林 幸一KOICHI HAYASHI
Last Updated :2021/02/02
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- k-hayashi
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(経済学) (大阪府立大学)
- 博士(経済学) (大阪府立大学)
研究分野
研究キーワード
所属学会
- 日本税法学会, 2003年.4月
- International Fiscal Association, 2012年.4月
- 日本会計研究学会, 2016年.9月
教育活動
授業担当
- 2020年, 教養教育, 2ターム, Contemporary Economic Issues II
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 税法総論
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 税法各論
- 2020年, 教養教育, セメスター(前期), 教養ゼミ
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 所得・法人税法
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), マネジメント特別演習V
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), マネジメント特別演習VI
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), マネジメント特別演習VI
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 税法ケーススタディ
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史 2c
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史 3c
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 異分野協働プロジェクト
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 税法コンプレッション
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 税法ケーススタディ
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 独立企業間価格と残余利益分割法
―平成29年11月24日東京地裁判決 ―, 税理, 62巻, 12号, pp. 182-188, 20191001
- PE認定における「準備的・補助的活動」の意義, 税理, 61巻, 1号, pp. 80-85, 2018
- 消費税の転嫁問題と措置法の直接効果規定―税法及び経済法からの考察―, マネジメント研究, 19号, pp. 25-42, 2018
- 入会地の固定資産税, マネジメント研究, 18号, pp. 3-10, 20170328
- 債務免除における認定課税と源泉課税, 税理, 60巻, 2号, pp. 78-83, 20170201
- EU付加価値税におけるマージン課税制度, 税経通信, 71巻, 5号, pp. 141-147, 20160501
- 相続・譲渡の二重課税-定期金の取得と土地等の譲渡の異同-, 税理, 59巻, 3号, pp. 156-161, 20160301
- 記帳義務化の影響, 税法学, 573号, pp. 189-208, 20150604
- 委任取引と消費税-輸入取引を中心に-, 税理, 57巻, 15号, pp. 108-121, 20141201
- 調査終了手続 ―修正申告勧奨後を中心に―, 税法学, 571号, pp. 121-136, 20140530
- フリンジ・ベネフィットと消費税, 大阪経大論集, 65巻, 1号, pp. 169-181, 2014
- 譲渡所得と期間税-損益通算否認判決を題材に‐, 税研, 33巻, 5号, pp. 28-32, 2018
著書等出版物
- 『入門国際租税法』改訂版, 清文社, 2020年, 202004, 単行本(学術書), 共著
- 2015年11月, 『わかりやすい所得税の確定申告』, 税務研究会出版局, 2015年, 11, 単行本(一般書), 共著, 978-4-7931-2170-8, 78-171,469-481,603-610
- 2015年05月20日, 『これならわかる/税法の基本』, 2015年, 教科書, 共著, 藤本清一、増山裕一, 978-4-906520-43-5, 198, 25-67,155-168
- 2015年01月20日, 『医療費控除のすべてがわかる本』, 税務研究会出版局, 2015年, 01, 単行本(一般書), 共著, 藤本清一、波多野定和、長田義博、増山裕一、寺嶋芳朗, 978-4-7931-2132-6, 414, 187-203
- 2013年11月25日, 『入門国際租税法』, 清文社, 2013年, 単行本(学術書), 共著, 978-4-433-53833-0, 317