長野 学GAKU NAGANO

Last Updated :2024/05/07

所属・職名
病院(医) 助教
メールアドレス
gnaganohiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(医学) (広島大学)

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 学部専門, 通年, 器官・システム病態制御学I
  2. 2024年, 学部専門, 集中, 症候診断治療学
  3. 2024年, 学部専門, 集中, 臨床実習I
  4. 2024年, 学部専門, 集中, 臨床実習II

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 術後6年後に意識障害を伴う低血糖が再発の契機となったIGF-II産生胸膜由来孤立線維性腫瘍の1例, 糖尿病, 65巻, 11号, pp. 603-610, 202211
  2. NFIA determines the cis-effect of genetic variation on Ucp1 expression in murine thermogenic adipocytes, ISCIENCE, 25巻, 8号, 20220819
  3. Association of DNA methylation with steroidogenic enzymes in Cushing's adenoma, ENDOCRINE-RELATED CANCER, 29巻, 8号, pp. 495-502, 202208
  4. Hypomethylation associated vitamin D receptor expression in ATP1A1 mutant aldosterone-producing adenoma

    , MOLECULAR AND CELLULAR ENDOCRINOLOGY, 548巻, 20220515
  5. ★, Activation of classical brown adipocytes in the adult human perirenal depot is highly correlated with PRDM16-EHMT1 complex expression., PloS one, 10巻, 3号, 2015
  6. NFIA co-localizes with PPARγ and transcriptionally controls the brown fat gene program., Nature cell biology, 19巻, 9号, 2017
  7. Endoplasmic Reticulum Chaperone Calmegin Is Upregulated in Aldosterone-Producing Adenoma and Associates With Aldosterone Production, HYPERTENSION, 75巻, 2号, pp. 492-499, 202002
  8. Angiotensin-converting enzyme 2 expression is not induced by the renin-angiotensin system in the lung, ERJ Open Res, 6巻, 4号, pp. 00402-2020, 2020

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 重篤な低血糖を生じた IGF-II産生胸膜由来孤立線維性腫瘍の再発例, 城山枝里, 久保田益亘, 吉井陽子, 齊藤彰久, 倉岡和矢, 長野学, 米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第60回総会, 2022年11月11日, 通常, 日本語, その他
  2. 解糖系酵素PKM2はベージュ脂肪細胞のCa回路依存性熱産生を制御する, 山本祐太郎, 長野学, 江草玄太郎, 馬場隆太, 小武家和博, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第60回総会, 2022年11月11日, 通常, 日本語, 実験データ
  3. 多診療科による周術期管理が重要であった褐色細胞腫の1例, 洪早耶佳, 沖健司, 馬場隆太, 江草玄太郎, 小武家和博, 長野学, 大野晴也, 米田真康, 第23回日本内分泌学会中国支部学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, その他
  4. 肥満と糖尿病を合併したHDR症候群の1例, 野原佑珠, 沖健司, 城山枝里, 馬場隆太, 江草玄太郎, 小武家和博, 長野学, 大野晴也, 米田真康, 第23回日本内分泌学会中国支部学術集会, 2022年09月03日, 通常, 日本語, その他
  5. 褐色脂肪細胞の分化と機能を制御するエピゲノムとその臨床的意義, 長野学, 日本糖尿病学会中国四国地方会第60回総会, 2022年11月11日, 招待, 日本語, 実験データ
  6. 高レニン血症を呈した原発性アルドステロン症の一例, 春日容子, 沖健司, 児玉竜一, 一町澄宜, 小武家和博, 長野学, 大野晴也, 米田真康, 第95回日本内分泌学会学術総会, 2022年06月02日, 通常, 日本語, その他
  7. ATP1A1変異アルドステロン産生腫瘍においてVDRは低メチル化し細胞増殖に関与する, 七尾裕太, 沖健司, 小武家和博, 一町澄宜, 馬場隆太, 児玉尭也, 大田垣裕, 岡田晃, 長野学, 大野晴也, 米田真康, 第95回日本内分泌学会学術総会, 2022年06月02日, 通常, 日本語, その他
  8. アルドステロン産生副腎皮質癌の1例, 石井翔悟, 沖健司, 江草玄太郎, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 米田真康, 中桐徹也, 第95回日本内分泌学会学術総会, 2022年06月02日, 通常, 日本語, その他
  9. エネルギー消費に貢献する熱産生脂肪細胞の分化・機能制御メカニズム, 長野学, 第26回アディポサイエンスシンポジウム, 2023年01月27日, 招待, 日本語
  10. 細胞内代謝がもたらすエピゲノム制御による脂肪細胞の熱産生メカニズムの解明, 佐川純司, 長野学, 姫野菜津美, 山本祐太郎, 新上寛子, 江草玄太郎, 大野晴也, 米田真康, 第33回分子糖尿病学シンポジウム, 2022年12月03日, 通常, 日本語, 実験データ
  11. 細胞内代謝がもたらすエピゲノム制御による脂肪細胞の熱産生メカニズムの解明, 細胞内代謝がもたらすエピゲノム制御による脂肪細胞の熱産生メカニズムの解明, 第95回日本内分泌学会学術総会, 2022年06月02日, 通常, 日本語, 大分, 実験データ
  12. 細胞内代謝がもたらすエピゲノム制御による脂肪細胞の熱産生メカニズムの解明, 佐川純司, 長野学, 新上寛子, 山本祐太郎, 江草玄太郎, 小武家和博, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第65回日本糖尿病学会年次学術集会, 2022年05月12日, 通常, 日本語, 実験データ
  13. メチル基供与体合成酵素MATIIは褐色脂肪細胞の分化と機能を制御する, 佐川純司、長野学、大野晴也、江草玄太郎、小武家和博、一町澄宜、沖健司、米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第58回総会, 2020年10月23日, 通常, 日本語
  14. 抗GAD交代関連小脳失調症の経過中に耐糖能異常が顕性化した緩徐新高1型糖尿病の1例, 長野学、大野晴也、小武家和博、一町澄宜、沖健司、米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第58回総会, 2020年10月23日, 通常, 日本語
  15. PPARαアゴニストによるベージュ脂肪細胞転写調節維持機構の解明, 江草玄太郎、大野晴也、長野学、佐川純司、一町澄宜、小武家和博、沖健司、米田真康, 第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会, 2021年03月20日, 通常, 日本語
  16. メチル基供与体合成酵素MATIIによる脂肪組織熱産生機構の解明, 佐川純司、長野学、大野晴也、江草玄太郎、小武家和博、一町澄宜、沖健司、米田真康, 第41回日本肥満学会・第38回日本肥満症治療学会学術集会, 2021年03月20日, 通常, 日本語
  17. 選択的PPARαモジュレーターによるベージュ脂肪細胞のidentity維持機構の解明, 江草玄太郎、長野学、大野晴也、佐川純司、一町澄宜、小武家和博、沖健司、米田真康, 第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月05日, 通常, 日本語
  18. 遺伝子変異・発現解析による副腎性クッシング症候群の腫瘍発生・増殖機構の検討〜CTNNB1変異に着目した解析〜, 馬場隆太、沖健司、大田垣裕、児玉隆也、小武家和博、一町澄宜、長野学、大野晴也、米田真康, 第21回日本内分泌学会中国支部学術総会, 2020年09月05日, 通常, 日本語
  19. Flash Glucose Monitoringが胃亜全摘術後妊婦の血糖管理に有用であった一例, 小根森陽子、平野志歩、大田垣裕、児玉尭也、小武家和博、長野学、一町澄宜、大野晴也、沖健司、米田真康, 第63回日本糖尿病学会年次学術集会, 2020年10月05日, 通常, 日本語
  20. メチル基供与体合成酵素MATIIによる脂肪組織熱産生機構の解明, 佐川純司、長野学、大野晴也、江草玄太郎、小武家和博、一町澄宜、沖健司、米田真康, 第63回日本糖尿病学会年次各術集会, 2020年10月05日, 通常, 日本語, 日本糖尿病学会, 滋賀
  21. 胃亜全摘術後ダンピング症候群合併妊娠の血糖管理に持続血糖測定が有効であった症例, 小根森陽子, 平野志歩, 大田垣裕, 児玉尭也, 佐川純司, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月06日, 通常, 日本語, その他
  22. 一過性の脳梁膨大部病変を認めた急性発症1型糖尿病の一例, 平野志歩, 小根森陽子, 大田垣裕, 児玉尭也, 佐川純司, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月06日, 通常, 日本語, その他
  23. 黄色ブドウ球菌菌血症による多発膿瘍を来した糖尿病の1例, 馬場隆太, 佐川純司, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月06日, 通常, 日本語, 徳島, その他
  24. 甲状腺クリーゼをきたしたバセドウ病術後再発の1例, 木山智貴, 大田垣裕, 平野志歩, 小根森陽子, 長野学, 小武家和博, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 日本内科学会第121回中国地方会, 2019年10月05日, 通常, 日本語, その他
  25. コルチゾール過剰分泌を呈した、褐色細胞腫症例の検討, 児玉尭也, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第20回日本内分泌学会中国支部学術集会, 2019年09月07日, 通常, 日本語, その他
  26. リファンピシン内服で1mgデキサメタゾン抑制試験偽陽性を示した副腎偶発腫の1例, 溝口貴子, 小根森陽子, 児玉尭也, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第20回日本内分泌学会中国支部学術集会, 通常, 日本語, その他
  27. 若年で肝硬変を合併した、汎下垂体機能低下症の1例, 小根森隆広, 児玉尭也, 佐川純司, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 服部登, 日本内科学会第120回中国地方会, 2019年06月01日, 通常, 日本語, その他
  28. アルドステロンの偽高値を認めた先天性副腎皮質過形成の1 例, 浦田一樹, 大田垣裕, 平野志歩, 小根森陽子, 長野学, 小武家和博, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第29回臨床内分泌代謝Update, 2019年11月29日, 通常, 日本語, その他
  29. ベージュ脂肪細胞の機能維持にPPARαアゴニストが与える影響, 江草玄太郎, 大野晴也, 長野学, 沖健司, 米田真康, 第40回日本肥満学会, 2019年11月03日, 通常, 日本語, 実験データ
  30. PPAR αアゴニストがベージュ脂肪細胞の分化・機能維持に与える影響, 江草玄太郎, 大野晴也, 長野学, 沖健司, 米田真康, 第24回アディポサイエンス・シンポジウム, 2019年08月24日, 通常, 日本語, 実験データ
  31. 当院における免疫チェックポイント阻害薬投与による内分泌障害と劇症1型糖尿病の報告, 村田恵理, 児玉尭也, 佐川純司, 海老沢里衣子, 長野学, 小武家和博, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第62回日本糖尿病学会年次学術集会, 2019年05月21日, 通常, 日本語
  32. ベージュ脂肪細胞の機能維持に必要な因子の検討, 江草玄太郎, 大野晴也, 長野学, 沖健司, 米田真康, 2019年05月23日, 通常, 日本語, その他
  33. コルチゾール過剰分泌を合併した褐色細胞腫の1例, 平野志歩, 児玉尭也, 佐川純司, 小武家和博, 長野学, 一町澄宜, 大野晴也, 沖健司, 米田真康, 第92回日本内分泌学会学術総会, 2019年05月09日, 通常, 日本語
  34. ATP1A1変異によるアルドステロン産生腺腫増殖機構の解明, 小武家和博,, 沖健司, 馬場隆太, 一町澄宜, 長野学, 大久保博史, 大野晴也, 米田真康, 第92回日本内分泌学会学術総会, 2019年05月09日, 通常, 日本語, 日本内分泌学会, 2019/5/9-5/11
  35. 褐色脂肪の分化と機能を制御するエピジェネティック機構, 長野学, 大野晴也,佐川純司,江草玄太郎,森田好美,小武家和博,一町澄宜,沖健司,米田真康, 第69回日本体質医学会総会, 2019年09月01日, 通常, 日本語, 実験データ
  36. メチル基供与体合成酵素 MATIIは褐色脂肪細胞の分化と機能を制御する, 佐川純司, 長野 学,大野 晴也,江草 玄太郎,森田 好美,米田 真康, 日本糖尿病学会中国四国地方会第57回総会, 2019年12月07日, 通常, 日本語, 実験データ
  37. ATP1A1変異によるアルドステロン産生腺腫増殖機構の解明, 小武家和博,, 沖健司, 馬場隆太, 一町澄宜, 長野学, 大久保博史, 大野晴也, 米田真康, 第92回日本内分泌学会学術総会, 2019年05月09日, 通常, 日本語, 日本内分泌学会, 2019/5/9-5/11

受賞

  1. 2017年, 若手研究奨励賞, 日本内分泌学会
  2. 2017年, 広島大学大学院医歯薬保健学研究科長表彰, 広島大学
  3. 2016年, 若手研究奨励賞, 日本糖尿病学会
  4. 2016年, ビジョナリーアワード, 日本肥満学会

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科研費 若手研究, 細胞内代謝がもたらすエピゲノムによるベージュ脂肪細胞の分化・熱産生制御機構, 2022年04月01日, 2025年03月31日
  2. 研究助成 -生活習慣病領域-, 褐色脂肪の熱産生能を制御するエピジェネティック機構, 2021年, 2022年
  3. 若手研究助成, 脂肪組織におけるUCP1非依存性熱産生機構の解明, 2019年, 2020年
  4. 科学研究費助成事業(若手研究), ベージュ脂肪細胞におけるUCP1非依存性熱産生機構の解明, 2019年, 2020年