吉野 宏志HIROSHI YOSHINO

Last Updated :2023/09/04

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 特任助教
メールアドレス
yoshinohhiroshima-u.ac.jp

基本情報

主な職歴

  • 2022年04月01日, 東京外国語大学, TUFSオープンアカデミー, 講師
  • 2021年04月01日, 東京医科歯科大学, 統合教育機構イノベーション人材育成部門, 非常勤講師
  • 2020年10月01日, 2021年03月31日, 筑波大学, 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群, 非常勤講師
  • 2020年04月01日, 2021年03月31日, 千葉大学, 大学院人文公共学府, 非常勤講師
  • 2018年12月01日, 2021年03月31日, 東京医科歯科大学, 統合教育機構, 特任助教
  • 2016年04月01日, 株式会社アカリク, コンサルタント

学歴

  • 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 文芸・言語専攻, 日本, 2011年04月, 2016年03月
  • University of Liverpool, School of Archaeology, Classics and Egyptology, Egyptology, イギリス, 2007年09月, 2010年07月

研究分野

  • 人文学 / 言語学 / 言語学
  • 人文学 / 文化人類学 / 文化人類学・民俗学

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 高度イノベーション人財のためのキャリアマネジメント
  2. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 高度イノベーション人財のためのキャリアマネジメント
  3. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 高度イノベーション人財のためのキャリアマネジメント[オンデマンド]
  4. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 長期インターンシップ
  5. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 長期インターンシップ
  6. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, Peace and Co-existence A
  7. 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), Young Professionals Preparing for Careers in International Organizations B

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 中エジプト語sḏm-f活用への比較アフロアジア言語学的アプローチ, 一般言語学論叢, 15巻, pp. 69-98, 2012
  2. Preliminary Survey on 'Alle Verbal System, Studies in Ethiopian Languages, 2巻, pp. 82-95, 2013
  3. アッレ語動詞節の接続方法に関する一考察, 言語学論叢, 32号, pp. 69-79, 2013
  4. Local Visions of the Landscape: Participatory Photographic Survey of the World Heritage Site, the Rice Terraces of the Philippine Cordilleras, Landscape Research, 39巻, 4号, pp. 387-401, 2014
  5. Event Integration Patterns in 'Alle, Studies in Ethiopian Languages, 3巻, pp. 96-121, 2014
  6. Survey on the Noun Morphology of 'Ale, Studies in Ethiopian Languages, 4巻, pp. 76-102, 2015
  7. Event Integration and the Consecutive Verb in 'Ale, Asian and African Languages and Linguistics, 10巻, pp. 113-137, 2016
  8. Event Integration Patterns in 'Ale (East Cushitic), Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics, pp. 275-288, 2017

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. How African languages fit in Talmy’s typology of event integration, Kawachi, K., Y. Abe, O. Hieda, K. Koga, J. Komori, N. Yoneda and H. Yoshino, The 13th International Cognitive Linguistics Conference, 2015年07月24日, 通常, 英語, University of Northumbria at Newcastle, Newcastle upon Tyne, the UK
  2. The Converbial Expressions in the Dullay Languages (East Cushitic), Yoshino, H., The 22nd International Conference on Historical Linguistics, 2015年07月30日, 通常, 英語, Naples, Italy
  3. On the Syntactic Nature of the Consecutive Construction in 'Alle., Yoshino, H., The 11th Biennial Conference on Linguistic Typology, 2015年08月01日, 通常, 英語, University of New Mexico, Albuquerque, New Mexico, the USA
  4. On the Syntactic Nature of the Consecutive Construction in 'Alle., Yoshino, H., The 8th World Congress of African Linguistics (WOCAL 8), 2015年08月23日, 通常, 英語, 京都:京都大学
  5. On the quality assurance of academic degrees by an achievement evaluation based on a self-assessment., Yoshino,H., Y. Akimoto, N. Kinoshita, R. Sato, S. Eom, Y. Matsubara & Y. Endo, The 111th Meeting on Higher Education for the Next Generation. Philippine-Japan International Roundtable Conference on TESOL in ASIA –Connecting the Philippines and Japan through English Education–, 2015年11月08日, 通常, 英語, 次世代大学教育研究会, Cebu City, the Philippines
  6. TAを活用した大学院教育の達成度評価システム, 松原悠 佐藤良太 嚴先鏞 吉野宏志 秋元祐太郎 木下尚彦 遠藤靖典, 大学教育学会 2015年度課題研究集会, 2015年11月28日, 通常, 日本語, 大学教育学会, 岩手:岩手医科大学矢巾キャンパス・岩手大学
  7. TA による達成度評価システム改善の成果と課題, 松原悠 吉野宏志, 達成度評価シンポジウム -達 成度評価システムの現状と TA を活用したシステムの改善-, 2016年03月14日, 通常, 日本語, 筑波大学, 茨城:筑波大学
  8. アッレ語の動詞否定形について, 吉野宏志, アフリカ言語研究会, 2016年03月29日, 通常, 日本語, アフリカ言語研究会
  9. 東クシ諸言語におけるconverbについて, 吉野宏志, 第153回 日本言語学会学術大会, 2016年12月03日, 通常, 日本語, 日本言語学会, 福岡:福岡大学