北川 雅恵Masae Kitagawa
Last Updated :2021/01/05
- 所属・職名
- 病院口腔検査センター 助教
- メールアドレス
- mhiraoka
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島市南区霞1-2-3 広島大学病院診療棟3F
TEL:082-257-5703
基本情報
学歴
- 広島大学, 歯学研究科, 口腔病理学, 日本, 2001年04月, 2005年03月
- 広島大学, 歯学部, 日本, 1995年04月, 2001年03月
学位
研究分野
研究キーワード
- 口腔検査
- 口腔乾燥症(ドライマウス)
- 金属アレルギー・歯科材料アレルギー
- セメント芽細胞
教育活動
授業担当
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 口腔病理学実習I
- 2020年, 学部専門, 2ターム, 口腔病理学実習II
- 2020年, 学部専門, 3ターム, 診断・検査学
- 2020年, 学部専門, 年度, 臨床実習(口腔検査学)
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔保健工学臨床的実習
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Current status of dental metal allergy in Japan, JOURNAL OF PROSTHODONTIC RESEARCH, 63巻, 3号, pp. 309-312, 201907
- Central mucoepidermoid carcinoma arising from glandular odontogenic cyst confirmed by analysis of MAML2 rearrangement: A case report, PATHOLOGY INTERNATIONAL, 68巻, 1号, pp. 31-35, JAN 2018
- Effects of interleukin-1 beta on human follicular dendritic cell-secreted protein gene expression in periodontal ligament cells, JOURNAL OF ORAL SCIENCE, 60巻, 4号, pp. 601-610, 201812
- Baicalin Promotes Osteogenic Differentiation of Human Cementoblast Lineage Cells Via the Wnt/beta Catenin Signaling Pathway, CURRENT PHARMACEUTICAL DESIGN, 24巻, 33号, pp. 3980-3987, 2018
- N-terminal region of human ameloblastin synthetic peptide promotes bone formation, ODONTOLOGY, 105巻, 1号, pp. 116-121, 201701
- 歯科用常温重合レジンによるアレルギーが疑われた症例, 日本口腔検査学会雑誌, 9巻, 1号, pp. 17-21, 2017/3
- Human odontogenic epithelial cells derived from epithelial rests of Malassez possess stem cell properties, LABORATORY INVESTIGATION, 96巻, 10号, pp. 1063-1075, OCT 2016
- Expression of Wilms' tumor 1 (WT1) in ameloblastomas, JOURNAL OF ORAL SCIENCE, 58巻, 3号, pp. 407-413, SEP 2016
- Distinction Between Cell Proliferation and Apoptosis Signals Regulated by Brain-Derived Neurotrophic Factor in Human Periodontal Ligament Cells and Gingival Epithelial Cells, JOURNAL OF CELLULAR BIOCHEMISTRY, 117巻, 7号, pp. 1543-1555, JUL 2016
- F-Spondin Inhibits Differentiation of Clastic Precursors via Lipoprotein Receptor-Related Protein 8 (LRP8), JOURNAL OF PERIODONTOLOGY, 86巻, 3号, pp. 465-472, MAR 2015
- The differential expression of mgl mRNA by Porphyromonas gingivalis affects the production of methyl mercaptan, ORAL DISEASES, 21巻, 5号, pp. 626-633, JUL 2015
- Dental Infection of Porphyromonas gingivalis Induces Preterm Birth in Mice, PLOS ONE, 10巻, 8号, AUG 31 2015
- ★, インプラント術前検査としてのチタンアレルギー検査の意義, 日本口腔検査学会雑誌, 7巻, 1号, pp. 31-35, 2015,03,01
- ★, 歯科用金属中のパラジウムによるアレルギーの関与が疑われた口腔扁平苔癬の1症例, 日本口腔検査学会雑誌, 6巻, 1号, pp. 66-70, 20140301
- BDNF mimetic compound LM22A-4 regulates cementoblast differentiation via the TrkB-ERK/Akt signaling cascade, INTERNATIONAL IMMUNOPHARMACOLOGY, 19巻, 2号, pp. 245-252, 20140401
- Infection with Porphyromonas gingivalis Exacerbates Endothelial Injury in Obese Mice, PLOS ONE, 9巻, 10号, 20141021
- ★, 刺激時唾液分泌量とう蝕リスク検査項目および口腔カンジダ菌数に関する検討, 口腔検査学会雑誌, 5巻, 1号, pp. 31-37, 20130301
- 医療連携患者における口腔管理の実際 -連携口腔ケアサポートチーム活動報告-, 広島大学歯学雑誌, 45巻, 1号, pp. 1-6, 20130601
- ★, F-spondin regulates the differentiation of human cementoblast-like (HCEM) cells via BMP7 expression, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 418巻, 2号, pp. 229-233, 20120210
- ★, 歯科用金属アレルギーの動向 : 過去10 年間に広島大学病院歯科でパッチテストを行った患者データの解析, 口腔検査学会雑誌, 4巻, 1号, pp. 23-29, 20120301
- Synthetic ameloblastin peptide stimulates differentiation of human periodontal ligament cells., Archives Oral Biology, 56巻, 4号, pp. 376-9, 20110301
- ドライマウスの臨床統計的検討-広島大学病院ドライマウス外来の診療ー, 日本口腔検査学会雑誌, 2巻, 1号, pp. 69-73, 20100301
- Brain-derived neurotrophic factor protects cementoblasts from serum starvation-induced cell death., J Cell Physiol, 221巻, 3号, pp. 696-706, 20091201
- 異汗性湿疹の手指症状が口腔内金属の除去治療により緩和された症例, 日本口腔検査学会誌, 1巻, 1号, pp. 31-36, 20090330
- 広島大学病院歯科における歯科用金属アレルギー被疑患者を対象としたパッチテストおよび元素分析の動向ー第一報 過去10年間の業績ー, 広大歯誌, 40巻, pp. 124-128, 20081006
- Prostaglandin E2 inhibits mineralization and enhances matrix metalloproteinase-13 in mature cementoblasts mainly via the EP4 pathway., Archives of Oral Biology, 53巻, 3号, pp. 243-249, 20080301
- Effects of ultrasound on the proliferation and differentiation of cementoblast lineage cells., J Periodontol, 79巻, 10号, pp. 1984-1990, 20081001
- Brain-derived neurotrophic factor stimulates bone/cementum-related protein gene expression in cementoblasts., J Biol Chem., 283巻, 23号, pp. 16259-16267, 20080601
- Prostaglandin E2 inhibits mineralization and enhances matrix metalloproteinase-13 in mature cementoblasts mainly via the EP4 pathway., Arch Oral Biol, 53巻, 3号, pp. 243-249, 20080301
- ★, Immortalization and characterization of human dental pulp cells with odontoblastic differentiation., Archives of Oral Biology, 52巻, 8号, pp. 727-731, 20070801
- ★, Immortalization and characterization of pleomorphic adenoma cells by transfection with the hTERT gene., International Journal Of Oncology, 31巻, 2号, pp. 339-344, 20070801
- Enamel Matrix Derivative Exhibits Anti-inflammation Properties in Monocytes, Journal of Periodontology, IN PRESS巻, 20071201
- ★, Characterization of established cementoblast-like cell lines from human cementum lining cells in vitro and in vivo., Bone, 39巻, 5号, pp. 1035-1042, 20061101
- ★, Effect of F-spondin on cementoblastic differentiation of human periodontal ligament cells., Biochem. Biophys. Res. Commun., 349巻, pp. 1050-1056, 20060401
- Establishment and characterization of a spindle cell squamous carcinoma cell line, Journal of Oral Pathology and Medicine, 35巻, pp. 479-483, 20060401
- Periostin promotes invasion and anchorage-independent growth in the metastatic process of head and neck cancer, Cancer Research, 66巻, pp. 6928-6935, 20060401
- Characteristics of periodontal ligament subpopulations obtained by sequential enzymatic digestion of rat molar periodontal ligament., BONE, 38巻, pp. 420-426, 20060401
- Effects of endogenous and exogenous prostaglandin E2 on the proliferation and differentiation of a mouse cementoblast cell line (OCCM-30)., Journal of Preiodontology, 77巻, 12号, pp. 2051-2058, 20061201
- Periostin is frequently overexpressed and enhances invasion and angiogenesis in oral cancer, British Journal of Cancer, 95巻, 10号, pp. 1396-1403, 20060401
- ★, Establishment of cementoblast cell lines from rat cementum lining cells by transfection with temperature-sensitive simian virus-40 T-antigen gene., BONE, 37巻, pp. 220-226, 20050401
- 唾液腺腫瘍の分子病理, 日本唾液腺学会誌, 46巻, pp. 57-68, 20050401
- Small interfering RNA targeting of S phase kinase-interacting protein 2 inhibits cell growth of oral cancer cells by inhibiting p27 degradation., Molecular Cancer Therapy, 4巻, pp. 471-476, 20050401
- Immunolocalization of CXC chemokine and recruitment of polymorphonuclear leukocytes in the rat molar periodontal tissue after topical application of lipopolysaccharide., Histochemistry and Cell Biology, 121巻, pp. 291-297, 20040401
- Immuno-localization of COX-1 and COX-2 in the rat molar periodontal tissue after topical application of lipopolysaccharide., Archives of Oral biology, 49巻, pp. 739-746, 20040401
- Invasion and metastasis of oral cancer cells require methylation of E-cadherin and/or degradation of membranous beta-catenin., Clinical Cancer Research, 10巻, pp. 5455-5463, 20040401
- Upregulated CD44v9 expression inhibits the invasion of oral squamous cell carcinoma cells., Pathobiology, 71巻, pp. 171-175, 20040401
- Role of Cks1 overexpression in oral squamous cell carcinomas: cooperation with Skp2 in promoting p27 degradation., American Journal of Pathology, 165巻, pp. 2147-2155, 20040401
- Inhibition of CD44v9 upregulates the invasion ability of oral squamous cell carcinoma cells., Oral Oncology, 39巻, pp. 27-30, 20030401
- Establishment of human cementifying fibroma cell lines by transfection with temperature-sensitive simian virus-40 T-antigen gene and hTERT gene., BONE, 30巻, pp. 712-717, 20020401
- Effects of enamel matrix derivative on proliferation and differentiation of periodontal cells, J. Dental Res., 80巻, pp. 771, 20010601
- Cytokine expression in rat molar gingival periodontal tissues after topical application of lipopolysaccharide, Histochem Cell Biol, 116巻, pp. 57-62, 20010401
著書等出版物
- 2017年/4月, 唾液のチカラQA, デンタルダイヤモンド社, 2017年, 4, 単行本(学術書), 共著, 小川郁子、北川雅恵
- 2016年, DHstyle, 唾液なるほど学(8)
- 2016年, DHstyle, 唾液なるほど学(7)
- 2016年, DHstyle, 唾液なるほど学(4)シェーグレン症候群とは?, その他, 単著
- 2016年, DHstyle 唾液なるほど学(3)ドライマウスってどんな病気?, その他, 単著
- 2015年, DHstyle, 唾液の力 唾液減少のワケとその影響, その他, 共著
- 2008年, 口腔病変クローズアップ ドライマウス(口腔乾燥症), DHstyle 2(20), 2008年, 共著, 10-12
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 口腔機能検査を用いたインプラント治療による機能回復の客観的評価について, 日本口腔インプラント学会 第39回中・四国支部学術大会, 2019年, 通常, 日本語
- 広島大学病院矯正歯科受診患者における唾液を用いたカリエスリスク検査に関する調査, 第78回日本矯正歯科学会学術大会, 2019年, 通常, 日本語
- 口腔内cnm陽性ミュータンス菌の迅速診断法の確立, 日本薬学会 第140年会, 2019年, 通常, 日本語
- 悪玉虫歯菌の診断キットの開発, イノベーション ジャパン2019, 2019年, 通常, 日本語
- 初診から4年後に著しい唾液分泌量低下を示した抗セントロメア抗体陽性ドライマウス患者の1例, 北川雅恵, 野島崇樹,内迫香織,大林史誠,小川郁子,岡本哲治,杉山英二,栗原英見, 第64回日本唾液腺学会学術集会, 2019年, 通常, 日本語
- cnm-positive Streptococcus mutans保菌者の実態に関する検討, 北川雅恵, 應原一久,粟田哲也 ,新谷智章,小川郁子,栗原英見, 第58回広島県歯科医学会/第103回広島大学歯学会, 2019年, 通常, 日本語
- LAMP法によるcnm+ミュータンス菌の迅速診断法の確立, 第42回日本分子生物学会年会, 2019年, 通常, 日本語
- 日本人におけるcnm+ Streptococcus mutans保菌者の実態に関する検討, 第22回日本病態栄養学会年次学術集会, 2019年, 通常, 日本語
- チタンアレルギー診断用試薬の探索的性能比較試験―特異度と安全性の検討―, 北川雅恵, 岡 広子,岩本和真,田中麻衣子,小川郁子,秀 道広,栗原英見, 第12回日本口腔検査学会総会・学術大会, 2019年, 通常, 日本語
- 口腔内細菌と化学療法有害事象との関連について, 西 裕美, 新谷智章,北川雅恵,太田耕司,大林泰二,小川郁子,栗原英見,河口浩之, 口腔感染症学会, 2018年, 通常, 日本語
- コウボクはPorphyromonas gingivalis mglを介したメチルメルカプタン産生を抑制する, 佐藤 陽子, 應原 一久, 新谷 智章, 北川 雅恵, 小川 郁子,
加冶屋 幹人, 水野 智仁,藤田 剛,栗原 英見, 日本歯周病学会, 2017年, 通常, 日本語
- Cnm-positive Streptococcus mutans保菌者の実態に関する検討:予備的研究, 北川雅恵, 應原一久,長嶺憲太郎,新谷智章,小川郁子,栗原英見, 第11回日本口腔検査学会学術大会, 2018年08月25日, 通常, 日本語, 東京歯科大学, 東京
- 歯科治療材料に対するアレルギーの現状と歯科医療のこれから, 北川雅恵, 第9回日本メルフリー歯科学会, 2017年11月26日, 招待, 日本語
- 歯科用金属アレルギー患者の実態調査, 北川雅恵, 村上 聡、明石良彦、新谷智章、小川郁子、井上 孝、栗原英見, 第10回日本口腔検査学会学術大会, 2017年09月30日, 通常, 日本語
- 口腔細菌と全身病態
―特に脳神経疾患やその治療との関連についての検査に基づく検討―, 北川雅恵, 小川郁子、新谷智章、西 裕美、應原一久、柴 秀樹、栗原英見, 第20回日本臨床脳神経外科学会, 2017年07月15日, 通常, 日本語, 広島
- レジンアレルギー検査と院外連携, 北川雅恵, 新谷智章, 小川郁子, 栗原英見,柴 秀樹, 第55回広島県歯科医学会/第100回広島大学歯学会, 2016年, 通常, 日本語
- 抗HIV薬が口腔環境と味覚機能に及ぼす影響, 新谷智章, 山崎尚也, 岩田倫幸, 齊藤誠司, 北川雅恵, 小川郁子, 岡田美穂, 松井加奈子, 濱本京子, 畝井浩子, 藤田啓子, 小川良子, 木下一枝, 池田有里, 藤井輝久, 柴秀樹, 第30回日本エイズ学会学術集会, 2016年, 通常, 日本語
- 抗HIV薬が口腔環境と味覚機能に及ぼす影響, 新谷智章, 山崎尚也,岩田倫幸,齊藤誠司,北川雅恵,小川郁子,岡田美穂,松井加奈子,濱本京子,畝井浩子,小川良子,木下一枝,池田有里,栗原英見,藤井輝久,柴秀樹, 第9回日本口腔検査学会総会・学術大会, 2016年, 通常, 日本語
- Heterogeneity of ameloblastoma on cell lines and tissue specimens originated from a single patient, Mikami T., Bologna-Molina R., Kitagawa M., Takata T., Takeda Y., 8th International Congress on Oral Pathology and Medicine & XXV Conference of Indian Association of Oral and Maxillofacial Pathologists, 2016年, 通常, 英語
- エナメル上皮腫におけるWT1の発現., ボロナ-モリナ ロネル, 三上俊成,北川雅恵,髙田 隆,武田泰典., 第26回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 2015年07月, 通常, 日本語
- HAM(human ameloblastoma)細胞株を用いたエナメル上皮腫の細胞特性に関する検討., 三上俊成, ボロナ-モリナ ロネル,北川雅恵,髙田 隆,武田泰典., 第26回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 2015年07月, 通常, 日本語
- 歯科用金属アレルギーと皮膚・粘膜疾患との関連性の検討., 北川雅恵, 長﨑敦洋,辻 浩紀,新谷智章, 小川郁子, 栗原英見,柴 秀樹., 第8回日本口腔検査学会総会・学術大会, 2015年10月, 通常, 日本語
- 抗HIV薬服用患者における口腔環境と味覚機能の評価., 新谷智章, 山崎尚也,岩田倫幸,齊藤誠司,北川雅恵,小川郁子,岡田美穂,松井加奈子,濱本京子,畝井浩子,小川良子,木下一枝,池田有里,栗原英見,藤井輝久,柴 秀樹., 第8回日本口腔検査学会総会・学術大会, 2015年10月, 通常, 日本語
- Effects of inflammatory cytokines on human FDC-SP gene expression., Iwai Y, Noda K, Yamazaki M, Matsui S, Kato A, Takai H, Nakayama H, Kitagawa M, Takata T, Ogata Y, 第63回JADR総会・学術大会, 2015年10月, 通常, 日本語
- Comparative investigation of transcriptional regulatory mechanism of bone sialoprotein in osteoblast- and cementoblast-like cells., Comparative investigation of transcriptional regulatory mechanism of bone sialoprotein in osteoblast- and cementoblast-like cells., Noda K, 第63回JADR総会・学術大会, 2015年10月, 通常, 日本語
- Effect of F-spondin on LPS-induced periodontal inflammation and bone destruction, 北川雅恵, 宮内睦美、高田 隆, 5th Hiroshima conference on education and science in dentistry, 2013年, 通常, 英語
- 頬粘膜腫瘍(Solitary fibrous tumor), 小川郁子, 大林真理子,北川雅恵,髙田 隆., 第25回日本臨床口腔病理学会総会・学術大会, 2014年08月27日, 通常, 日本語
- インプラント術前検査としてのチタンアレルギー検査の意義, 北川雅恵, 大林真理子,長﨑敦洋,柳沢俊良,新谷智章,香川和子,安部倉 仁,日浅 恭,久保隆靖,武知正晃,小川郁子,栗原英見, 第7回日本口腔検査学会総会・学術大会, 2014年09月06日, 通常, 日本語, 岡山
- シェーグレン症候群の診断と検査
ー適切な検査による確定診断と口腔疾患のリスク評価ー
, 北川 雅恵, 第45回広島大学歯学会, 2012年, 通常, 日本語
- 従来型唾液検査のまとめ
―高齢社会における唾液検査の展望-
, 北川 雅恵, 第5回日本口腔検査学会, 2012年, 通常, 日本語
- セメント芽細胞はf-spondinを介して炎症反応を制御する, 北川 雅恵, 第55回日本歯周病学会, 2012年, 通常, 日本語
- インプラント術前における金属アレルギー検査の必要性, 北川 雅恵, 第44回広島大学歯学会総会, 2011年, 通常, 日本語
- 歯科用金属アレルギーの動向, 北川 雅恵, 第4回日本口腔検査学会, 2011年, 通常, 日本語
- 歯周組織再生への挑戦
―セメント芽細胞特異的遺伝子F-spondinをターゲットとしたセメント質再生の検討―
, 北川 雅恵, 広島県歯科医学会, 2011年, 通常, 日本語
- 歯科用金属アレルギーの実態 -広島大学病院歯科での検査結果から- , 北川 雅恵, 広島県歯科医学会, 2011年, 通常, 日本語
- 唾液検査と舌診を取り入れたドライマウスの診断・治療症例ー口腔検査センターの新しい取り組みー, 北川 雅恵, 第43回広島大学歯学会総会, 2010年, 通常, 日本語
- Synthetic Ameloblastin Peptide Stimulates Differentiation of Human Periodontal Ligament Cells, 北川 雅恵, 第59回国際歯科研究会日本部会総会・学術大会, 2010年, 通常, 日本語
- 唾液検査と舌診によるドライマウスの客観的な診断と治療, 北川 雅恵, 第3回日本口腔検査学会, 2010年, 通常, 日本語
- ヘパリンおよびその誘導体を用いた骨組織再生に関する研究 -2DSH-collagen sponge diskによる検討, 北川 雅恵, 「QOLを考える歯学連携ネットワークを活用した口腔からQOL向上を目指す研究」再生工学カテゴリー第2回学内研究集会, 2010年, 通常, 日本語
- 非金属歯科材料がアレルゲンと考えられる検査症例, 北川 雅恵, 第42回広島大学歯学会総会, 2009年, 通常, 日本語
- 非金属歯科材料にアレルギー反応を示した3症例, 北川 雅恵, 第2回日本口腔検査学会, 2009年, 通常, 日本語
- SPON1によるヒトセメント芽細胞の細胞分化誘導メカニズムについての検討, 北川 雅恵, 第52回日本歯周病学会秋季学術大会, 2009年, 通常, 日本語
- ドライマウスから歯科治療を考えるー唾棄検査の有用性と必要性― , 北川 雅恵, 第2回日本口腔検査学会, 2009年, 通常, 日本語
- アメロブラスチン合成ペプチドを用いた骨再生療法に関する研究, 北川 雅恵, 第21回日本歯科医学会総会, 2008年, 通常, 日本語
- 広島大学病院歯科における金属アレルギー被疑患者のパッチテストおよび元素分析の過去10年間の集計, 北川 雅恵, 第1回日本口腔検査学会, 2008年, 通常, 日本語
受賞
- 第9回日本メタルフリー歯科学会優秀ポスター賞, 日本メタルフリー歯科学会
- 2007年05月, 2007年日本歯周病学会奨励賞, ヒト歯周靭帯細胞のセメント芽細胞様分化に対するF-spondinの影響
- 2007年05月, 第10回広島大学歯学部同窓会奨励賞, 柄 俊彦, ヒト歯周靭帯細胞のセメント芽様分化に対するF-spondinの影響
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 平成28年度プロジェクト研究費, 歯科における遺伝子検査のためのゲノム病理の確立, 2016年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), F-spondinによる歯槽骨吸収抑制に関する検討, 2013年, 2015年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 唾液腺腫瘍の生物学的態度に関わる因子の病理学的、分子生物学的解析, 2013年, 2015年
- 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), リポソーム化ラクトフェリンを用いた新規慢性関節リウマチ予防法の開発, 2012年, 2013年
- 民間からの助成金, バイオマーカーによる歯周病診断応用への検討, 2011年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), セメント芽細胞マーカー遺伝子f-spondinの機能解明, 2010年, 2011年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), γ-GTPを標的とした新規骨疾患治療法開発に関する検討, 2009年, 2011年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 唾液腺腫瘍の病理診断標準化のための組織学的ならびに分子生物学的研究, 2008年, 2010年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), スポンディンによる歯周組織再生応用への検討, 2008年, 2009年
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), ヒトセメント芽細胞に特異的に発現する遺伝子の同定, 2006年, 2007年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), アメロブラスチン合成ペプチドによる新規骨治療薬の開発, 2005年, 2007年
- 科学研究費助成事業(萌芽研究), PC-1を標的としたセメント質形成機構の解明と歯周再生療法開発に関する萌芽研究, 2004年, 2006年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 歯周組織破壊過程とToll-like receptorsを介する自然免疫機構, 2004年, 2005年
社会活動
委員会等委員歴
- 理事, 2018年, 日本口腔検査学会
- 非常勤講師, 2019年04月, 2020年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2018年04月, 2019年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2017年04月, 2018年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2016年04月, 2017年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2015年04月, 2016年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2014年04月, 2015年03月, IGL医療福祉専門学校
- 非常勤講師, 2013年04月, 2014年03月, IGL医療専門学校