佐久間 哲史TETSUSHI SAKUMA
Last Updated :2023/11/02
- 所属・職名
- 大学院統合生命科学研究科 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- tetsushi-sakuma
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- ゲノム編集の技術開発に携わりつつ、様々な細胞や生物での利用を推進しています。
基本情報
主な職歴
- 2012年04月01日, 2013年03月31日, 日本学術振興会, 特別研究員PD
- 2013年04月01日, 2015年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科, 特任助教
- 2015年04月01日, 2018年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科, 特任講師
- 2018年04月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科, 講師
- 2019年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科, 講師
- 2020年04月01日, 2023年03月31日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科, 准教授
- 2023年04月01日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科, 教授
学歴
- 大阪大学, 歯学部, 歯学科, 日本, 2002年04月, 2006年03月
- 広島大学, 理学部, 生物科学科, 日本, 2006年04月, 2008年03月
- 広島大学, 大学院理学研究科, 生物科学専攻, 日本, 2008年04月, 2010年03月
- 広島大学, 大学院理学研究科, 数理分子生命理学専攻, 日本, 2010年04月, 2012年03月
学位
- 博士(理学) (広島大学)
- 修士(理学) (広島大学)
教育担当
- 【学士課程】 理学部 : 生物科学科 : 生物学プログラム
- 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム
- 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム
- 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 数理生命科学プログラム
- 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命医科学プログラム
研究分野
- 総合生物 / ゲノム科学 / システムゲノム科学
- 総合生物 / ゲノム科学 / ゲノム医科学
研究キーワード
- ゲノム編集
- エピゲノム編集
- TALEN
- CRISPR-Cas9
- 遺伝子ノックアウト
- 遺伝子ノックイン
所属学会
- 日本ゲノム編集学会
- 日本分子生物学会
- 日本発生生物学会
- 日本癌学会
教育活動
授業担当
- 2023年, 教養教育, 1ターム, 生物の世界[1生]
- 2023年, 教養教育, 2ターム, 教養ゼミ
- 2023年, 学部専門, 2ターム, 先端生物学
- 2023年, 学部専門, 1ターム, 基礎生物科学A
- 2023年, 学部専門, 3ターム, 発生生物学A
- 2023年, 学部専門, 2ターム, ゲノム生物学
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 遺伝子化学演習
- 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
- 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 生物科学基礎実験I
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 生物科学基礎実験IV
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 生命理学概論
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 数理生命科学特別研究
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 生命理学特論A
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 生命理学特論B
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 生命理学特別演習A
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 生命理学特別演習B
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー A
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命医科学セミナー B
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 疾患モデル生物概論
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーC
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーD
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 生命医科学セミナーE
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, ターム外(前期), ゲノム編集基礎演習
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, ゲノム編集先端研究特論A
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Transcription activator-like effector nuclease-mediated deletion safely eliminates the major egg allergen ovomucoid in chickens, FOOD AND CHEMICAL TOXICOLOGY, 175巻, 202305
- Developmental changes in brain activity of heterozygous Scn1a knockout rats, FRONTIERS IN NEUROLOGY, 14巻, 20230314
- Pigs with an INS point mutation derived from zygotes electroporated with CRISPR/ Cas9 and ssODN, FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 11巻, 20230113
- Establishment of CRFK cells for vaccine production by inactivating endogenous retrovirus with TALEN technology, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220427
- Genome editing with removable TALEN vectors harboring a yeast centromere and autonomous replication sequence in oleaginous microalga, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220215
- Panel of human cell lines with human/mouse artificial chromosomes, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220222
- Gene manipulation in the Mucorales fungus Rhizopus oryzae using TALENs with exonuclease overexpression, FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 369巻, 1号, 20220222
- TALEN-mediated generation of Nkx3.1 knockout rat model, PROSTATE, 81巻, 3号, pp. 182-193, 202102
- Murine neonatal ketogenesis preserves mitochondrial energetics by preventing protein hyperacetylation, NATURE METABOLISM, 3巻, 2号, pp. 196-+, 202102
- CRISPR-Cas9 editing of non-coding genomic loci as a means of controlling gene expression in the sea urchin, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 472巻, pp. 85-97, 202104
- Improvement of fatty acid productivity of thraustochytrid, Aurantiochytrium sp. by genome editing, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 131巻, 4号, pp. 373-380, 202104
- Pou5f3.3 is involved in establishment and maintenance of hematopoietic cells during Xenopus development, TISSUE & CELL, 72巻, 202110
- TALEN-Mediated Gene Editing of slc24a5 (Solute Carrier Family 24, Member 5) in Kawakawa, Euthynnus affinis, JOURNAL OF MARINE SCIENCE AND ENGINEERING, 9巻, 12号, 202112
- Pathological characteristics of Ccdc85c knockout rats: a rat model of genetic hydrocephalus, EXPERIMENTAL ANIMALS, 69巻, 1号, pp. 26-33, 202001
- Hox13 is essential for formation of a sensory organ at the terminal end of the sperm duct in Ciona, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 458巻, 1号, pp. 120-131, 20200201
- EDEM2 stably disulfide-bonded to TXNDC11 catalyzes the first mannose trimming step in mammalian glycoprotein ERAD, ELIFE, 9巻, 20200217
- GABA-Induced GnRH Release Triggers Chordate Metamorphosis, CURRENT BIOLOGY, 30巻, 8号, pp. 1555-+, 20200420
- Various strategies of effector accumulation to improve the efficiency of genome editing and derivative methodologies, IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY-ANIMAL, 56巻, 5号, pp. 359-366, 202005
- Reinvestigation of Disulfide-bonded Oligomeric Forms of the Unfolded Protein Response Transducer ATF6, CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 45巻, 1号, pp. 9-21, 2020
- ARHGAP10, which encodes Rho GTPase-activating protein 10, is a novel gene for schizophrenia risk, TRANSLATIONAL PSYCHIATRY, 10巻, 1号, 20200722
- Three multi-allelic gene pairs are responsible for self-sterility in the ascidian Ciona intestinalis, SCIENTIFIC REPORTS, 10巻, 1号, 20200213
- Six1is required for signaling center formation and labial-lingual asymmetry in developing lower incisors, DEVELOPMENTAL DYNAMICS, 249巻, 9号, pp. 1098-1116, 202009
- DJ-1 is indispensable for the S-nitrosylation of Parkin, which maintains function of mitochondria, SCIENTIFIC REPORTS, 10巻, 1号, 20200309
- Efficient and multiplexable genome editing using Platinum TALENs in oleaginous microalga,Nannochloropsis oceanicaNIES-2145, GENES TO CELLS, 25巻, 10号, pp. 695-702, 202010
- Development of a protein-based system for transient epigenetic repression of immune checkpoint molecule and enhancement of antitumour activity of natural killer cells, BRITISH JOURNAL OF CANCER, 122巻, 6号, pp. 823-834, 20200317
- Regenerating islet-derived protein (Reg)3 beta plays a crucial role in attenuation of ileitis and colitis in mice, BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS REPORTS, 21巻, 202003
- Nucleotide receptor P2RY4 is required for head formation via induction and maintenance of head organizer in Xenopus laevis, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 61巻, 2号, pp. 186-197, 201902
- Humanized UGT2 and CYP3A transchromosomic rats for improved prediction of human drug metabolism, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 116巻, 8号, pp. 3072-3081, 20190219
- Loss of HCN1 subunits causes absence epilepsy in rats, BRAIN RESEARCH, 1706巻, pp. 209-217, 20190301
- PDIP38/PolDIP2 controls the DNA damage tolerance pathways by increasing the relative usage of translesion DNA synthesis over template switching, PLOS ONE, 14巻, 3号, 20190306
- KLF1 mutation E325K induces cell cycle arrest in erythroid cells differentiated from congenital dyserythropoietic anemia patient-specific induced pluripotent stem cells, EXPERIMENTAL HEMATOLOGY, 73巻, pp. 25-37, 201905
- Anephrogenic phenotype induced by SALL1 gene knockout in pigs, SCIENTIFIC REPORTS, 9巻, 20190529
- Activin Is Superior to BMP7 for Efficient Maintenance of Human iPSC-Derived Nephron Progenitors, STEM CELL REPORTS, 13巻, 2号, pp. 322-337, 20190813
- Establishment of knockout adult sea urchins by using a CRISPR-Cas9 system, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 61巻, 6号, pp. 378-388, 201908
- Targeted mutagenesis of the ryanodine receptor by Platinum TALENs causes slow swimming behaviour in Pacific bluefin tuna (Thunnus orientalis), SCIENTIFIC REPORTS, 9巻, 20190925
- Efficient genome engineering using Platinum TALEN in potato, PLANT BIOTECHNOLOGY, 36巻, 3号, pp. 167-173, 201909
- TAp63 represses transcription of MYCN/NCYM gene and its high levels of expression are associated with favorable outcome in neuroblastoma, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 518巻, 2号, pp. 311-318, 20191015
- Tailor-made gene silencing of Staphylococcus aureus clinical isolates by CRISPR interference, PLOS ONE, 13巻, 1号, 20180129
- Cancer induction and suppression with transcriptional control and epigenome editing technologies, JOURNAL OF HUMAN GENETICS, 63巻, 2号, pp. 187-194, 201802
- Scleraxis is a transcriptional activator that regulates the expression of Tenomodulin, a marker of mature tenocytes and ligamentocytes, SCIENTIFIC REPORTS, 8巻, 20180216
- Microhomology-assisted scarless genome editing in human iPSCs, NATURE COMMUNICATIONS, 9巻, 20180305
- Unexpected heterogeneity derived from Cas9 ribonucleoprotein-introduced clonal cells at the HPRT1 locus, GENES TO CELLS, 23巻, 4号, pp. 255-263, 201804
- Targeted knock-in of an scFv-Fc antibody gene into the hprt locus of Chinese hamster ovary cells using CRISPR/Cas9 and CRIS-PITCh systems, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 125巻, 5号, pp. 599-605, 201805
- Identification of a cell-penetrating peptide applicable to a protein-based transcription activator-like effector expression system for cell engineering, BIOMATERIALS, 173巻, pp. 11-21, 201808
- Differential micronucleus frequency in isogenic human cells deficient in DNA repair pathways is a valuable indicator for evaluating genotoxic agents and their genotoxic mechanisms, ENVIRONMENTAL AND MOLECULAR MUTAGENESIS, 59巻, 6号, pp. 529-538, 201807
- ★, Biased genome editing using the local accumulation of DSB repair molecules system, NATURE COMMUNICATIONS, 9巻, 20180816
- Organoids from Nephrotic Disease-Derived iPSCs Identify Impaired NEPHRIN Localization and Slit Diaphragm Formation in Kidney Podocytes, STEM CELL REPORTS, 11巻, 3号, pp. 727-740, 20180911
- Generation of and characterization of anti-IL-11 antibodies using newly established Il11-deficient mice, BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS, 505巻, 2号, pp. 453-459, 20181028
- MET Activation by a Macrocyclic Peptide Agonist that Couples to Biological Responses Differently from HGF in a Context-Dependent Manner, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 19巻, 10号, 201810
- Acceleration of cancer science with genome editing and related technologies, CANCER SCIENCE, 109巻, 12号, pp. 3679-3685, 201812
- Three-Component Repurposed Technology for Enhanced Expression: Highly Accumulable Transcriptional Activators via Branched Tag Arrays, CRISPR JOURNAL, 1巻, 5号, pp. 337-347, 201810
- Electroporation-mediated genome editing in vitrified/warmed mouse zygotes created by IVF via ultra-superovulation, EXPERIMENTAL ANIMALS, 67巻, 4号, pp. 535-543, 201812
- PLEKHN1 promotes apoptosis by enhancing Bax-Bak hetro-oligomerization through interaction with Bid in human colon cancer, CELL DEATH DISCOVERY, 4巻, 20180208
- Detailed analysis of targeted gene mutations caused by the Platinum-Fungal TALENs in Aspergillus oryzae RIB40 strain and a ligD disruptant, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 123巻, 3号, pp. 287-293, 201703
- Germ cell regeneration-mediated, enhanced mutagenesis in the ascidian Ciona intestinalis reveals flexible germ cell formation from different somatic cells, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 423巻, 2号, pp. 111-125, 20170315
- Culture time of vitrified/warmed zygotes before microinjection affects the production efficiency of CRISPR-Cas9-mediated knock-in mice, BIOLOGY OPEN, 6巻, 5号, pp. 706-713, 20170515
- Highly efficient biallelic genome editing of human ES/iPS cells using a CRISPR/Cas9 or TALEN system, NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 45巻, 9号, pp. 5198-5207, 20170519
- Hox-mediated endodermal identity patterns pharyngeal muscle formation in the chordate pharynx, DEVELOPMENT, 144巻, 9号, pp. 1629-1634, 20170501
- Cas9, Cpf1 and C2c1/2/3-What's next?, BIOENGINEERED, 8巻, 3号, pp. 265-273, 2017
- Establishment of expanded and streamlined pipeline of PITCh knock-in - a web-based design tool for MMEJ-mediated gene knock-in, PITCh designer, and the variations of PITCh, PITCh-TG and PITCh-KIKO, BIOENGINEERED, 8巻, 3号, pp. 302-308, 2017
- PAX2 is dispensable for in vitro nephron formation from human induced pluripotent stem cells, SCIENTIFIC REPORTS, 7巻, 20170703
- ALC1/CHD1L, a chromatin-remodeling enzyme, is required for efficient base excision repair, PLOS ONE, 12巻, 11号, 20171117
- TALEN-mediated targeted editing of the GDE5 gene suppresses fibroblastic cell proliferation, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 81巻, 11号, pp. 2164-2167, 2017
- Efficient modification of the myostatin gene in porcine somatic cells and generation of knockout piglets, MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT, 83巻, 1号, pp. 61-70, 201601
- Functional Investigation of a Non-coding Variant Associated with Adolescent Idiopathic Scoliosis in Zebrafish: Elevated Expression of the Ladybird Homeobox Gene Causes Body Axis Deformation, PLOS GENETICS, 12巻, 1号, 201601
- Depdc5 knockout rat: A novel model of mTORopathy, NEUROBIOLOGY OF DISEASE, 89巻, pp. 180-189, 201605
- Establishment of In Vitro FUS-Associated Familial Amyotrophic Lateral Sclerosis Model Using Human Induced Pluripotent Stem Cells, STEM CELL REPORTS, 6巻, 4号, pp. 496-510, 20160412
- In vivo tracking of histone H3 lysine 9 acetylation in Xenopus laevis during tail regeneration, GENES TO CELLS, 21巻, 4号, pp. 358-369, 201604
- Temporal effects of Notch signaling and potential cooperation with multiple downstream effectors on adenohypophysis cell specification in zebrafish, GENES TO CELLS, 21巻, 5号, pp. 492-504, 201605
- Systematic Cellular Disease Models Reveal Synergistic Interaction of Trisomy 21 and GATA1 Mutations in Hematopoietic Abnormalities, CELL REPORTS, 15巻, 6号, pp. 1228-1241, 20160510
- Single-Cell-State Culture of Human Pluripotent Stem Cells Increases Transfection Efficiency, BIORESEARCH OPEN ACCESS, 5巻, 1号, pp. 127-136, 201605
- Human Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Podocytes Mature into Vascularized Glomeruli upon Experimental Transplantation, JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY, 27巻, 6号, pp. 1778-1791, 201606
- Establishment of Functional Genomics Pipeline in Epiblast-Like Tissue by Combining Transcriptomic Analysis and Gene Knockdown/Knockin/Knockout, Using RNA Interference and CRISPR/Cas9, HUMAN GENE THERAPY, 27巻, 6号, pp. 436-450, 201606
- Involvement of aspartoacylase in tremor expression in rats, EXPERIMENTAL ANIMALS, 65巻, 3号, pp. 293-301, 201607
- Generation of a Nonhuman Primate Model of Severe Combined Immunodeficiency Using Highly Efficient Genome Editing, CELL STEM CELL, 19巻, 1号, pp. 127-138, 20160707
- Ultra-superovulation for the CRISPR-Cas9-mediated production of gene-knockout, single-amino-acid-substituted, and floxed mice, BIOLOGY OPEN, 5巻, 8号, pp. 1142-1148, 20160815
- Highly multiplexed CRISPR-Cas9-nuclease and Cas9-nickase vectors for inactivation of hepatitis B virus, GENES TO CELLS, 21巻, 11号, pp. 1253-1262, 201611
- Gene cassette knock-in in mammalian cells and zygotes by enhanced MMEJ, BMC GENOMICS, 17巻, 20161128
- Non-RVD mutations that enhance the dynamics of the TAL repeat array along the superhelical axis improve TALEN genome editing efficacy, SCIENTIFIC REPORTS, 6巻, 20161124
- Functional consequence of fibulin-4 missense mutations associated with vascular and skeletal abnormalities and cutis laxa, MATRIX BIOLOGY, 56巻, pp. 132-149, 201612
- Transcriptional regulation of a horizontally transferred gene from bacterium to chordate, PROCEEDINGS OF THE ROYAL SOCIETY B-BIOLOGICAL SCIENCES, 283巻, 1845号, 20161228
- C-Type Lectin Receptor DCAR Recognizes Mycobacterial Phosphatidyl-Inositol Mannosides to Promote a Th1 Response during Infection, IMMUNITY, 45巻, 6号, pp. 1245-1257, 20161220
- ★, MMEJ-assisted gene knock-in using TALENs and CRISPR-Cas9 with the PITCh systems, NATURE PROTOCOLS, 11巻, 1号, pp. 118-133, 201601
- The Microtubule-Depolymerizing Activity of a Mitotic Kinesin Protein KIF2A Drives Primary Cilia Disassembly Coupled with Cell Proliferation, CELL REPORTS, 10巻, 5号, pp. 664-673, 20150210
- Precise Correction of the Dystrophin Gene in Duchenne Muscular Dystrophy Patient Induced Pluripotent Stem Cells by TALEN and CRISPR-Cas9, STEM CELL REPORTS, 4巻, 1号, pp. 143-154, 20150113
- Precise in-frame integration of exogenous DNA mediated by CRISPR/Cas9 system in zebrafish, SCIENTIFIC REPORTS, 5巻, 20150305
- A High Excision Potential of TALENs for Integrated DNA of HIV-Based Lentiviral Vector, PLOS ONE, 10巻, 3号, 20150317
- Unliganded Thyroid Hormone Receptor alpha Regulates Developmental Timing via Gene Repression in Xenopus tropicalis, ENDOCRINOLOGY, 156巻, 2号, pp. 735-744, 201502
- Cloning-free CRISPR/Cas system facilitates functional cassette knock-in in mice, GENOME BIOLOGY, 16巻, 20150429
- Production of knockout mice by DNA microinjection of various CRISPR/Cas9 vectors into freeze-thawed fertilized oocytes, BMC BIOTECHNOLOGY, 15巻, 20150522
- Tailor-made TALEN system for highly efficient targeted gene replacement in the rice blast fungus, BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING, 112巻, 7号, pp. 1335-1342, 201507
- Generation of mutant mice via the CRISPR/Cas9 system using FokI-dCas9, SCIENTIFIC REPORTS, 5巻, 20150609
- Hox10-regulated endodermal cell migration is essential for development of the ascidian intestine, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 403巻, 1号, pp. 43-56, 20150701
- Smarcal1 promotes double-strand-break repair by nonhomologous end-joining, NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 43巻, 13号, pp. 6359-6372, 20150727
- Genome Editing in Mouse Spermatogonial Stem Cell Lines Using TALEN and Double-Nicking CRISPR/Cas9, STEM CELL REPORTS, 5巻, 1号, pp. 75-82, 20150714
- Robust In Vitro Induction of Human Germ Cell Fate from Pluripotent Stem Cells, CELL STEM CELL, 17巻, 2号, pp. 178-194, 20150806
- Desmocollin-2 alone forms functional desmosomal plaques, with the plaque formation requiring the juxtamembrane region and plakophilins, JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 158巻, 4号, pp. 339-353, 201510
- Homeolog-specific targeted mutagenesis in Xenopus laevis using TALENs, IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY-ANIMAL, 51巻, 9号, pp. 879-884, 201510
- Homologous Recombination-Independent Large Gene Cassette Knock-in in CHO Cells Using TALEN and MMEJ-Directed Donor Plasmids, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 16巻, 10号, pp. 23849-23866, 201510
- The Expression of TALEN before Fertilization Provides a Rapid Knock-Out Phenotype in Xenopus laevis Founder Embryos, PLOS ONE, 10巻, 11号, 20151118
- Epithelial DLD-1 Cells with Disrupted E-cadherin Gene Retain the Ability to Form Cell Junctions and Apico-basal Polarity, CELL STRUCTURE AND FUNCTION, 40巻, 2号, pp. 79-94, 2015
- Relative contribution of four nucleases, CtIP, Dna2, Exo1 and Mre11, to the initial step of DNA double-strand break repair by homologous recombination in both the chicken DT40 and human TK6 cell lines, GENES TO CELLS, 20巻, 12号, pp. 1059-1076, 201512
- Screening Methods to Identify TALEN-Mediated Knockout Mice, EXPERIMENTAL ANIMALS, 63巻, 1号, pp. 79-84, 201401
- TALEN-mediated single-base-pair editing identification of an intergenic mutation upstream of BUB1B as causative of PCS ( MVA) syndrome, PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA, 111巻, 4号, pp. 1461-1466, 20140128
- Targeted mutagenesis of multiple and paralogous genes in Xenopus laevis using two pairs of transcription activator-like effector nucleases, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 108-114, 201401
- Transcription activator-like effector nucleases efficiently disrupt the target gene in Iberian ribbed newts (Pleurodeles waltl), an experimental model animal for regeneration, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 115-121, 201401
- Nuclease-mediated genome editing: At the front-line of functional genomics technology, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 2-13, 201401
- Versatile strategy for isolating transcription activator-like effector nuclease-mediated knockout mutants in Caenorhabditis elegans, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 78-85, 201401
- TALEN-induced gene knock out in Drosophila, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 86-91, 201401
- Targeted mutagenesis in sea urchin embryos using TALENs, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 56巻, 1号, pp. 92-97, 201401
- FAST-id system for enrichment of cells with TALEN-induced mutations and large deletions, GENES TO CELLS, 19巻, 5号, pp. 419-431, 201405
- Germ Cell Mutations of the Ascidian Ciona intestinalis With TALE Nucleases, GENESIS, 52巻, 5号, pp. 431-439, 201405
- ★, Multiplex genome engineering in human cells using all-in-one CRISPR/Cas9 vector system, SCIENTIFIC REPORTS, 4巻, 20140623
- Highly efficient targeted mutagenesis in one-cell mouse embryos mediated by the TALEN and CRISPR/Cas systems, SCIENTIFIC REPORTS, 4巻, 20140716
- Down syndrome-associated haematopoiesis abnormalities created by chromosome transfer and genome editing technologies, SCIENTIFIC REPORTS, 4巻, 20140827
- Application of Oocyte Cryopreservation Technology in TALEN-Mediated Mouse Genome Editing, EXPERIMENTAL ANIMALS, 63巻, 3号, pp. 349-355, 201407
- EDEM2 initiates mammalian glycoprotein ERAD by catalyzing the first mannose trimming step, JOURNAL OF CELL BIOLOGY, 206巻, 3号, pp. 347-356, 20140804
- Simple knockout by electroporation of engineered endonucleases into intact rat embryos, SCIENTIFIC REPORTS, 4巻, 20141001
- ★, Microhomology-mediated end-joining-dependent integration of donor DNA in cells and animals using TALENs and CRISPR/Cas9, NATURE COMMUNICATIONS, 5巻, 201411
- Stochastic promoter activation affects Nanog expression variability in mouse embryonic stem cells, SCIENTIFIC REPORTS, 4巻, 20141120
- Sterol Side Chain Reductase 2 Is a Key Enzyme in the Biosynthesis of Cholesterol, the Common Precursor of Toxic Steroidal Glycoalkaloids in Potato, PLANT CELL, 26巻, 9号, pp. 3763-3774, 201409
- Targeted gene disruption by use of transcription activator-like effector nuclease (TALEN) in the water flea Daphnia pulex, BMC BIOTECHNOLOGY, 14巻, 20141118
- Tissue-specific and ubiquitous gene knockouts by TALEN electroporation provide new approaches to investigating gene function in Ciona, DEVELOPMENT, 141巻, 2号, pp. 481-487, 20140115
- Enhancer activity sensitive to the orientation of the gene it regulates in the chordate genome, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 375巻, 1号, pp. 79-91, 20130301
- ★, Efficient TALEN construction and evaluation methods for human cell and animal applications, GENES TO CELLS, 18巻, 4号, pp. 315-326, 201304
- The 3 ' UTR of nanos2 directs enrichment in the germ cell lineage of the sea urchin, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 377巻, 1号, pp. 275-283, 20130501
- Production of Sry knockout mouse using TALEN via oocyte injection, SCIENTIFIC REPORTS, 3巻, 20131105
- ★, Repeating pattern of non-RVD variations in DNA-binding modules enhances TALEN activity, SCIENTIFIC REPORTS, 3巻, 20131129
- Efficient gene targeting by TAL effector nucleases coinjected with exonucleases in zygotes, Sci Rep, 2013
- High efficiency TALENs enable F0 functional analysis by targeted gene disruption in Xenopus laevis embryos, Biol Open, 201303
- Quantitative assay for TALEN activity at endogenous genomic loci, Biol Open, 201302
- Efficient targeted mutagenesis in medaka using custom-designed transcription activator-like effector nucleases, Genetics, 201303
- Non-transgenic genome modifications in a hemimetabolous insect using zinc-finger and TAL effector nucleases, Nat Commun, 2012
- Zinc-finger nuclease-mediated targeted insertion of reporter genes for quantitative imaging of gene expression in sea urchin embryos, Proc Natl Acad Sci USA, 201207
- Efficient targeted mutagenesis of the chordate Ciona intestinalis genome with zinc-finger nucleases, Dev Growth Differ, 201206
- HpSumf1 is involved in the activation of sulfatases responsible for regulation of skeletogenesis during sea urchin development., Dev Genes Evol, 201108
- The third type III module of human fibronectin mediates cell adhesion and migration, J Biochem, 201003
著書等出版物
- 2023年, Genome Editing in Animals, Methods in Molecular Biololgy, Updated Overview of TALEN Construction Systems, Springer Nature, 2023年, 共著
- 2023年, Epigenomics, Methods in Molecular Biology, Design, Construction, and Validation of Targeted Gene Activation with TREE System in Human Cells, Springer Nature, 2023年, Atsushi Kunii, Takashi Yamamoto, Tetsushi Sakuma
- 2023年, 腎と透析, ゲノム編集技術, 東京医学社, 2023年, 共著
- 2022年, Scientific Reports, Genome editing, Springer Nature, 2022年, 共著, Maura McGrail, Tetsushi Sakuma, Leonidas Bleris
- 2022年, Gene and Genome Editing, From nuclease-based gene knock-in to prime editing - promising technologies of precision gene engineering., Elsevier, 2022年, 単著, Tetsushi Sakuma
- 月刊細胞 2021年6月号, ヒト化マウスを用いて脳神経系の多様性を読み解く, 北隆館&ニューサイエンス社, 2021年, 6, 共著, 日本語
- 実験医学 2021年5月号 Vol.39 No.8, 多様な因子の集積によるゲノム編集と派生技術の高度化, 羊土社, 2021年, 4, 共著, 日本語, 國井厚志、山本 卓、佐久間哲史, 978-4-7581-2543-7
- 実験医学 2021年5月号 Vol.39 No.8, ゲノム編集ツール開発の最新動向, 羊土社, 2021年, 4, 共著, 日本語, 佐久間哲史、山本 卓, 978-4-7581-2543-7
- 2021年, 最新ゲノム編集技術と用途展開, 第2章 ゲノム編集の実践的方法論, 単著, 佐久間哲史
- 2021年, 最新ゲノム編集技術と用途展開, 第13章 TALENを用いた微細藻類ナンノクロロプシスでのゲノム編集, 栗田朋和、佐久間哲史、山本卓
- 2021年, 最新ゲノム編集技術と用途展開, 第25章 超音波応答性ナノバブルのゲノム編集治療への応用の可能性, 根岸洋一、韮沢慧、佐久間哲史、山本卓、髙橋葉子
- 2021年, 「特集」CRISPR最新ツールボックス : 高効率・高精度なゲノム編集から遺伝子座の制御・検出まであなたの研究を拡張する!, 羊土, 山本卓, 佐久間哲史企画, 9784758125437
- 2020年, 医学のあゆみ別冊「ゲノム編集の未来」, 多様化するゲノム編集, 佐久間哲史、中村志穂、山本卓
- 2020年, 実験医学, ゲノム編集がすべての研究者に開かれた, 山本卓,佐久間哲史
- 2020年, 化学, ゲノム編集の“ゴールドスタンダード”CRISPR-Cas9が拓く未来, 佐久間哲史,中村志穂,山本卓
- 2020年, プレシジョンメディシン, 超音波応答性ナノバブルを用いた核酸・遺伝子デリバリーシステムとゲノム編集への応用の可能性, 根岸洋一,佐久間哲史,山本卓,髙橋葉子
- 2019年03月, エフェクター集積による新世代ゲノム編集, 細胞, 佐久間 哲史
- 2019年, 完全版 ゲノム編集実験スタンダード, 遺伝子改変の戦略①:ノックアウト, 佐久間 哲史, 中前 和恭, 山本 卓
- 2019年, 完全版 ゲノム編集実験スタンダード, 遺伝子改変の戦略②:プラスミドドナーを用いたノックイン, 佐久間 哲史, 山本 卓
- 2019年, 完全版 ゲノム編集実験スタンダード, CRISPR-Cas9の作製法とプラスミドドナーの設計法・作製法, 単著, 佐久間 哲史
- 2019年, 完全版 ゲノム編集実験スタンダード, タンパク質集積技術による高度ゲノム編集・転写調節, 佐久間 哲史, 國井 厚志, 山本 卓
- 2019年, ゲノム編集実験スタンダード : 完全版 : CRISPR-Cas9の設計・作製と各生物種でのプロトコールを徹底解説, 羊土, 山本卓, 佐久間哲史編集, 9784758122443
- 2019年, 腫瘍内科, ゲノム編集の意義と問題点,および解決策, 佐久間 哲史, 國井 厚志
- 2017年11月, ゲノム編集の最新方法論, DNA鑑定, 佐久間 哲史
- 2017年04月14日, 2P-098 TALEN を用いたゲノム編集によるジャガイモグリコアルカロイドの代謝改変(代謝工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 安本, 周平;關, 光;澤井, 学;大山, 清;梅基, 直行;佐久間, 哲史;山本, 卓;斉藤, 和季;村中, 俊哉;Shuhei, Yasumoto;Hikaru, Seki;Satoru, Sawai;Kiyoshi, Ohyama;Naoyuki, Umemoto;Tetsushi, Sakuma;Takashi, Yamamoto;Kazuki, Saito;Toshiya, Muranaka;阪大院・工・生命先端・生工;理研・環境資源科学研究セ;理研・環境資源科学研究セ:東工大院・理工・物質科学;キリン・基盤研;広島大院・理;Dept. Biotechnol., Div. Adv. Sci. Biotechnol., Grad. Sch. Eng., Osaka Univ.;CSRS, RIKEN;CSRS, RIKEN:Dept. Chem. Mater. Sci., Grad. Sch. Sci. Eng., Tokyo Tech;Kirin HD Co., Ltd.;Grad. Sch. Sci., Hiroshima Univ.
- 2017年04月13日, P-004 TALENsを利用したメダカTLSポリメラーゼ遺伝子群変異体の網羅的作製(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川, 芳宏;藤原(石川), 智子;佐久間, 哲史;山本, 卓;藤堂, 剛;Yoshihiro, Fujikawa;Tomoko, Fujiwara(Ishikawa);Tetsushi, Sakuma;Takashi, Yamamoto;Takeshi, Todo;大阪大学大学院医学系研究科;広島大学大学院理学研究科;Graduate School of Medicine, Osaka University;Graduate School of Science, Hiroshima University
- 2017年04月13日, P-080 メダカにおけるTALENs利用した遺伝子破壊による損傷乗り越えDNA合成ポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川, 芳宏;藤原(石川), 智子;佐久間, 哲史;山本, 卓;藤堂, 剛;Yoshihiro, Fuikawa;Tomoko, Fujiwara;Tetsushi, Sakukma;Takashi, Yamamoto;Takeshi, Todo;大阪大学大学院医学系研究科;広島大学大学院理学系研究科;Graduate School of Medicine, Osaka University;Graduate school of science, Hiroshima University
- 2017年04月13日, P-074 メダカにおける人工ヌクレアーゼ(TALEN)を用いた損傷乗り越えポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川, 芳宏;藤原(石川), 智子;佐久間, 哲史;山本, 卓;藤堂, 剛;Yoshihiro, Fujikawa;Tomoko, (Ishikawa)Fujiwara;Tetsushi, Sakuma;Takashi, Yamamoto;Takeshi, Todo;大阪大学大学院医学系研究科;広島大学大学院理学研究科;Graduate school of medicine, Osaka University;Graduate school of science, Hiroshima University
- 2017年04月13日, P-061 ゼブラフィッシュ培養細胞の人工ヌクレアーゼを用いた遺伝子ノックアウト(IV.機能解析,ポスターセッション), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川, 芳宏;藤原(石川), 智子;中村, 公美;佐久間, 哲史;山本, 卓;藤堂, 剛;Yoshihiro, Fujikawa;Tomoko, Fujiwara(Ishikawa);Kumi, Nakamura;Tetsushi, Sakuma;Takashi, Yamamoto;Takeshi, Todo;大阪大学大学院医学系研究科;広島大学大学院理学研究科;Graduate school of medicine, Osaka University;Graduate school of science, Hiroshima University
- 2017年02月, 進展するゲノム編集, 現代化学 = Chemistry today / 現代化学編集グループ 編, 佐久間 哲史
- 2017年, ナノバイオ・メディシン : 細胞核内反応とゲノム編集, 近代科学, 宇理須恒雄編著 ; 佐久間哲史 [ほか] 共著, 9784764950283
- 2016年, 癌抑制のためのエピゲノム編集プラットフォームの開発, 上原記念生命科学財団研究報告集, 佐久間 哲史
- 2015年12月, ゲノム編集成功の秘訣Q&A, 羊土社, 山本卓編集;山本, 卓(理学);佐久間, 哲史;落合, 博;李, 紅梅;堀田, 秋津;藤原, 祥高(1979-);伊川, 正人(1969-);真下, 知士(1971-);鈴木, 賢一;川原, 敦雄;木下, 政人(1962-);笹倉, 靖徳;林, 茂生(1959-);大門, 高明;杉, 拓磨;安本, 周平;關, 光(1971-);刑部, 祐里子(1967-);刑部, 敬史(1964-);村中, 俊哉(1960-), 9784758101936
- 2015年11月24日, P-004 TALENsを利用したメダカTLSポリメラーゼ遺伝子群変異体の網羅的作製(ポスターセッション,ゲノム変異の生成と抑制 : 分子メカニズムの理解からレギュラトリーサイエンスへ), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 日本環境変異原学会, 藤川,芳宏;藤原(石川),智子;佐久間,哲史;山本,卓;藤堂,剛
- 2015年09月25日, 1P-011 Platinum-Fungal TALENsを用いた麹菌におけるゲノム編集(遺伝子工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 日本生物工学会, 水谷,治;荒添,貴之;利田,賢次;林,梨咲;大里,修一;佐久間,哲史;山本,卓;桑田,茂;山田,修
- 2015年04月15日, ネムリユスリカの極限乾燥耐性機構解明のために最適化されたCRISPR/Casシステムの構築, 低温生物工学会誌, 岡田 淳;菊田 真吾;グセフ オレグ;末次 克行;コルネット リシャー;佐久間 哲史;山本 卓;黄川田 隆洋
- 2015年03月, ゲノム編集の基礎と応用 : ゲノム編集技術と立体培養技術の融合を例に, ナノ学会会報 = The bulletin of the Society of Nano Science and Technology, 高田 望;佐久間 哲史
- 2015年02月, ゲノム編集技術の現状と展望, 再生医療 : 日本再生医療学会雑誌, 山本 卓;坂本 尚昭;佐久間 哲史
- 2015年01月10日, ゲノム編集の基礎, 医学のあゆみ, 佐久間 哲史;山本 卓
- 2015年01月, Platinum TALENおよびCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集, 比較内分泌学 = Comparative endocrinology, 佐久間 哲史
- 2015年, ネムリユスリカの極限乾燥耐性機構解明のために最適化されたCRISPR/Casシステムの構築, 低温生物工学会誌, 岡田 淳;菊田 真吾;グセフ オレグ;末次 克行;コルネット リシャー;佐久間 哲史;山本 卓;黄川田 隆洋
- 2015年, TALENを用いたシバヤギ体細胞のKISS1遺伝子改変, 日本繁殖生物学会 講演要旨集, 舘林 亮輝;佐久間 哲史;山本 卓;大蔵 聡;松田 二子
- 2014年11月, 高活性型Platinum TALENおよびCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集, DNA鑑定, 佐久間 哲史;山本 卓
- 2014年11月, 高活性型Platinum TALENおよびCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集, DNA鑑定, 佐久間 哲史;山本 卓
- 2014年11月, 部位特異的ヌクレアーゼを利用したゲノム編集, Bio industry / シーエムシー出版 編, 山本 卓;坂本 尚昭;佐久間 哲史
- 2014年10月31日, P-080 メダカにおけるTALENs利用した遺伝子破壊による損傷乗り越えDNA合成ポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション,遺伝毒性と発がん : メカニズムを基軸とするリスク評価), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 日本環境変異原学会, 藤川,芳宏;藤原(石川),智子;佐久間,哲史;山本,卓;藤堂,剛
- 2014年08月05日, 2P-098 TALEN を用いたゲノム編集によるジャガイモグリコアルカロイドの代謝改変(代謝工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 安本 周平;關 光;澤井 学;大山 清;梅基 直行;佐久間 哲史;山本 卓;斉藤 和季;村中 俊哉
- 2014年06月, 部位特異的ヌクレアーゼを基盤とするゲノム編集技術, ウイルス = Virus / 日本ウィルス学会 編, 山本 卓;坂本 尚昭;佐久間 哲史
- 2014年04月14日, 1P-011 Platinum-Fungal TALENsを用いた麹菌におけるゲノム編集(遺伝子工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 水谷, 治;荒添, 貴之;利田, 賢次;林, 梨咲;大里, 修一;佐久間, 哲史;山本, 卓;桑田, 茂;山田, 修;Osamu, Mizutani;Takayuki, Arazoe;Kenji, Toshida;Risa, Hayashi;Shuichi, Ohsato;Tetsushi, Sakuma;Takashi, Yamamoto;Shigeru, Kuwata;Osamu, Yamada;酒総研;明治大院・農;広島大院・理;NRIB;Grad. Sch. Agric., Meiji Univ.;Grad. Sch. Sci., Hiroshima Univ.
- 2014年02月, ゲノム編集, ホルモンと臨床, 中出 翔太;佐久間 哲史
- 2014年02月, 人工ヌクレアーゼを用いた培養細胞や動物でのゲノム編集, 細胞, 山本 卓;佐久間 哲史;坂本 尚昭
- 2014年02月, 部位特異的ヌクレアーゼによるゲノム編集と動物における利用, 遺伝 : 生物の科学, 山本 卓;佐久間 哲史;鈴木 賢一 他;鈴木 賢一
- 2014年, ゲノム編集技術を用いた個体レベルの機能解析:ツメガエルを例に, 比較内分泌学, 鈴木 賢一;佐久間 哲史;山本 卓
- 2013年11月, 人工ヌクレアーゼを用いたゲノム編集研究の歴史と現状, DNA鑑定, 佐久間 哲史;山本 卓
- 2013年10月30日, P-074 メダカにおける人工ヌクレアーゼ(TALEN)を用いた損傷乗り越えポリメラーゼ変異体の作製(ポスターセッション), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川 芳宏;藤原(石川) 智子;佐久間 哲史;山本 卓;藤堂 剛
- 2013年10月, 研究最前線 ゲノム編集技術を用いた遺伝子改変および染色体改変動物について, Labio 21 = ラビオ / 情報委員会 編, 佐久間 哲史;山本 卓
- 2013年04月, 標的遺伝子の改変を可能にする人工ヌクレアーゼの開発, 化學工業, 山本 卓;佐久間 哲史;坂本 尚昭
- 2013年, TALENの効率的な作製と動物個体への応用, 細胞工学, 佐久間 哲史;鈴木 賢一;坂本 尚昭 他;坂本 尚昭
- 2013年, 海外注目論文解説 RNA誘導型ヌクレアーゼ : CRISPR/Casシステムによるゲノム編集, 細胞工学, 佐久間 哲史
- 2013年, 産業と行政 NBT(4)動物におけるゲノム編集技術の現状と可能性, バイオサイエンスとインダストリー / バイオサイエンスとインダストリー編集委員会 編, 山本 卓;佐久間 哲史;鈴木 賢一 他;鈴木 賢一
- 2012年10月29日, P-061 ゼブラフィッシュ培養細胞の人工ヌクレアーゼを用いた遺伝子ノックアウト(IV.機能解析,ポスターセッション), 日本環境変異原学会大会プログラム・要旨集, 藤川 芳宏;藤原(石川) 智子;中村 公美;佐久間 哲史;山本 卓;藤堂 剛
- 2012年, A study on the expression and function of Sumf genes in sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus, [佐久間哲史], 佐久間哲史 [著];佐久間, 哲史
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 凍結受精卵を用いたゲノム編集個体の作製~同一染色体二か所切断におけるノックイン個体作製の最適化~, 中川 佳子, 佐久間 哲史, 中潟 直己, 竹尾 透, 山本 卓, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- 微細藻類ナンノクロロプシスにおけるNICSシステムを用いた外来遺伝子フリーノックインの開発, 栗田 朋和, 岩井 雅子, 岡崎 久美子, 前田 真一郎, 高見 明秀, 坂本 敦, 太田 啓之, 佐久間 哲史, 山本 卓, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- CRISPR-Cas3を用いた遺伝子ノックインの最適化, 永友 大暉, 吉見 一人, 真下 知士, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- CRISPR-Cascadeを用いた高機能転写活性化システムの開発, 大古 真矢, 國井 厚志, 吉見 一人, 真下 知士, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- DNAポリメラーゼを用いたCas9およびCas12aにより誘発される変異パターンの制御技術の開発, 塩田 千空, 中出 翔太, 中前 和恭, Timothy K. Lu, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- 拡張型LoADシステムを用いたゲノム編集結果の制御技術の開発, 西川 想大, 佐藤 瑞貴, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- 転写の活性化、抑制および DNA切断を同時制御するCRISPRaicシステムの開発, 宇吹 俊一郎, 國井 厚志, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 通常, 日本語, 東京
- 多様化するゲノム編集の“今”, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第8回大会, 2023年06月, 招待, 日本語, 東京
- Inhibition of OCT4 binding at the MYCN locus induces neuroblastoma cell death accompanied by alteration of protein-coding potential of RNAs, Nakatani K, Kogashi H, Sakuma T, Yamamoto T, Hippo Y, Suenaga Y, Advances in Neuroblastoma Research (ANR) meeting 2023, 2023年05月, 英語, Amsterdam, the Netherlands
- 超音波応答性ナノバブルによるゲノム編集遺伝子デリバリーに伴う腫瘍増殖抑制効果, 山口 泰暉、髙橋 葉子、佐久間 哲史、山本 卓、深澤 拓也、根岸 洋一, 日本薬学会第143年会, 2023年03月, 札幌
- 植物ヌクレオソーム再構成を利用したヒストンH2Bアセチル化修飾によるDNA-ヒストン間相互作用への影響評価, 上田実,若森昌聡,武永充正,石田順子,佐久間哲史,山本卓,梅原崇史,関原明, 第64回日本植物生理学会年会, 2023年03月, 日本語, 仙台
- Generation of non-human primate models of Alzheimer's disease, Hiroki Sasaguri, Kenya Sato, Wakako Kumita, Takashi Inoue, Yoko Kurotaki, Fumiko Seki, Terumi Yurimoto, Kenichi Nagata, Naomi Mihira, Kaori Sato, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Michihira Tagami, Riichiroh Manabe, Kokoro Ozaki, Yasushi Okazaki, Erika Sasaki, and Takaomi C. Saido, AD/PD 2023 Alzheimer's & Parkinson's Diseases Conference, 2023年03月, 英語, Gothenburg, Sweden
- ゲノム編集技術を用いたアルツハイマー病モデルマーモセットの作出, 佐藤賢哉、笹栗弘貴、汲田和歌子、佐久間哲史、山本卓、西道隆臣、佐々木えりか, 第12回日本マーモセット研究会大会, 2023年02月, 日本語, オンライン
- ゲノム編集技術を利用したアルツハイマー病モデル動物作製と解析, 笹栗弘貴、佐藤賢哉、汲田和歌子、井上貴史、黒滝陽子、関布美子、圦本晃海、藤岡亮、三平尚美、永田健一、佐久間哲史、山本卓、田上道平、眞鍋理一郎、尾崎心、岡﨑康司、永井裕司、南本敬史、樋口真人、佐々木えりか、西道隆臣, 第12回日本マーモセット研究会大会, 2023年02月, 日本語, オンライン
- Targeted TCR gene editing using Platinum TALEN and long single-stranded DNA donor template, Kayo Toishigawa, Kenta Magoori, Taro Edahiro, Hiroyuki Sato, Saori Fukunaga, Yasuko Honjo, Hiroshi Ureshino, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Ryuji Suzuki, Tatsuo Ichinohe, 第45回日本造血・免疫細胞療法学会総会, 2023年02月, 名古屋
- Pitch Designer 2.0: Fully Automated Sequence Design Tool for CRISPR-Cas9-Mediated Knock-in Using Template for Short Homology-Based DSB Repair, Kazuki Nakamae, Shota Nakade, Naoaki Sakamoto, Tetsushi Sakuma and Takashi Yamamoto, Plant and Animal Genome Conference / PAG 30, 2023年01月, 英語, San Diego, CA, USA
- From nuclease-based genome editing to DNA double-strand break-free precision gene engineering, Tetsushi Sakuma, International Symposium on Nanomedicine 2022 (ISNM2022), 2022年12月, 招待, 英語, Tokushima, Japan
- Developmental Changes in Brain Activity in Scn1a knockout rats: Analysis Using Manganese-Enhanced Magnetic Resonance Imaging, Mayu Tahara, Norimichi Higurashi, Junichi Hata, Masako Nishikawa, Ken Ito, Shinichi Hirose, Takehito Kaneko, Tomoji Mashimo, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Hirotaka J Okano, The American Epilepsy Society 2022 Annual Meeting, 2022年12月, 英語, Nashville, Tennessee, USA
- Functional relationship between phosphatidylcholine profiles and skeletal muscle function - Metabolic analyses of skeletal muscle-specific GDE5 deficient mouse, Rahmawati Aisyah, Noriyasu Ohshima, Daiki Watanabe, Tetsushi Sakuma, Yoshiko Nakagawa, Thanutchaporn Kumrungsee, Shinji Miura, Takashi Yamamoto, Masanobu Wada, Noriyuki Yanaka, 22nd IUNS-International Congress of Nutrition, 2022年12月, 英語, 東京
- CRISPR-dCas9によるMYCN遺伝子座におけるOCT4結合の阻害は、RNAの翻訳効率低下を伴った神経芽腫細胞死を誘導する, 中谷一真, 古樫浩之, 佐久間哲史, 山本卓, 筆宝義隆, 末永雄介, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月, 千葉
- MaChIAtoを活用したMMEJノックインとPrime Editingの正確性およびノックイン効率に影響する配列因子の探索, 中前 和恭、山本 国寿、武永 充正、中出 翔太、田頭 尚美、名塚 一郎、粟津 暁紀、坂本 尚昭、佐久間 哲史、 山本 卓, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月, 千葉
- Development of MMEJ-based long-range gene replacement with highly multiplexed CRISPR-Cas9, Shu Matsuzaki, Tetsushi Sakuma, and Takashi Yamamoto, 第45回日本分子生物学会年会, 2022年11月, 千葉
- ゲノム編集実践セミナー, 佐久間 哲史, TH企画セミナー, 2022年11月, 招待, 日本語, オンライン
- Exploratory research for epigenetic regulatory elements involved in genome editing efficiency using plant nucleosome reconstruction, Tetsushi Sakuma, Minoru Ueda, 科技ハブ共同研究プログラム合同ワークショップ, 2022年11月, 日本語, 神戸
- CRISPR-dCas9-based inhibition of OCT4 binding at the MYCN locus induces neuroblastoma cell death, 中谷一真, 佐久間哲史, 山本卓, 筆宝義隆, 末永雄介, 第64回日本小児血液・がん学会学術集会, 2022年11月, 東京
- Effect of Platinum TALEN mRNA nucleic acid modification on T cell receptor gene editing efficiency, Kayo Toishigawa, Taro Edahiro, Kenta Magoori, Hiroyuki Sato, Yasuko Honjo, Masatoshi Nishizawa, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Ryuji Suzuki, Tatsuo Ichinohe, 第84回日本血液学会学術集会, 2022年10月, 日本語, 福岡
- グリセロホスホコリンの吸収、および代謝機構の解明, 乾志帆, 中島領子, 川口達也, 大嶋紀安, 鈴木卓弥, 中川佳子, 佐久間哲史, 山本卓, Thanutchaporn Kumrungsee, 矢中規之, 日本農芸化学会 中四国支部大会(第63回講演会), 2022年09月, 香川
- Development of concurrent MMEJ-assisted fusional knock-in technique to insert a long gene cassette in human cells and mouse embryos mediated by CRISPR-Cas9, Mio Kawai, Koji Takahashi, Mitsumasa Takenaga, Yukiko U. Inoue, Shota Nakade, Naoaki Sakamoto, Tetsushi Sakuma and Takashi Yamamoto, Cold Spring Harbor Laboratory meeting - Genome Engineering: CRISPR Frontiers, 2022年08月, 通常, 英語, Cold Spring Harbor, NY, USA
- Highly specific and efficient C-to-T and A-to-G base editing with TALE-deaminases assisted by Type I or Type II CRISPR systems, Tetsushi Sakuma, Nahoko Nishibori, Tadahiko Yoshima, Takashi Yamamoto, Cold Spring Harbor Laboratory meeting - Genome Engineering: CRISPR Frontiers, 2022年08月, 通常, 英語, Cold Spring Harbor, NY, USA
- ゲノム編集の基礎と実践, 佐久間 哲史, 情報機構セミナー, 2022年08月, 招待, 日本語, オンライン
- 超音波応答性ナノバブルによるCRISPRiシステムを利用した腫瘍増殖抑制効果, 山口泰暉, 髙橋葉子, 佐久間哲史, 山本卓, 深澤拓也, 根岸洋一, 第38回日本DDS学会学術集会, 2022年06月, 通常, 日本語, オンライン
- Sequence-based parameters contributing to the efficiency and accuracy of MMEJ-assisted knock-in and Prime Editing, Kazuki Nakamae, Kunihisa Yamamoto, Mitsumasa Takenaga, Shota Nakade, Naomi Tagashira, Ichiro Nazuka, Akinori Awazu, Naoaki Sakamoto, Tetsushi Sakuma and Takashi Yamamoto, FASEB Science Research Coference - The Genome Engineering Conference: Cutting-edge Research and Applications, 2022年06月, 通常, 英語, Lisbon, Portugal
- HIGHLY SPECIFIC AND EFFICIENT C-TO-T AND A-TO-G BASE EDITING BY CAS9 AND TALE COOPERATION, Tetsushi Sakuma, Nahoko Nishibori, Tadahiko Yoshima, Takashi Yamamoto, FASEB Science Research Coference - The Genome Engineering Conference: Cutting-edge Research and Applications, 2022年06月, 通常, 英語, Lisbon, Portugal
- Cas9とTALEの協働によるC→TおよびA→Gの特異的で高効率な塩基編集, 佐久間哲史, 西堀奈穂子, 吉間忠彦, 山本卓, 日本ゲノム編集学会 第7回大会, 2022年06月, 通常, 日本語, オンライン
- 微細藻類におけるキャリアDNAフリーの電気穿孔法を用いた脱落可能TALENによる外来遺伝子フリーゲノム編集, 栗田 朋和, 諸井 桂之, 岩井 雅子, 岡崎 久美子, 野村 誠治, 前田 真一郎, 高見 明秀, 坂本 敦, 太田 啓之, 佐久間 哲史, 山本 卓, 日本ゲノム編集学会 第7回大会, 2022年06月, 通常, 日本語, オンライン
- ゲノム編集技術を用いたアルツハイマー病モデルマーモセットの作出, 佐藤 賢哉, 笹栗 弘貴, 汲田 和歌子, 佐久間 哲史, 山本 卓, 西道 隆臣, 佐々木 えりか, 日本ゲノム編集学会 第7回大会, 2022年06月, 通常, 日本語, オンライン
- 最先鋭ゲノム編集の現在地, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会 第7回大会, 2022年06月, 招待, 日本語, オンライン
- Analysis of Brain Activity in Rats with Dravet Syndrome Using Manganese-Enhanced Magnetic Resonance Imaging, Mayu Tahara, Norimichi Higurashi, Junichi Hata, Masako Nishikawa, Ken Ito, Shinichi Hirose, Takehito Kaneko, Tomoji Mashimo, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Hirotaka J Okano, 第64回日本小児神経学会学術集会, 2022年06月, 通常, 群馬
- Generation of non-human primate models of Alzheimer's disease, Hiroki Sasaguri, Kenya Sato, Wakako Kumita, Takashi Inoue, Yoko Kurotaki, Fumiko Seki, Terumi Yurimoto, Kenichi Nagata, Naomi Mihira, Kaori Sato, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Michihira Tagami, Riichiroh Manabe, Kokoro Ozaki, Yasushi Okazaki, Erika Sasaki, and Takaomi C. Saido, 第63回日本神経学会学術大会, 2022年05月, 通常, 東京
- Quantitative analysis of chromosomal translocations using digital PCR in gene-edited primary T cells, Kayo Toishigawa, Taichi Hashiba, Kenta Magoori, Taro Edahiro,
Hiroyuki Sato, Yasuko Honjo, Masatoshi Nishizawa, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Ryuji Suzuki, Tatsuo Ichinohe, 44th JSTCT Annual Meeting (JSTCT2022), 2022年05月, 通常, 日本語, 横浜
- Generation of non-human primate models of Alzheimer’s disease, Sasaguri H, Sato K, Kumita W, Inoue T, Kurotaki Y, Seki F, Yurimoto T, Nagata K, Mihira N, Sato K, Sakuma T, Yamamoto T, Tagami M, Manabe R, Ozaki K, Okazaki Y, Sasaki E, Saido TC, International Conference on Alzheimer’s and Parkinson’s Diseases (AD/PD 2022), 2022年03月14日, 通常, 英語
- Aurantiochytrium属の分子育種へのCRISPR-Cas9システムの活用, 渡邉研志, Perez Charose, 北堀智希, 畑 浩介, 青井真人, 高橋宏和, 佐久間哲史, 岡村好子, 中島田 豊, 山本 卓, 松山恵介, 秋 庸裕, 第6回ラビリンチュラシンポジウム, 2021年12月04日, 通常, 日本語
- 組換え蛋白質による線維芽細胞から肝幹細胞へのダイレクトリプログラミング方法の開発, 高品智記, 佐久間哲史, 山本 卓, 石坂幸人, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
- 染色体工学技術応用(1):染色体工学技術の普及を目指したヒト/マウス人工染色体を含むヒト細胞株パネルの構築, 宇野愛海, 宮本人丸, 高田修汰, 黛 亮太, 宮﨑夏美, 中山祐二, 尾崎充彦, 佐久間哲史, 山本 卓, 鈴木輝彦, 中島芳浩, 押村光雄, 冨塚一磨, 香月康宏, 第44回日本分子生物学会年会, 2021年12月01日, 通常, 日本語
- ゲノム編集の最新動向と今後の展望, 佐久間哲史, 第6回川島カンファレンス, 2021年11月20日, 招待, 日本語
- Recent advances in genome editing and beyond, Sakuma T, International Symposium on Nanomedicine 2021 (ISNM2021), 2021年11月17日, 招待, 英語
- 高等動物における N 型糖鎖のマンノース切除を基軸とした小胞体関連分解機構の解析, 蜷川 暁, Ginto George, 矢木宏和, 住友嘉樹, 真木勇太, 石川時郎, 佐久間哲史, 山本 卓, 今見考志, 石濱 泰, 梶原康宏, 加藤晃一, 岡田徹也, 森 和俊, 第40回日本糖質学会年会, 2021年10月27日, 通常, 日本語
- ゲノム編集によるオーランチオキトリウム属の脂肪酸生産性の向上, 渡邉研志, Perez Charose, 北堀智希, 畑 浩介, 青井真人, 高橋宏和, 佐久間哲史, 岡村好子, 中島田 豊, 山本 卓, 松山恵介, 黛 新造, 秋 庸裕, 第73回日本生物工学会大会, 2021年10月27日, 通常, 日本語
- Generation of non-human primate models of Alzheimer’s disease, Sasaguri H, Sato K, Kumita W, Inoue T, Kurotaki Y, Seki F, Yurimoto T, Nagata K, Mihira N, Sato K, Sakuma T, Yamamoto T, Tagami M, Manabe R, Ozaki K, Okazaki Y, Sasaki E, Saido TC, New Horizons in Alzheimer's Disease, 2021年10月27日, 通常, 英語
- CRISPR-dCas9によるMYCN遺伝子座における転写因子阻害は、caspase 2を介した神経芽腫細胞死を誘導する, 中谷一真, 佐久間哲史, 山本 卓, 筆宝義隆, 末永雄介, 第80回 日本癌学会学術総会, 2021年09月30日, 通常, 日本語
- ゲノム編集実践セミナー, 佐久間哲史, TH企画セミナー, 2021年09月28日, 招待, 日本語
- MYCNとNCYMの相互ポジティブフィードバック制御機構を標的とした神経芽腫の治療基盤の構築, 中谷一真, 松尾龍人, 松尾光一, 玉田太郎, 佐久間哲史, 山本 卓, 筆宝義隆, 末永雄介, 2021年度文部科学省新学術領域研究 先端モデル動物支援プラットフォーム 若手支援技術講習会, 2021年09月06日, 通常, 日本語
- Sequence-based parameters contributing to the efficiency of MMEJ-assisted knock-in and Prime Editing, Nakamae K, Yamamoto K, Takenaga M, Nakade S, Tagashira N, Nazuka I, Awazu A, Sakamoto N, Sakuma T, Yamamoto T, Cold Spring Harbor Laboratory Meeting – Genome Engineering: CRISPR Frontiers, 2021年08月18日, 通常, 英語
- Generation of non-human primate models of Alzheimer’s disease, Sasaguri H, Sato K, Kumita W, Inoue T, Kurotaki Y, Nagata K, Mihira N, Sato K, Sakuma T, Yamamoto T, Tagami M, Manabe R, Ozaki K, Okazaki Y, Sasaki E, Saido TC, Alzheimer's Association International Conference 2021 (AAIC 2021), 2021年07月26日, 通常, 英語
- Microneedle array assisted delivery of genome editing systems to plant tissues, Anchu Viswan, 星 柾充, 山岸彩奈, 古旗祐一, 加藤義雄, 牧本なつみ, 竹下俊弘, 小林 健, 岩田 太, 木村光宏, 吉積 毅, 齋藤勝和, 佐久間哲史, 山本 卓, 太田 賢, 八木祐介, 中村 史, 日本ゲノム編集学会 第6回大会, 2021年06月16日, 通常, 日本語
- ゲノム編集ラットの作製-凍結精子を用いて作製した体外受精卵の利用-, 中川佳子, 三小田伸之, 佐久間哲史, 山本 卓, 中潟直己, 日本ゲノム編集学会 第6回大会, 2021年06月16日, 通常, 日本語
- MMEJ依存的ノックインおよびPrime Editingの編集効率に寄与する配列パラメータ, 中前和恭, 山本国寿, 武永充正, 中出翔太, 田頭尚美, 名塚一郎, 粟津暁紀, 坂本尚昭, 佐久間哲史, 山本 卓, 日本ゲノム編集学会 第6回大会, 2021年06月16日, 通常, 日本語
- 高安全性・高特異性・高活性を有する新規ツールFirmCut Platinum TALENを用いたゲノム編集, 齋藤勝和, 武永充正, 持田圭次, 佐久間哲史, 山本 卓, 日本ゲノム編集学会 第6回大会, 2021年06月16日, 通常, 日本語
- 培養細胞を用いたゲノム編集研究の最前線, 佐久間哲史, 日本ゲノム編集学会 第6回大会 教育実習セッション, 2021年06月16日, 招待, 日本語
- Transgene-free and highly efficient genome editing using removable all-in-one Platinum TALEN-ARS plasmids in microalga, Nannochloropsis, Kurita T, Iwai M, Okazaki K, Nomura S, Saito F, Takami A, Sakamoto A, Ohta H, Sakuma T, Yamamoto T, International Conference on Algal Biomass, Biofuels and Bioproducts (AlgalBBB), 2021年06月14日, 通常, 英語
- ゲノム編集ラットの作製-凍結精子を用いて作製した体外受精卵の利用-, 中川佳子, 三小田伸之, 佐久間哲史, 山本 卓, 竹尾 透, 中潟直己, 第68回日本実験動物学会総会, 2021年05月29日, 通常, 日本語
- Generation of non-human primate models of Alzheimer’s disease, Sasaguri H, Sato K, Kumita W, Nagata K, Sakuma T, Yamamoto T, Saido TC, Sasaki E, 第62回日本神経学会学術大会, 2021年05月19日, 通常, 日本語
- Improvement of lipid productivity of Aurantiochytrium sp. by genome editing, Watanabe K, Perez CMT, Kitahori T, Hata K, Aoi M, Takahashi H, Sakuma T, Okamura Y, Nakashimada Y, Yamamoto T, Matsuyama K, Mayuzumi S, Aki T, 2021 AOCS Annual Meeting & Expo, 2021年05月03日, 通常, 英語
- ゲノム編集の基礎と実践, 佐久間哲史, 情報機構セミナー, 2021年04月27日, 招待, 日本語
- より安全で効果的な制御性T細胞(Treg)療法を見据えたゲノム編集抗原特異性Treg作出の試み, 土石川佳世、川瀬孝和、美山貴彦、西澤正俊、枝廣太郎、本庶仁子、馬郡健太、佐藤寛之、鈴木隆二、佐久間哲史、山本卓、一戸辰夫, 第43回日本造血細胞移植学会総会, 2021年, 通常, 日本語
- ゲノム編集技術update -2021-, 佐久間 哲史, 日本ゲノム編集学会会員特別セミナー「ゲノム編集の研究動向」, 2021年, 招待, 日本語
- Optimization of dCas9-based transcription activator systems using a collection of variously patterned RNA aptamers and protein tags, Kunii A, Nakamura S, Yamamoto T, Sakuma T, Keystone Symposia - Precision Engineering of the Genome, Epigenome and Transcriptome, 2021年, 通常, 英語
- 真核微細藻類NannochloropsisにおけるプラチナTALENsを利用した高効率外来遺伝子フリーゲノム編集ツールの開発, 栗田 朋和,諸井 桂之,岩井 雅子,岡崎 久美子,野村 誠治,斎藤 史彦,高見 明秀,坂本 敦,太田 啓之,佐久間 哲史,山本 卓, 日本農芸化学会2020年度大会, 2020年, 通常, 日本語
- 油糧微細藻類Nannochloropsisにおける脱落可能高活性プラチナTALENプラスミドを利用した外来遺伝子フリーゲノム編集, 栗田 朋和,諸井 桂之,岩井 雅子,岡崎 久美子,野村 誠治,斎藤 史彦,高見 明秀,坂本 敦,太田 啓之,佐久間 哲史,山本 卓, 第61回日本植物生理学会年会, 2020年, 通常, 日本語
- TALENによるゲノム編集技術を用いた内在TCR遺伝子のノックアウト及び目的遺伝子の導入, 長谷川 七穂,川瀬 孝和,吉田 奈央,小林 美咲,田辺 季佐,本庶 仁子,土石川 佳世,美山 貴彦,佐藤 寛之,鈴木 隆二,佐久間 哲史,山本 卓,一戸 辰夫, 第42回日本造血細胞移植学会総会, 2020年, 通常, 日本語
- Versatile collections of transcriptional control toolkits with highly accumulable effectors using Class 1 and Class 2 CRISPR systems, Nakamura S, Kunii A, Yoshimi K, Mashimo T, Yamamoto T, Sakuma T, Keystone Symposia - Engineering the Genome, 2020年, 通常, 英語
- MaChIAto enables detailed profiling of genomic and epigenomic features affecting the efficacy of MMEJ-assisted knock-in, Nakamae K, Takenaga M, Nakade S, Mitsuhashi T, Nazuka I, Awazu A, Sakamoto N, Sakuma T, Yamamoto T, Keystone Symposia - Engineering the Genome, 2020年, 通常, 英語
- Class 1 type I-E CRISPR-Casシステムに基づく転写活性化プラットフォームの最適化, 中村志穂、國井厚志、吉見一人、真下知士、山本卓、佐久間哲史, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年, 通常, 日本語
- MaChIAto:CRISPRによるゲノム編集結果と標的のゲノム特性との関連性プロファイリングツール, 中前和恭、武永充正、中出翔太、名塚一郎、粟津暁紀、坂本尚昭、佐久間哲史、山本卓, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年, 通常, 日本語
- 油糧微細藻類Nannochloropsisにおける酵母複製起点・セントロメア配列(ARS)を利用した脱落可能プラチナTALENプラスミドを用いた外来遺伝子フリーゲノム編集, 栗田朋和、諸井桂之、岩井雅子、岡崎久美子、野村誠治、斎藤史彦、高見明秀、坂本敦、太田啓之、佐久間哲史、山本卓, 第43回日本分子生物学会年会, 2020年, 通常, 日本語
- Generation of non-human primate models of Alzheimer’s disease, Sasaguri H, Sato K, Sasaguri H, Kumita W, Nagata K, Sakuma T, Yamamoto T, Saido TC, Sasaki E, 第39回日本認知症学会 学術集会, 2020年, 通常, 日本語
- Targeted knock-in of desired genes by use of Platinum TALEN for safer genome-edited T cell therapy, Nanaho Hasegawa, Takakazu Kawase, Nao Yoshida, Misaki Kobayashi, Kisa Tanabe, Yasuko Honjo, Kayo Toishigawa, Taro Edahiro, Hiroyuki Sato, Kenta Magoori, Ryuji Suzuki, Tetsushi Sakuma, Takashi Yamamoto, Masatoshi Nishizawa, Tatsuo Ichinohe, 第82回日本血液学会学術集会, 2020年, 通常, 日本語
- choline供給酵素GDE5の肝臓特異的欠損マウスの作製,および形質の解析, 川口達也,中山航,中村美奈子,Songping Zhan,佐久間哲史,山本卓,Thanutchaporn Kumrungsee,大嶋紀安,矢中規之, 日本ビタミン学会第72回大会, 2020年, 通常, 日本語
- 今さら聞けないゲノム編集の常識・非常識, 山本 卓,佐久間 哲史, ライフサイエンス“web”研究塾, 2020年, 招待, 日本語
- Development of transcriptional activation platforms of cancer-related genes using Class 1 and Class 2 CRISPR systems, Development of transcriptional activation platforms of cancer-related genes using Class 1 and Class 2 CRISPR systems, 第79回日本癌学会学術総会 Symposia S2, 2020年, 招待, 英語
- ゲノム編集技術の現状と将来, 佐久間 哲史, 第79回日本癌学会学術総会 教育セッション・がん研究入門コース12, 2020年, 招待, 日本語
- MaChIAto: detailed profiling tool for various genomic features affecting the efficacy of gene knockout, homology-based knock-in, and Prime Editing, Sakuma T, Nakamae K, Takenaga M, Nakade S, Mitsuhashi T, Nazuka I, Awazu A, Sakamoto N, Yamamoto T, CRISPR and Beyond: Perturbations at Scale to Understand Genomes, 2020年, 通常, 英語
- Comprehensive analysis of highly variable transcriptional activation platforms based on Class 1 and Class 2 CRISPR systems, Nakamura S, Kunii A, Yoshimi K, Mashimo T, Yamamoto T, Sakuma T, The International CRISPR and Gene Editing Symposium, 2020年, 通常, 英語
- Extended analysis of amplicon sequencing data with MaChIAto for prime editing, Nakamae K, Takenaga M, Nakade S, Nazuka I, Awazu A, Sakamoto N, Sakuma T, Yamamoto T, Cold Spring Harbor Laboratory Meeting - Genome Engineering: CRISPR Frontiers, 2020年, 通常, 英語
- Highly organized, variously patterned accumulation platforms of transcription activators using Class 1 and Class 2 CRISPR systems, Kunii A, Nakamura S, Yoshimi K, Mashimo T, Yamamoto T, Sakuma T, Cold Spring Harbor Laboratory Meeting - Genome Engineering: CRISPR Frontiers, 2020年, 通常, 英語
- Generation of non-human primate models of Alzheimer's disease, Sasaguri H, Sato K, Sasaguri H, Kumita W, Nagata K, Sakuma T, Yamamoto T, Saido TC, Sasaki E, Alzheimer's Association International Conference (AAIC) 2020, 2020年, 通常, 英語
- Genesis: Marmoset model of familial Alzheimer's disease, Saido TC, Sato K, Sasaguri H, Kumita W, Nagata K, Sakuma T, Yamamoto T, Sasaki E, AAT-AD/PD™ 2020 Conference: Advances in Alzheimer's and Parkinson's Therapies, 2020年, 通常, 英語
- Updated summary of genome editing technology, 11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017), 2017年, 招待, 英語
- CRISPR-Cas9によるゲノム編集とヒト疾患解析・治療への応用, 第57回日本呼吸器学会学術講演会, 2017年, 招待, 日本語
- Recent Development and Application of Genome Editing Tools and Methods, The 20th US-Japan Cellular and Gene Therapy Conference, CRISPR/Cas9 Gene Editing In Vivo, 2017年, 招待, 日本語
- Highly practical gene knock-in in mammalian cells and zygotes with MMEJ-dependent strategy, 2nd Annual Genome Editing & Engineering Conference, 2017年, 招待, 日本語
- Current advances and future prospects of genome editing technology, 10th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2016), 2016年, 招待, 英語
- ゲノム編集による遺伝子改変の最前線, 第58回歯科基礎医学会学術大会, 2016年, 招待, 日本語
- ゲノム編集の基礎と実践―TALEN, CRISPRシステムの開発と応用を例に, 第89回日本薬理学会年会, 2016年, 招待, 日本語
- Vectors for TALEN- and CRISPR/Cas9-mediated genome editing, The 21st Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy, 2015年, 招待, 日本語
- Genome editing with site-specific nucleases, The 21st Annual Meeting of Japan Society of Gene Therapy, 2015年, 招待, 日本語
- ゲノム編集の最前線と合成生物学への展開, 2015 アジレント ゲノミクスフォーラム, 2015年, 招待, 日本語
- Front-line of genome editing technology for animal cell engineering, The 24th Meeting of the European Society for Animal Cell Technology (ESACT 2015), 2015年, 招待, 英語
- Platinum TALENおよびマルチガイドCRISPRシステムを用いたゲノム編集, ゲノム編集マウスワークショップ, 2015年, 招待, 日本語
- ゲノム編集の基礎と動物における利用の現状, 平成26年度日本実験動物技術者協会 関西支部 秋季広島大会, 2014年, 招待, 日本語
- Platinum TALENおよびCRISPR/Cas9を用いたゲノム編集, 第39回日本比較内分泌学会大会, 2014年, 招待, 日本語
- 高活性型Platinum TALENを用いたゲノム編集, 第1回KBRPワークショップ, 2014年, 招待, 日本語
- Front-line of Genome Engineering Technologies, International Meeting of the JAACT, 2014年, 招待, 英語
- Outline for procedure of TALEN, The 8th NIBB International Practical Course, 2014年, 招待, 英語
- Platinum Gate TALEN system: Construction of highly-active Platinum TALENs, International Symposia on RNAi and Genome Editing Methods, 2014年, 招待, 英語
- Front-line of genome editing technology in various animals, 2014 KALAS Winter Symposium, 2014年, 招待, 英語
- 動物におけるゲノム編集技術の最前線, 第31回九州実験動物研究会総会, 2013年, 招待, 日本語
- Recent advances in genome editing technology, The 23rd Annual Meeting of Japan Society of Gene and Cell Therapy, 招待, 日本語
- 培養細胞における遺伝子ノックイン技術の最新動向, 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017), 招待, 日本語
受賞
- 2022年, Rising Star of Science Award, Research.com
- 2021年, Distinguished Researcher, 広島大学
- 2018年, Distinguished Researcher, 広島大学
- 2017年, Phoenix Outstanding Researcher Award, 広島大学
- 2016年, Phoenix Outstanding Researcher Award, 広島大学
- 2015年, 学長表彰, 広島大学
取得
- 特許権, 2014258386, 2019年02月07日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
- 特許権, 11201508730T, 2018年04月16日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
- 特許権, 10189879, 2019年01月29日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
- 特許権, 10030235, 2018年07月24日, DNA結合ドメインを含むポリペプチド
- 特許権, 10006011, 2018年06月26日, DNA結合ドメインを含むポリペプチド
- 特許権, 6487306, 2019年03月01日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
- 特許権, 6806822, 2020年12月08日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利
- 特許権, ZL201480059441.7, 2021年02月02日, 核酸挿入用ベクター
- 特許権, BR112015026707-6, 2020年12月29日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
- 特許権, 2018271425, 2021年03月11日, PPRモチーフを利用したDNA結合性タンパク質およびその利用
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), マルチクラスCRISPRによる多重・大規模かつ高精細なゲノム編集技術の開発, 2021年, 2023年
- 科学研究費助成事業(若手研究), 拡張型TREEシステムを用いた新規エピゲノム編集技術の開発とがん研究への応用, 2019年, 2020年
- 感染症実用化研究事業(肝炎等克服実用化研究事業) , 人工転写因子のデザインと機能評価, 2018年04月01日, 2019年03月31日
- 革新的がん医療実用化研究事業, プラチナTALE作製, 2017年04月01日, 2018年03月31日
- 革新的がん医療実用化研究事業, 癌関連遺伝子の発現を多重制御するエピゲノム編集ベクターの開発と応用, 2017年04月01日, 2018年03月31日
- 肝炎等克服実用化研究事業 , 人工転写因子のデザインと機能評価, 2017年04月01日, 2018年03月31日
- 革新的がん医療実用化研究事業, 癌関連遺伝子の発現を多重制御するエピゲノム編集ベクターの開発と応用, 2016年11月28日, 2017年03月31日
- 革新的がん医療実用化研究事業, エピゲノム変化誘導用プラチナTALEベクターシステムの確立, 2016年11月28日, 2017年03月31日
- 肝炎等克服実用化研究事業 , 人口転写因子のデザインと機能評価, 2016年04月01日, 2017年03月31日
- 国際医療研究開発事業, 人口転写因子のデザインと機能評価, 2016年04月01日, 2017年03月31日
- 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 階層的ゲノム・エピゲノム編集法を用いた疾患発症モデリング技術の開発, 2016年, 2017年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), マトリックスタンパク質オステオポンチンの重合ー線維化形成における意義解明ー, 2015年, 2018年
- 科学研究費助成事業(研究活動スタート支援), 染色体レベルの高度なゲノム編集を可能にするCRISPR/Casシステムの開発, 2013年, 2014年
- 科学研究費助成事業(特別研究員奨励費), TALEヌクレアーゼを用いた遺伝子ノックイン/ノックアウト技術の確立と応用, 2012年, 2013年
社会活動
委員会等委員歴
- 科学技術顧問, 2022年08月, 2023年07月, プラチナバイオ株式会社
- 教育実習委員会委員長, 2022年07月, 2024年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 理事, 2022年07月, 2024年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 科学技術顧問, 2021年08月, 2022年07月, プラチナバイオ株式会社
- 科学技術顧問, 2020年08月, 2021年07月, プラチナバイオ株式会社
- 教育実習委員会委員長, 2020年07月, 2022年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 理事, 2020年07月, 2022年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 科学技術顧問, 2019年10月, 2020年07月, プラチナバイオ株式会社
- 幹事, 2018年08月, 2020年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 教育実習委員, 2018年08月, 2020年06月, (社)日本ゲノム編集学会
- 文部科学省研究振興局振興企画課, 2018年04月, 2019年07月, 文部科学省学術調査官