今田 良信Yoshinobu Imada
Last Updated :2021/01/05
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- yimada
hiroshima-u.ac.jp
教育活動
授業担当
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化C
- 2020年, 教養教育, 2ターム, 教養ゼミ
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化A
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化B
- 2020年, 学部専門, 4ターム, 言語学入門
- 2020年, 学部専門, 2ターム, 一般言語学概説 A
- 2020年, 学部専門, 2ターム, 一般言語学概説 B
- 2020年, 学部専門, 3ターム, 一般言語学研究法A
- 2020年, 学部専門, 3ターム, 一般言語学研究法B
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 歴史言語学演習 A
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 歴史言語学演習 B
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 歴史言語学発展演習A
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 歴史言語学発展演習B
- 2020年, 学部専門, 4ターム, 対照言語学演習A
- 2020年, 学部専門, 4ターム, 対照言語学演習B
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究指導II(欧米文学語学・言語学)
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究指導II(欧米文学語学・言語学)
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史 2c
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 欧米文学語学・言語学概説
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 言語研究法講義ⅠA
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 言語研究法講義ⅡA
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 一般言語学演習A
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 一般言語学特別演習A
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Les faux amis de structureの意味分析について -仏語のcertain/surと英語のcertain/sure-, 広島大学文学部紀要, 44巻, pp. 318-336, 19841201
- 古フランス語の「動詞+不定詞」構文に於ける語順について -13世紀の散文を資料として-, 広島大学文学部紀要, 45巻, pp. 473-496, 19860101
- ラテン語から現代フランス語に至る名詞の文法性の変化についての研究 -古フランス語に於いて性にゆれのある名詞を対象として-, 広島大学文学部紀要, 46巻, pp. 362-385, 19870101
- 現代フランス語における動詞語幹名詞について -古フランス語との比較を含めて-, 広島大学文学部紀要, 47巻, pp. 295-319, 19880101
- ★, フランス語における語順構造シフトの通時的方向性-平叙文および疑問文のS/V語順構造の観点から見えてくるもの-, ロマンス語研究(日本ロマンス語学会編), 46号, pp. 77-86
- 古フランス語における付加形容詞と名詞の語順に関する考察-文法書記述の疑問点, 矛盾点に着目して-, ニダバ, 43号, pp. 21-30
- ★, 古フランス語における付加形容詞と名詞の語順について-延べ用例総数と形容詞別異なり語数の対比による文法書記述の再検証-, ロマンス語研究, 48号, pp. 1-10, 2015, 5
著書等出版物
- 2000年10月, エネアス物語 , 翻訳, 溪水社, 2000年, 10, 今田 良信
- 2002年10月, 古フランス語における語順研究-13世紀散文を資料体とした言語の体系と変化 , 渓水社, 2002年, 10, 単行本(学術書), 単著, 今田 良信 , 409
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 古フランス語における付加形容詞と名詞の語順について-文法書記述の問題点を検証して-, 日本ロマンス語学会第52回大会, 2014年05月31日, 通常, 日本語, 日本ロマンス語学会, 京都(京都外国語大学)
- 古フランス語における付加形容詞の位置と特徴について, 日本ロマンス語学会第53回大会, 2015年05月24日, 通常, 日本語, 日本ロマンス語学会, 東京(東京外国語大学)
- フランス語語順構造シフトの過程に見られる一般言語学的特徴-節内基本語順の各構成要素(S/V/O)間に見られる言語作用を中心として-, 日本ロマンス語学会第54回大会, 2016年05月22日, 通常, 日本語, 日本ロマンス語学会, 福岡市博多(九州大学西新プラザ)
社会活動
委員会等委員歴
- 2016年04月01日, 2017年03月31日, 西日本言語学会
- 2017年04月01日, 2018年03月31日, 西日本言語学会
- 日本ロマンス語学会理事, 2016年04月01日, 2017年03月31日, 日本ロマンス語学会
- 日本ロマンス語学会理事, 2017年04月01日, 2019年03月31日, 日本ロマンス語学会