詳細検索はこちら

片桐清文KATAGIRIKIYOFUMI

Last Updated :2015/06/30

所属・職名
大学院工学研究院, 准教授

基本情報

主な職歴

  • 2003年02月10日, 2004年03月31日, オーストラリア連邦メルボルン大学, 研究員
  • 2004年04月01日, 2006年03月31日, 日本学術振興会, 特別研究員
  • 2006年04月01日, 2007年03月31日, 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手
  • 2007年04月01日, 2011年12月31日, 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教
  • 2012年01月01日, 2006年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 助教
  • 2014年04月01日, 広島大学, 大学院工学研究院, 准教授
  • 2014年08月01日, 文部科学省, 研究振興局, 学術調査官

学歴

  • 奈良先端科学技術大学院大学, 大学院物質創成科学研究科, 博士後期課程物質創成科学専攻, 日本, 2000年04月, 2002年09月
  • 奈良先端科学技術大学院大学, 大学院物質創成科学研究科, 博士前期課程物質創成科学専攻, 日本, 1998年04月, 2000年03月
  • 大阪府立大学, 工学部, 機能物質科学科, 日本, 1994年04月, 1998年03月

学位

  • 博士(工学), 奈良先端科学技術大学院大学

研究分野

  • 化学 / 材料化学 / 無機工業材料
  • 工学 / 材料工学 / 無機材料・物性
  • 化学 / 材料化学 / 有機・ハイブリッド材料
  • 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料化学
  • 化学 / 材料化学 / デバイス関連化学
  • 複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学

研究キーワード

  • 有機-無機ハイブリッド材料
  • ナノハイブリッド材料
  • 水熱合成
  • ナノ粒子
  • ゾル-ゲル法
  • 交互積層法

所属学会

教育活動

授業担当

教育に関する受賞

  • 2013年12月12日, 広島大学大学院工学研究科・工学部教育顕彰, 広島大学大学院工学研究科, 理解度とモチベーション向上のための演習テキストの改修と講義工夫

研究活動

学術論文

  1. ★, Preparation of Hollow TiO2 Spheres of the Desired Polymorphs by Layer-by-Layer Assembly of a Water-Soluble Titanium Complex and Hydrothermal Treatment, EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY, 2012, 20, 3267, 3272, JUL 2012
  2. Preparation of hollow titania and strontium titanate spheres using sol-gel derived silica gel particles as templates, JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 63, 3, 366, 372, SEP 2012
  3. An amorphous array of poly(N-isopropylacrylamide) brush-coated silica particles for thermally tunable angle-independent photonic band gap materials, NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 36, 11, 2171, 2175, NOV 2012
  4. Molecular selective photocatalytic decomposition of alkylanilines by crystalline TiO2 particles and their nanocomposites with mesoporous silica, RSC ADVANCES, 2, 29, 11132, 11137, 20121121
  5. Templated nucleation of hybrid iron oxide nanoparticles on polysaccharide nanogels, COLLOID AND POLYMER SCIENCE, 291, 6, 1375, 1380, JUN 2013
  6. Preparation and photocatalytic activity of strontium titanate nanocube-dispersed mesoporous silica, JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, 407, 282, 286, OCT 1 2013
  7. ★, Robust Infrared-Shielding Coating Films Prepared Using Perhydropolysilazane and Hydrophobized Indium Tin Oxide Nanoparticles with Tuned Surface Plasmon Resonance, ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 5, 20, 10240, 10245, OCT 2013
  8. Light-induced saturation change in the angle-independent structural coloration of colloidal amorphous arrays, J. Mater. Chem. C, 2, 344, 348, 20140114
  9. ★, Development and Potential Theranostic Applications of a Self-Assembled Hybrid of Magnetic Nanoparticle Clusters with Polysaccharide Nanogels, CHEMPLUSCHEM, 79, 11, 1631, 1637, NOV 2014
  10. Enhanced photocatalytic activity of Pt/WO3 photocatalyst combined with TiO2 nanoparticles by polyelectrolyte-mediated electrostatic adsorption, CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY, 5, 2, 1163, 1168, 20150201
  11. ★, Anti-Reflective Coatings Prepared via Layer-by-Layer Assembly of Mesoporous Silica Nanoparticles and Polyelectrolytes, Polymer Journal, 47, 2, 190, 194, 201502
  12. 外部刺激に応答して内包物を放出する有機-無機ハイブリッドカプセル, Colloid & Interface Communication, 38, 13, 16, 2013
  13. 水溶性チタン錯体を用いたTiO2およびチタン酸化合物の形態制御合成, 化学工業, 63, 10, 758, 763, 201210
  14. 外部シグナルに応答して内包物を放出する有機―無機ハイブリッドカプセル, 機能材料, 32, 5, 14, 21, 201205
  15. ナノサイズの直方体を自在に並べる 自己組織化によって鎖,シート,ブロックへと集積!, 月刊化学, 69, 8, 62, 63, 20140718
  16. 疎水化ITOナノ粒子とパーヒドロキシポリシラザンを用いた高強度赤外線遮断コーティング, NEW GLASS, 29, 31, 36, 2014
  17. 無機ナノ粒子を用いたハイブリッド材料 -バイオメディカル応用を中心として-, セラミックデータブック, 42, 103, 108, 2014

著書等出版物

  • 2011年, Bio-Inspired Materials Synthesis, Functionalized organic-inorganic hybrid hollow spheres fabricated via bioinspired processing, Research Signpost, 2011年, 単行本(学術書), 共著, English, Kiyofumi Katagiri, 978-81-308-0401-9, 405, 20
  • 2013年05月15日, Handbook of Advanced Ceramics, Second Edition: Materials, Applications, Processing and Properties, Organic-Inorganic Hybrid Materials Prepared through Supramolecular Assembly, Academic Press, 2013年, 05, 単行本(学術書), 共著, English, Kiyofumi Katagiri and Kunihito Koumoto, 978-0-12-385469-8, 1229, 13
  • 2013年03月12日, 最先端メディカルエンジニアリング, 外部シグナルに応答して内容物を放出するスマートカプセル, 一粒書房, 2013年, 03, 単行本(学術書), 日本語, 片桐 清文, 978-4-86431-159-5, 209, 5
  • 2014年02月24日, ゾル-ゲル法の最新応用と展望, オンデマンドで内包物を放出するハイブリッドスマートカプセル, シーエムシー出版, 2014年, 02, 単行本(学術書), 片桐 清文, 978-4-7813-0931-6, 320, 7
  • 2014年02月24日, ゾル-ゲル法の最新応用と展望, 水溶性前駆体を用いた酸化物材料の形態制御合成, シーエムシー出版, 2014年, 02, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 片桐 清文, 978-4-7813-0931-6, 320, 9
  • 2014年10月31日, マイクロ/ナノカプセルの調製、徐放性制御と応用事例, オンデマンドで内包物を放出するハイブリッドスマートカプセル, 技術情報協会, 2014年, 10, 単行本(学術書), 日本語, 片桐 清文, 978-4861045592, 510, 7

招待講演、口頭・ポスター発表等

  • Nanohybrid Materials Formed with Hydrophobized Inorganic Nanoparticles for Practical Applications, Kiyofumi Katagiri, Asian International Symposium - Colloid and Surface Chemistry -, The 94th Annual Meeting of The Chemical Society of Japan, 2014年03月28日, 招待, 英語, 日本化学会, 名古屋
  • Nanoparticle-based colloidal hybrids for biomedical applications, Kiyofumi Katagiri, 10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 10), 2013年06月05日, 招待, 英語, The Ameeican Ceramic Society, San Diego
  • Infrared Cut Coating films Prepared from Perhydropolysilazane and Hydrophobized ITO Nanoparticles, Kiyofumi Katagiri, Ryuichi Takabatake, Kei Inumaru, XVII International So-Gel Conference (Sol-Gel 2013), 2013年08月27日, 通常, 英語, International Sol-Gel Society, Madrid
  • Nanohybrid Cluster for Photodynamic Therapy by Near Infrared Irradiation, Kiyofumi Katagiri, Isao Shimizu, Tomoki Ishida, Koji Tomita, Atsushi Ikeda, Kei Inumaru, Fourth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials, 2015年03月12日, 通常, 英語, Elsevier, Sitges, Spain
  • ナノ粒子を用いたハイブリッド材料の機能開拓, 片桐清文, 第5回セラミックスの基礎学問研修会, 2014年11月20日, 招待, 日本語, 日本セラミックス協会中国四国支部, 岡山
  • 無機ナノ粒子の液相合成とハイブリッド化による機能材料への展開, 片桐清文, 日本ゾル-ゲル学会 第10回セミナー, 2013年06月07日, 招待, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 大阪
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成およびCO2光還元反応, 大橋智実, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本化学会第95春季年会, 2015年03月27日, 通常, 日本語, 日本化学会, 千葉
  • 溶性プロセスによる希土類酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と特性評価, 小川哲志, 田村沙也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本化学会第95春季年会, 2015年03月26日, 通常, 日本語, 日本化学会, 千葉
  • バイオメディカル応用のためのオレイン酸修飾ナノ粒子の合成と水分散性の付与, 杉野貴大, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • TiO2 とFe3O4 の複数種ナノ粒子をメソポーラスシリカで包含した複合体の合成と機能, 阿久根隆之, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 交互積層法を用いた単分散SiO2-TiO2コア-シェル粒子の合成, 田中祐樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 疎水化無機ナノ粒子@シリカ型コア-シェル粒子の形成プロセスの解析, 楢原雅也, 佐古香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 高輝度化に向けたトンネル構造を有するアップコンバージョン蛍光体の合成, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 近赤外光による光線力学療法のためのアップコンバージョン蛍光粒子含有ナノハイブリッドの作製と評価, 清水勇夫, 石田兼基, 池田篤志, 冨田恒之, 片桐清文, 犬丸 啓, 第53回セラミックス基礎科学討論会, 2015年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 京都
  • 水溶液プロセスによる希土類タングステン酸塩系アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 通常, 日本語, 鹿児島
  • 複合酸化物ナノシートアップコンバージョン蛍光体の合成と応用, 髙杉壮一, 飯田陸, 冨田恒之, 片桐清文, 長田実, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 鹿児島
  • 交互積層法を用いたWO3-TiO2複合体の合成および光触媒特性の評価, 大橋智実, 杉本高志, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第4回CSJ化学フェスタ2014, 2014年10月15日, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • 酸化物-メソポーラスシリカ複合体による二酸化炭素還元反応, 田中祐樹, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 第4回CSJ化学フェスタ2014, 2014年10月15日, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • アルコキシド由来ゲルを前駆体に用いたTiO2高圧相の単相合成, 片桐清文, 谷口祐基, 福岡 宏, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第12回討論会, 2014年08月08日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, つくば
  • BNCT用含ホウ素希土類金属酸化物合成における粒径制御因子, 飯塚俊輔, 湯川寛子, 河崎 陸, 片桐清文, 冨田恒之, 切畑光統, 長崎 健, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月27日, 通常, 日本語, 日本化学会, 名古屋
  • アップコンバージョン蛍光体をベースとするナノハイブリッドの近赤外光照射一重項酸素発生特性, 清水勇夫, 石田兼基, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 池田篤志, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 近赤外領域に表面プラズモン共鳴を有するCuSナノ粒子の集積化と応用, 上中康平, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 交互積層法によるWO3-TiO2複合体の合成および光触媒特性の評価, 大橋智実, 杉本高志, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • ゾル-ゲル由来前駆体を用いたTiO2高圧相の合成とその光触媒活性, 谷口祐基, 片桐清文, 福岡 宏, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月17日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 水溶液プロセスを用いた並列合成法による複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価, 田村紗也佳, 小川哲史, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 水溶性プロセスによるYNbO4の合成とアップコンバージョン発光特性評価, 小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒を用いたCO2の光還元特性, 三好佑樹, 田中祐樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • 液相プロセスによって合成される有機修飾希土類酸化物ナノ粒子の構造と機能, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • ナノ粒子@シリカ型コア-シェル粒子の構造制御と特性評価, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • 均一沈殿法を用いたナノからマイクロ無機蛍光体材料の合成と形態制御, 成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 長﨑健, 垣花眞人, 無機マテリアル学会第127回講演会, 2013年11月14日, 通常, 日本語, 無機マテリアル学会, 山形
  • 疎水化ITOナノ粒子とパーヒドロポリシラザンを用いた高強度赤外線カットコーティング, 片桐清文, 高畑隆一, 犬丸 啓, 第32回無機高分子研究討論会, 2013年11月07日, 通常, 日本語, 高分子学会, 東京
  • バイオ・メディカル応用に向けた微粒子アップコンバージョン蛍光体の合成, 小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 平成25年度神奈川県ものづくり技術交流会, 通常, 日本語, 神奈川県産業技術センター, 神奈川
  • 近赤外光照射により一重項酸素を発生するナノハイブリッドクラスター, 片桐清文, 石田兼基, 犬丸 啓, 冨田恒之, 飯塚達也, 秋山元英, 池田篤志, 第62回高分子討論会, 2013年09月13日, 招待, 日本語, 高分子学会, 金沢
  • 水溶性プロセスによる希土類-Nb/Ta複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成, 小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 2013年09月12日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 埼玉
  • 様々な二酸化チタン結晶多形の合成と色素増感太陽電池への応用, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人, 第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 2013年09月11日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 埼玉
  • オレイン酸修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の液相合成とキャラクタリゼーション, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉 一成, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 新規がん治療のためのホウ素含有蛍光ナノ融合マテリアル, 冨田恒之, 成瀬則幸, 片桐清文, 湯川寛子, 長﨑健, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月05日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月05日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 水熱法およびソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本希土類学会第30回希土類討論会, 2013年05月23日, 通常, 日本語, 日本希土類学会, 福岡
  • 希土類ドープCeO2の合成およびアップコンバージョン発光特性評価, 小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本希土類学会第30回希土類討論会, 2013年05月23日, 通常, 日本語, 日本希土類学会, 福岡
  • オレイン酸修飾ナノ粒子をコアとしたコア-シェル粒子のシェル厚の制御, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第20回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国, 2013年12月20日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタン合成プロセスの開発, 清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓, 第3回CSJ化学フェスタ2013, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • シリカをベースとした機能性コア-シェル粒子の作製とキャラクタリゼーション, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成と機能, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会,, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタンの低環境負荷合成法の開発, 清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 機能性ナノ粒子へのシリカ/脂質マルチシェル形成によるコア-シェル粒子の合成, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓,, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 有機修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の作製とキャラクタリゼーション, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉一成, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島

取得

  • 特許権, 特許第5515082号, 2014年04月11日, 磁場応答性リポソーム及び磁場応答性薬剤放出システム
  • 特許権, 特許第5448673号, 2014年01月10日, 複合酸化物ナノ粒子の製造方法
  • 特許権, 特許第4048416号, 脂質被覆不溶性無機粒子

社会活動

委員会等委員歴

  • 文部科学省 学術調査官, 2014年08月, 2016年07月, 文部科学省研究振興局
  • 日本セラミックス協会 行事企画委員, 2015年04月, 日本セラミックス協会
  • 日本セラミックス協会 行事企画委員, 2010年04月, 2012年03月, 日本セラミックス協会

学術会議等の主催

  • 第114回触媒討論会, 現地実行委員, 2013年04月, 2015年03月
  • 日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム, セッションオーガナイザー, 2012年09月, 2013年09月
  • 日本ゾル-ゲル学会 第11回討論会, 現地委員, 2012年11月, 2013年08月
  • 日本セラミックス協会 第25回秋季シンポジウム, セッションオーガナイザー, 2011年09月, 2012年09月
  • 日本セラミックス協会 第25回秋季シンポジウム, 現地実行委員, 2011年04月, 2012年09月
  • 日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム・第61回高分子討論会ジョイントサテライトシンポジウム“革新的ハイブリッド材料研究討論会”, オーガナイザー代表, 2012年04月, 2012年09月
  • International Symposium on Zeolites and MicroPorous Crystals (ZMPC2012), Local Organizing Committee, 2012年01月, 2012年12月
  • The XVIII edition of the International Sol-Gel Conference, Local Organizing Committee, 2013年09月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  • 広島大学第9回体験科学講座~女子高生特別コース~, 広島大学男女共同参画推進室, 2013年03月09日, 2013年03月09日, 広島大学東広島キャンパス, 講師, サイエンスカフェ, 高校生
Last Updated :2015/06/30

基本情報

主な職歴

  • 2003年02月10日, 2004年03月31日, オーストラリア連邦メルボルン大学, 研究員
  • 2004年04月01日, 2006年03月31日, 日本学術振興会, 特別研究員
  • 2006年04月01日, 2007年03月31日, 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助手
  • 2007年04月01日, 2011年12月31日, 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教
  • 2012年01月01日, 2006年03月31日, 広島大学, 大学院工学研究院, 助教
  • 2014年04月01日, 広島大学, 大学院工学研究院, 准教授
  • 2014年08月01日, 文部科学省, 研究振興局, 学術調査官

学歴

  • 奈良先端科学技術大学院大学, 大学院物質創成科学研究科, 博士後期課程物質創成科学専攻, 日本, 2000年04月, 2002年09月
  • 奈良先端科学技術大学院大学, 大学院物質創成科学研究科, 博士前期課程物質創成科学専攻, 日本, 1998年04月, 2000年03月
  • 大阪府立大学, 工学部, 機能物質科学科, 日本, 1994年04月, 1998年03月

学位

  • 博士(工学), 奈良先端科学技術大学院大学

研究分野

  • 化学 / 材料化学 / 無機工業材料
  • 工学 / 材料工学 / 無機材料・物性
  • 化学 / 材料化学 / 有機・ハイブリッド材料
  • 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料化学
  • 化学 / 材料化学 / デバイス関連化学
  • 複合領域 / 人間医工学 / 生体医工学・生体材料学

研究キーワード

  • 有機-無機ハイブリッド材料
  • ナノハイブリッド材料
  • 水熱合成
  • ナノ粒子
  • ゾル-ゲル法
  • 交互積層法

所属学会

教育活動

授業担当

教育に関する受賞

  • 2013年12月12日, 広島大学大学院工学研究科・工学部教育顕彰, 広島大学大学院工学研究科, 理解度とモチベーション向上のための演習テキストの改修と講義工夫

研究活動

学術論文

  1. ★, Preparation of Hollow TiO2 Spheres of the Desired Polymorphs by Layer-by-Layer Assembly of a Water-Soluble Titanium Complex and Hydrothermal Treatment, EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY, 2012, 20, 3267, 3272, JUL 2012
  2. Preparation of hollow titania and strontium titanate spheres using sol-gel derived silica gel particles as templates, JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY, 63, 3, 366, 372, SEP 2012
  3. An amorphous array of poly(N-isopropylacrylamide) brush-coated silica particles for thermally tunable angle-independent photonic band gap materials, NEW JOURNAL OF CHEMISTRY, 36, 11, 2171, 2175, NOV 2012
  4. Molecular selective photocatalytic decomposition of alkylanilines by crystalline TiO2 particles and their nanocomposites with mesoporous silica, RSC ADVANCES, 2, 29, 11132, 11137, 20121121
  5. Templated nucleation of hybrid iron oxide nanoparticles on polysaccharide nanogels, COLLOID AND POLYMER SCIENCE, 291, 6, 1375, 1380, JUN 2013
  6. Preparation and photocatalytic activity of strontium titanate nanocube-dispersed mesoporous silica, JOURNAL OF COLLOID AND INTERFACE SCIENCE, 407, 282, 286, OCT 1 2013
  7. ★, Robust Infrared-Shielding Coating Films Prepared Using Perhydropolysilazane and Hydrophobized Indium Tin Oxide Nanoparticles with Tuned Surface Plasmon Resonance, ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES, 5, 20, 10240, 10245, OCT 2013
  8. Light-induced saturation change in the angle-independent structural coloration of colloidal amorphous arrays, J. Mater. Chem. C, 2, 344, 348, 20140114
  9. ★, Development and Potential Theranostic Applications of a Self-Assembled Hybrid of Magnetic Nanoparticle Clusters with Polysaccharide Nanogels, CHEMPLUSCHEM, 79, 11, 1631, 1637, NOV 2014
  10. Enhanced photocatalytic activity of Pt/WO3 photocatalyst combined with TiO2 nanoparticles by polyelectrolyte-mediated electrostatic adsorption, CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY, 5, 2, 1163, 1168, 20150201
  11. ★, Anti-Reflective Coatings Prepared via Layer-by-Layer Assembly of Mesoporous Silica Nanoparticles and Polyelectrolytes, Polymer Journal, 47, 2, 190, 194, 201502
  12. 外部刺激に応答して内包物を放出する有機-無機ハイブリッドカプセル, Colloid & Interface Communication, 38, 13, 16, 2013
  13. 水溶性チタン錯体を用いたTiO2およびチタン酸化合物の形態制御合成, 化学工業, 63, 10, 758, 763, 201210
  14. 外部シグナルに応答して内包物を放出する有機―無機ハイブリッドカプセル, 機能材料, 32, 5, 14, 21, 201205
  15. ナノサイズの直方体を自在に並べる 自己組織化によって鎖,シート,ブロックへと集積!, 月刊化学, 69, 8, 62, 63, 20140718
  16. 疎水化ITOナノ粒子とパーヒドロキシポリシラザンを用いた高強度赤外線遮断コーティング, NEW GLASS, 29, 31, 36, 2014
  17. 無機ナノ粒子を用いたハイブリッド材料 -バイオメディカル応用を中心として-, セラミックデータブック, 42, 103, 108, 2014

著書等出版物

  • 2011年, Bio-Inspired Materials Synthesis, Functionalized organic-inorganic hybrid hollow spheres fabricated via bioinspired processing, Research Signpost, 2011年, 単行本(学術書), 共著, English, Kiyofumi Katagiri, 978-81-308-0401-9, 405, 20
  • 2013年05月15日, Handbook of Advanced Ceramics, Second Edition: Materials, Applications, Processing and Properties, Organic-Inorganic Hybrid Materials Prepared through Supramolecular Assembly, Academic Press, 2013年, 05, 単行本(学術書), 共著, English, Kiyofumi Katagiri and Kunihito Koumoto, 978-0-12-385469-8, 1229, 13
  • 2013年03月12日, 最先端メディカルエンジニアリング, 外部シグナルに応答して内容物を放出するスマートカプセル, 一粒書房, 2013年, 03, 単行本(学術書), 日本語, 片桐 清文, 978-4-86431-159-5, 209, 5
  • 2014年02月24日, ゾル-ゲル法の最新応用と展望, オンデマンドで内包物を放出するハイブリッドスマートカプセル, シーエムシー出版, 2014年, 02, 単行本(学術書), 片桐 清文, 978-4-7813-0931-6, 320, 7
  • 2014年02月24日, ゾル-ゲル法の最新応用と展望, 水溶性前駆体を用いた酸化物材料の形態制御合成, シーエムシー出版, 2014年, 02, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 片桐 清文, 978-4-7813-0931-6, 320, 9
  • 2014年10月31日, マイクロ/ナノカプセルの調製、徐放性制御と応用事例, オンデマンドで内包物を放出するハイブリッドスマートカプセル, 技術情報協会, 2014年, 10, 単行本(学術書), 日本語, 片桐 清文, 978-4861045592, 510, 7

招待講演、口頭・ポスター発表等

  • Nanohybrid Materials Formed with Hydrophobized Inorganic Nanoparticles for Practical Applications, Kiyofumi Katagiri, Asian International Symposium - Colloid and Surface Chemistry -, The 94th Annual Meeting of The Chemical Society of Japan, 2014年03月28日, 招待, 英語, 日本化学会, 名古屋
  • Nanoparticle-based colloidal hybrids for biomedical applications, Kiyofumi Katagiri, 10th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 10), 2013年06月05日, 招待, 英語, The Ameeican Ceramic Society, San Diego
  • Infrared Cut Coating films Prepared from Perhydropolysilazane and Hydrophobized ITO Nanoparticles, Kiyofumi Katagiri, Ryuichi Takabatake, Kei Inumaru, XVII International So-Gel Conference (Sol-Gel 2013), 2013年08月27日, 通常, 英語, International Sol-Gel Society, Madrid
  • Nanohybrid Cluster for Photodynamic Therapy by Near Infrared Irradiation, Kiyofumi Katagiri, Isao Shimizu, Tomoki Ishida, Koji Tomita, Atsushi Ikeda, Kei Inumaru, Fourth International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials, 2015年03月12日, 通常, 英語, Elsevier, Sitges, Spain
  • ナノ粒子を用いたハイブリッド材料の機能開拓, 片桐清文, 第5回セラミックスの基礎学問研修会, 2014年11月20日, 招待, 日本語, 日本セラミックス協会中国四国支部, 岡山
  • 無機ナノ粒子の液相合成とハイブリッド化による機能材料への展開, 片桐清文, 日本ゾル-ゲル学会 第10回セミナー, 2013年06月07日, 招待, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 大阪
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成およびCO2光還元反応, 大橋智実, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本化学会第95春季年会, 2015年03月27日, 通常, 日本語, 日本化学会, 千葉
  • 溶性プロセスによる希土類酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と特性評価, 小川哲志, 田村沙也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本化学会第95春季年会, 2015年03月26日, 通常, 日本語, 日本化学会, 千葉
  • バイオメディカル応用のためのオレイン酸修飾ナノ粒子の合成と水分散性の付与, 杉野貴大, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • TiO2 とFe3O4 の複数種ナノ粒子をメソポーラスシリカで包含した複合体の合成と機能, 阿久根隆之, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 交互積層法を用いた単分散SiO2-TiO2コア-シェル粒子の合成, 田中祐樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 疎水化無機ナノ粒子@シリカ型コア-シェル粒子の形成プロセスの解析, 楢原雅也, 佐古香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月19日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 高輝度化に向けたトンネル構造を有するアップコンバージョン蛍光体の合成, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2015年年会, 2015年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 近赤外光による光線力学療法のためのアップコンバージョン蛍光粒子含有ナノハイブリッドの作製と評価, 清水勇夫, 石田兼基, 池田篤志, 冨田恒之, 片桐清文, 犬丸 啓, 第53回セラミックス基礎科学討論会, 2015年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 京都
  • 水溶液プロセスによる希土類タングステン酸塩系アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 通常, 日本語, 鹿児島
  • 複合酸化物ナノシートアップコンバージョン蛍光体の合成と応用, 髙杉壮一, 飯田陸, 冨田恒之, 片桐清文, 長田実, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム, 2014年09月10日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 鹿児島
  • 交互積層法を用いたWO3-TiO2複合体の合成および光触媒特性の評価, 大橋智実, 杉本高志, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第4回CSJ化学フェスタ2014, 2014年10月15日, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • 酸化物-メソポーラスシリカ複合体による二酸化炭素還元反応, 田中祐樹, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 第4回CSJ化学フェスタ2014, 2014年10月15日, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • アルコキシド由来ゲルを前駆体に用いたTiO2高圧相の単相合成, 片桐清文, 谷口祐基, 福岡 宏, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第12回討論会, 2014年08月08日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, つくば
  • BNCT用含ホウ素希土類金属酸化物合成における粒径制御因子, 飯塚俊輔, 湯川寛子, 河崎 陸, 片桐清文, 冨田恒之, 切畑光統, 長崎 健, 日本化学会第94春季年会, 2014年03月27日, 通常, 日本語, 日本化学会, 名古屋
  • アップコンバージョン蛍光体をベースとするナノハイブリッドの近赤外光照射一重項酸素発生特性, 清水勇夫, 石田兼基, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 池田篤志, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 近赤外領域に表面プラズモン共鳴を有するCuSナノ粒子の集積化と応用, 上中康平, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 交互積層法によるWO3-TiO2複合体の合成および光触媒特性の評価, 大橋智実, 杉本高志, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • ゾル-ゲル由来前駆体を用いたTiO2高圧相の合成とその光触媒活性, 谷口祐基, 片桐清文, 福岡 宏, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月17日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 水溶液プロセスを用いた並列合成法による複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成と評価, 田村紗也佳, 小川哲史, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • 水溶性プロセスによるYNbO4の合成とアップコンバージョン発光特性評価, 小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会2014年年会, 2014年03月18日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 横浜
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒を用いたCO2の光還元特性, 三好佑樹, 田中祐樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • 液相プロセスによって合成される有機修飾希土類酸化物ナノ粒子の構造と機能, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • ナノ粒子@シリカ型コア-シェル粒子の構造制御と特性評価, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第 52回セラミックス基礎科学討論会, 2014年01月09日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 名古屋
  • 均一沈殿法を用いたナノからマイクロ無機蛍光体材料の合成と形態制御, 成瀬則幸, 冨田恒之, 岩岡道夫, 片桐清文, 長﨑健, 垣花眞人, 無機マテリアル学会第127回講演会, 2013年11月14日, 通常, 日本語, 無機マテリアル学会, 山形
  • 疎水化ITOナノ粒子とパーヒドロポリシラザンを用いた高強度赤外線カットコーティング, 片桐清文, 高畑隆一, 犬丸 啓, 第32回無機高分子研究討論会, 2013年11月07日, 通常, 日本語, 高分子学会, 東京
  • バイオ・メディカル応用に向けた微粒子アップコンバージョン蛍光体の合成, 小川哲志, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 平成25年度神奈川県ものづくり技術交流会, 通常, 日本語, 神奈川県産業技術センター, 神奈川
  • 近赤外光照射により一重項酸素を発生するナノハイブリッドクラスター, 片桐清文, 石田兼基, 犬丸 啓, 冨田恒之, 飯塚達也, 秋山元英, 池田篤志, 第62回高分子討論会, 2013年09月13日, 招待, 日本語, 高分子学会, 金沢
  • 水溶性プロセスによる希土類-Nb/Ta複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の合成, 小川哲志, 田村沙也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 2013年09月12日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 埼玉
  • 様々な二酸化チタン結晶多形の合成と色素増感太陽電池への応用, 古江美和子, 冨田恒之, 下山夕貴, 功刀義人, 梅津信二郎, 垣花眞人, 第29回日本セラミックス協会関東支部研究発表会, 2013年09月11日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 埼玉
  • オレイン酸修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の液相合成とキャラクタリゼーション, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉 一成, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 新規がん治療のためのホウ素含有蛍光ナノ融合マテリアル, 冨田恒之, 成瀬則幸, 片桐清文, 湯川寛子, 長﨑健, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月05日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月05日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 水熱法およびソルボサーマル法によるフッ化物アップコンバージョンナノクリスタル蛍光体の合成, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本希土類学会第30回希土類討論会, 2013年05月23日, 通常, 日本語, 日本希土類学会, 福岡
  • 希土類ドープCeO2の合成およびアップコンバージョン発光特性評価, 小川哲志, 小柳優, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本希土類学会第30回希土類討論会, 2013年05月23日, 通常, 日本語, 日本希土類学会, 福岡
  • オレイン酸修飾ナノ粒子をコアとしたコア-シェル粒子のシェル厚の制御, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 第20回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国, 2013年12月20日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 岡山
  • 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタン合成プロセスの開発, 清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓, 第3回CSJ化学フェスタ2013, 通常, 日本語, 日本化学会, 東京
  • シリカをベースとした機能性コア-シェル粒子の作製とキャラクタリゼーション, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • 並列合成プロセスによる高輝度複合酸化物アップコンバージョン蛍光体の探索, 田村紗也佳, 成瀬則幸, 冨田恒之, 片桐清文, 垣花眞人, 日本セラミックス協会第26回秋季シンポジウム, 2013年09月04日, 通常, 日本語, 日本セラミックス協会, 長野
  • メソポーラスシリカ-SrTiO3ナノキューブ複合光触媒の合成と機能, 三好佑樹, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会,, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 水溶性チタン錯体を前駆体とする多孔質酸化チタンの低環境負荷合成法の開発, 清水勇夫, 片桐清文, 犬丸 啓, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 機能性ナノ粒子へのシリカ/脂質マルチシェル形成によるコア-シェル粒子の合成, 佐古 香, 片桐清文, 犬丸 啓,, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島
  • 有機修飾希土類ホウ酸塩ナノ粒子の作製とキャラクタリゼーション, 坂田拓也, 片桐清文, 犬丸 啓, 冨田恒之, 佐々木善浩, 秋吉一成, 日本ゾル-ゲル学会第11回討論会, 2013年08月02日, 通常, 日本語, 日本ゾル-ゲル学会, 広島

取得

  • 特許権, 特許第5515082号, 2014年04月11日, 磁場応答性リポソーム及び磁場応答性薬剤放出システム
  • 特許権, 特許第5448673号, 2014年01月10日, 複合酸化物ナノ粒子の製造方法
  • 特許権, 特許第4048416号, 脂質被覆不溶性無機粒子

社会活動

委員会等委員歴

  • 文部科学省 学術調査官, 2014年08月, 2016年07月, 文部科学省研究振興局
  • 日本セラミックス協会 行事企画委員, 2015年04月, 日本セラミックス協会
  • 日本セラミックス協会 行事企画委員, 2010年04月, 2012年03月, 日本セラミックス協会

学術会議等の主催

  • 第114回触媒討論会, 現地実行委員, 2013年04月, 2015年03月
  • 日本セラミックス協会 第26回秋季シンポジウム, セッションオーガナイザー, 2012年09月, 2013年09月
  • 日本ゾル-ゲル学会 第11回討論会, 現地委員, 2012年11月, 2013年08月
  • 日本セラミックス協会 第25回秋季シンポジウム, セッションオーガナイザー, 2011年09月, 2012年09月
  • 日本セラミックス協会 第25回秋季シンポジウム, 現地実行委員, 2011年04月, 2012年09月
  • 日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム・第61回高分子討論会ジョイントサテライトシンポジウム“革新的ハイブリッド材料研究討論会”, オーガナイザー代表, 2012年04月, 2012年09月
  • International Symposium on Zeolites and MicroPorous Crystals (ZMPC2012), Local Organizing Committee, 2012年01月, 2012年12月
  • The XVIII edition of the International Sol-Gel Conference, Local Organizing Committee, 2013年09月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  • 広島大学第9回体験科学講座~女子高生特別コース~, 広島大学男女共同参画推進室, 2013年03月09日, 2013年03月09日, 広島大学東広島キャンパス, 講師, サイエンスカフェ, 高校生


Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.