への影響ー自閉スペクトラム症における検討, 2021年, 2023年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本障害者歯科学会ガイドライン作成委員会, 2022年04月
  2. 日本障害者歯科学会医療福祉連携委員会, 2022年04月
  3. 日本障害者歯科学会教育検討委員会, 2020年08月, 2022年03月
  4. 非常勤講師 IGL医療福祉専門学校, 2017年10月, 2021年09月
  5. 医系科学研究科研究力強化WG
  6. 感染対策実践者連絡会
  7. 口腔検査センター運営委員会
  8. 広島大学病院リスクマネジャー
  9. 霞地区駐車場管理委員会
  10. 歯科領域診療業務等改善委員会

学術会議等の主催

  1. 第7回中国地方障害者歯科臨床研究会, 実行委員長, 2016年07月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 第7回中国地方障害者歯科臨床研究会, 多様化するニーズに応える障害者歯科 ~もっと障害者を身近に感じて~, 2017年/07月/24日, 広島大学広仁会館

学術雑誌論文査読歴

  1. 2022年, 日本障害者歯科学雑誌
  2. 2022年, Special Care in Dentistry
  3. 2021年, Special Care in Dentistry
  4. 2020年, Special Care in Dentistry, その他