船橋 篤彦ATSUHIKO FUNABASHI

Last Updated :2024/05/17

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 准教授

基本情報

主な職歴

  • 2006年04月01日, 2011年03月31日, 愛知教育大学, 教育学部, 講師
  • 2011年04月01日, 2014年09月30日, 愛知教育大学, 教育学部, 准教授

学歴

  • 九州大学, 大学院人間環境学府博士課程後期, 日本, 2002年04月, 2005年03月
  • 九州大学, 大学院人間環境学府修士課程, 日本, 2000年04月, 2002年03月

学位

  • 修士(人間環境学) (九州大学)
  • 博士(教育学) (広島大学)

教育担当

  • 【学士課程】 教育学部 : 第一類(学校教育系) : 特別支援教育教員養成プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 特別支援教育教員養成プログラム

研究分野

  • 社会科学 / 教育学 / 特別支援教育

研究キーワード

  • 肢体不自由教育

所属学会

  • 日本特殊教育学会
  • 日本重症心身障害学会
  • 日本心理学会
  • 日本行動分析学会
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本リハビリテイション心理学会
  • 日本乳幼児教育学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2024年, 学部専門, 集中, 特別支援教育
  3. 2024年, 学部専門, 2ターム, 小学校教育実習入門
  4. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 肢体不自由心理・生理
  5. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 肢体不自由教育基礎論
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 肢体不自由指導法I
  7. 2024年, 学部専門, 1ターム, 病弱教育基礎論
  8. 2024年, 学部専門, 集中, 特別支援学校教育実習入門
  9. 2024年, 学部専門, 集中, 特別支援学校教育実習
  10. 2024年, 学部専門, 集中, 重複障害教育総論
  11. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 特別支援教育研究法I
  12. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 特別支援教育研究法II
  13. 2024年, 学部専門, 4ターム, 病弱指導法I
  14. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
  15. 2024年, 学部専門, 通年, 知的障害職業教育実践演習
  16. 2024年, 学部専門, 集中, 特別支援教育
  17. 2024年, 学部専門, 集中, 特別支援教育
  18. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(幼・小)
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別支援教育学特別研究
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別支援教育学特別研究
  21. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 学習開発学特論
  22. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別支援教育実践研究
  23. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 重複障害指導法特論
  24. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 肢体不自由指導法特論
  25. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 肢体不自由心理学特論
  26. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 病弱教育特論
  27. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
  28. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
  29. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 病弱教育論
  30. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 重複障害教育概論
  31. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 知的障害キャリア教育演習
  32. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究基礎演習I
  33. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 特別研究
  34. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 教育実習
  35. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究基礎演習II
  36. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 肢体不自由者の心理・生理
  37. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 重複障害教育方法論
  38. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別支援教育研究I
  39. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 通年, 特別支援教育特別研究
  40. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 肢体不自由教育方法論
  41. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別支援教育研究II
  42. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 病弱教育方法論

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. ★, 「こころ」を育む技法としての臨床動作法を再考する--新しい理論的枠組みの検討に向けて, リハビリテイション心理学研究, 30巻, pp. 55-64, 2002
  2. ★, 移動運動と社会的対人行動の初期発達-養育行動の変容との関連性-, 九州大学心理学研究, 4巻, pp. 117-127, 2003
  3. 乳児の移動運動発達により変容する養育性とはどのようなものか, 発達臨床心理研究, 5巻, pp. 117-125, 2003
  4. ★, 乳児の移動運動獲得は生後9か月の奇跡を説明できるか-縦断的母子観察事例からの考察-, 九州大学心理学研究, 5巻, pp. 117-125, 2004
  5. 福山型筋ジストロフィーのある子どもに対する動作学習支援とその評価-連携を支える学習記録の効用と課題-, 障害者教育福祉学研究, 4巻, pp. 27-34, 2009
  6. 他者から受容される体験が生み出す「自己」の変容-自分に自信が持てない学習障害児への発達援助事例から-, 発達臨床心理研究, 9巻, pp. 25-36, 20040300
  7. ★, 多動傾向を示す知的障害児への発達支援-動作法による家庭・学校・療育機関の連携-, リハビリテイション心理学研究, 32巻, pp. 15-27, 20041100
  8. 脳性まひ者における動作の再獲得過程, 発達臨床心理研究, 10巻, pp. 37-47, 20050300
  9. 重度重複障害児に対する動作学習支援の新たな射程(教育科学編), 愛知教育大学研究報告. 教育科学, 56巻, pp. 27-32, 20070301
  10. あかちゃんは隠された対象物を見ている?-注視頻度を指標とした対象物探索課題の検討-, 九州大学心理学研究, 6巻, pp. 29-35, 20050300
  11. 行動コンサルテーションによる教育現場の支援-協働関係の形成過程を中心に-, 障害者教育・福祉学研究, 3巻, pp. 1-6, 20070200
  12. 学校外の専門家と連携した行動コンサルテーション適用による効果の検討--教科の授業場面において不適応行動のある子どもの行動支援の事例, 治療教育学研究, 28巻, pp. 63-70, 200802
  13. ★, 特別支援教育における健康支援をめぐって-病弱者・重度重複障害者への支援の展開に向けた試論-, 治療教育学研究, 28巻, pp. 63-70, 20080200
  14. 通常学級に在籍する高次脳機能障害のある児童への学習支援-複数の学習場面における指導を通して-, 障害者教育・福祉学研究, 5巻, pp. 11-19, 20090200
  15. 身体障害のある人の教員採用における現状と展望, 障害者教育・福祉学研究, 5巻, pp. 67-75, 20090200
  16. ウイリアムス症候群の子どもへのピアノ指導に関する研究-「ぼくにもできる」という自信の獲得に向けて-, 障害者教育・福祉学研究, 5巻, pp. 21-28, 20090200
  17. 自閉症児に対するコミュニケーション行動の発達支援-物事を理解すること・人とかかわることをねらいとした事例から-, 愛知教育大学研究報告, 59巻, pp. 39-47, 20100300
  18. 集団音楽活動による知的障害児の「環境に適応する力」の育成-「自己表現」や「他者との調和」を育てる支援の検討, 障害者教育・福祉学研究, 8巻, pp. 1-11, 20120200
  19. サーキットトレーニングにおける知的障害児の運動指導ー身体を動かすことの楽しさを育てる支援の検討ー, 障害者教育・福祉学研究, 8巻, pp. 25-34, 20120200
  20. 生活教育の場としての特別支援学校寄宿舎の現状と展望ー教員・寄宿舎指導員への面接調査から-, 愛知教育大学研究報告, 61巻, pp. 27-33, 20120300
  21. ハンズオン・マスによる知的障害児への算数指導, 障害者教育・福祉学研究, 9巻, pp. 25-30, 20130200
  22. 肢体不自由児の対人関係性を育む支援の検討ー身体・コミュニケーション・注意の共有の観点から-, 障害者教育・福祉学研究, 9巻, pp. 7-14, 20130200
  23. 知的障害者の調理スキル獲得に関する事例研究-調理の自己達成率向上と支援者のかかわりを中心に-, 愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 3巻, pp. 39-45, 20130200
  24. 広汎性発達障害児における算数文章題の指導に関する一考察ー逆思考問題の指導を中心とした事例-, 愛知教育大学研究報告, 62巻, pp. 29-37, 20130300
  25. 療育の場に同伴する障がい児のきょうだいに関する研究, 愛知教育大学研究報告, 63巻, pp. 45-53, 20140300
  26. 成人したきょうだいの語りを通した「障害」の検討ーきょうだい支援の在り方に向けて-, 障害者教育・福祉学研究, 10巻, pp. 41-46, 20140300
  27. 特別支援学校教員養成課程における実践的指導力の育成(1)ー学生の学びのニーズ分析からー, 障害者教育・福祉学研究, 10巻, pp. 33-40, 20140300
  28. 民間企業における障害者雇用の実態調査ー特別支援学校におけるキャリア教育の展開に向けてー, 愛知教育大学教育臨床総合センター紀要, 4巻, pp. 63-70, 20140700
  29. 在宅訪問ボランティア活動を通した特別支援学校教員養成の専門的スキル指導, 平成25年度愛知教育大学教育研究重点経費研究成果報告書
  30. 教員養成段階における病弱教育の専門性蓄積の検討, 広島大学大学院教育学研究科紀要, 64巻, pp. 77-83, 20151218
  31. 肢体不自由教育の専門性向上に関する現状と課題(1)-自立活動の専門性向上に向けた予備的検討-, 特別支援教育実践センタ-研究紀要, 14巻, pp. 115-121, 20160300
  32. 教育学部における生涯シミュレーションを中心とした授業の有効性の検討, 特別支援教育実践センタ-研究紀要, 14巻, pp. 87-95, 20160320
  33. 障がいのある人達の「からだ」から「こころ」を支える, 広島大学大学院心理臨床教育センター紀要, 14巻, pp. 17-20, 2016
  34. ★, 脳性まひ者における自己産出的移動運動の獲得と心理的変容の関連, リハビリテイション心理学研究, 43巻, 1号, pp. 1-16, 2017
  35. 肢体不自由を有する児童生徒を担当する教師の自立活動の指導における実態調査ー健康の保持における指導について-, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 15巻, 113号, pp. 79-87, 2017
  36. ★, 乳児におけるロコモーション発達の機能的役割, 乳幼児教育学研究, 26号, pp. 37-46, 2017
  37. In-home learning support for preschooler suffering from Osteogenesis Imperfecta, Bulletin of The Graduate School of Education, Hiroshima University Part 1(Learning and Curriculum development), 66巻, pp. 87-93, 2017
  38. 肢体不自由のある高等部生徒の思考力・表現力を育む国語指導ー体験的活動を取り入れた古典の授業を通して-, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 16号, pp. 43-52, 20180300
  39. 特別支援学級担任者の継続的な養成・研修システムの開発に関する研究, 広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書, pp. 49-58, 2018
  40. 重度・重複障害児の学校生活における健康観察と主体的な学びについてー児童の行動観察と担任教師へのインタビューを通してー, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 16号, pp. 103-110, 20180300
  41. 中学校特別支援学級における「主体的な学び」を育むための事例研究-「主体的な思考活動の手順」をさぐるー, 中学教育, 49巻, pp. 93-98, 2018
  42. 学びを深める単元間の繋がりを意識した授業ー「何を」「なぜ」「いつ」に着目した授業デザインの提案ー, 中学教育, 49巻, pp. 89-92, 2018
  43. 高等学校における特別支援教育の在り方とその課題について-通級による指導の実施体制整備に関する調査-, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 17号, pp. 39-51, 201903
  44. 重度・重複障害のある児童生徒への指導目標の設定と評価に関する実態調査, 広島大学大学院教育学研究科附属特別支援教育実践センター研究紀要, 17号, pp. 53-63, 201903
  45. ★, 姿勢・移動運動と環境との相互作用の生涯発達に関する研究-「動作」による定型発達者と肢体不自由者の統合的理解-, 学位論文
  46. 特別支援学校(病弱)高等部における発達障害のある生徒に対する進路指導の課題と実践, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 1巻, pp. 381-390, 2020
  47. 身体動作を介したストレスマネジメント教育プログラムの心理的作用と身体生理的作用との関連の検証, 広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書, 2020
  48. Research Prospects for controlling the Quiet Standing Posture: Discussion for the creation of New Research Findings for People with Cerebral Palsy, Bulletin of the Graduate School of Humanities and Social Sciences:Studies of Education Vol.1 in Hiroshima University, 1巻, pp. 31-39, 2020
  49. 心理リハビリテイションキャンプがADLに与える効果-FIM(機能的自立度評価表)を用いた前後比較研究-, 兵庫教育大学研究紀要, 58巻, pp. 39-46, 2020
  50. 病後の脳後遺症を抱え心理・社会的適応に困難が生じている男性のQOL向上を目指した心理学的支援―心理リハビリテイションキャンプにおける関わりを通してー, 特別支援教育実践センター紀要, 19巻, pp. 71-79, 2021
  51. OnLine intervention programを用いた新しいストレスマネジメント教育プログラムの開発と効果検証, 広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書, pp. 9-18, 2021
  52. 小学校・中学校知的障害特別支援学級における自分や他者を大切にする資質・能力を育む授業プログラムの開発, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 2022
  53. レッスン・スタディを活用したペルーにおける体育教員研修の成果と課題の検証, 広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書, 20巻, pp. 27-32, 2022
  54. 自己治癒活動を賦活するストレスマネジメント教育プログラムの効果検証と実装化, 2022
  55. 肢体不自由のある児童生徒におけるICT機器活用の実践研究ースマートスピーカーの活用による学習支援・生活の充実に着目してー, 特別支援教育実践センター研究紀要, 20巻, pp. 67-74, 2022
  56. Attitudes of Secondary School Science Teachers toward Teaching Diverse Students, Journal of disability studies; INKLUSI, 8巻, 2号, pp. 113-122, 2022
  57. 肢体不自由教育におけるAIスピーカー・IOT機器の活用についての調査研究ーICT活用を推進する校内研修の在り方を中心にー, 特別支援教育実践センター紀要, 21号, pp. 39-46, 20230301
  58. 発達障害のある人に対する就労移行支援に関する事例的考察-A事業所におけるエスノグラフィーに基づく分析-, 特別支援教育実践センター研究紀要, 21号, pp. 29-38, 20230301
  59. 看護師への動作やイメージを用いたストレスマネジメント教育プログラムの影響に関する研究, 広島大学教育学部共同研究プロジェクト報告書, 21巻, 20230317
  60. 特別支援学校(肢体不自由)における医療職と教師の連携に関する現状と課題-教師が感じる現状と課題を中心に-, 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要, 4号, pp. 19-27, 2024
  61. Dispositional Associations Between Interoceptive Attention Tendencies and Effortful Control: Cross-sectional Findings from an Online National Survey of Japanese Working Adults, Japanese Psychological Research, 65巻, 4号, pp. 310-323, 202310
  62. 「心身の不調を感じている」大学生に対する教育実習に向けた配慮要請-配慮事項に関する事前調整の実践例から考える, 学校教育実践学研究, 30巻, pp. 117-124, 2024
  63. 「自らの意志で動く」ことの発達的意義を考える, 23巻, pp. 13-14, 20240325

著書等出版物

  1. 2010年, こころのケア-臨床心理学的アプローチ-, 学術図書出版社, 2010年, 教科書, 共著
  2. 2013年, APA心理学大辞典, 培風館, 2013年, 事典・辞書, 共訳
  3. 2013年, Kidsこころの救急箱, 静岡新聞社, 2013年, 単行本(一般書), その他, 香野毅
  4. 2014年07月11日, からだの動きを学習しよう-肢体不自由児への今日から使える自立活動の手立て-, 三恵社, 2014年, 単行本(学術書), 共著, 森崎博志;小柳津和博;船橋篤彦
  5. 2014年, よくわかる情動発達, ミネルヴァ書房, 2014年, 教科書, 共著, 978-4-623-06344-4, 221, 8
  6. 2016年10月, 特別支援教育総論-インクルーシブ時代の理論と実践-, 北大路書房, 2016年, 教科書, その他
  7. 2016年11月, ふぇにっくす, 肢体不自由児・者への動作発達の見立て, 肢体不自由,動作発達, 九州大学附属総合臨床心理センター, 2016年, 11月, その他, 単著, 日本語, 50
  8. 2017年09月01日, 教育と医学, 臨床動作法による思春期危機を迎えた子どもへの支援, 慶応義塾大学出版会, 2017年, 0901, その他, その他, 日本語, 船橋篤彦, 100, 8
  9. 2019年12月, 特別支援教育研究, 重複障害のある子どもの指導と評価, 東洋館出版社, 2019年, 12, 単行本(一般書), 単著, 日本語, 1880-7275, 64
  10. 2021年05月, 特別支援教育免許シリーズ 運動機能の困難への対応, 建帛社, 2021年, 05, 教科書, 共著, 日本語, 196, 16
  11. 2022年, 新・教職課程演習第6巻 特別支援教育, 協同出版, 2022年, 1, 単行本(学術書), 分担執筆, 243
  12. 2023年, 特別支援教育免許シリーズ 複数の困難への対応, 建帛社, 2023年, 3, 単行本(学術書), 編著, 日本語, 978-4-7679-2128-0, 149, 7
  13. 2024年04月20日, 特別支援教育をつなぐ 肢体不自由教育, 肢体不自由教育, 北大路書房, 2024年, 2024, 教科書, 共著, 日本語, 一木薫・任龍在・丹野傑史・笠原芳隆・船橋篤彦・寺本淳志・池田彩乃・吉川知夫・小倉靖範・北川貴章・安藤隆男・内海友加利・西川公司・迫田拳・延命典子・浦川純二・山崎雅幸, 978-4-7628-3246-8
  14. 2024年, 肢体不自由児の心理, 肢体不自由児の心理, ミネルヴァ書房, 2024年, 2024, 教科書, 共著, 日本語, 978-4-623-09693-0, 239, 13

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 「これからどうする動作法?」, 2023年, 通常, 日本語, その他
  2. 心理リハビリテイションにおける学校現場での展開, 第48回心理リハビリテイションの会全国大会, 2023年, 通常, 日本語, その他
  3. 「アフターコロナ」時代の宿泊型キャンプの 在り方とトレーナー養成に関する考察-3泊4日の宿泊型キャンプ実施を踏まえて-, 2023年日本リハビリテイション学会, 2023年, 通常, 日本語, その他
  4. 就労に生かせる「強み」とは何か-特別支援学校(知的障害)高等部における進路指導の実践から-, 日本特殊教育学会第61回大会, 2023年08月, 通常, 日本語
  5. Examining the effectiveness of a Dohsa-hou stress management intervention for nurses who faced the Covid-19 pandemic, 18th European Congress of Psychology, 2023年, 通常, 英語
  6. Internet-delivered psychotherapy intervention using Dohsa-hou increases self-regulatory attention to the body relative to other interoceptive tendencies, 18th European Congress of Psychology, 2023年, 通常, 英語
  7. なぞり書き課題における幼児のモータースキルと課題理解の関連性, 船橋篤彦, 日本発達心理学会第13回大会, 2002年, 通常, 日本語
  8. On the early development between locomotion and social development: In relation to change into parenting, Atsuhiko FUNABASHI, 2003年, 招待, 英語
  9. “からだ”を語ることから何が見えるのか?-“からだ”に障がいのある成人へのインタビューを通して-, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会第43回大会, 2004年, 通常, 日本語
  10. 移動運動発達から“生後9ヶ月の奇跡”に至るまで, 船橋篤彦, 日本あかちゃん学会第5回大会, 2005年, 通常, 日本語
  11. 乳児の移動獲得に伴う母子相互作用の変化, 船橋篤彦, 日本教育心理学会第46回大会, 2004年, 通常, 日本語
  12. 移動運動とコミュニケーション能力の相互発達, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会第42回大会, 2004年, 通常, 日本語
  13. 重度脳性麻痺者の移動体験に伴う心理的変化, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会第42回大会, 2004年, 通常, 日本語
  14. 移動体験により何が変わるのか?-脳性まひ者の移動獲得に向けた支援事例から, 船橋篤彦, 日本リハビリテイション心理学会2004年度大会, 2004年, 通常, 日本語
  15. 対象物探索課題における乳児の注視行動, 船橋篤彦, 日本あかちゃん学会第4回大会, 2004年, 通常, 日本語
  16. I Feel eye: Infants Sensitivity and Reaction to other’s gaze Fixing on them., Wakako SANEFUJI, Society for Research of Child Development Biennial meeting, 2005年, 通常, 英語
  17. The onset of crawling heralds changes in mother-infant interaction., Atsuhiko FUNABASHI, XII th European Conference on Developmental Psychology, 2005年, 通常, 英語
  18. A longitudinal study of the development of joint attention and the early signs of autism., hidehiro OHGAMI, Yasuaki SAITA, Wakako SANEFUJI, Misa KUROK, XII th European Conference on Developmental Psychology, 2005年, 通常, 英語
  19. Are you interested in me?: the number of audience influenced on infant's reaction, Wakako SANEFUJI, XII th European Conference on Developmental Psychology, 2005年, 通常, 英語
  20. 姿勢運動発達は乳児の生活体験を広げる?-育児日誌からみた乳児の発達的変化と養育者の変, 船橋篤彦, 日本発達心理学会第16回大会, 2005年, 通常, 日本語
  21. 乳児の移動獲得が母子相互作用に及ぼす影響, 船橋篤彦, 日本心理学会第69回大会, 2005年, 通常, 日本語
  22. 移動体験により何が変わるのか(2)-タテ系訓練、移動訓練、そして生活動作訓練へ-, 船橋篤彦, 日本リハビリテイション心理学会2005年度大会, 2005年, 通常, 日本語
  23. A new approach to persons with cerebral palsied in motor action training. Poster presentation, Atsuhiko FUNABASHI, Ⅸ th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education, 2006年, 通常, 英語
  24. 保護者、教師、療育担当者における連携のあり方を探る-福山型筋ジストロフィーのある子どもに対する動作学習支援の事例から, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会第45回大会, 2007年, 通常, 日本語
  25. Smiles in 8 month-old infants and caretakers: Relevance of self produced locomotion and emotion development, Tacae FUNABASHI, XVI th International Conference of Infant Studies, 2008年, 通常, 英語
  26. 特別支援学校におけるコンサルテーション活動, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会第46回大会, 2008年, 通常, 日本語
  27. 重症心身障害児の保護者が抱える支援ニーズの検討, 船橋篤彦, 日本重症心身障害学会第39回大会, 2013年, 通常, 日本語
  28. 教員を対象とした「動作の学習」ワークショップの展開(1)-肢体不自由教育における「困難さ」を探るー, 船橋篤彦, 日本リハビリテイション心理学会2015年大会, 2015年11月13日, 通常, 日本語
  29. 1週間キャンプがADLに与える効果についての検討-FIMによる評価-, 石倉健二, 東川博昭,船橋篤彦, 日本リハビリテイション心理学会2016年大会, 通常, 日本語
  30. 難病のある子どもへの自宅訪問型学習支援の検討, 船橋篤彦, 日本重症心身障害学会第41回大会発表論文集, 2015年09月19日, 通常, 日本語
  31. 重度・重複障害児における「主体的な学び」の検討-教師が感じる子どもの「主体性」とはどのようなものか-, 船橋篤彦, 日本リハビリテイション心理学会, 2017年12月, 通常, 日本語
  32. 重度・重複障害のある児童生徒を担当する教員への支援, 日本リハビリテイション心理学会, 2019年11月, 通常, 日本語
  33. ライトタッチコンタクトが立位姿勢の制御に及ぼす影響 -脳性まひ者が「自ら触れる」ことの効果検証に向けて-, 日本リハビリテイション心理学会, 2021年, 通常, 日本語
  34. 肢体不自由者における「自ら動くこと」の生涯発達, 船橋篤彦, 日本特殊教育学会, 2022年, 招待, 日本語, その他

受賞

  1. 2022年09月25日, 博報堂教育財団 第16回「児童教育実践についての研究助成」 優秀賞, 公益財団法人博報堂教育財団理事長, 肢体不自由児の学習及び生活場面におけるスマートスピーカーの活用~学習意欲・QOLを高めるための実践研究~
  2. 2017年12月09日, 研究奨励賞, 日本リハビリテイション心理学会, 脳性まひ者における自己産出的移動運動の獲得と心理的変容の関連

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費補助金, ライトタッチコンタクトを活用した脳性まひ者の自助型動作支援プログラムの開発, 2020年, 2022年
  2. 科学研究費助成事業(若手研究(スタートアップ)), 重度重複障害児に対する動作学習を基盤とした個別支援計画の適用とその評価, 2006年, 2007年
  3. 日本学術振興会特別研究員奨励費, 乳児期における移動運動と社会性の初期発達, 2004年, 2005年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 広島県特別支援教育指導委員会委員, 2020年05月, 2022年05月, 広島県教育委員会特別支援教育課
  2. 学校運営協議会委員, 2020年04月, 2021年03月, 広島県教育委員会
  3. 学校運営協議会委員, 2020年04月, 2021年03月, 広島県立広島特別支援学校
  4. 非常勤講師, 2020年04月, 2021年03月, 山口学芸大学
  5. 広島県立広島西特別支援学校学校運営協議会委員, 2020年
  6. 広島県立西条特別支援学校学校運営協議会委員, 2020年
  7. 学校運営協議会委員, 2019年06月, 2020年03月, 広島県教育委員会
  8. 非常勤講師, 2019年04月, 2020年03月, 山口学芸大学
  9. 広島県教育委員会特別支援教育課, 2018年05月, 2020年05月, 広島県特別支援教育指導委員会委員
  10. 広島県立広島特別支援学校, 2018年05月, 2019年03月, 学校関係者評価委員
  11. 広島県立西条特別支援学校, 2018年05月, 2019年03月, 学校関係者評価委員
  12. 非常勤講師, 2018年04月, 2018年09月, 愛知教育大学
  13. 広島県立広島西特別支援学校, 2018年04月, 2019年03月, 学校関係者評価委員
  14. 広島県立広島西特別支援学校, 2018年04月, 2019年03月, 学校評議員
  15. 非常勤講師, 2018年04月, 2018年09月, 山口学芸大学
  16. 広島大学特別支援学校教諭免許認定講習講師, 2017年12月, 2017年12月, 広島大学大学院教育学研究科
  17. 学校関係者評価委員, 2017年04月, 2018年03月, 広島県立広島特別支援学校
  18. 非常勤講師, 2017年04月, 2017年09月, 愛知教育大学
  19. 学校関係者評価委員, 2017年.4月, 広島県立広島西特別支援学校
  20. 学校評議員, 2017年.4月, 広島県立広島西特別支援学校
  21. 広島大学特別支援学校教諭免許認定講習会講師, 2016年12月, 2016年12月, 広島大学大学院教育学研究科
  22. 学校評議員, 2016年06月, 2017年03月, 広島県教育委員会
  23. 学校関係者評価委員, 2016年05月, 2017年03月, 広島県立西条特別支援学校
  24. 愛知県教育職員免許法認定講習講師, 2016年04月, 2016年09月, 愛知県教育委員会
  25. 学校関係者評価委員, 2016年04月, 2017年03月, 広島県立広島特別支援学校
  26. 非常勤講師, 2016年04月, 2016年09月, 愛知教育大学
  27. 心理リハビリテイションスーパーヴァイザー, 2016年03月, 2016年03月, 九州大学大学院人間環境学府附属総合臨床心理センター
  28. 広島県特別支援教育指導委員会委員, 2016年.5月, 広島県教育委員会
  29. 学校関係者評価委員, 2016年.4月, 広島県立広島西特別支援学校
  30. 学校評議員, 2016年.4月, 広島県立広島西特別支援学校
  31. 広島県特別支援教育指導委員会委員, 2015年05月, 2016年05月, 広島県教育委員会特別支援教育課
  32. 愛知県教育職員免許法認定講習講師, 2015年04月, 2015年09月, 愛知県教育委員会
  33. 学校関係者評価委員, 2015年04月, 2016年03月, 広島県立広島特別支援学校
  34. 非常勤講師, 2015年04月, 2016年03月, 愛知教育大学
  35. 非常勤講師, 2014年12月, 2015年03月, 愛知教育大学
  36. 広島県立広島特別支援学校学校運営協議会委員

学術会議等の主催

  1. 日本リハビリテイション心理学会, 事務局長, 2010年

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 令和5年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 肢体不自由者の教育課程及び指導法, 広島県教育委員会, 2023年/08月/21日, 2023年/08月/21日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  2. 令和5年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 肢体不自由者の教育課程及び指導法, 広島県教育委員会, 2023年/08月/22日, 2023年/08月/22日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  3. 第69回全国肢体不自由教育研究協議会島根大会, 第8分科会 助言及び指導講評, 全国特別支援学校肢体不自由教育会, 2023年/11月/02日, 2023年/11月/02日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  4. 令和5年度愛知県肢体不自由教育研究協議会主催夏季研修会, 「肢体不自由の児童生徒の各教科等の学びを深める~ICTを活用した実践を中心に~」, 愛知県肢体不自由教育研究協議会, 2023年/08月/02日, 2023年/08月/02日, 講師, 講演会, 教育関係者
  5. 全体研修, 肢体不自由教育における各教科等の授業づくり, 岡山県立岡山支援学校, 2023年/07月/11日, 2023年/07月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  6. 令和5年度校内研修, 自立活動の指導に係る校内研修会, 広島県立広島西特別支援学校, 2023年/08月/24日, 2023年/08月/24日, 講師, 講演会, 教育関係者
  7. 令和5年度特別支援学校センター的機能強化研修会, 令和5年度特別支援学校センター的機能強化研修会, 柳井地域特別支援教育センター, 2023年/09月/22日, 2023年/09月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  8. 肢体不自由教育の授業づくりと学習評価に関するオンライン研修, 「重度・重複障害のある児童生徒への指導目標の設定と評価について」, 岡山県立岡山東支援学校, 2023年/08月/23日, 2023年/08月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  9. 令和5年度特別支援脅威推進セミナー(中国・四国ブロック) グループ協議・情報交換, 「特別な教育ニーズのある子供1人1台端末に関する組織的な取組の現状と課題」, 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 2023年/09月/14日, 2023年/09月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
  10. 令和5年度海田町教育支援委員会(第1回), 児童生徒等の適正な就学及びその後の一貫した支援について等, 海田町教育委員会, 2023年/09月/21日, 2023年/09月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  11. 令和5年度海田町教育支援委員会(第2回), 児童生徒等の適正な就学及びその後の一貫した支援について等, 海田町教育委員会, 2024年/01月/18日, 2024年/01月/18日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  12. 教育課題研究公開授業, 「『みる・きく・はなす(表現)』における教科の視点を意識した学習評価のあり方~」, 岡山県立岡山東支援学校, 2022年/12月/16日, 2022年/12月/16日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  13. 令和4年度公開授業研究会講師及び研究授業全体に係る助言指導, 令和4年度公開授業研究会講師及び研究授業全体に係る助言指導, 広島県立西条特別支援学校, 2022年/12月/08日, 2022年/12月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  14. 令和4年度公開授業研究会, 令和4年度公開授業研究会, 広島県立広島西特別支援学校, 2023年/01月/11日, 2023年/01月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  15. 令和4年度公開授業研究会, 令和4年度公開授業研究会, 広島県立広島西特別支援学校, 2023年/01月/25日, 2023年/01月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  16. 岡山県総合教育センター研修講座, 発達段階を踏まえた重度・重複障害のある児童生徒の授業づくり研修講座, 岡山県総合教育センター, 2023年/09月/12日, 2023年/09月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  17. 令和5年度国立特別支援教育総合研究所第一期特別支援教育専門研修, 子供の身体発育と運動発達, 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 2023年/05月/31日, 2023年/05月/31日, 講師, 講演会, 教育関係者
  18. 令和4年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 肢体不自由者の心理,生理及び病理, 広島県教育委員会, 2022年/08月/22日, 2022年/08月/22日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  19. 令和4年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 肢体不自由者の心理,生理及び病理, 広島県教育委員会, 2022年/08月/24日, 2022年/08月/24日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  20. 広島市教育センター研修における講義・演習, 特別支援教育基礎研修Ⅱ, 広島市教育センター, 2022年/10月/26日, 2022年/10月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  21. オンライン研修会における講師, 「重度・重複障害のある児童生徒への指導目標の設定と評価について」, 岡山県立岡山東支援学校, 2022年/06月/09日, 2022年/06月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  22. 令和4年度愛知県肢体不自由教育研究協議会主催夏季研修会, 「肢体不自由の児童生徒がチャレンジし続ける授業とそのポイントについて~ICTやその他の支援器具の活用を通して~」, 愛知県肢体不自由教育研究協議会, 2022年/08月/04日, 2022年/08月/04日, 講師, 講演会, 教育関係者
  23. 第10回広島県肢体不自由特別支援学校自立活動研究会, 第10回広島県肢体不自由特別支援学校自立活動研究会, 広島県肢体不自由特別支援自立活動研究会, 2022年/08月/08日, 2022年/08月/08日, 講師, 講演会, 教育関係者
  24. 令和4年度国立特別支援教育総合研究所第二期特別支援教育専門研修, 子供の身体発育と運動発達, 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 2022年/10月/25日, 2022年/10月/25日, 講師, 講演会, 教育関係者
  25. 令和4年度広島県免許法認定講習(幼稚園教諭・小学校教諭・中学校教諭・養護教諭・栄養教諭免許状取得講習), 特別の支援を必要とする幼児,児童及び生徒に対する理解, 広島県教育委員会, 2022年/09月/24日, 2022年/09月/24日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  26. 校内授業研究会, 校内授業研究会, 広島県立広島西特別支援学校, 校内授業研究会, 2017年/06月/21日, 2017年/06月/21日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  27. 特別支援教育実践研修会, これまで・これからの特別支援教育, 愛知県立三好特別支援学校, 2017年/08月/29日, 2017年/08月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  28. 平成29年度専門研修講座, 肢体不自由のある幼児児童生徒の理解と指導, 広島県立教育センター, 2017年/06月/27日, 2017年/06月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  29. 平成29年度第2回校内全体研修会, 主体的に学ぶ児童生徒を育む授業づくり, 広島県立西条特別支援学校, 2017年/05月/29日, 2017年/05月/29日, 講師, 講演会, 教育関係者
  30. 平成29年度校内授業研究会, 主体的に学ぶ児童生徒を育む授業づくり, 広島県立西条特別支援学校, 2017年/07月/12日, 2017年/07月/12日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
  31. 平成29年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 重複・LD等の心理と指導法(H29), 広島県教育委員会, 2017年/08月/21日, 2017年/08月/21日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  32. 夏季公開研修会, 主体的な学びに関する研修, 広島県立広島特別支援学校, 2017年/08月/03日, 2017年/08月/03日, 講師, 講演会, 教育関係者
  33. 校内研修会, 肢体不自由児童生徒のための動作法について, 広島市立広島特別支援学校, 2017年/08月/22日, 2017年/08月/22日, 講師, 講演会, 教育関係者
  34. 平成29年度特別支援教育相談員研修会, 肢体不自由児の理解と保護者への支援について, 広島市教育委員会, 2017年/08月/23日, 2017年/08月/23日, 講師, 講演会, 教育関係者
  35. 平成29年度公開授業研究会, 公開授業研究会, 広島県立広島西特別支援学校, 公開授業研究会, 2017年/11月/29日, 2017年/11月/29日, 講師, 講演会, 教育関係者
  36. 平成29年度公開授業研究会, 高等部研究授業に係る指導助言, 広島県立西条特別支援学校, 2017年/09月/29日, 2017年/09月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  37. 中堅教諭等資質向上研修「自立活動②」, 障害が重複している児童生徒の自立活動, 広島県立教育センター, 2018年/07月/27日, 2018年/07月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  38. 平成30年度専門研修講座, 「肢体不自由のある幼児児童生徒の指導」, 広島県立教育センター, 2018年/06月/29日, 2018年/06月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  39. 平成30年度広島県免許法認定講習, 重複・LD等の心理と指導法, 広島県教育委員会, 2018年/08月/17日, 2018年/08月/17日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  40. 寄宿舎研修会, 主体的・対話的に深く学べる環境設定と生活スキルを高める指導法について, 岡山県立誕生寺支援学校, 2018年/07月/13日, 2018年/07月/13日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  41. 寄宿舎研修会, 主体的・対話的に深く学べる環境設定と生活スキルを高める指導法について, 岡山県立誕生寺支援学校, 2018年/12月/07日, 2018年/12月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  42. 広島県立西条特別支援学校校内授業研究会, 小学部研究授業に係る指導助言, 広島県立西条特別支援学校, 2018年/07月/18日, 2018年/07月/18日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  43. 平成30年度特別支援教育アシスタント研修会, 平成30年度特別支援教育アシスタント研修会, 広島市教育委員会, 2018年/08月/21日, 2018年/08月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  44. 平成30年度広島大学特別支援学校教諭免許認定講習, 肢体不自由者の心理と支援法の実際, 広島大学大学院教育学研究科, 2018年/12月/15日, 2018年/12月/16日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  45. 職員研修会, 職員研修会, 広島県立広島西特別支援学校, 2018年/07月/24日, 2018年/07月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  46. 公開授業研究会, 公開授業研究会, 広島県立広島西特別支援学校, 2018年/11月/28日, 2018年/11月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  47. 研修講座, 研修講座, 岡山県総合教育センター, 2019年/08月/08日, 2019年/08月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  48. 令和元年度専門研修講座, 令和元年度専門研修講座, 広島県立教育センター, 2019年/07月/05日, 2019年/07月/05日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  49. 令和元年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 令和元年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 広島県教育委員会, 2019年/08月/05日, 2019年/08月/05日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  50. 令和元年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 令和元年度広島県免許法認定講習(特別支援学校教育), 広島県教育委員会, 2019年/08月/06日, 2019年/08月/06日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  51. 令和元年度校内授業研究会, 令和元年度校内授業研究会, 広島県立西条特別支援学校, 2019年/07月/12日, 2019年/07月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  52. 第7回広島県肢体不自由特別支援学校自立活動研究会, 第7回広島県肢体不自由特別支援学校自立活動研究会, 広島県立特別支援学校, 2019年/08月/09日, 2019年/08月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  53. 令和元年度広島県立呉特別支援学校重複障害特性に関する研修会, 令和元年度広島県立呉特別支援学校重複障害特性に関する研修会, 広島県立呉特別支援学校, 2019年/08月/26日, 2019年/08月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  54. 令和元年度広島大学特別支援学校教諭免許認定講習, 広島大学大学院教育学研究科, 2019年/12月/21日, 2019年/12月/21日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  55. 令和元年度広島大学特別支援学校教諭免許認定講習, 広島大学大学院教育学研究科, 2019年/12月/22日, 2019年/12月/22日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  56. 校内授業研究会, 校内授業研究会, 広島県立広島特別支援学校, 2019年/07月/18日, 2019年/07月/18日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  57. 令和元年度公開授業研究会, 令和元年度公開授業研究会, 広島県立西条特別支援学校, 2019年/09月/27日, 2019年/09月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  58. 令和元年度公開授業研究会講師及び指導助言者, 令和元年度公開授業研究会講師及び指導助言者, 広島県立西条特別支援学校, 2019年/09月/27日, 2019年/09月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  59. 「ペルーにおける体育教師の能力開発支援」事業, 「ペルーにおける体育教師の能力開発支援」事業, 独立行政法人日本スポーツ振興センター, 2020年/01月/13日, 2020年/01月/13日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  60. 岡山県総合教育センター研修講座, 特別支援学校授業力アップ研修講座(重度重複障害), 岡山県総合教育センター, 2020年/08月/25日, 2020年/08月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  61. 公開授業研究会, 主体的な学びを引き出す基盤を大切にした授業づくり(2年次), 広島県立広島特別支援学校, 2020年/12月/09日, 2020年/12月/09日, 講師, 研究指導, 教育関係者
  62. 令和3年度愛媛大学特別支援学校教諭免許法認定通信教育(配信動画作成他), 肢体不自由者教育総論, 国立大学法人愛媛大学教育学部, 2021年/09月/01日, 2021年/09月/01日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
  63. 令和3年度国立特別支援教育総合研究所第三期特別支援教育専門研修, 子供の身体発育と運動発達, 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 2022年/03月/11日, 2022年/03月/11日, 講師, 講演会, 教育関係者
  64. 令和3年度第3回教育研究部研修会, 肢体不自由の児童生徒がチャレンジし続ける授業の実践例とそのポイントについて~ICTやその他の支援器具の活用を通して~, 広島県立西条特別支援学校, 2021年/12月/07日, 2021年/12月/07日, 講師, 講演会, 教育関係者
  65. 公開授業研究会, 公開授業に対する指導助言, 広島県立広島特別支援学校, 2021年/12月/10日, 2021年/12月/10日, 講師, 講演会, 教育関係者

学術雑誌論文査読歴

  1. 2024年, 特殊教育学研究, 編集員, 編集委員
  2. 2024年, リハビリテイション心理学研究, 編集員, 編集委員
  3. 2024年, 日本教育工学会論文誌, その他, 査読者, 1
  4. 2023年, 特殊教育学研究, 編集員
  5. 2022年, 特殊教育学研究, 編集員
  6. 2021年, 特殊教育学研究, 編集員
  7. 2020年, 特殊教育学研究, 編集員
  8. 2019年, リハビリテイション心理学研究, その他, 査読者, 1
  9. 2020年, リハビリテイション心理学研究, その他, 査読者, 1
  10. 2019年, 心理臨床学研究, その他, 査読者, 1