藤原 昌夫Masao Fujiwara

Last Updated :2023/05/10

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 助教
メールアドレス
fujiwara00hiroshima-u.ac.jp
自己紹介
常磁性,反磁性などの磁気的性質(磁性)は,万物の有する普遍的な性質である。この磁性による分子集団制御の重要性に着目し,10-20 T級の強磁場が物理変化,化学反応に与える影響について研究を行っている。

基本情報

学位

  • 理学博士 (東京大学)
  • 理学修士 (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 理学部 : 化学科 : 化学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム

研究分野

  • 化学 / 基礎化学 / 物理化学

研究キーワード

  • 磁場

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 学部専門, 4ターム, 先端化学
  2. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 物理化学演習
  3. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 化学実験I
  4. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 化学実験II
  5. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 自己組織化学セミナー
  6. 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 自己組織化学セミナー
  7. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 生命理学特論A
  8. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 生命理学特論B

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Magnetic orientation of 1,3,5-triphenyl-6-oxoverdazyl radical crystals, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 111巻, 32号, pp. 9492-9495, 20070816
  2. Application of magnetically simulated microgravity for preparation of thin films with carbon nanotubes, CHEMISTRY LETTERS, 37巻, 7号, pp. 728-729, 20080705
  3. Application of magnetically simulated microgravity for preparation of liquid and solid thin films, CHEMISTRY LETTERS, 37巻, 5号, pp. 500-501, 20080505
  4. ★, Magnetic Orientation and Magnetic Properties of a Single Carbon Nanotube, J. Phys. Chem. A, 105巻, pp. 4383-4386, 2001
  5. ★, Measurements of Spontaneous Raman Scattering with Nd:YAG 1064-nm Laser Light, Appl. Spectrosc., 40巻, pp. 137-139, 1986
  6. ★, Resonance Raman and Infrared Studies of Axial Coordination to Chlorophylls a and b in Vitro, J. Phys. Chem., 90巻, pp. 250-255, 1986
  7. ★, Metal-Sensitive Bands in the Raman and Infrared Spectra of Intact and Metal-Substituted Chlorophyll a, J. Phys. Chem., 90巻, pp. 5646-5650, 1986
  8. ★, Magnetic Orientation of Benzophenone Crystals in Fields up to 80.0 kOe, J. Phys. Chem. B, 103巻, pp. 2627-2630, 1999
  9. Magnetic Orientation and Magnetic Properties of a Single Carbon Nanotube, The Journal of Physical Chemistry A, 105巻, pp. 4383-4386, 2001
  10. ★, On the Movement of Paramagnetic Ions in an Inhomogeneous Magnetic Field, J. Phys. Chem. B, 108巻, pp. 3531-3534, 2004
  11. Movement and Diffusion of Paramagnetic Ions in a Magnetic Field, J. Phys. Chem. B, 110巻, pp. 13965-13969, 2006
  12. Magnetic Orientation of 1,3,5-Triphenyl-6-Oxoverdazyl Radical Crystals, J. Phys. Chem. B, 111巻, pp. 9492-9495, 2007
  13. Effect of high magnetic field on copper deposition from an aqueous solution, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 73巻, 4号, pp. 867-872, 200004
  14. Photodissociation of p-ethyl- and p-(alpha-hydroxyethyl)toluene in solution, PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS, 2巻, 17号, pp. 3791-3796, 2000
  15. Magnetic orientation under gravity: Biphenyl and naphthalene crystals, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 104巻, 33号, pp. 8075-8079, 20000824
  16. Computer simulation study of patterns of copper and silver dendrites grown from aqueous solution in high magnetic field, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 73巻, 11号, pp. 2461-2467, 200011
  17. Effects of high magnetic field on Euglena gracilis, INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED ELECTROMAGNETICS AND MECHANICS, 14巻, 1-4号, pp. 311-316, 2001
  18. Magnetic orientation of carbon nanotubes at temperatures of 231 K and 314 K, MOLECULAR PHYSICS, 100巻, 8号, pp. 1085-1088, 200204
  19. Magnetic orientation of Lysozyme crystals, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 75巻, 5号, pp. 1133-1134, 200205
  20. Magnetic field effects on anodic oxidation of potassium iodide, BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 75巻, 11号, pp. 2379-2382, 200211
  21. On the movement of paramagnetic ions in an inhomogeneous magnetic field, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 108巻, 11号, pp. 3531-3534, 20040318
  22. In situ observation of laser-induced convection of benzene solution of photochromic compound in high magnetic fields, JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS, 43巻, 12号, pp. 8213-8216, 200412
  23. Photodissociation of p-xylene in polar and nonpolar solutions, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A, 109巻, 1号, pp. 36-39, 20050113
  24. Magnetic levitation of plastic chips: Applications for magnetic susceptibility measurement and magnetic separation, JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS, 44巻, 9A号, pp. 6801-6803, 200509
  25. Effect of horizontal strong static magnetic field on swimming behaviour of Paramecium caudatum, MOLECULAR PHYSICS, 104巻, 10-11号, pp. 1659-1666, 20060520
  26. Movement and diffusion of paramagnetic ions in a magnetic field, JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B, 110巻, 28号, pp. 13965-13969, 20060720
  27. Macromolecular crystallization in microgravity generated by a superconducting magnet, INTERDISCIPLINARY TRANSPORT PHENOMENA IN THE SPACE SCIENCES, 1077巻, pp. 184-193, 2006
  28. ★, Separation of Transition Metal Ions in an Inhomogeneous Magnetic Field, J. Phys. Chem. B, 105巻, pp. 3343-3345, 2001
  29. ★, Formation of Protein Crystals (Orthorhombic Lysozyme) in Quasi-Microgravity Environment Obtained by Superconducting Magnet, J. Cryst. Growth, 270巻, pp. 184-191, 2004

著書等出版物

  1. 1987年, Advances in Spectroscopy, Vibrational Spectra of Chlorophylls, John Wiley & Sons, 1987年, 単行本(学術書), 共編著, M. Tasumi, 500, 407-428
  2. 2002年, 結晶成長のダイナミクス, 共立, 2002年, 単行本(学術書), 共編著, 谷本 能文
  3. 2002年, 溶液からの結晶成長-構造と形のデザイン, 共立出版, 2002年, 単行本(学術書), 編著, 松岡正邦 久保田徳昭 佐藤清隆 谷本能文 藤原昌夫

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Magnetic Orientation of Carbon Nanotubes at Temperatures of 231 and 314 K, 藤原 昌夫, Int. Symp. Magnetic Field and Spin Effects in Chemistry and Related Phenomena, 2001年, 招待, 英語
  2. 結晶の磁気配向, 藤原 昌夫, 応用物理学関係 連合講演会, 2000年, 招待, 日本語
  3. カーボンナノチューブの磁気配向と温度, 藤原 昌夫, 高分子討論会, 2005年, 招待, 日本語
  4. カーボンナノチューブの磁気浮上配向と光学物性制御, 藤原昌夫, 応用物理学会 秋季学術講演会, 2016年, 招待, 日本語

取得

  1. 特許権, 特許4318183, 2009年06月05日, 磁化率測定方法,磁化率測定用目盛の作製方法,磁化率測定及び磁化率測定装置

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(一般研究(B)), レーザー・磁場による光化学反応の制御, 1991年, 1992年
  2. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 液体―固体界面における光反応の磁場効果, 2002年, 2002年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 溶媒蒸発法によるカーボンファイバー膜の磁気配向の研究, 2002年, 2003年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 強磁場によるキラリティー誘導の研究, 2003年, 2004年
  5. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 高磁気力による微小重力の生成と高機能性材料の創製, 2003年, 2005年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 強磁場を利用した水和イオン集団の水素結合ネットワーク形成に関する研究, 2006年, 2007年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本磁気科学会 理事, 2011年, 2016年

学術会議等の主催

  1. 分子構造総合討論会, 実行委員, 2004年
  2. 日本磁気科学会研究会, 実行委員長, 2013年

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. グローバルサイエンスキャンパス アジア拠点広島コンソーシアムGSC構想 GSC広島, 磁石の知られざる能力, 国立研究開発法人 科学技術振興機構, 2017年, 2017年, 広島大学