加藤 純一Junichi Katou

Last Updated :2025/01/07

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
junhiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
〒739-8530 東広島市鏡山1-3-1 先端科学総合研究棟604W
TEL:082-424-7757 FAX:082-424-7047
自己紹介
微生物の優れた生物機能を活用して汚染環境の浄化や、農薬・肥料をなるべく使用しない環境適合型農業の確立を図る環境バイオテクノロジーの研究を行っている。今注目している生物機能は微生物の物質認識機構である。

基本情報

主な職歴

  • 1995年05月01日, 2001年03月30日, 広島大学, 工学部発酵工学講座, 助教授
  • 2001年04月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻, 教授
  • 1988年11月28日, 1990年09月30日, 米国イリノイ州立大学, シカゴ校医学部免疫・微生物学科, 博士研究員
  • 1990年10月01日, 1995年04月30日, 広島大学, 工学部発酵工学講座, 助手
  • 2019年04月01日, 広島大学, 大学院統合生命科学研究科, 教授

学歴

  • 東京大学, 農学系研究科, 農芸化学, 日本, 1984年04月, 1988年03月

学位

  • 農学博士 (東京大学)
  • 農学修士 (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 工学部 : 第三類(応用化学・生物工学・化学工学系) : 生物工学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生物工学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生物工学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 生物工学プログラム

研究分野

  • 工学 / プロセス・化学工学 / 生物機能・バイオプロセス
  • 農学 / 農芸化学 / 応用微生物学

研究キーワード

  • 分子微生物生態工学
  • 微生物-植物相互作用
  • 走化性
  • 環境微生物
  • バイオレメディエーション
  • 環境汚染物質
  • 有機溶媒耐性微生物
  • 生体触媒

所属学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 学部専門, 2ターム, 基礎工業概論
  2. 2024年, 学部専門, 2ターム, 培養技術論
  3. 2024年, 学部専門, 通年, 卒業論文
  4. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 環境バイオテクノロジーA
  5. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生物工学演習
  6. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 生物工学特別演習A
  7. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 生物工学特別演習A
  8. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生物工学特別演習B
  9. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 生物工学特別演習B
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生物工学特別研究
  11. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 統合生命科学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 低温シンプル酵素触媒による効率的な物質変換, 環境バイオテクノロジー学会誌, 21巻, 1号, pp. 9-16, 20210820
  2. 低温菌シンプル酵素触媒による効率的な物質変換, Journal of Environmental Biotechnology, 21巻, 1号, pp. 9-16, 20210820
  3. Identification of Chemotaxis Sensory Proteins for Amino Acids in Pseudomonas fluorescens Pf0-1 and Their Involvement in Chemotaxis to Tomato Root Exudate and Root Colonization, MICROBES AND ENVIRONMENTS, 27巻, 4号, pp. 462-469, 20121207
  4. Development of genetic transformation and heterologous expression system in carboxydotrophic thermophilic acetogen Moorella thermoacetica, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 115巻, 4号, pp. 347-352, 20130401
  5. Improvement of (R)-1,3-butanediol production by engineered Escherichia coli, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 115巻, 5号, pp. 475-480, 20130501
  6. Improved methane production from brown algae under high salinity by fed-batch acclimation, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 187巻, pp. 275-281, 20150701
  7. Identification of CtpL as a Chromosomally Encoded Chemoreceptor for 4-Chloroaniline and Catechol in Pseudomonas aeruginosa PAO1, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 79巻, 23号, pp. 7241-7248, 20131201
  8. Identification of Pseudomonas fluorescens Chemotaxis Sensory Proteins for Malate, Succinate, and Fumarate, and Their Involvement in Root Colonization, MICROBES AND ENVIRONMENTS, 29巻, 4号, pp. 413-419, 20141219
  9. Evaluation of marine sediments as microbial sources for methane production from brown algae under high salinity, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 169巻, pp. 362-366, 20141001
  10. Enhanced 3-methylcatechol production by Pseudomonas putida TODE1 in a two-phase biotransformation system, JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 60巻, 5号, pp. 183-190, 20140501
  11. Degradation of chloroanilines by toluene dioxygenase from Pseudomonas putida T57, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 117巻, 3号, pp. 292-297, 20140301
  12. Enhancement of (R)-1,3-butanediol production by engineered Escherichia coli using a bioreactor system with strict regulation of overall oxygen transfer coefficient and pH, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 78巻, 4号, pp. 695-700, 20140401
  13. Development of a whole-cell biocatalyst co-expressing P450 monooxygenase and glucose dehydrogenase for synthesis of epoxyhexane, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 95巻, 2号, pp. 357-367, 20120701
  14. Characterization of Acetonitrile-Tolerant Marine Bacterium Exiguobacterium sp SBH81 and Its Tolerance Mechanism, MICROBES AND ENVIRONMENTS, 27巻, 1号, pp. 30-35, 20120316
  15. Bioproduction of vanillin using an organic solvent-tolerant Brevibacillus agri 13, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 93巻, 2号, pp. 555-563, 20120101
  16. Construction and application of an Escherichia coli bioreporter for aniline and chloroaniline detection, JOURNAL OF INDUSTRIAL MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY, 39巻, 12号, pp. 1801-1810, 20121201
  17. Identification of the Replication Region of a 111-kb Circular Plasmid from Rhodococcus opacus B-4 by lambda Red Recombination-Based Deletion Analysis, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 76巻, 9号, pp. 1758-1764, 20120901
  18. Isolation and characterization of tetrahydrofuran-degrading Rhodococcus aetherivorans strain M8, PROCESS BIOCHEMISTRY, 47巻, 11号, pp. 1665-1669, 20121101
  19. Identification and characterization of methyl-accepting chmotaxis proteins for trichloroethylene in Pseudomonas putida F1, J. Environmen. Biotechnol., 11巻, 41276号, pp. 83-87, 20111201
  20. Development of butanol-tolerant Bacillus subtilis strain GRSW2-B1 as a potential bioproduction host., AMB Express, 1巻, pp. 10, 20110501
  21. Bacterial phosphate metabolism and its application to phosphorus recovery and industrial bioprocesses, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 109巻, 5号, pp. 423-432, 20100501
  22. Effect of cell-surface hydrophobicity on bacterial conversion of water-immiscible chemicals in two-liquid-phase culture systems, Journal of Bioscience and Bioengineering, 108巻, 2号, pp. 116-120, 20090801
  23. Characterization of an organic-solvent-tolerant Brevibacillus agri strain 13 able to stabilize solvent/water emulsion, FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 297巻, 2号, pp. 225-233, 20090801
  24. Effect of cell-surface hydrophobicity on bacterial conversion of water-immiscible chemicals in two-liquid-phase culture systems, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 108巻, 2号, pp. 116-120, 20090801
  25. Cloning and characterization of sigA and sigB genes from Rhodococcus opacus B4: involvement of sigB in organic solvent tolerance., Journal of Environmental Biotechnology, 9巻, 1号, pp. 43-50, 20090701
  26. Development of unmarked gene modification system in organic solvent-tolerant Rhodococcus opacus strain B4, Journal of Environmental Biotechnology, 9巻, 1号, pp. 25-29, 20090701
  27. A Comparison of Various Methods to Predict Bacterial Predilection for Organic Solvents Used as Reaction Media, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 106巻, 4号, pp. 357-362, 20081001
  28. Isolation and characterization of Deinococcus geothermalis T27, a slightly thermophilic and organic solvent-tolerant bacterium able to survive in the presence of high concentrations of ethyl acetate, FEMS MICROBIOLOGY LETTERS, 286巻, 2号, pp. 227-235, 20080901
  29. Expression of Rhodococcus opacus alkB Genes in Anhydrous Organic Solvents, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 106巻, 2号, pp. 199-203, 20080801
  30. Pseudomonas aeruginosa as a model microorganism for investigation of chemotactic behaviors in ecosystem, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 106巻, 1号, pp. 1-7, 20080701
  31. Stabilization of water-in-oil emulsion by Rhodococcus opacus B-4 and its application to biotransformation, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 78巻, 5号, pp. 767-773, 20080401
  32. Performance of mice in discrimination of liquor odors: Behavioral evidence for olfactory attention, CHEMICAL SENSES, 33巻, 3号, pp. 283-290, 20080301
  33. Inhibition of quorum sensing in Serratia marcescens AS-1 by synthetic analogs of N-acylhomoserine lactone, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 73巻, 20号, pp. 6339-6344, 20071001
  34. Bioproduction of 3-Methlcatechol from Toluene in a Two-Phase(organic-Aqueous)System by a Genetically Modified solvent-Tolerant Pseudomonas putida Strain T-57, Journal of Environmental Biotechnology, 7巻, 1号, pp. 39-44, 20070601
  35. Inhibition of quorum sensing in Pseudomonas aeruginosa by N-acyl cyclopentylamides, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 73巻, 10号, pp. 3183-3188, 20070501
  36. Ethylene chemotaxis in Pseudomonas aeruginosa and other Pseudomonas species, MICROBES AND ENVIRONMENTS, 22巻, 2号, pp. 186-189, 20070401
  37. Utilization of hydrophobic bacterium Rhodococcus opacus B-4 as whole-cell catalyst in anhydrous organic solvents, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 74巻, 4号, pp. 761-767, 20070301
  38. Identification and chracterization of the chemotactic transducer in Pseudomonas aeruginosa PAO1 for positive chemotaxis to trichloroethylene, The Journal of Bacteriology, 188巻, 18号, pp. 6700-6702, 20060901
  39. Identification and characterization of the chemotactic transducer in Pseudomonas aeruginosa PAO1 for positive chemotaxis to trichloroethylene, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 188巻, 18号, pp. 6700-6702, 20060901
  40. Isolation and characterization of benzene-tolerant Rhodococcus opacus strains, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 99巻, 4号, pp. 378-382, 20050401
  41. Expression of Pseudomonas aeruginosa aer-2, one of two aerotaxis transducer genes, is controlled by RpoS, J. Bacteriol. (in press), 20050401
  42. Expression of Pseudomonas aeruginosa aer-2, one of two aerotaxis transducer genes, is controlled by RpoS, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 187巻, 4号, pp. 1533-1535, 20050201
  43. Chemotaxis proteins and transducers fro aerotaxis in Pseudomonas putida, FEMS Microbiol. Lett., 231巻, pp. 247-252, 20040401
  44. The aerotaxis transducer gene aer, but not aer-2, is transcriptionally regulated by the anaerobic regulator ANR in Pseudomonas aeruginosa, J. Biosci. Bioeng., 97巻, 3号, pp. 184-190, 20040301
  45. The aerotaxis transducer gene aer, but not aer-2, is transcriptionally regulated by the anaerobic regulator ANR in Pseudomonas aeruginosa, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 97巻, 3号, pp. 184-190, 20040301
  46. Cloning and characterization of extracellular metal protease gene of the algicidal marine bacterium Pseudoalteromonas sp strain A28, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 66巻, 6号, pp. 1366-1369, 20020601
  47. Statistical analysis of Pseudomonas aeruginosa biofilm development: Impact of mutations in genes involved in twitching motility, cell-to-cell signaling, and stationary-phase sigma factor expression, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 68巻, 4号, pp. 2008-2017, 20020401
  48. Role of inorganic polyphosphate in promoting ribosomal, protein degradation by the ion protease in E-coli, SCIENCE, 293巻, 5530号, pp. 705-708, 20010727
  49. Role of inorganic polyphosphate in promoting ribosomal protein degradation by the Lon protease in E. coli, Science, 293巻, pp. 705-708, 20010701
  50. Inorganic polyphosphate: a molecular tag to identify ribosomal proteins for degradation by Lon protease in E. coli, Science, 293巻, pp. 705-708, 20010401
  51. Involvement of an extracellular protease in algicidal activity of the marine bacterium Pseudoalteromonas sp strain A28, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 66巻, 10号, pp. 4334-4339, 20001001
  52. Mutational analysis of the multicopy hao gene coding for hydroxylamine oxidoreductase in Nitrosomonas sp strain ENI-11, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 64巻, 8号, pp. 1754-1757, 20000801
  53. Identification and characterization of two chemotactic transducers for inorganic phosphate in Pseudomonas aeruginosa, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 182巻, 12号, pp. 3400-3404, 20000701
  54. Physical map location of the multicopy genes coding for ammonia monooxygenase and hydroxylamine oxidoreductase in the ammonia-oxidizing bacterium Nitrosomonas sp strain ENI-11, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 182巻, 3号, pp. 825-828, 20000201
  55. Isolation and characterization of two cryptic plasmids in the ammonia-oxidizing bacterium Nitrosomonas sp. strain ENI-11, JOURNAL OF BACTERIOLOGY, 181巻, pp. 3375-3381, 19990401
  56. Cloning and characterization of chemotaxis genes in Pseudomonas aeruginosa, Bioscience= Biotechnology and Biochemistry, 63巻, 1号, pp. 155-161, 19990401
  57. Development of a genetic system for an algal-lytic bacterium, Appl. Environ. Microbiol. =, 64巻, pp. 2061-2064, 19980401
  58. Isolation and characterization of Enterobacter cloacae mutants which are defective in chemotaxis toward in organic phosphate, Journal of Bacriology, 179巻, 19号, pp. 6192, 19970401
  59. Genetic identification of chemotactic transducers for amino acids in Pseudomonas aeruginosa, Microbiology, 143巻, pp. 3223-3229, 19970401
  60. Molecular analysis of the phosphate-specific transport(pst)operon of Pseudomonas aeruginosa, Molecular and General Genetics, 250巻, 6号, pp. 692-698, 19960401
  61. Chemotactic signal transduction network in Pseudomonas aeruginosa, American Society for Microbiology, pp. 188-194, 19960401
  62. Molecular cloning and characterization of a chemotactic transducer gene in Pseudomonas aeruginosa, J. Bacteriol., 177巻, pp. 7019-7025, 19950401
  63. Isolation and characterization of chemotaxis mutants and genes of Pseudomonas aeruginosa, J. Bacteriol., 177巻, 4号, pp. 948-952, 19950201
  64. Cloning and characterization of a Pseudomonas aeruginosa gene involved in the negative regulation of phosphate taxis, J. Bacteriol., 176巻, 18号, pp. 5874-5877, 19940901
  65. Production and release of polyphosphate by a genetically engineered strain of Escherichia coli, Appl. Environ. Microbiol. =, 60巻, 10号, pp. 3485-3490, 19940101
  66. Genetic improvement of Escherichia coli for enhanced biological removal of phosphate from wastewater, Appl. Environ. Microbiol. =, 59巻, 11号, pp. 3744-3749, 19931101
  67. Bacterial motility as a a potential tool for rapid toxicity assays, Biotechnol. Biotechnique, 7巻, 7号, pp. 456-462, 19930701
  68. Cloning, sequence, and characterization of the polyphosphate kinase-encoding gene (ppk) of Klebsiella aerogenes, Gene, 137巻, 2号, pp. 237-242, 19930501
  69. Chemotaxis away from thiocyanic and isothiocyanic esters in Pseudomonas aeruginosa, FEMS Microbiol. Lett., 113巻, 1号, pp. 63-66, 19930101
  70. Phosphate taxis in Pseudomonas aeruginosa, J. Bacteriol., 174巻, 15号, pp. 5149-5151, 19920801
  71. Rapid method for analyzing bacterial behavioral responses to chamical stimuli, Appl. Environ. Microbiol. =, 58巻, 7号, pp. 2250-2254, 19920701
  72. Purification of the regulatory protein AlgR1 and its binding in the far upstream region of the algD promoter in Pseudomonas aeruginosa, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 88巻, 5号, pp. 1760-1764, 19910301
  73. Environmentally regulated algD promoter is responsible to the cAMP receptor protein in Escherichia coli, Mol. Microbiol., 5巻, 10号, pp. 2503-2509, 19910101
  74. AlgR3, a protein resembling eukaryotic histone H1, regulates alginate synthesis in Pseudomonas aeruginosa, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 87巻, 8号, pp. 2887-2891, 19900401
  75. Nucleotide sequence of a regulatory region controlling alginate synthesis in Pseudomonas aeruginosa, Gene, 84巻, 1号, pp. 38-31, 19890601
  76. Construction of CoA-dependent 1-butanol synthetic pathway functions under aerobic conditions in Escherichia coli, JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 204巻, pp. 25-32, 20150620
  77. Elastin degradation product isodesmosine is a chemoattractant for Pseudomonas aeruginosa, MICROBIOLOGY-SGM, 161巻, pp. 1496-1503, 201507
  78. Efficient aspartic acid production by a psychrophile-based simple biocatalyst, JOURNAL OF INDUSTRIAL MICROBIOLOGY & BIOTECHNOLOGY, 42巻, 10号, pp. 1319-1324, 201510
  79. Development of butanol-tolerant Bacillus subtilis strain GRSW2-B1 as a potential bioproduction host, AMB EXPRESS, 1巻, 2011
  80. Construction of a simple biocatalyst using psychrophilic bacterial cells and its application for efficient 3-hydroxypropionaldehyde production from glycerol, AMB EXPRESS, 3巻, 2013
  81. Identification of the mcpA and mcpM Genes, Encoding Methyl-Accepting Proteins Involved in Amino Acid and L-Malate Chemotaxis, and Involvement of McpM-Mediated Chemotaxis in Plant Infection by Ralstonia pseudosolanacearum (Formerly Ralstonia solanacearum P, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 81巻, 21号, pp. 7420-7430, 201511
  82. Effect of Salinity on Methanogenic Propionate Degradation by Acclimated Marine Sediment-Derived Culture, APPLIED BIOCHEMISTRY AND BIOTECHNOLOGY, 177巻, 7号, pp. 1541-1552, 201312
  83. Semi-continuous methane production from undiluted brown algae using a halophilic marine microbial community, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 200巻, pp. 616-623, 201601
  84. Dysgonomonas alginatilytica sp nov., an alginate-degrading bacterium isolated from a microbial consortium, INTERNATIONAL JOURNAL OF SYSTEMATIC AND EVOLUTIONARY MICROBIOLOGY, 65巻, pp. 3570-3575, 201510
  85. Bacterial community structure and predicted alginate metabolic pathway in an alginate-degrading bacterial consortium, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 121巻, 3号, pp. 286-292, 201603
  86. Identification and characterization of chemosensors for D-malate, unnatural enantiomer of malate, in Ralstonia pseudosolanacearum, MICROBIOLOGY-SGM, 163巻, 2号, pp. 233-242, 201702
  87. Homolactic Acid Fermentation by the Genetically Engineered Thermophilic Homoacetogen Moorella thermoacetica ATCC 39073, APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY, 83巻, 8号, 201704
  88. The significance of proline and glutamate on butanol chaotropic stress in Bacillus subtilis 168, BIOTECHNOLOGY FOR BIOFUELS, 10巻, 20170511
  89. Identification of boric acid as a novel chemoattractant and elucidation of its chemoreceptor in Ralstonia pseudosolanacearum Ps29, SCIENTIFIC REPORTS, 7巻, 20170817
  90. Thermophilic ethanol fermentation from lignocellulose hydrolysate by genetically engineered Moorella thermoacetica, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 245巻, pp. 1393-1399, 201712
  91. Improved methanization and microbial diversity during batch mode cultivation with repetition of substrate addition using defined organic matter and marine sediment inoculum at seawater salinity, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 245巻, pp. 833-840, 201712
  92. Negative chemotaxis of Ralstonia pseudosolanacearum to maleate and identification of the maleate chemosensory protein, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 124巻, 6号, pp. 647-652, 201712
  93. Involvement of many chemotaxis sensors in negative chemotaxis to ethanol in Ralstonia pseudosolanacearum Ps29, MICROBIOLOGY-SGM, 163巻, 12号, pp. 1880-1889, 201712
  94. Efficient conversion of mannitol derived from brown seaweed to fructose for fermentation with a thraustochytrid, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 125巻, 2号, pp. 180-184, 201802
  95. Process Design and Evaluation of Supercritical Water Gasification of Tomato Residue in a Rural Area of Japan, JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE, 61巻, 4号, pp. 213-218, 201807
  96. Simultaneous enzymatic saccharification and comminution for the valorization of lignocellulosic biomass toward natural products, BMC BIOTECHNOLOGY, 18巻, 20181212
  97. High-Affinity Chemotaxis to Histamine Mediated by the TlpQ Chemoreceptor of the Human Pathogen Pseudomonas aeruginosa, MBIO, 9巻, 6号, 2018
  98. Two citrate chemoreceptors involved in chemotaxis to citrate and/or citrate-metal complexes in Ralstonia pseudosolanacearum, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 127巻, 2号, pp. 169-175, 201902
  99. An alternative genome-integrated method for undomesticated Bacillus subtilis and related species, JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY, 65巻, 2号, pp. 96-105, 2019
  100. Combined simultaneous enzymatic saccharification and comminution (SESC) and anaerobic digestion for sustainable biomethane generation from wood lignocellulose and the biochemical characterization of residual sludge solid, BIORESOURCE TECHNOLOGY, 300巻, 202003
  101. Ethanol yield and sugar usability in thermophilic ethanol production from lignocellulose hydrolysate by genetically engineered Moorella thermoacetica, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 129巻, 2号, pp. 160-164, 202002
  102. Accelerating itaconic acid production by increasing membrane permeability of whole-cell biocatalyst based on a psychrophilic bacterium Shewanella livingstonensis Ac10, JOURNAL OF BIOTECHNOLOGY, 312巻, pp. 56-62, 20200320
  103. Chemotactic disruption as a method to control bacterial wilt caused by Ralstonia pseudosolanacearum, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 85巻, 3号, pp. 697-702, 20210224
  104. Psychrophile-based simple biocatalysts for effective coproduction of 3-hydroxypropionic acid and 1,3-propanediol, BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY, 85巻, 3号, pp. 728-738, 20210224
  105. Unexpectedly high thermostability of an NADP-dependent malic enzyme from a psychrophilic bacterium, Shewanella livingstonensis Ac10, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 132巻, 5号, pp. 445-450, 202111
  106. Intraluminal diamond-like carbon coating with anti-adhesion and anti-biofilm effects for uropathogens: A novel technology applicable to urinary catheters, INTERNATIONAL JOURNAL OF UROLOGY, 28巻, 12号, pp. 1282-1289, 202112

著書等出版物

  1. 2015年06月, 2014年度生物工学功績賞受賞 細菌走化性の分子生態工学的研究と微生物機能を活用するケミカル生産に関する研究, 生物工学会誌 / 日本生物工学会 編, 加藤 純一
  2. 2012年08月, 極限環境生物の産業展開, シーエムシー出版, 2012年, 08, 単行本(学術書), 共編著, 9784781306247, 305
  3. 2008年04月, Wiley-VCH, 2008年, 04, 単行本(学術書), 共著, 9783527319145, 402
  4. 2008年10月, 微生物増殖学の現在・未来, 地人書館, 2008年, 10, 教科書, 共編著, 9784805208052, 478
  5. 2006年06月, バイオプロダクション-ものつくりのためのバイオテクノロジー- , コロナ社, 2006年, 06, 教科書, 共編著, 大竹 久夫 安田 磨理 武田 耕治 長澤 透 , 9784339067361, 208
  6. 2006年10月, 環境バイオでなにができるのか-環境調和型社会形成のためのバイオテクノロジー- , 中西印刷, 2006年, 10, 単行本(学術書), 共編著, 黒田 章夫 森川 弘道 遠藤 銀朗 常磐 豊 大橋 晶良 鎌形 洋一 五十嵐 泰夫 岩崎 一弘 中村 和憲 大竹 久夫 池田 宰 矢木 修身 中村 寛治 古川 謙介 永田 裕二 倉根 隆一郎 , 4879740691, 2000
  7. 2005年06月, 生物工学ハンドブック , コロナ社, 2005年, 06, 事典・辞書, 共編著, 秋田 修 古川 謙介 矢木 修身 藤原 伸介 室岡 義勝 五十嵐 泰夫 大竹 久夫 小林 猛 五味 勝也 酒井 謙二 塩谷 捨明 下飯 仁 園元 謙二 , 4339067342, 851
  8. 2005年04月, バイオテクノロジー総覧 , 通産資料出版社, 2005年, 04, 単行本(学術書), 共編著, 岡村 和夫 湯川 英明 古川 謙介 矢田 美恵子 炭田 精造 成川 隆也 後藤 奈美 , 490186405X, 765
  9. 2004年11月, バイオテクノロジーのための基礎分子生物学 , 化学同人, 2004年, 11, 教科書, 共編著, 大嶋 泰治 宮川 都吉 山野 博之 能美 健彦 岩崎 博史 大坪 久子 疋田 正喜 杉本 亜砂子 仁平 卓也 岸田 昭世 後藤 由季子 池田 宰 田中 美穂 地神 芳文 安部 博子 藤井 郁夫 中沢 伸重 吉田 和哉 今井 裕 仲野 徹 黒田 章夫 原島俊 金子嘉信 渡辺嘉典 荒木弘之 北本勝ひこ 水島昇 , 4759809686, 199
  10. 2002年04月, 生命工学への招待 , 朝倉書店, 2002年, 04, 教科書, 共編著, 松永是 養王田正文 , 139
  11. 1999年02月, バイオテクノロジー講義 , 朝倉書店, 1999年, 02, 教科書, 共編著, 山田 隆 小埜 和久 黒田 章夫 田中 伸和 宮川 都吉 水田 啓子 木梨 陽康 土屋 英子 平田 大 西尾 尚道 , 4254171064, 156
  12. 1994年06月, Genetic control of chemosensing for inorganic phosphate in ┣DBPseudomonas aeruginosa(/)-┫DB. (共著) , Continental Press, 1994年
  13. 1994年06月, Phosphate taxis and its regutation in ┣DBPseudomonas aeruginosa(/)-┫DB. (共著) , American Society for Microbiology, 1994年
  14. 2006年, グラム陰性細菌のコミュニケーション物質の分子設計のための基盤研究, 広島大学大学院先端物質科学研究, 研究代表者 加藤純一
  15. 2004年, 赤潮殺藻細菌が生産する赤潮殺藻プロテアーゼの殺藻分子機構の解明, 広島大学大学院先端物質科学研究, 研究代表者 加藤純一

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 植物病原細菌はホウ酸を標的として植物体内に侵入する, 藤川晃太朗,緋田安希子,田島誉久,加藤純一, 学会創立100周年記念 日本農芸化学会中四国支部第65回講演会(例会), 2023年06月03日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会, 宇部フロンティア大学文京台キャンパス,山口
  2. タバコ野火病菌におけるホウ酸走化性の役割の解明, 藤川 晃太朗,緋田 安希子,田島 誉久,加藤 純一, 環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会, 2023年06月08日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会, 岡山理科大学岡山キャンパス,岡山
  3. Identification and characterization of chemosensors for aspartic acid and glutamic acid in Ralstonia solanacearum, Asmaa Ali Ahmed, Akiko Hida, Takahisa Tajima, Junichi Kato, 環境バイオテクノロジー学会 2023年度大会, 2023年06月08日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会, 岡山理科大学岡山キャンパス,岡山
  4. 通常, 英語
  5. 通常, 英語
  6. A salt and an organic solvent-tolerant phosphite dehydrogenase for the nicotinamide cofactor regeneration under non-standard reaction condition, Gamal Nasser Abdel-Hady, Takahisa Tajima, Takeshi Ikeda, Takenori Ishida, Hisakage Funabashi, Akio Kuroda, Ryuichi Hirota, 第75回日本生物工学会大会, 2023年09月03日, 通常, 英語, 日本生物工学会, 名古屋大学東山キャンパス,愛知
  7. 低温菌シンプル酵素触媒における熱処理の細胞構造と酵素保持への影響, 穴田 康太, 田島 誉久, 緋田 安希子, 加藤 純一, 第75回日本生物工学会大会, 2023年09月03日, 通常, 日本語, 日本生物工学会, 名古屋大学東山キャンパス,愛知
  8. 植物発酵物(FBP)による青枯病抑制機構の解明, 田所 千佳, 緋田 安希子, 鳥居 英人, 竹中 航平, 藤岡 耕太郎, 岸田 晋輔, 加藤 純一, 75回日本生物工学会大会, 通常, 日本語, 日本生物工学会, 名古屋大学東山キャンパス,愛知
  9. グラム陽性土壌細菌Leifsonia sp.の走化性に関する研究, 中川 直美, 緋田 安希子, 田島 誉久, 加藤 純一, 第75回日本生物工学会大会, 2023年09月03日, 通常, 日本語, 日本生物工学会, 名古屋大学東山キャンパス,愛知
  10. タバコ野火病菌におけるホウ酸を介した感染機構の解明, 藤川 晃太朗, 緋田 安希子, 田島 誉久, 加藤 純一, 第75回日本生物工学会大会, 2023年09月03日, 通常, 日本語, 日本生物工学会
  11. 低温菌シンプル酵素触媒における熱処理の影響, 田島 誉久, 穴田 康太, 緋田 安希子, 加藤 純一, 日本農芸化学会2024年度大会, 2024年03月24日, 通常, 日本語, 東京農業大学,東京
  12. 2023年10月15日, 通常, 英語
  13. 低温菌シンプル触媒における酵素漏出の解析, 田康太、田島誉久、緋田安希子、加藤純一, 生物工学若手研究者の集い 夏のオンラインセミナー2022, 2022年05月27日, 通常, 日本語, 日本生物工学会
  14. 低温菌シンプル酵素触媒の熱処理による細胞構造への影響, 穴田 康太, 田島 誉久, 緋田 安希子, 加藤 純一, 創立100周年記念第74回日本生物工学会大会, 2022年10月17日, 通常, 日本語, 日本生物工学会
  15. 「アガロース加水分解物」への走化性―リガンドの特定, 才﨑 周平、緋田 安希子、田島 誉久、加藤 純一, 環境バイオテクノロジー学会2022年度大会, 2022年11月21日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会
  16. 複合試料を活用するRalstonia solanacearumの走化性センサーの特性化, 東口海斗,緋田安希子,Asmaa Ali Ahmed Ibrahim,田島誉久,加藤純一, 支部創立40周年記念 日本生物工学会西日本支部大会2022, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  17. 植物病原細菌におけるホウ酸走化性の意義, 藤川晃太朗,緋田安希子,田島誉久,加藤純一, 支部創立40周年記念 日本生物工学会西日本支部大会2022, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  18. 細菌のギ酸走化性に関する研究, 才﨑周平,緋田安希子,田島誉久,加藤純一, 支部創立40周年記念 日本生物工学会西日本支部大会2022, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  19. 低温菌代謝酵素は中温で失活できるか, 神田拓己,羅宮臨風,田島誉久,緋田安希子,藤井創太郎,三本木至宏,加藤純一, 支部創立40周年記念 日本生物工学会西日本支部大会2022, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  20. 低温菌シンプル酵素触媒を活用したバニリンの効率的生産, 五反田芽生,田島誉久,緋田安希子,加藤純一, 支部創立40周年記念 日本生物工学会西日本支部大会2022, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  21. 複合試料を活用したRalstonia solanacearum の走化性センサーの特性化, 東口海斗,緋田安希子,田島誉久,加藤純一, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  22. Pseudomonas protegensのギ酸走化性の特性化, 才崎周平,緋田安希子,田島誉久,加藤純一, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  23. Ralstonia pseudosolanacearum Ps29のアスパラギン酸走化性センサーの特定と特性化, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 英語, 日本農芸化学会
  24. 低温菌シンプル酵素触媒の熱処理による酵素漏出の解析, 穴田康太,田島誉久,緋田安希子,加藤純一, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  25. 植物発酵物(FBP)による青枯病防除の機構解明, 加藤純一,緋田安希子,田所千佳,福西美勇士,鳥居英人 ,竹中航平,藤岡耕太郎,岸田晋輔, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  26. 多岐の植物種に対する植物発酵物(FBP)の青枯病防除効果, 水野邑里,竹中航平,館内雄介,緋田安希子,加藤純一,鳥居英人,藤岡耕太郎,岸田晋輔, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  27. 低温菌シンプル酵素触媒を活用した効率的なバニリン生産, 五反田芽生,田島誉久,緋田安希子,加藤純一, 日本農芸化学会 2023年度 広島大会, 2023年03月14日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  28. 植物発酵物は青枯病菌の植物体内での増殖を抑制する, 緋田 安希子、田所 千佳、鳥居 英人、竹中 航平、藤岡 耕太郎、岸田 晋輔、田島 誉久、加藤 純, 鳥居 英人、竹中 航平、藤岡 耕太郎、岸田 晋輔, 日本農芸化学会 2022年度 京都大会, 2022年03月15日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会
  29. 2021年11月19日, 通常, 英語
  30. 2021年11月19日, 通常, 英語
  31. Analysis of ligand recognition mechanism of chemotactic receptors for amino acids in Pseudomonas protegens CHA0, Nasrullah Harino Al Ghifari, Akiko Hida, Takahisa Tajima, Junichi Kato, 日本農芸化学会西日本・中四国・関西支部 2021年度合同鹿児島大会, 2021年09月24日, 通常, 英語, 日本農芸化学会西日本・中四国・関西支部
  32. 植物発酵物を活用した青枯病防除とその作用機序の解明, 緋田 安希子,田所 千佳,鳥居 英人,河本 亮,藤岡 耕太郎,岸田 晋輔,田島 誉久,加藤 純一, 鳥居 英人,河本 亮,藤岡 耕太郎,岸田 晋輔, 環境バイオテクノロジー学会2021年度大会, 2021年09月02日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会
  33. 環境細菌の物質感知機能と環境バイオ, 加藤純一, 環境バイオテクノロジー学会2021年度大会, 2021年09月02日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会
  34. 低温菌において発見した耐熱性酵素の解析, 神田 拓己,羅 宮臨風,藤井 創太郎,田島 誉久,緋田 安希子,三本木 至宏,加藤 純一, 生物工学若手研究者の集い 夏のオンラインセミナー2021, 2021年07月17日, 通常, 日本語, 日本生物工学会
  35. 低温菌シンプル酵素触媒を活用した有用物質の効率的生産, 五反田 芽生,田島 誉久,緋田 安希子,加藤 純一, 生物工学若手研究者の集い 夏のオンラインセミナー2021, 2021年07月17日, 通常, 日本語, 日本生物工学会
  36. アガロース加水分解物を認識する細菌走化性センサーの特性化, 才﨑 周平,緋田 安希子,田島 誉久,加藤 純一, 日本農芸化学会中四国支部 第59回講演, 2021年06月12日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  37. 複合試料を用いたRalstonia solanacearumの走化性センサーの特性化, 東口 海斗,緋田 安希子,Asmaa Ali Ahmed Ibrahim,田島 誉久,加藤 純一, 日本農芸化学会中四国支部 第59回講演会, 2021年06月12日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  38. Cloning, overexpression and purification of a NADP-dependent malic enzyme with unusual thermostability from psychrophile Shewanella livingstonensis Ac10, 羅 宮臨風,神田 拓己,田島 誉久,藤井 創太郎,三本木 至宏,緋田 安希子,加藤 純一, 日本農芸化学会中四国支部 第59回講演会, 2021年06月12日, 通常, 日本語, 日本農芸化学会中四国支部
  39. 2021年04月20日, 通常, 英語
  40. 2019年11月15日, 招待, 英語
  41. Bacterial chemotaxis as a strategy for survival in soil ecosystem, Junichi Kato, Shota Oku, Akiko Hida, Mattana Tunchai, Alisa Vangnai, Takahisa Tajima, 環境微生物系学会合同大会 国際シンポジウム 「Marvelous strategy for bacterial survival--Sensing, Response & Evolution--, 2014年10月24日, 招待, 英語, 環境バイオテクノロジー学会、日本微生物生態学会, 浜松
  42. 福島復興へのバイオ技術での貢献‐放射能汚染バイオマスの減容化総合技術の開発, 加藤純一, 金原和秀、中村雅哉、佐々木健、中島田豊、平井浩文、新谷政己、大塚祐一郎, 環境微生物系学会合同大会, 2014年10月23日, 通常, 日本語, 環境バイオテクノロジー学会、日本微生物生態学会, 浜松
  43. 細菌走化性の分子生態工学的研究と微生物機能を活用するケミカル生産に関する研究, 加藤純一, 日本生物工学会第66回大会, 2014年09月09日, 招待, 日本語, 日本生物工学会, 札幌
  44. 青枯病菌の走化性研究:感染最初期過程におけるその役割, 加藤純一, 奥正太、緋田安希子、Mattana Tunchai、田島誉久, 植物細菌病談話会, 2014年10月09日, 招待, 日本語, 日本植物病理学会, 岡山
  45. 青枯病菌Ralstonia solanacearumの植物感染最初期への走化性の関与, 加藤純一、奥正太、緋田安希子、Mattana Tunchai、田島誉久, 日本細菌学会総会, 2016年03月25日, 招待, 日本語
  46. Bacterial chemotaxis as the earliest stage of ecological interactions:its molecular biologyand engineering, 加藤純一、奥正太、緋田安希子、Mattana Tunchai、田島誉久, 2015 KSBB Spring Meeting and International Symposium, 2015年04月16日, 招待, 英語
  47. Chemotaxis in Ralstonia solanacerum and its involvement in plant infection, 加藤純一, Asian Conference on Biotechnology 2015, 2015年11月18日, 通常, 英語
  48. 2016年10月25日, 通常, 英語
  49. 2016年10月25日, 通常, 英語
  50. 2016年11月11日, 通常, 英語
  51. 2016年11月14日, 通常, 英語
  52. 環境細菌の気持ちを考える, 加藤純一, 第6回ERATO学術セミナー, 2017年10月06日, 招待, 日本語, JST ERATO野村集団微生物制御プロジェクト, つくば市
  53. バイオテクノロジーってなあに?, 加藤純一、岡村好子、水沼正樹、河本正次、上野勝、中の三弥子、荒川賢治、秋庸裕、黒田章夫、中島田豊, 広島大学公開講座/日本農芸化学会中四国支部市民フォーラム, 2017年07月22日, 通常, 日本語, 広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻, 広島県広島市
  54. バイオテクノロジーってなあに?, 加藤純一、岡村好子、水沼正樹、河本正次、上野勝、中の三弥子、荒川賢治、秋庸裕、黒田章夫、中島田豊, 広島大学公開講座/日本農芸化学会中四国支部市民フォーラム, 2017年09月02日, 通常, 日本語

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 基盤研究(B), 環境細菌の走化性センサーはどのようにして多種類・多数のアミノ酸を感知できるか?, 2021年, 2023年
  2. 基盤研究(B), 多数のケモセンサーを駆使する環境細菌の物質認識機構の革新的洞察, 2018年, 2020年
  3. 受託研究, 木質系バイオマスのメタン発酵条件の検討, 2016年04月01日, 2017年03月31日

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本農芸化学会中四国支部会長, 2022年04月, 日本農芸化学会中四国支部
  2. 日本農芸化学会理事, 2022年04月, 日本農芸化学会
  3. 日本農芸化学会2023年度広島大会実行委員会委員長, 2022年04月, 日本農芸化学会
  4. 環境バイオテクノロジー学会監事, 2022年06月, 環境バイオテクノロジー学会
  5. 創発的研究支援事業事前評価における外部専門家, 2022年06月, 国立研究開発法人科学技術振興機構
  6. スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会委員, 2019年05月, 2021年03月, 広島県教育委員会
  7. 機関誌バイオサイエンスとバイオインダストリー誌編集委員, 2019年04月, 2021年03月, 財団法人バイオインダストリー協会
  8. 理事, 2018年07月, 2019年05月, 公益社団法人 日本生物工学会
  9. 会長, 2018年06月, 2020年06月, (NPO)環境バイオテクノロジー学会
  10. 2016年06月, 2019年05月, 環境バイオテクノロジー学会
  11. 英文誌編集委員会, 2015年06月, 2019年05月, 日本生物工学会
  12. 理事, 2015年05月, 2019年05月, 公益社団法人 日本生物工学会
  13. 新資源生物変換研究会 幹事, 2014年01月, 2017年03月, 財団法人バイオインダストリー協会

学術会議等の主催

  1. 日本農芸化学会中四国支部第45回市民フォーラム, 実行委員長
  2. 日本農芸化学会2023年度広島大会, 大会実行委員長, 2023年03月, 2023年03月
  3. 日本生物工学会2007年度大会, 大会実行委員, 2007年09月
  4. The Fourth Okazaki Biology Conference: "Tera Microbiology 2", シンポなど組織委員, 2006年09月
  5. 日本農芸化学会/環境バイオテクノロジー学会シンポジウム「Rhodococcusのバイオロジーとバイオテクノロジー」, シンポなど組織委員, 2007年03月
  6. 日本生物工学会シンポジウム「微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開」, シンポなど組織委員, 2005年11月
  7. シンポジウム「ケミカルバイオテクノロジー」農芸化学会2004年会, シンポなど組織委員, 2004年03月
  8. 日本農芸化学会2004年度大会, 大会実行委員, 2004年03月
  9. 日本生物工学会第64回大会, 実行委員長, 2013年09月, 2013年09月
  10. 日本微生物生態学第25回会大会, 実行委員長, 2009年11月, 2009年11月
  11. 環境バイオテクノロジー学会2016年度大会, 実行委員会, 2016年06月, 2016年06月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 広島大学公開講座, バイオテクノロジーってなあに?, 広島大学大学院統合生命科学研究科生物工学プログラム, 2019年/07月/27日, 2019年/08月/31日, 広島県民文化センター(広島市)、広島大学先端物質科学研究科(東広島市), 講師, 講演会, 社会人・一般
  2. 広島大学公開講座・高大連携公開講座, バイオテクノロジーってなあに?, 広島大学大学院先端物質科学研究科, 広島大学公開講座・高大連携公開講座, 2012年/08月/03日, 2017年/09月/09日, 2012年8月3・4日呉市 2012年8月25日・9月1日広島市 2013年8月5・6日呉市 2013年8月24・31日広島市 2014年7月26日・8月2日呉市 2014年8月23・30日広島市 2015年7月25・8月1日広島市 2015年8月22・29日呉市 2016年7月23・30日東広島市 2016年8月27日・9月3日広島市 2017年7月29日・8月5日広島市 2017年9月2・9日東広島市