山崎 岳Takeshi Yamazaki

Last Updated :2023/12/04

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
takeyhiroshima-u.ac.jp
自己紹介
1)脳で合成されるステロイドホルモン(ニューロステロイド)の生理機能。特に女性ホルモン(エストラジオール)の神経保護作用について。2)メチル水銀の神経毒性に対する脂質の神経保護作用。

基本情報

学歴

  • 東京工業大学, 理工学研究科, 化学専攻, 日本, 1981年04月, 1986年03月
  • 東京工業大学, 理学部, 化学科, 日本, 1977年04月, 1981年03月

学位

  • 理学博士 (東京工業大学)
  • 理学修士 (東京工業大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命環境総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 理工学融合プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命環境総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 総合科学プログラム

研究分野

  • 環境学 / 環境解析学 / 放射線・化学物質影響科学
  • 複合領域 / 脳科学 / 脳計測科学

研究キーワード

  • ステロイドホルモン
  • 副腎
  • エストラジオール
  • ニューロステロイド
  • 神経保護作用

所属学会

  • 日本生化学会
  • 日本神経科学学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本ステロイドホルモン学会
  • 北米神経科学会

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 教養教育, 2ターム, 一般化学[1教自]
  2. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 自然科学実験
  3. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 自然科学実験法
  4. 2023年, 学部専門, 3ターム, 生物機能化学 II
  5. 2023年, 学部専門, 1ターム, 生命科学実験C
  6. 2023年, 学部専門, 1ターム, 生命科学実験法C
  7. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生命環境総合科学特別研究
  8. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 生命環境総合科学特別演習A
  9. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 生命環境総合科学特別演習B
  10. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 総合科学系概論
  11. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 生命機能化学
  12. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 総合科学系演習II
  13. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 統合生命総合科学演習
  14. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 統合生命科学特別研究
  15. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー A
  16. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー B
  17. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーC
  18. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 統合生命科学特別研究
  19. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーD
  20. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーE

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. A CCR5 antagonist, maraviroc, alleviates neural circuit dysfunction and behavioral disorders induced by prenatal valproate exposure, JOURNAL OF NEUROINFLAMMATION, 19巻, 1号, 20220729
  2. Kiss1-dependent and independent release of luteinizing hormone and testosterone in perinatal male rats, ENDOCRINE JOURNAL, 69巻, 7号, pp. 797-807, 2022
  3. Contribution of DHA diols (19,20-DHDP) produced by cytochrome P450s and soluble epoxide hydrolase to the beneficial effects of DHA supplementation in the brains of rotenone-induced rat models of Parkinson's disease, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR AND CELL BIOLOGY OF LIPIDS, 1866巻, 2号, 2021
  4. Long noncoding RNA CCDC26 as a modulator of transcriptional switching between fetal and embryonic globins, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-MOLECULAR CELL RESEARCH, 1868巻, 3号, 2021
  5. DHA and Its Metabolites Have a Protective Role against Methylmercury-Induced Neurotoxicity in Mouse Primary Neuron and SH-SY5Y Cells, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 22巻, 6号, 2021
  6. FosL1 Is a Novel Target of Levetiracetam for Suppressing the Microglial Inflammatory Reaction, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 22巻, 20号, 202110
  7. Microbial Degradation of Fenitrothion in Kurose River Water, Hiroshima Prefecture, Japan, Research Journal of Environmental Sciences, 14巻, 141号, pp. 5-517, 20200517
  8. Suppressive effects of levetiracetam on neuroinflammation and phagocytic microglia: a comparative study of levetiracetam, valproate and carbamazepine., Neuroscience Letter, 708巻, pp. 134363, 20190824
  9. Retinoid X receptor-mediated neuroprotection via CYP19 upregulation and subsequent increases in estradiol synthesis., J Steroid Biochem Mol Biol., 193巻, pp. 105421, 201910
  10. ★, Neuroprotective activation of astrocytes by methylmercury exposure in the inferior colliculus., Scientific Report, 9巻, 1号, pp. 13899, 20190925
  11. Suppressive effects of levetiracetam on neuroinflammation and phagocytic microglia: A comparative study of levetiracetam, valproate and carbamazepine, NEUROSCIENCE LETTERS, 708巻, 20190824
  12. Neuroprotective activation of astrocytes by methylmercury exposure in the inferior colliculus, SCIENTIFIC REPORTS, 9巻, 20190925
  13. Retinoid X receptor-mediated neuroprotection via CYP19 upregulation and subsequent increases in estradiol synthesis, JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 193巻, 201910
  14. Progression of vasogenic edema induced by activated microglia under permanent middle cerebral artery occlusion, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 496巻, 2号, pp. 582-587, 20180205
  15. Ad4BP/SF-1 regulates cholesterol synthesis to boost the production of steroids, COMMUNICATIONS BIOLOGY, 1巻, 2018
  16. Differential lactate and cholesterol synthetic activities in XY and XX Sertoli cells, Scientific Reports, 7巻, 20170202
  17. A single cell level measurement of StAR expression and activity in adrenal cells, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 441巻, C号, pp. 22-30, 20170205
  18. ★, Potentiation of 17beta-estradiol synthesis in the brain and elongation of seizure latency through dietary supplementation with docosahexaenoic acid., Scientific Reports, 7巻, pp. 6268, 2017
  19. ニューロステロイドの合成と機能, 臨床婦人科産科, 71巻, 1号, pp. 6-11, 2017
  20. ニューロステロイドの神経保護作用, Hormone Frontier in Gynecology, 24巻, 2号, pp. 57-62, 20170601
  21. Potentiation of 17 beta-estradiol synthesis in the brain and elongation of seizure latency through dietary supplementation with docosahexaenoic acid, SCIENTIFIC REPORTS, 7巻, 20170724
  22. Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase phosphatase (CaMKP/PPM1F) interacts with neurofilament L and inhibits its filament association, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 477巻, 4号, pp. 820-825, 20160902
  23. Effects of sex steroid hormones and their metabolites on neuronal injury caused by oxygen-glucose deprivation/reoxygenation in organotypic hippocampal slice cultures, STEROIDS, 113巻, pp. 71-77, 201609
  24. Regulation of StAR by the N-terminal Domain and Coinduction of SIK1 and TIS11b/Znf36I1 in Single Cells, FRONTIERS IN ENDOCRINOLOGY, 7巻, 20160802
  25. Involvement of reactive oxygen species derived from mitochondria in neuronal injury elicited by methylmercury, JOURNAL OF CLINICAL BIOCHEMISTRY AND NUTRITION, 59巻, 3号, pp. 182-190, 20161101
  26. Transcription factor activation in rat primary astrocytes exposed to methylmercury., Fundam. Toxicol. Sci., 3巻, pp. 63-65, 2016
  27. Selective estrogen-receptor modulators suppress microglial activation and neuronal cell death via an estrogen receptor-dependent pathway, JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 145巻, pp. 85-93, 201501
  28. Protective Actions of 17 beta-Estradiol and Progesterone on Oxidative Neuronal Injury Induced by Organometallic Compounds, OXIDATIVE MEDICINE AND CELLULAR LONGEVITY, 2015
  29. Long noncoding RNA, CCDC26, controls myeloid leukemia cell growth through regulation of KIT expression, MOLECULAR CANCER, 14巻, 20150419
  30. Neuroprotection elicited by nerve growth factor and brain-derived neurotrophic factor released from astrocytes in response to methylmercury, ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY AND PHARMACOLOGY, 40巻, 1号, pp. 199-205, 201507
  31. Estradiol rapidly modulates synaptic plasticity of hippocampal neurons: Involvement of kinase networks, BRAIN RESEARCH, 1621巻, pp. 147-161, 20150924
  32. Dual Role of Superoxide Dismutase 2 Induced in Activated Microglia OXIDATIVE STRESS TOLERANCE AND CONVERGENCE OF INFLAMMATORY RESPONSES, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 290巻, 37号, pp. 22805-22817, 20150911
  33. Suppressive effects of 17 beta-estradiol on tributyltin-induced neuronal injury via Akt activation and subsequent attenuation of oxidative stress, LIFE SCIENCES, 99巻, 1-2号, pp. 24-30, 20140318
  34. Glycolytic genes are targets of the nuclear receptor Ad4BP/SF-1, NATURE COMMUNICATIONS, 5巻, 201404
  35. Stimulation of estradiol biosynthesis by tributyltin in rat hippocampal slices, ENDOCRINE RESEARCH, 39巻, 4号, pp. 168-172, 2014
  36. Angiotensin II and III Metabolism and Effects on Steroid Production in the HAC15 Human Adrenocortical Cell Line, ENDOCRINOLOGY, 154巻, 1号, pp. 214-221, 201301
  37. De Novo Synthesized Estradiol Protects against Methylmercury-Induced Neurotoxicity in Cultured Rat Hippocampal Slices, PLOS ONE, 8巻, 2号, 20130206
  38. Allopregnanolone-mediated protective effects of progesterone on tributyltin-induced neuronal injury in rat hippocampal slices, JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 135巻, pp. 1-6, 201305
  39. An Active C-Terminally Truncated Form of Ca2+/Calmodulin-Dependent Protein Kinase Phosphatase-N (CaMKP-N/PPM1E), BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL, 2013
  40. Non-Sex Cord-Stromal Ovarian Tumors Frequently Produce and Secrete Estrogen in Postmenopausal Women: Impact on Bone Metabolism and Abnormal Endometrial Histology, JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM, 98巻, 7号, pp. 2775-2782, 201307
  41. Involvement of brain oxidation in the cognitive impairment in a triple transgenic mouse model of Alzheimer's disease: Noninvasive measurement of the brain redox state by magnetic resonance imaging, FREE RADICAL RESEARCH, 47巻, 9号, pp. 731-739, 201309
  42. Bisphenol A significantly modulates long-term depression in the hippocampus as observed by multi-electrode system, NEUROENDOCRINOLOGY LETTERS, 34巻, 2号, pp. 129-134, 2013
  43. Tributyltin induces oxidative stress and neuronal injury by inhibiting glutathione S-transferase in rat organotypic hippocampal slice cultures, NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL, 60巻, 8号, pp. 782-790, 201206
  44. A sensitive method based on fluorescence-detected circular dichroism for protein local structure analysis, ANALYTICAL BIOCHEMISTRY, 430巻, 2号, pp. 179-184, 20121115
  45. Endogenous Synthesis of Corticosteroids in the Hippocampus, PLOS ONE, 6巻, 7号, 20110728
  46. Environmental enrichment alters gene expression of steroidogenic enzymes in the rat hippocampus, GENERAL AND COMPARATIVE ENDOCRINOLOGY, 171巻, 1号, pp. 28-32, 20110301
  47. Sex hormone synthesis and synaptocrinology in rat hippocampal synapses, NEUROSCIENCE RESEARCH, 71巻, pp. E264-E264, 2011
  48. Evaluation of neurotoxicity of trimethyltin in rat brain under various housing conditions, NEUROSCIENCE RESEARCH, 71巻, pp. E340-E340, 2011
  49. Adrenocortical Zonation in Humans under Normal and Pathological Conditions, JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM, 95巻, 5号, pp. 2296-2305, 201005
  50. ★, Social isolation stimulates hippocampal estradiol synthesis, Bichem. Biophys. Res. Commun, 379巻, pp. 480-484, 20090201
  51. Social isolation stimulates hippocampal estradiol syntheses, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 379巻, 2号, pp. 480-484, 20090206
  52. Retinoic Acid Stimulates 17 beta-Estradiol and Testosterone Synthesis in Rat Hippocampal Slice Cultures, ENDOCRINOLOGY, 150巻, 9号, pp. 4260-4269, 200909
  53. ENVIRONMENTAL ENRICHMENT INCREASES MRNA CONTENTS OF ALLOPREGNANOLONE SYNTHETIC ENZYMES, JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES, 59巻, pp. 293-293, 2009
  54. Neuroprotective effect of estradiol on methylmercury-induced neuronal cell toxicity in rat hippocampal slices, NEUROSCIENCE RESEARCH, 65巻, pp. S220-S220, 2009
  55. Diurnal expression of neurosteroidogenic enzymes mRNA in the rat hippocampus, NEUROSCIENCE RESEARCH, 65巻, pp. S221-S221, 2009
  56. Effect of direct injection of tributyltin on estradiol synthesis in rat hippocampus, NEUROSCIENCE RESEARCH, 61巻, pp. S186-S186, 2008
  57. Social isolation increases mRNA contents of estradiol synthetic enzymes, NEUROSCIENCE RESEARCH, 61巻, pp. S187-S187, 2008
  58. Allosteric inhibition of rat neuronal nitric-oxide synthase caused by interference with the binding of calmodulin to the enzyme, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS, 1770巻, 2号, pp. 231-240, 200702
  59. Rapid modulation of long-term depression and spinogenesis via synaptic estrogen receptors in hippocampal principal neurons, JOURNAL OF NEUROCHEMISTRY, 100巻, 4号, pp. 950-967, 200702
  60. Dephosphorylation of TORC initiates expression of the StAR gene, MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 265巻, pp. 196-204, 200702
  61. Topological study of membrane proteins by mass spectrometry, J. Mass Spectrom. Soc. Jpn., 55巻, 3号, pp. 221, 20070601
  62. Effect of retinoic acid on neurosteroidogenesis in cultured rat hippocampus, NEUROSCIENCE RESEARCH, 58巻, pp. S75-S75, 2007
  63. Ca2+ signal stimulates the expression of steroidogenic acute regulatory protein and steroidogenesis in bovine adrenal fasciculata-reticularis cells, Life Sci., 78巻, pp. 2923-2930, 20060401
  64. Comparison between basal and apical dendritic spines in estrogen-induced rapid spinogenesis of CA1 principal neurons in the adult hippocampus., Biochem. Biophys. Res. Commun., 351巻, 2号, pp. 553-558, 20060401
  65. The interaction of cytochrome P450 17.alpha. with NADPH-cytochrome P450 reductase, investigated using chemical modification and MALDI-TOF mass spectrometry., Biochimica et Biophysica Acta, 1764巻, 6号, pp. 1126-1131, 20060601
  66. Mitochondrial processing of bovine adrenal steroidogenic acute regulatory protein, Biochimica et Biophysica Acta, 1764巻, 10号, pp. 1561-1567, 20061001
  67. Ca2+ signal stimulates the expression of steroidogenic acute regulatory protein and steroidogenesis in bovine adrenal fasciculata-reticularis cells, LIFE SCIENCES, 78巻, 25号, pp. 2923-2930, 20060515
  68. Mitochondrial processing of bovine adrenal steroidogenic acute regulatory protein, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 1764巻, 10号, pp. 1561-1567, 200610
  69. Comparison between basal and apical dendritic spines in estrogen-induced rapid spinogenesis of CA1 principal neurons in the adult hippocampus, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 351巻, 2号, pp. 553-558, 20061215
  70. Molecular mechanism of activation of estrogen biosynthesis by tributyltin in rat hippocampus, NEUROSCIENCE RESEARCH, 55巻, pp. S162-S162, 2006
  71. The interaction of cytochrome P450 17 alpha with NADPH-cytochrome P450 reductase, investigated using chemical modification and MALDI-TOF mass spectrometry, BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS, 1764巻, 6号, pp. 1126-1131, 2006
  72. Tributyltin disturbs bovine adrenal steroidogenesis by two modes of action., steroids, 70巻, 14号, pp. 913-921, 20051215
  73. Mechanism of inhibition of cytochrome P450C21 enzyme activity by autoantibodies from patients with Addison's disease, EUROPEAN JOURNAL OF ENDOCRINOLOGY, 152巻, 1号, pp. 95-101, 200501
  74. Distributions of steroid 5 alpha-reductase and 17 alpha-hydroxylase/C17,20-lyase (P450c17) immunoreactivities in rat gastric mucosa, ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA, 38巻, 1号, pp. 61-67, 2005
  75. Tributyltin disturbs bovine adrenal steroidogenesis by two modes of action, STEROIDS, 70巻, 14号, pp. 913-921, 20051215
  76. Photodegradation kinetics of fenitrothion in various aqueous media and its effect on steroid hormones biosynthesis, Geochem. J., 38巻, pp. 201-213, 20040401
  77. Inhibitory effect of organotin compounds on rat neuronal nitric oxide synthase through interaction with calmodulin, Biochem. Biophys. Res. Comm., 324巻, pp. 178-185, 20040401
  78. マウス肝癌で発現が亢進している新規遺伝子cis-retinol/androgen dehydrogenase type3 (CRAD3)の機能解析, ホルモンと臨床, 51巻, 春季増刊号, pp. 80-84, 20030301
  79. Photodegradation kinetics of fenitrothion in various aqueous media and its effect on steroid hormone biosynthesis, Geochim. Cosmochim. Acta, 67巻, pp. A78, 20030401
  80. Corticosterone enhances adrenocorticotropin-induced calcium signals in bovine adrenocortical cells, Endocrinology, 144巻, pp. 3376-3381, 20030401
  81. Membrane topology of guinea pig cytochrome P45017α revealed by a combination of chemical modifications and mass spectroscopy, バイオケミストリー, 42巻, pp. 14663-14669, 20030401
  82. Corticosterone enhances adrenocorticotropin-induced calcium signals in bovine adrenocortical cells, ENDOCRINOLOGY, 144巻, 8号, pp. 3376-3381, 200308
  83. Membrane topology of guinea pig cytochrome P450 17 alpha revealed by a combination of chemical modifications and mass spectrometry, BIOCHEMISTRY, 42巻, 49号, pp. 14663-14669, 20031216
  84. ステロイド合成:マウス肝癌で発現が亢進している新規遺伝子-cis-retinol/androgen dehydrogenase type 3 (CRAD 3)の機能解析, ホルモンと臨床, 51巻, syunki zoukango号, pp. 80-84, 2003
  85. Two mode of regulation mecahnism in the succssive reaction of rat neuronal nitric oxide synthase, International Congress Series, 1129巻, pp. 157-162, 20020401
  86. Membrane reconstitution of recombinant guinea pig cytochrome P45017 alpha and the effects of site-directed mutagenesis on androgen formation, JOURNAL OF STEROID BIOCHEMISTRY AND MOLECULAR BIOLOGY, 81巻, 3号, pp. 255-262, 200207
  87. Tributyltin perturbs adrenal steroid hormone biosynthesis., Environ. Sci., 8巻, pp. 126, 20010401
  88. Regulation of the Successive Reaction Catalyzed by Rat Neuronal Nitric Oxide Synthase The Rate-determining Step in P450 C21-catalyzing Reactions in a Membrane-reconstituted System, J. Biol. Chem., 276巻, pp. 10753-10758, 20010401
  89. The rate-determining step in P450 C21-catalyzing reactions in a membrane-reconstituted system, J Biol Chem, 276巻, 14号, pp. 10753-10758, 20010406
  90. The rate-determining step in P450C21-catalyzing reactions in a membrane-reconstituted system, JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, 276巻, 14号, pp. 10753-10758, 20010406
  91. Regulation of the successive reaction catalyzed by rat neuronal nitric oxide synthase, BIOCHEMISTRY, 39巻, 49号, pp. 15150-15155, 20001212
  92. Pregnenolone, pregnenolone sulfate, and cytochrome P450 side-chain cleavage enzyme in the amphibian brain and their seasonal changes, Endocrinology, 140巻, pp. 1936-1944, 19990401
  93. EPR studies on the photo-induced intermediates of ferric NO complexes on rat neuronal nitric oxide synthase trapped at low temperature, J. Biochem., 126巻, pp. 756-761, 19990401
  94. Kinetic Studies on the Successive Reaction of Neuronal Nitric Oxide Synthase from L-Arginine to Nitric Oxide and L-Citrulline, バイオケミストリー, 38巻, pp. 16629-16635, 19990401
  95. Kinetic studies on bovine cytochrome P45011β catalyzing successive reactions from deoxycorticosterone to aldosterone, バイオケミストリー, 37巻, pp. 8097-8104, 19980401
  96. Calcium ion as a second messenger for o-nitrophenylsulfenyl-adrenocorticotropin (NPS-ACTH) and ACTH in bovine adrenal steroidogenesis, Endocrinology, 139巻, pp. 4765-4771, 19980401
  97. Kinetic analysis of successive reactions catalyzed by bovine cytochrome P-45017α,lyase, バイオケミストリー, 37巻, pp. 2800-2806, 19980401
  98. Successive reactions catalyzed by cytochromes P450, Keio J. Med., 45巻, pp. S57, 19960401
  99. 15-Lipoxygenase metabolite(s) of arachidonic acid mediates adrenocorticotropin action in bovine adrenal steroidogenesis, Endocrinology, 137巻, pp. 2670-2675, 19960401
  100. Molecular mechanism of cytochrome P-450 dependent aldosterone biosynthesis in the adrenal cortex, Trend in Endocri. Metabolism, 6巻, pp. 267-273, 19950401
  101. Incorporation of bovine adrenal 3β-hydroxy-5-ene steroid dehydrogenase/ Δ5 -Δ4 isomerase into phospholipid vesicles, Biochim. Biophys. Acta, 1257巻, pp. 293-296, 19950401
  102. Metabolism of exogenous cholesterol by rat adrenal mitochondria is stimulated equally by physiological levels of free Ca2+ and by GTP, Mol. Cell. Endocrinol., 107巻, pp. 181-188, 19950401
  103. P450scc-dependent cholesterol metabolism in rat adrenal mitochondria is inhibited by low concentrations, Arch. Biochem. Biophys., 318巻, pp. 131-139, 19950401
  104. Avian Neurosteroids: (I) Pregnenolone biosynthesis in the quail brain of matrix Ca2+, Brain Res., 678巻, 19950401
  105. Avian Neurosteroids: (II) Localization o a cytochrome P450scc-like substance in the quail brain, Brain Res., 678巻, pp. 1020, 19950401
  106. Competition for electron transfer between cytochorme P450scc and P45011β in rat adrenal mitochondria, Mol. Cell. Endocrinol., 95巻, 19930401
  107. Potential of Soil and Sediment for the reduction of nitrous oxide, Soil Phys. Cond. Plant Growth= Jpn., 65巻, pp. 21-28, 19920401
  108. Regulation of cholesterol movement to mitochondrial cytochrome P450scc in steroid hormone synthesis, J. Steroid Biochem. Mol. Biol., 43巻, pp. 751-767, 19920401
  109. Kinetic studies on androstendione production in ovarian microsomes from immature rats, Biochim. Biophys. Acta, 1125巻, pp. 335-340, 19920401
  110. Cytochrome P-45017α,lyase mediating pathway of androgen synthesis in bovine adrenocortical cultured cells, Biochim. Biophys. Acta, 1134巻, pp. 143-148, 19920401
  111. Thiobacillus novellus cytochrome c oxidase contains one heme a molecule and one copper atom per catalytic unit, J. Biochem., 111巻, pp. 46-53, 19920401
  112. Cytochrome P-460 of Nitrosomonas europaea: Further purification and further characterization, J. Biochem., 108巻, pp. 1016-1021, 19900401
  113. Some properties of Nitrosomonas europaea cytochrome c oxidase (aa3-type) which lacks CuA, J. Biochem., 105巻, pp. 245-248, 19890401
  114. Catalytic properties of cytochrome c oxidase purified from Nitrosomonas europaea, J. Biochem., 103巻, pp. 499-503, 19880401
  115. The variety of molecular properties of bacterial cytochromes containing heme a, Ann. New York Acad. Sci., 550巻, pp. 39-46, 19880401
  116. Purification and some properties of cytochrome b-560 from Nitrosomonas europaea, Plant Cell Physiol., 29巻, pp. 1077-1079, 19880401
  117. N2O reduction by Azotobacter vinelandii with emphasis on kinetic nitrogen isotope effect, Plant Cell Physiol., 28巻, pp. 263-271, 19870401
  118. Effects of phospholipid and detergent on bacterial cytochrome c oxidase, Biol. Chem. Hoppe-Seyler, 367巻, pp. 344, 19860401
  119. Cytochrome c’-type cytochrome-c peroxidase derived from Nitrosomonas europaea, Biochim. Biophys. Acta, 871巻, pp. 36-44, 19860401
  120. Cytochrome a1 of Nitrosomonas europaea resembles aa3-type cytochrome c oxidase in many respects, Biochim. Biophys. Acta, 810巻, pp. 174-183, 19860401
  121. A comparative survey of sevral bacterial aa3-type cytochrome c oxidase, J. Inorg. Biochem., 23巻, pp. 273-277, 19850401

著書等出版物

  1. 2022年11月01日, 水,土壌の環境汚染, 人間の許容・適応限界事典, 朝倉書店, 事典・辞書, 単著, ISBN:978-4-254-10296-3 C3540
  2. 2016年03月31日, 大学生の一般化学, 培風館, 2016年, 3, 教科書, 共編著, 日本語, 久保園芳博、山崎岳 編著, 978-4-563-04625-5, 205
  3. 2014年, Neurosteroids: regional steroidogenesis. In Fifty Years of Cytochrome P450 Research., Springer, 2014年
  4. 2011年09月, 基礎化学実験(改訂第三版), 大学教育出版, 2011年, 09, 教科書, 共編著, 9784864290784, 135
  5. 2010年04月, Organophosphates as endocrine disruptors In: T. Satoh, R.C. Gupta (ed.) Anticholinesterase Pesticides, John Wiley & Sons Ltd., 2010年, 04, 単行本(学術書), 共著
  6. 2008年03月, 21世紀の教養5 知の根源を問う , 培風館, 2008年, 03, 教科書, 編著, 9784563019044, 260
  7. 2005年, 人間の許容限界事典、 環境ホルモン, 朝倉書店, 2005年, 事典・辞書, 単著, 山崎 岳
  8. 2004年08月, 基礎化学実験 , 大学教育出版, 2004年, 08, 教科書, 編著, 赤堀 興造 早瀬 光司 平野 哲男 文谷 政憲 山崎 岳 上領 達之 功刀 義人 小南 思郎 清水 典明 竹田 一彦 手島 圭三 根平 達夫 , 4887305826, 127
  9. 2001年02月, 基礎生化学実験法3、第1章 検出、定量における一般的注意, 東京化学同人, 2001年, 02, 単行本(学術書), 共著, 小南 思郎  山崎 岳, 26
  10. 2001年02月, 基礎生化学実験法3 第2章 発色反応, 東京化学同人, 2001年, 02, 単行本(学術書), 共著, 山崎岳 小南思郎
  11. 2000年02月, 水の総合科学 , 三共出版, 2000年, 02, 教科書, 共編著, 山崎 岳
  12. 1998年, Kinetic analysis of successive reactions catalyzed by cytochromes P45017α, lyase and P45011β(共著) , Oxygen Homeostasis and its Dynamics Springer-Verlag, 1998年, 山崎 岳
  13. 1997年, P450scc activity in the brain(共著) , Perspectives in Avian Endocrinology Journal of Endocrinology Ltd. = Bristol, 1997年, 山崎 岳
  14. 1995年, Neurosteroids in the avian brain , Environmental Impact on Endocrine System in Vertebrates (ed. B. K. Follett= M. M. Aruldhas and S. K. Maitra), 1995年, 単行本(学術書), 共編著, 筒井 和義 臼井 雅美 山崎 岳 s.kominami , 15
  15. 1993年, Cytochrome P-450-linked electeron transport system in monooxygenase , Cytochrome P-450(Kodansha Scientific), 1993年, 単行本(学術書), 共編著, s.takemori yamazaki t. s.ikushiro 山崎 岳 , 9
  16. 1992年, Control mechanism of P-45011β dependent catalytic activity in bovine adrenal mitochondria , Biotechnological and Ecological Aspects (ed. A.I.Archakov) Taylor and Francis Inc., 1992年, 単行本(学術書), 共編著, s.ikushiro 小南 思郎 yamazaki t. s.takemori 山崎 岳 , 5
  17. 2001年02月, 基礎生化学実験法3、第6章 分離精製における一般的注意, 東京化学同人, 単行本(学術書), 小南 思郎 山崎 岳
  18. 2001年02月, 基礎生化学実験法3 第13章 膜タンパク質取り扱い法, 東京化学同人, 単行本(学術書), 小南 思郎 山崎 岳

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. レチノイドXレセプター刺激によるエストラジオール合成の増加が 脳虚血モデルに対する神経保護作用を発揮する, 山崎 岳, 櫻井 光、大黒 亜美、石原 康宏, 第44回日本神経科学大会, 2022年07月02日, 通常, 日本語
  2. 培養細胞におけるメチル水銀毒性に対するDHAとその代謝物の神経保護作用, 山崎 岳, 第44回日本神経科学大会, 2021年, 通常, 英語
  3. DHAとその代謝物による、メチル水銀神経毒性に対する保護作用, 山崎岳, 第94回日本生化学会大会, 2021年, 通常, 日本語
  4. ヒト乳がん細胞における CaMKP/PPM1F 阻害剤の遊走阻害効果, 秋月 一駿,, 第94回日本生化学会大会, 2021年, 通常, 日本語
  5. DHA代謝物によるパーキンソン病症状の軽減効果の検討, 大黒 亜美,, 第94回日本生化学会大会, 2021年, 通常, 日本語
  6. 胎児期メチル水銀暴露による神経毒性にDHA及びその代謝物が及ぼす作用解析, 大黒亜美, 令和3年度メチル水銀研究ミーティング, 2021年, 通常, 日本語
  7. 長鎖非コードRNA CCDC26の胚性、胎児性間グロビン転写切り替え調節因子としての役割, 平野 哲男, 第44回日本分子生物学会年会, 2020年, 通常, 日本語
  8. 培養細胞におけるメチル水銀毒性に対するDHAの神経保護作用, 山崎 岳, 第63回日本生化学会 中国四国支部例会, 2021年, 通常, 日本語
  9. ドコサヘキサエン酸(DHA)代謝物のメチル水銀毒性に対する神経細胞保護作用の検討, 大黒亜美, メチル水銀研究ミーティング, 2021年, 通常, 日本語
  10. マウスへの低用量メチル水銀投与による新規毒性, 山﨑 岳, 第43回 日本神経科学大会, 2020年, 通常, 日本語
  11. A novel toxic target for methylmercury in mouse brain, T. Yamazaki, T. Namba, R. Takahashi, K. Itoh, M. Yamamoto, Y. Ishihara, A. Oguro, 第43回日本神経科学大会, 2020年, 通常, 英語
  12. マウス中脳領域に対するメチル水銀の新規毒性, 山崎岳, 第93回日本生化学会大会, 2020年, 通常, 日本語
  13. 多価不飽和脂肪酸による神経毒に対する培養神経細胞の 保護効果とその分子機構, 藤田 健太, 第61回日本生化学会 中国四国支部例会, 2020年, 通常, 日本語
  14. メチル水銀がマウス中脳におよぼす器質的変化, 難波 貴彦, メチル水銀研究ミーティング, 2019年, 通常, 日本語
  15. ドコサヘキサエン酸による脳内エストロゲン合成活性化の分子機構とてんかん発作軽減作用, 山崎岳, 石原 康宏、伊藤 康一、馬場 直道、対馬 忠広、 三澤 嘉久、, 第60回 日本生化学会 中国・四国支部例会, 2019年05月17日, 通常, 日本語, 日本生化学会 中国・四国支部, 宇部市
  16. Social isolation reduces hippocampal brain-derived neurotrophic factor and enhances vulnerability for trimethyltin in post-weaning rat, 山崎岳、石原 康宏, 神経科学学会 大会, 2015年07月, 英語
  17. 有機スズによる酸化的神経障害とその内因性防御因子としてのニューロステロイド, 石原 康宏、山崎岳, 日本薬学会 第135年会, 2015年03月, 通常
  18. Protective functions of P450s in rat hippocampus, 山崎岳、石原 康宏, 8th International Meeting  STEROIDS and NERVOUS SYSTEM, 2015年02月, 通常, 英語
  19. LOCALLY DERIVED ESTRADIOL IN THE PREFRONTAL CORTEX AND HIPPOCAMPUS ENHANCES MEMORY AND BLOCKS DELETERIOUS EFFECTS OF STRESS, 山崎岳、石原 康宏, 12th International Symposium on Cytochrome P450 P450 Biodiversity & Biotechnology , 2014年09月, 招待, 英語
  20. A physiological role of Mn-SOD induced by inflammatory stimuli in microglial cells., 石原 康宏、石田 敦彦、山崎岳, 17th Biennial Meeting of Society for Free Radical Research International, 2014年03月, 通常, 英語
  21. メチル水銀毒性に対するニューロステロイドによる神経保護作用, 山崎 岳, 環境省「重金属等による健康影響に関する総合的研究」 メチル水銀研究ミーティング, 2013年12月, 招待, 日本語
  22. トリブチルスズによる酸化的神経障害とステロイドホルモンの神経保護作用, 石原 康宏、山崎岳, メタルバイオサイエンス研究会, 2013年09月, 招待
  23. ニューロステロイドによる神経保護作用, 山崎 岳, 第86回日本生化学会大会, 2013年09月, 招待, 日本語
  24. Neuronal injury and oxidative stress induced by tributyltin in rat hippocampal cultured slices, 山崎岳、石原 康宏, Neuro2013, 2013年06月, 通常, 英語
  25. Neurosteroid regional steroidogenesis, 山崎 岳, The 50th Anniversary Symposium on Cytochrome P450, 2012年12月, 招待, 英語
  26. Neuroprotective effect of female sex steroids against neurotoxicity of organo-metallic compounds in rat hippocampal slice culture, 山崎 岳, 15th International Congress on Hormonal Steroids and Hormones & Cancer , 2012年11月, 通常, 英語
  27. Hippocampal synthesis of neurosteroids which protect neurons, 山崎岳, The 35th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, 2012年09月, 招待, 英語
  28. 海馬での神経ステロイドの合成と神経保護作用 Hippocampal synthesis of neurosteroids which protect neurons, 山崎 岳, Neuroscience 2012 神経ステロイドの生理的役割と臨床応用の可能性 Physiological roles and possible clinical applications of neurosteroids, 2012年09月, 招待, 英語
  29. メチル水銀毒性に対するニューロステロイドによる神経保護作用, 山崎 岳, 第153回日本獣医学会学術集会 日本比較薬理学・毒性学会 シンポジウム 「メチル水銀毒性研究の現状と最新知見」, 2012年03月, 招待, 日本語
  30. 脳由来ステロイドホルモンによる;神経保護作用, 山崎 岳, 第84回日本生化学会大会シンポジウム「ステロイド研究の新局面」, 2011年09月, 招待, 日本語
  31. メチル水銀毒性とステロイドホルモン, 山崎 岳, 第151回日本獣医学会学術集会, 2011年03月, 招待, 日本語
  32. Endocrine disruptor modulates mRNA contents of estrogen receptors and steroidogenic enzymes in rat hippocampus, 山崎 岳, Neuroscience 2005, 2005年07月, 招待, 英語
  33. Environmental pollutants disturbed biosynthesis of steroid hormones and neurosteroids in mammalian cells, 山崎 岳, International Symposium The Environmental Risk of Endocrine Disrupter, 2005年01月, 招待, 英語
  34. Activation of microglia and loss of synapse in the developing hippocampus of mice prenatally treated by valproate, 本田 達也, 石原 康宏,石田 敦彦,山崎 岳, Neuroscience 2017, 2017年11月11日, 通常, 英語, Washington, DC, USA
  35. A role of microglia in the progression of ischemic brain edema, 田中 美樹, 石原 康宏,伊藤 康一,石田 敦彦,山崎 岳, Neuroscience 2017, 2017年11月11日, 通常, 英語, Washington DC, USA
  36. バルプロ酸胎児期暴露マウスの海馬におけるミクログリアの活性化とシナプスの減少, 本田 達也, 山崎 岳,石原 康宏,石田 敦彦, 第40回 日本神経科学大会, 2017年07月20日, 通常, 英語, 日本神経科学学会 , 東京,幕張メッセ
  37. 虚血性脳浮腫におけるミクログリアの役割, 田中 美樹, 石原 康宏,伊藤 康一,石田 敦彦,山崎 岳, 第40回日本神経科学大会, 2017年07月20日, 通常, 英語, 日本神経科学学会, 幕張メッセ,東京
  38. 脳内エストロゲン合成のドコサヘキサエン酸による活性化と てんかん発作の軽減作用, 山崎 岳, 石原 康宏、田中 美樹、伊藤 康一、辻 真弓、河本 俊弘、川戸 佳, 第25回 ステロイドホルモン学会学術集会, 2017年11月18日, 通常, 日本語, 日本ステロイドホルモン学会, 一橋大学一橋講堂 東京
  39. 自閉症モデルマウスにおける脳発達期のミクログリアの過剰な貪食, 本田 達也, 石原 康宏,石田 敦彦,山崎 岳, 日本生化学会中国・四国支部例会, 2017年05月20日, 通常, 日本語, 日本生化学会, 高松
  40. 虚血による脳浮腫の進行におけるミクログリアの役割, 田中 美樹, 石原 康宏,伊藤 康一,石田 敦彦,山崎 岳, 日本生化学会中国・四国支部例会, 2017年05月20日, 通常, 日本語, 日本生化学会, 高松市
  41. ドコサヘキサエン酸によるてんかん発作軽減の分子機構, 山崎 岳, 石原 康宏、田中美樹、伊藤 康一、辻 真弓、川本 俊弘、 川戸 佳、Vogel CFA, 第90回 日本生化学会大会 2017年度生命科学系学会合同年次大会, 2017年12月06日, 通常, 英語, 日本生化学会大会, 神戸ポートアイランド
  42. ドコサヘキサエン酸による脳内エストラジオール合成の活性化とてんかん発作の軽減, 山崎 岳, 第30回水産油脂技術懇話会, 2018年11月05日, 招待, 日本語, 一般財団法人日本水産油脂協会, 東京
  43. Effect of retinoic acids on steroidogenesis in human and bovine adrenocortical cells, 山崎 岳, The 18th International Congress of Endocrinology / 53rd SEMDSA Congress,, 2018年12月03日, 通常, 英語, the International Society of Endocrinology, Cape Town, South Africa
  44. CaMキナーゼホスファターゼ(CaMKP)の新奇な阻害メカニズム : ピロガロール誘導体による特異的カルボニル化, 石川 峻,根平 達夫 ,山﨑 岳 ,石田 敦彦, 第91回日本生化学会, 2018年09月25日, 通常, 日本語, 日本生化学会, 京都
  45. メチル水銀によるマウス中脳水道周囲灰白質におけるアクアポリン4発現の亢進, 難波貴彦, 石原康宏, 山﨑岳, 第41回日本神経科学大会, 2018年07月27日, 通常, 日本語, 日本神経科学学会, 神戸
  46. ヒトおよびウシ副腎細胞ステロイド産生への レチノイン酸の作用, 山崎 岳、石原 康宏, 第26回 ステロイドホルモン学会学術集会, 2018年11月17日, 通常, 日本語, 日本ステロイドホルモン学会, 千葉
  47. メチル水銀によるマウス中脳水道周囲灰白質(PAG)におけるアクアポリン4発現の亢進, 難波貴彦, 石原康宏, 山﨑岳, 内外環境応答・代謝酵素研究会, 2018年11月23日, 通常, 日本語, 内外環境応答・代謝酵素研究会, 鳥取

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究 C), 多価不飽和脂肪酸による外来化学物質に対する神経保護作用, 2022年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 多価不飽和脂肪酸による外来化学物質に対する神経保護作用, 2020年, 2022年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), マウス脳内性ホルモンによる神経保護作用と脳の脆弱性の性差, 2019年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), マウス脳内性ホルモンによる神経保護作用と脳の脆弱性の性差, 2018年, 2019年
  5. 科学研究費 基盤研究(C), マウス脳内性ホルモンによる神経保護作用と脳の脆弱性の性差, 2017年, 2019年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 飼育環境による、化学物質に対する中枢神経保護システムへの影響, 2013年, 2015年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 涙腺における局所ステロイド産生とその生理的役割の解明, 2013年, 2015年
  8. 重金属等の健康影響に関する総合的研究, メチル水銀の脳への影響のMRIによる検出と行動異常との相関解析, 2012年, 2014年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 発達期の神経毒性に対する脳由来ステロイドホルモンの保護作用, 2010年, 2012年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 新世代の蛍光検出CDによるタンパク質立体構造の動的ピンポイント解析法の開発, 2010年, 2012年
  11. 民間からの助成金, げっ歯類を用いた化学物質毒性評価における飼育環境の影響の解析, 2009年, 2010年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 低濃度環境汚染物質による脳への微細な影響の高感度検出, 2006年, 2007年
  13. 民間からの助成金, 環境ホルモン物質の脳へのインパクト-ニューロステロイドの生成阻害-, 2002年, 2003年
  14. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 環境濃度の化学物質によるステロイドホルモン分泌の攪乱機構-脳におけるステロイド合成の阻害作用-, 2002年, 2003年
  15. 科学研究費助成事業(特定領域研究(A)), 環境濃度の化学物質によるステロイドホルモン分泌の攪乱機構, 2001年, 2001年
  16. 科学研究費助成事業(特定領域研究(A)), ラット小脳一酸化窒素合成酵素の連続反応の解析, 1999年, 1999年
  17. 科学研究費助成事業(萌芽的研究), 記憶ニューロンが合成するニューロステロイドによるシナプス活動制御と運動学習の解析, 1998年, 1998年
  18. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), ステロイド代謝膜酵素の新しい反応機構とその生理学的意義の解析, 1997年, 1998年
  19. 科学研究費助成事業(重点領域研究), ラット小脳一酸化窒素合成酵素の連続反応の解析, 1997年, 1997年
  20. 科学研究費助成事業(重点領域研究), ラット小脳一酸化窒素合成酵素の連続反応の解析, 1996年, 1996年
  21. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 脳内ニューロステロイドの生合成制御機構と作用機構に関する研究, 1996年, 1997年
  22. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), エイコサノイドは副腎皮質刺激ホルモンのセカンドメッセンジャーか, 1994年, 1994年
  23. 科学研究費助成事業(奨励研究(A)), ウシ副腎培養細胞内におけるコレステロールおよび脂肪酸の輸送とその調節, 1993年, 1993年
  24. 科学研究費助成事業(一般研究(C)), アルドステロン生合成の分子機構, 1993年, 1994年
  25. 科学研究費助成事業(一般研究(C)), チトクロムP-450XVIIA1の大量生産とその膜再構成系における反応機構の解析, 1993年, 1994年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 中国四国支部支部長兼任理事, 2019年11月, 2021年11月, (公社)日本生化学会
  2. 日本生化学会評議員, 2014年
  3. 外来研究員(客員研究員), 2012年04月, 2014年03月, 独立行政法人産業技術総合研究所
  4. 非常勤講師, 2004年04月, 2014年03月, 山口大学共同獣医学部

学術会議等の主催

  1. 日本生化学会中国四国支部例会, 2020年.7月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 現代社会を行きぬくための化学知識, 広島大学, 公開講座, 2003年/05月/01日, 2003年/07月/20日, 講師
  2. 生活に役立つ化学と生物学, 放送大学, 放送大学 面接講義, 2008年/08月/14日, 2008年/08月/16日, インタビュイー

学術雑誌論文査読歴

  1. 2020年, 編集員, 12