笛吹 理絵RIE USUI
Last Updated :2021/03/01
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 助教
- メールアドレス
- leahrieusui
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 「観光・人・動物」をキーワードに研究を行っています。近年、日本では動物との触れ合いを求めて旅行をする観光客が増加していますが、それに伴う問題も取り上げられるようになってきました。動物の利用と保全のバランスをどのようにとるべきか、保全以外の方向性があるのかなど、人と動物の共生をテーマに研究しています。
基本情報
学歴
- 広島大学, 大学院総合科学研究科, 博士後期課程(転学科), 日本, 2015年10月, 2019年03月
- 広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 博士後期課程, 日本, 2014年04月, 2015年09月
- Central Washington University, Primate Behavior and Ecology Program, アメリカ合衆国, 2011年09月, 2013年06月
- The Ohio State University, Evolution and Ecology, Anthropology(3年次編入), アメリカ合衆国, 2007年09月, 2010年08月
学位
- MS(Primate Behavior) (Central Washington University)
- 博士(学術) (広島大学)
研究キーワード
所属学会
- Wildlife Tourism Australia
- International Society for Anthrozoology
- Animals and Society Institute
- 日本観光研究学会
- 地理科学学会
- 日本霊長類学会
教育活動
授業担当
- 2020年, 学部専門, 2ターム, Tourism Studies (観光論)
- 2020年, 学部専門, 3ターム, 地理学入門
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 地理学研究法演習A
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 地理学研究法演習B
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 人間社会科学特別講義 Ec
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 地理学研究法A
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 地理学研究法B
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 地域文化創生論
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Impacts of the COVID-19 outbreak on mammals at tourism destinations: a systematic review" for publication in Mammal Review, Mammal Review, Accepted
- Perceptions of Multiple Stakeholders about Environmental Issues at a Nature-Based Tourism Destination: The Case of Yakushima Island, Japan, ENVIRONMENTS, 6巻, 8号, 201908
- A cross-national comparative study on collaborative management of national parks, Parks, 25巻, pp. 69-82
- Tourism and animal welfare, Tourism Geographies, 21巻, 4号, pp. 735-737
- A review of "Tourism and animal welfare", edited by N. Carr & D.M. Broom, Tourism Geographeis, 21巻, 4号, pp. 735-737
- ★, The power of social media in regional tourism development: a case study from Ōkunoshima Island in Hiroshima, Japan, Current Issues in Tourism, 21巻, 18号, pp. 2052-2056
- ★, Analysing food-derived interactions between tourists and sika deer (Cervus nippon) at Miyajima in Hiroshima, Japan: implications for the physical health of the deer in an anthropogenic environment, Journal of Ecotourism, 17巻, 1号, pp. 67-78
- A Review of “Ecotourism's promise and peril: a biological evaluation”, edited by Daniel T. Blumstein, Benjamin Geffroy, Diogo S. M. Samia, and Eduardo Bessa, Tourism Geographies, 20巻, 5号, pp. 930-931
- ★, Park rangers’ behaviors and their effects on tourists and Tibetan macaques (Macaca thibetana) at Mt. Huangshan, China, Animals, 4巻, pp. 546-561
- Close and Distanced Being: Human and Non-human Animal Boundaries at Tourism Landscapes in Japan, Bulletin of the Graduate School of Integrated Arts and Sciences, Hiroshima University. II, Studies in environmental sciences, 14号, pp. 101-103
著書等出版物
- 2020年, Wildlife Tourism Futures: Encounters with Wild, Captive and Artificial Animals, Rabbits in the Wild: Close Encounters on an Equal Footing?, Channel View Publications, 2020年, 2020, 単行本(学術書), 共著, English, Rie Usui, Carolin Funck, 9781845418168, 24-39
- 2020年20月20日, Sustainable Development of Wildlife Tourism in Asia and the Pacific: Good Practices and their Implications, World Tourism Organization (UNWTO), 2020年, 2020, 調査報告書, 共編著, English
- 2017年, Wildlife Tourism, Environmental Learning and Ethical Encounters, Not quite wild, but not domesticated either: contradicting management decisions on free-roaming sika deer (Cervus nippon) at two tourism sites in Japan, Springer International Publishing, 2017年, 単行本(学術書), 共著, English, Usui, R. & Funck, C., 247-261
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Island Tourism Resilience in the Case of Wildlife Tourism Destinations, Rie Usui, The 2020 Academic Symposium of Japanese Society for Geographical Sciences, 2020年11月28日, 通常, 英語, Japanese Society for Geographical Sciences
- Wildlife tourism: A gaze toward feral animals, Rie Usui, Asia Pacific Conference, 2020年11月14日, 通常, 英語, Ritsumeikan Asia Pacific University, Zoom
- Impacts of the COVID-19 outbreak on mammals in leisure environments: a systematic review, Rie Usui, Lori K. Sheeran, Ashton Asbury, Maurice Blackson, ASAB Virtual Conference 2020, 2020年07月16日, 通常, 英語
- Wildlife tourism as a space for healing: Evidence from Japan, Rie Usui, Wildlife Tourism Webinars June 2020, 2020年06月23日, 通常, 英語, Wildlife Tourism Australia
- Emergence of "new" wildlife tourism: time to rethink tourist-animal encounters?, Rie Usui, The 6th Conference on Sustainable Tourism in Asia, 2020年03月28日, 通常, 英語, Osaka Corona Hotel
- A meta-analytic review of wildlife tourism research: Longitudinal trends in theoretical foundations, Rie Usui, Takahiro Kubo, Thomas E. Jones, Second Critical Tourism Studies Asia Pacific, 2020年02月19日, 通常, 英語, Wakayama University
- Tourism development and lifestyle migration: a case study of Yakushima Island in Kagoshima, Japan, Funck, C. & Usui, R., Adewumi, I.B. & Nguyen, V.H., Royal Geographical Society, 2019年08月28日, 通常, 英語, London, UK
- The role that repeat visitors play in managing tourist-rabbit interactions for wildlife tourism on Okunoshima Island in Hiroshima, Japan, Usui, R., Funck, C., The 34th International Geographical Congress, 2018年08月09日, 通常, 英語
- Evaluating photography and videography as a means to measure tourist's experience, Usui, R., The Conference on Sustainable Tourism in Asia, 2018年01月05日, 通常, 英語
- Assessing inbound tourism development at Mitarai district in Kure City, Hiroshima through employing a monitoring tour, Usui, R., Anindita, M.J., The 32nd Japan Institute of Tourism Research Conference, 2017年12月03日, 通常, 英語
- Investigating animal ethics and management issues at nature-based tourism destination: a case study from Yakushima Island in Japan, Usui, R., Funck, C., The Visitor Economy: Strategies and Innovations, 2017年09月06日, 通常, 英語
- 宮島 (広島県) における観光客とシカ間の餌やり・ねだり行動: 行動観察および観光客アンケート調査に基づく分析, 笛吹理絵, フンク・カロリン, 日本観光研究学会全国大会, 2016年12月04日, 通常, 英語
- Emerging wildlife tourism on Okunoshima Island ("Rabbit Island") in Hiroshima, Japan: challenges and ethical implications, Usui, R., Funck, C., The 4th Wildlife Tourism Conference, 2016年11月08日, 通常, 英語
- Japanese and international tourists’ perceptions and attitudes toward the free-roaming sika deer (Cervus nippon) in Miyajima Island, Hiroshima, Japan, Usui, R., Funck, C., The 33rd International Geographical Congress, 2016年08月24日, 通常, 英語
- Analyzing food-derived interactions between tourists and sika deer (Cervus nippon) at Miyajima Island in Hiroshima, Japan, Usui, R., The 3rd Wildlife Tourism Australia Conference, 2015年08月30日, 通常, 英語
受賞
- 2019年09月30日, 広島大学女性研究者奨励賞, 広島大学
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 日本の島嶼部における複合的観光レジリエンスを高める要因の検討, 2020年, 2022年
- 日本観光研究学会研究分科会, 観光と動物管理をめぐるガバナンス—日本におけるワイルドライフ・ツーリズムを事例に, 2020年, 2022年
社会活動
委員会等委員歴
- 広島県呉市総合計画審議会委員, 2020年05月, 2022年05月
学術会議等の主催
- 2020年度地理科学学会秋季学術大会シンポジウム, 2020年11月, 2020年11月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- うさぎに水やり広がる『うさ活』, 中国新聞, 2019年/05月/25日, 取材協力, 新聞・雑誌, メディア
- うさぎの島の異変!?, 広島ホームテレビ 5up, 2019年/10月/22日, インタビュイー, テレビ・ラジオ番組, メディア
- 何が・大人気・ウサギの島に異変“争い”急増, テレビ朝日 『羽鳥慎一モーニングショー』, 2019年/11月/13日, インタビュイー, テレビ・ラジオ番組, メディア
学術雑誌論文査読歴
- 2020年, Springer, その他, 査読者, 1
- 2020年, 地理科学, 編集員
- 2019年, 地理科学, 編集員
- 2019年, Journal of Ecotourism, その他, Reviewer, 2
- 2017年, Tourism Management, その他, Reviewer, 1