友田 康信YASUNOBU TOMODA
Last Updated :2021/01/05
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- ytomoda
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(経済学) (北海道大学)
- 博士(経済学) (北海道大学)
教育活動
授業担当
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 研究指導IB
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 国際金融論
- 2020年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2020年, 学部専門, 4ターム, 国際金融論1
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 国際金融論2
- 2020年, 学部専門, 通年, 卒業論文指導
- 2020年, 学部専門, 通年, 演習
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究(友田)
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究(友田)
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会 1c
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会 2c
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 開放マクロ経済学
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 経済学プログラム特別演習Ⅰ
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 経済学プログラム特別演習Ⅱ
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Persistent Income Gaps in an Occupational Choice Model with Multi-Goods, Australian Economic Papers, 58巻, pp. 1-20, 2019
- OptimalWaste Disposal Fees When Product Durability
is Endogenous: Accounting for Planned Obsolescence, Environmental and Resource Economics, 73巻, pp. 33-50, 2019
- ★, Competiting Incremental and Breakthrough Innovation in a Model of Product Evolution, Journal of Economics, 123巻, 3号, pp. 175-208, 2018
- ★, Artificially Low Interest Rates as Export Promotion Policy, The Japanese Economic Review, 66巻, 4号, pp. 550-567, 2015
- ★, Human Capital Kuznets Curve with Subsistence Consumption Level, Economics Letters, 116巻, pp. 392-395, 2012
- Optimal Public Education Policy in a Two Sector Model, Economic Modelling, 27巻, pp. 991-995, 2010
- 有担保融資と無担保融資が産出物市場に与える影響-企業の資金調達行動を通じて-, 日本経済研究, 62巻, pp. 64-84, 2010
- Optimal Money Supply in Models with Endogenous Discount Factor, The Quarterly Review of Economics and Finance, 49巻, pp. 798-810, 2009
- Foreign Equity Caps for International Joint Ventures, Economics Bulletin, 6巻, 20号, pp. 1-9, 2004
- 施設介護に関する理論分析, 季刊社会保障研究, 39巻, 4号, pp. 446-455, 2004
- 企業による自主的な環境投資のインセンティブ, 経済学研究, 69巻, 2号, pp. 7-17, 2020-01-17
- 産出の人的資本弾力性を考慮した動学リカードモデルについて, 経済学研究, 69巻, 2号, pp. 65-75, 2020-01-17
著書等出版物
- 2015年09月, 経済学ゼミナール 上級編, 実務教育出版, 2015年, 9, 教科書, 共著, in Japanese, 西村和雄、友田康信