新福 洋子YOKO SHINPUKU

Last Updated :2024/05/07

所属・職名
大学院医系科学研究科(保) 教授
メールアドレス
yokoshimhiroshima-u.ac.jp
自己紹介
聖路加看護大学(当時)を卒業、助産師として勤務後にイリノイ大学シカゴ校大学院看護学研究科を修了(博士)。2011年世界保健機関東南アジア地域事務局インターン、2012年聖路加国際大学助教。2012年第一回「明日の象徴」看護・保健部門受賞、2014年、15年秋篠宮紀子妃殿下ご進講。2017年日本学術会議若手アカデミー23期特任連携会員、同24期副代表、国際分科会委員長。2018年日本学術会議科学者委員会男女共同参画分科会委員。世界で200名の若手科学者団体、Global Young Academyメンバー、同執行委員にも選出。2018年京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻家族看護学講座准教授。2020年広島大学大学院医系科学研究科国際保健看護学教授。2020年世界保健機関等より「世界の卓越した女性の看護師・助産師リーダー100人」に選出。

基本情報

主な職歴

  • 2020年03月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 教授
  • 2018年04月01日, 2020年02月29日, 京都大学, 大学院医学研究科人間健康科学系専攻, 准教授
  • 2012年04月01日, 2018年03月31日, 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 助教
  • 2011年12月26日, 2012年03月25日, 世界保健機関, 客員研究員

学歴

  • イリノイ大学シカゴ校, 大学院看護学研究科, 看護学専攻, アメリカ合衆国, 2006年08月, 2010年05月

学位

  • 博士(看護学) (イリノイ大学シカゴ校)

担当主専攻プログラム

  • 看護学プログラム

研究分野

  • 医歯薬学 / 看護学 / 生涯発達看護学

研究キーワード

  • 国際保健、ヘルスプロモーション、SDGs、ユニバーサルヘルスカバレッジ、People-Cetered Care、母子保健、思春期教育、在来知、遠隔医療教育、アフリカ

所属学会

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Development and pilot test of a smartphone app for midwifery care in Tanzania: A comparative cross-sectional study, PLOS ONE, 18巻, 3号, 20230331
  2. Associated factors for multidimensional attitudes and behaviors of reproductive health toward pregnancy among early and late adolescents in Tanzania: a cross-sectional study, REPRODUCTIVE HEALTH, 20巻, 1号, 20230314
  3. Association between loneliness and its components and cognitive function among older Chinese adults living in nursing homes: A mediation of depressive symptoms, anxiety symptoms, and sleep disturbances, BMC GERIATRICS, 22巻, 1号, 20221213
  4. Universal health coverage of five essential health services in mothers before and after the Haiti 2010 earthquake: a retrospective cohort study using difference-in-difference, BMC HEALTH SERVICES RESEARCH, 22巻, 1号, 20221210
  5. Relationship between research activities and individual factors among Japanese nursing researchers during the COVID-19 pandemic, PLOS ONE, 17巻, 8号, 20220824
  6. Systematic review protocol of the effectiveness of HIV prevention interventions for reducing risky sexual behaviour among youth globally, BMJ Open, 12巻, 5号, pp. e056929, 20220513
  7. Secondary school students' and peer educators' perceptions of adolescent education in rural Tanzania: a qualitative study, REPRODUCTIVE HEALTH, 19巻, 1号, 20220502
  8. Characteristics of early-career nurse researchers negatively impacted during the COVID-19 pandemic: a cross-sectional study, BMJ OPEN, 12巻, 4号, 20220401
  9. 書評 Kumiko Sakamoto. 『Factors Influencing Child Survival in Tanzania: Comparative Analysis of Diverse Deprived Rural Villages』Springer Nature Singapore Pts Ltd., 2020年, 195p., アジア・アフリカ地域研究, 21巻, 2号, pp. 286-289, 20220330
  10. ボランティアベースの災害支援者に向けた組織に求められる支援者支援と女性支援者への配慮, 日本災害医学会誌, 27巻, 1号, pp. 26-34, 20220101
  11. Initial impact of the COVID-19 pandemic on time Japanese nursing faculty devote to research: Cross-sectional survey, JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE, 19巻, 1号, 20220101
  12. Mitigating losses: how scientific organisations can help address the impact of the COVID-19 pandemic on early-career researchers, HUMANITIES & SOCIAL SCIENCES COMMUNICATIONS, 8巻, 1号, 20211119
  13. 研究会報告. タンザニアにおける助産師教育アプリの評価, JICHA Journal, 8巻, 1号, pp. 9-13, 20210930
  14. Expansion of the role of midwives in gender equity and sexual/reproductive health issues in Japan, Korean Journal of Women Health Nursing, 27巻, 3号, pp. 171-175, 20210930
  15. Report of the International Workshop on Medical ZAIRAICHI, A Medical-Local Knowledge on Research Network, Journal of African Studies, 99巻, pp. 21-28, 20210901
  16. ★, Birth preparedness and related factors: a cross-sectional study in Tanzania City area, BMC HEALTH SERVICES RESEARCH, 21巻, 1号, 20210814
  17. COVID-19拡大状況下の看護研究活動の阻害要因と促進要因の探索, 日本看護科学学会誌, 41巻, pp. 656-664, 20210606
  18. 【推奨項目[20]】産痛緩和を目的としたオピオイド系鎮痛薬の使用, 助産雑誌, 75巻, 6号, pp. 434-437, 20210601
  19. マッピングによる109ヵ国の助産師教育の可視化:国際助産師連盟(ICM)データの二次分析, 日本助産学会誌, 20210301
  20. Nurses in advanced roles as a strategy for equitable access to healthcare in the WHO Western Pacific region: a mixed methods study, HUMAN RESOURCES FOR HEALTH, 19巻, 1号, 20210215
  21. ★, Perceived differences on the role of traditional birth attendants in rural Tanzania: a qualitative study, BMC PREGNANCY AND CHILDBIRTH, 21巻, 1号, 20210215
  22. People‐Centered Care パートナーシップ尺度(PCCP-16)の開発 ―市民と保健医療専門職の協同に着目した信頼性と妥当性の検討―, 日本看護科学学会誌, 40巻, pp. 620-628, 20201201
  23. 育児支援プログラム「HUG Your Baby」の有用性 - 産後のアンケートとインタビューを通して-, 日本助産学会誌, 34巻, 19号, pp. 14-24, 20201101
  24. 大学の国際化について地域活性化と共に考える, 学術の動向, 25巻, 8号, pp. 42-51, 20200801
  25. ポストコロナ時代を展望した地域社会と科学の関係―私たちはいま何を考え、この時代にどう向き合おうとしているのか, 学術の動向, 25巻, 8号, pp. 52-62, 20200801
  26. COVID-19の拡大による国際的なアカデミー活動と研究への影響, 看護研究, 53巻, 5号, pp. 400-405, 20200801
  27. ★, Evaluation of breastfeeding care and education given to mothers with low-birthweight babies by healthcare workers at a hospital in urban Tanzania: a qualitative study, INTERNATIONAL BREASTFEEDING JOURNAL, 15巻, 1号, pp. 36, 20200506
  28. 若手アカデミーの国際活動の発展, 学術の動向, 25巻, 4号, pp. 14-18, 20200401
  29. 世界保健機関連携事業によるEarly Essential Newborn Careファシリテーター育成の実際, 日本助産学会誌, 33巻, 1号, pp. 71-81, 20191201
  30. Validity and reliability of the Karitane Parenting Confidence Scale among Japanese mothers, NURSING & HEALTH SCIENCES, 22巻, 2号, pp. 205-211, 20190801
  31. ★, A family-oriented antenatal education program to improve birth preparedness and maternal-infant birth outcomes: A cross sectional evaluation study, REPRODUCTIVE HEALTH, 16巻, 107号, 20190716
  32. タンザニアで行う思春期教育の発展, 助産師, 73巻, 1号, pp. 31-34, 20190601
  33. 「HUG Your Baby」を受講した妊婦の産後1ヶ月までの子育てに対する認識の変化と,子育ての自身,産後うつ,虐待可能性の関連性, 京都母性衛生学会誌, 27巻, pp. 27-36, 20190501
  34. 帝王切開を経験した女性の出産に対する心情に関する質的研究, 京都母性衛生学会誌, 27巻, pp. 37-44, 20190501
  35. Learning experiences as the first JICA course student in Tanzania, 聖路加国際大学紀要, 5巻, pp. 43-47, 20190401
  36. Effects of a job aid-supported intervention during antenatal care visit in rural Tanzania, International Journal of Africa Nursing Sciences, 10巻, pp. 31-37, 20190301
  37. 若手アカデミーから見た科学的助言, 学術の動向, 24巻, 3号, pp. 52-55, 20190301
  38. 若手科学者による座談会ーブダペスト宣言の精神は,今後どう発展するかー, 学術の動向, 24巻, 1号, pp. 42-57, 20190101
  39. A Bibliometric Analysis of the Global Research Trend in Child Maltreatment, INTERNATIONAL JOURNAL OF ENVIRONMENTAL RESEARCH AND PUBLIC HEALTH, 15巻, 7号, 20180710
  40. ★, Evaluation of a family-oriented antenatal group educational program in rural Tanzania: a pre-test/post-test study, REPRODUCTIVE HEALTH, 15巻, 20180628
  41. 市民と保健医療従事者とのパートナーシップに基づく「People-Centered Care」の概念の再構築, 聖路加国際大学紀要, 4巻, pp. 9-17, 20180401
  42. A Feasibility Study of an Educational Program on Obstetric Danger Signs among Pregnant Adolescents in Tanzania: A mixed-methods Study, International Journal of Africa Nursing Sciences, 8巻, pp. 33-43, 20180301
  43. Midwives respect and disrespect of women during facility-based childbirth in urban Tanzania: a qualitative study, Reproductive Health, 15巻, pp. 8, 20180110
  44. Local knowledge and derived practices of safety during pregnancy, childbirth and postpartum: a qualitative study among nurse-midwives in urban eastern Tanzania, BMJ OPEN, 12巻, 12号, 202212
  45. Support nursing researchers' need from academic societies during COVID-19: A cross-sectional survey, NURSING & HEALTH SCIENCES, 24巻, 4号, pp. 871-881, 202212
  46. ★, Prenatal education program decreases postpartum depression and increases maternal confidence: A longitudinal quasi-experimental study in urban Japan, WOMEN AND BIRTH, 35巻, 5号, pp. E456-E463, 202209
  47. 安全で有効な産前・出産・産後のケア〜タンザニアでの研究とWHOガイドラインから考えるSHRH〜, SEXUALITY, 107号, pp. 72-77, 202207
  48. 感性と理性のリバランス──Global Young Academy総会・学会の日本開催に向けて, 学術の動向, 202206
  49. 小学校高学年児童における睡眠の質と心の健康の関連要因-関東圏内の私立小学校を対象にー, 厚生の指標, 69巻, 15号, pp. 25-32, 2022
  50. 市民と保健医療専門職が共に考える「People-Centered Careパートナーシップ」の教材作成への取り組み, 聖路加国際大学紀要, 8巻, pp. 58-62, 2022
  51. 対象者の声を聴き、持続可能な医療の実現へ, 目で見るWHO, pp. 18-19, 2022
  52. グローバル化の進展の中で、看護はどのように貢献していけるのか, 看護技術, 2022
  53. タンザニアと出産, 青淵, 11号, pp. 18-20, 2021
  54. 若手科学者が考えるSDGsと科学的助言, 学術の動向, 25巻, 4号, pp. 75-98, 2020
  55. 若手科学者が担う国際的なリーダーシップ, 学術の動向, 25巻, 4号, pp. 13-74, 2020
  56. 世界保健機関連携事業によるEarly Essential Newborn Careファシリテーター育成の実際, 日本助産学会誌, 33巻, 1号, pp. 71-81, 2019
  57. 市民と保健医療従事者とのパートナーシップに基づく「People-Centered Care」の概念の再構築,, 聖路加国際大学紀要, 4号, pp. 9-17, 2018
  58. タンザニアでフィールド研究を実施するために必要な準備: 文化的理解・倫理審査・安全対策, 聖路加国際大学紀要, 4号, pp. 33-37, 2018
  59. 国際看護学修士課程におけるタンザニア演習とWHO 本部インターンシップ実習, 聖路加国際大学紀要, 4号, pp. 38-41, 2018
  60. ICN バルセロナ大会・ WHO CC グローバルネットワーク会議等の参加報告 ―聖路加国際大学WHO 看護開発協力センターの活動, 聖路加国際大学紀要, 4号, pp. 53-57, 2018
  61. タンザニアの医療施設における早期必須新生児ケア(EENC)のセミナー実施報告, 聖路加国際大学紀要, 4号, pp. 58-62, 2018
  62. 世界的な新生児死亡の減少に向けて: Early Essential Newborn Care, 助産師, 72巻, 1号, pp. 26-30, 2018
  63. World Science Forum 2017の参加報告, 学術の動向, 23巻, 1号, pp. 90-92, 2018
  64. 世界見聞録第123回. タンザニアの妊産婦死亡を減らすために, 新医療, 45巻, 4号, pp. 26-26, 2018
  65. SDGsとは誰のものか, 学術の動向, 23巻, 8号, pp. 22-26, 2018
  66. 世界的な学術組織で日本のプレゼンスを発揮する意義, 学術の動向, 23巻, 10号, pp. 78-81, 2018
  67. 日本語版“HUG Your Baby”育児支援プログラムの開発, 日本助産学会誌, 31巻, 2号, pp. 187-194, 2017
  68. チーム基盤型学習(Team-Based Learning)と実習とのつながり:周産期看護実習後の学生の語りより, 聖路加国際大学紀要, 3号, pp. 63-67, 2017
  69. 聖路加国際大学WHO 看護開発協力センターにおける活動報告 ―2016年度WHOCC 看護・助産グローバルネットワーク学会・総会への参加―, 聖路加国際大学紀要, 3号, pp. 127-132, 2017
  70. 米国におけるDNP養成の概要:米国の白書などからみえること, 看護研究, 50巻, 1号, pp. 39-45, 2017
  71. WHO NEWS. WHO共催Early Essential Newborn Careセミナー, 看護, 69巻, 1号, pp. 67-67, 2017
  72. WHO NEWS. WHO協力センターフォーラム2016, 看護, 69巻, 3号, pp. 67-67, 2017
  73. WHO NEWS. 日本での第1回WHO協力センター会議, 看護, 69巻, 7号, pp. 84-84, 2017
  74. 日韓アカデミー若手科学者会合の報告, 学術の動向, 22巻, 9号, pp. 106-107, 2017
  75. WHO NEWS. 第2回早期必須新生児ケア(Early Essential Newborn Care)2年毎会議, 看護, 69巻, 13号, pp. 65-65, 2017
  76. ★, Perceptional gaps among women, husbands and family members about intentions for birthplace: A cross-sectional study, Revista Latino-Americana de Enfermagem, 25巻, pp. e2840, 2017
  77. Toward advanced nursing practice along with People-Centered Care Partnership Model for sustainable Universal Health Coverage and universal access to health, Revista Latino-Americana de Enfermagem, 25巻, pp. e2839, 2017
  78. Reciprocal learning effects between the JICA Collaborative Course and the International Cooperation Seminar in Tanzania, 聖路加国際大学紀要, 3巻, pp. 58-62, 2017
  79. 日本語版“HUG Your Baby”育児支援プログラムの開発, 日本助産学会誌, 31巻, 2号, pp. 187-194, 2017
  80. アジア・アフリカ・ラテンアメリカの看護教育:国際的な政策と現場のギャップを埋めるために タンザニアでの大学院生とのディスカッションを通して考える, 看護教育, 55巻, 5号, pp. 394-398, 2016
  81. WHO NEWS WHO西太平洋事務局主催「Early Essential Newborn Care」会議, 看護, 68巻, 3号, pp. 65-65, 2016
  82. WHO NEWS. WHO西太平洋事務局の訪問, 看護, 68巻, 5号, pp. 65-65, 2016
  83. WHO NEWS. 中国での新生児ケアセミナー, 看護, 68巻, 7号, pp. 68-68, 2016
  84. WHO NEWS. WHO共催医療安全セミナー, 看護, 68巻, 11号, pp. 63-63, 2016
  85. Humanized childbirth awareness-raising program among Tanzanian midwives and nurses: A mixed-methods study, International Journal of Africa Nursing Sciences, 5巻, pp. 9-16, 2016
  86. Overcoming barriers to inclusive education: A reproductive health awareness programme for adolescents in rural Tanzania, African Journal of Midwifery and Women's Health, 10巻, 1号, pp. 27-32, 2016
  87. 東日本大震災における医療系民間ボランティア団体現地派遣員の活動内容と活動期間と帰任後の心理状態, 日本保健医療行動科学学会雑誌, 29巻, 1号, pp. 40-47, 2015
  88. 東日本大震災における災害医療支援者の心理状況, 聖路加看護学会誌, 18巻, 2号, pp. 14-21, 2015
  89. 日本の看護理論教育の展望 −日米看護系大学院の動向から−, 聖路加国際大学紀要, 2号, pp. 18-28, 2015
  90. 思春期児童・生徒の健康に関連するライフスタイルと心理社会的健康行動に関するパイロット調査, 兵庫県立大学地域ケア開発研究所研究活動報告集, 9号, pp. 52-52, 2015
  91. 大学院ウィメンズヘルス・助産学 国際協働論演習タンザニアへの展開, 聖路加国際大学紀要, 1号, pp. 46-51, 2015
  92. JICAと聖路加のコラボレーション 新プログラムの紹介:国際保健の最前線で青年海外協力隊での活動と大学院での学びを同時に実現, 助産雑誌, 69巻, 2号, pp. 134-136, 2015
  93. 聖路加-JICA大学連携から生まれる夢の実現の機会, Re, 10巻, pp. 20-23, 2015
  94. WHO NEWS. タンザニアの助産学修士課程開講式, 看護, 67巻, 9号, pp. 71-71, 2015
  95. WHO NEWS. ICN2015韓国大会とグローバルネットワーク サイドミーティングの報告, 看護, 67巻, 11号, pp. 65-65, 2015
  96. アジア・アフリカ・ラテンアメリカの看護教育:第一回タンザニア:「人を助ける看護」を実践するための看護教育, 看護教育, 56巻, 4号, pp. 348-352, 2015
  97. Midwives' intrapartum monitoring process and management resulting in emergency referrals in Tanzania: a qualitative study, BMC Pregnancy & Childbirth, 15巻, pp. 248, 2015
  98. Global collaboration between Tanzania and Japan to advance midwifery profession: A case report of a partnership model, Journal of Nursing Education and Practice, 5巻, 11号, pp. 1-9, 2015
  99. Career development expectations and challenges of midwives in Urban Tanzania: a preliminary study, BMC Nursing, 14巻, pp. 27, 2015
  100. 東日本大震災における災害医療支援者の心理状況, 聖路加看護学会誌, 18巻, 2号, pp. 14-21, 2015
  101. 東日本大震災における医療系民間ボランティア団体現地派遣員の活動内容と活動期間と帰任後の心理状態, 日本保健医療行動科学学会雑誌, 29巻, 1号, pp. 40-47, 2015
  102. 日本の看護理論教育の展望 −日米看護系大学院の動向から−, 聖路加国際大学紀要, 2巻, pp. 18-28, 2015
  103. Team-based learning を用いて周産期看護学(実践方法)を学んだ学生の認識, 聖路加看護大学紀要, 40号, pp. 19-27, 2014
  104. タンザニア, ムヒンビリ健康科学大学での国際協同論演習から考察する“看護”の理論構築の重要性, 聖路加看護大学紀要, 40号, pp. 35-41, 2014
  105. 新しい教育方法の導入Ⅰ−「周産期看護学(基礎)」におけるTeam-based learning, 聖路加看護大学紀要, 40号, pp. 67-70, 2014
  106. 新しい教育方法の導入Ⅱ −「周産期看護学(基礎)」におけるTeam-based learning, 聖路加看護大学紀要, 40号, pp. 71-74, 2014
  107. 新しい教育方法の導入Ⅲ −「周産期看護学(実践方法)」におけるTeam-based learning −, 聖路加看護大学紀要, 40号, pp. 75-79, 2014
  108. 2014年第30回ICM3年毎大会レポート エビデンス情報に基づいた助産ケアを拡大するグローバルなコラボレーション, 看護, 66巻, 10号, pp. 104-107, 2014
  109. Team-based learning を用いて周産期看護学(実践方法)を学んだ学生の認識, 聖路加看護大学紀要, 40巻, pp. 19-27, 2014
  110. Tedder Jan. HUG your baby : エビデンスに基づいた産後早期の育児サポートツール, 看護教育, 54巻, 12号, pp. 1114-1118, 2013
  111. かお「タンザニアの助産師と共に“新たな風”を看護に吹き込む」, 看護, 65巻, 11号, pp. 85-87, 2013
  112. 「明日の象徴」を受賞して:国際化する看護・助産分野でのイノベーション, 助産師, 67巻, 2号, pp. 25-26, 2013
  113. ★, Women's Perceptions of Childbirth Experience at a Hospital in Rural Tanzania, Health Care for Women International, 34巻, 6号, pp. 461-481, 2013
  114. Concept analysis of reflection in nursing professional development, Japan Journal of Nursing Science, 10巻, 2号, pp. 170-179, 2013
  115. 国際看護研究の魅力―タンザニアにおけるフィールドワークと米国大学院での経験②持続的な国際共同研究を行っていくために, 看護研究, 45巻, 1号, pp. 72-79, 2012
  116. 未来につながる,学生たちのネットワーク:2「ICN/CNRマルタ大会:世界の看護とのつながり,日本の看護を考える」, インターナショナルナーシングレビュー, 35巻, 5号, pp. 104-105, 2012
  117. 助産師として世界に目を向けて -WHOインターンシップを経験して-, 助産師, 66巻, 2号, pp. 23-24, 2012
  118. Leaf 明日への言の葉:心のグローバル化に向かって, ペリネイタルケア, 31巻, 10号, pp. 1-1, 2012
  119. WHO NEWS. 日本学術振興会アジア・アフリカ学術基盤形成事業:タンザニアでの「人間的なお産」セミナー, 看護, 64巻, 13号, pp. 85-85, 2012
  120. ★, Working with Interpreters in Cross-Cultural Qualitative Research in the Context of Developing Country: Systematic Literature Review, Journal of Advanced Nursing, 68巻, 8号, pp. 1692-1706, 2012
  121. ビバ,世界の助産師たち!!アフリカ助産師のパワーを感じたICM南アフリカ大会, 助産雑誌, 65巻, 11号, pp. 984-985, 2011
  122. 国際看護研究の魅力―タンザニアにおけるフィールドワークと米国大学院での経験①異文化との出会いと人々との協働,, 看護研究, 44巻, 6号, pp. 610-617, 2011
  123. 国際看護研究の魅力―タンザニアにおけるフィールドワークと米国大学院での経験②持続的な国際共同研究を行っていくため, 看護研究, 44巻, 7号, pp. 696-701, 2011
  124. 国際助産活動のためのcultural humility-タンザニアでの助産活動の経験から学んだこと, 助産雑誌, 64巻, 11号, pp. 1010-1015, 2010

著書等出版物

  1. 2022年04月10日, 国際保健医療学会編, 実践グローバルヘルス:現場における実践力向上を目指して, 杏林書院, 2022年, 教科書, 共著, 日本語
  2. 2021年03月15日, WHO推奨 ポジティブな出産体験のための分娩期ケア, 推奨項目20. 健康な産婦が三通間わを求めた場合には、産婦の好みに合わせて、非経口オピオイド系鎮痛薬(フェンタニル、ジアモルヒネ、ペチジンなど)の使用を推奨する。 /新生児期のケア, 医学書院, 2021年, 03, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 新福洋子, 4260041975, 238
  3. 2021年02月18日, 科学的根拠から考える助産の本質, 世界の女性と助産師が進む道づくり, 南山堂, 2021年, 02, 単行本(学術書), 共著, 新福洋子, 4525501812, 100
  4. 2017年, 母性看護 第2版.(パーフェクト臨床実習ガイド), 母子分離を余儀なくされる新生児と母親への援助, 昭林社, 2017年, 教科書, 共著, 堀内成子編.
  5. 2017年, 博士になったらどう生きる?-78名が語るキャリアパス-, 公衆衛生学, 勉誠出版, 2017年, 単行本(学術書), 共著, 栗田佳代子監修、吉田塁・堀内多恵編.
  6. 2016年, トライ!看護にTBL : チーム基盤型学習の基礎のキソ, 医学書, 2016年, 単行本(学術書), 共著, 五十嵐ゆかり編著 ; 飯田真理子, 新福洋子著, 9784260024266

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Global Young Academy/若手アカデミー 感性と理性のリバランス, 新福洋子, 岩崎渉、岸村顕広、安田仁奈、狩野光伸, 第42回日本看護科学学会学術集会, 通常, 日本語, 発表資料
  2. 世界の卓越した女性の看護師・助産師のリーダー100人「分野横断的活動を看護が牽引するリーダーシップの実践」, 新福洋子, 2022年12月03日, 招待, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  3. 国際保健における看護・助産人材と育成, 新福洋子, 第28回日本国際保健医療学会東日本地方大会, 2013年03月23日, 招待, 日本語, 日本国際保健医療学会, 東京, 発表資料
  4. 「聞こう,語ろう,生かそう」世界で活躍する日本の助産師 ~国際活動事例紹介~, 新福洋子, 第27回日本助産学会プレコングレス, 2013年04月30日, 招待, 日本語, 日本助産学会, 金沢, 発表資料
  5. 聖路加-JICA 連携「大学院における高度専門職人養成:タンザニア連合共和国母子保健支援ボランティア連携事業」, 新福洋子, 国際開発学会第27回全国大会, 2016年11月27日, 招待, 日本語, 国際開発学会, 広島, 発表資料
  6. タンザニアでのWomen-Centered Careを促進する教育研究の実践, 新福洋子, 第22回聖路加看護学会, 2017年09月16日, 招待, 日本語, 聖路加看護学会, 東京, 発表資料
  7. 教育の仕事と自分の研究を両立させるには, 新福洋子, 看護研究者シリーズ2018 Empowerment & Diversity, 2018年02月06日, 招待, 日本語, 発表資料
  8. アフリカ健康大陸アフリカにおけるゼロ達成への挑戦:マラリア×妊産婦, 新福洋子, 2018年03月27日, 招待, 日本語, アフリカ日本協議会・東京女子医科大学共催, 発表資料
  9. 現場実践,WHOでの政策策定,教育・研究分野でのキャリア, 新福洋子, Future Global Leadership in Healthcare Project, 2018年06月16日, 招待, 日本語, 大阪, 発表資料
  10. タンザニア助産師に対する胎児超音波診療技術の遠隔教育の実現可能性, 新福洋子,川滝元良,波々伯部佳子,工藤孔梨子,清水周次,張東曜,李怡盈,片岡弥恵子,五十嵐由美子,山崎麻子, 新福洋子,川滝元良,波々伯部佳子,工藤孔梨子,清水周次,張東曜,李怡盈,片岡弥恵子,五十嵐由美子,山崎麻子, 第22回日本遠隔医療学会学術大会, 2018年11月09日, 招待, 日本語, 福岡, 発表資料
  11. サブサハラアフリカの妊産婦死亡を減らすために, 新福洋子, アフリカ地域研究会, 2018年11月18日, 招待, 日本語, 発表資料
  12. 出産のヒューマニゼーション:助産の視点から, 新福洋子, 第33回国際保健医療学会学術集会, 2018年12月01日, 招待, 日本語, 国際保健医療学会, 東京, 発表資料
  13. 若手研究者を取り巻く評価-調査結果報告と論点整理~国際から~., 新福洋子, 日本学術会議若手アカデミーシンポジウム, 2022年10月06日, 招待, 日本語, 発表資料
  14. タンザニアにおける電子母子手帳×ソーシャルメディア「Taarifa za Mama(母の記録)」の開発, 新福洋子, 日本公衆衛生学会シンポジウム, 2022年10月07日, 招待, 日本語, 日本公衆衛生学会, 発表資料
  15. タンザニアにおける助産事業の体験から, 新福洋子, 日本カトリック教会特別講演会, 2022年10月22日, 招待, 日本語, 日本カトリック教会, 発表資料
  16. 看護大学における国際交流促進に向けて:国際的視野を持つ医療人の育成, 新福洋子, 東京医療保健大学FDセミナー, 2022年11月16日, 通常, 日本語, 発表資料
  17. タンザニア初の助産学修士課程の設立, 新福洋子, 全国助産師教育協議会主催国際交流研修会, 2022年12月12日, 招待, 日本語, 全国助産師教育協議会, 発表資料
  18. 世界で活躍できる研究者育成プログラムの開発と普及, 新福洋子, JST Researcher+シンポジウム2022, 2022年12月16日, 招待, 日本語, 東京/オンライン, 発表資料
  19. ICTで開くアフリカ母子保健支援, 新福洋子, 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」, 2023年02月20日, 招待, 日本語, 京都(オンライン), 発表資料
  20. 国際協力・協働を経験した国際看護学・助産学修士修了者のキャリアパスモデル開発を目的とした,国際協力・協働で養った能力・ニーズ調査, 新福洋子,田代順子,長松康子,小黒道子,眞鍋裕紀子, 新福洋子,田代順子,長松康子,小黒道子,眞鍋裕紀子, 第52回日本熱帯医学会大会 第26回日本国際保健医療学会学術大会 合同大会, 2011年11月04日, 通常, 日本語, 日本熱帯医学会 日本国際保健医療学会
  21. 看護プロフェッショナル育成のためのウェブ基盤学習支援システムの開発に向けた遠隔臨地実習のニーズ調査, 新福洋子,田代順子,松谷美和子,及川直子, 新福洋子,田代順子,松谷美和子,及川直子, 第31回日本看護科学学会学術大会, 2011年12月01日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会
  22. タンザニア「人間的な出産」セミナーによる“女性を中心とするケア”の認識, 若井翔子,新福洋子,飯田真理子,長松康子,八重ゆかり,江藤宏美,毛利多恵子,堀内成子, 若井翔子,新福洋子,飯田真理子,長松康子,八重ゆかり,江藤宏美,毛利多恵子,堀内成子, 第27回日本助産学会学術集会, 2013年05月01日, 通常, 日本語, 日本助産学会, 金沢
  23. タンザニア「人間的な出産」セミナーにおける助産師の認識の変容, 竹内翔子,下田佳奈,高畑香織,長松康子,江藤宏美,新福洋子,堀内成子, 竹内翔子,下田佳奈,高畑香織,長松康子,江藤宏美,新福洋子,堀内成子, 第15回ヒューマンケア心理学会, 2013年07月06日, 通常, 日本語, 東京
  24. 初産婦の出産・育児に関する情報収集・活用の実態とそれに影響する因子-出産・育児のビジョンの視点から-, 駒田茉莉子,新福洋子, 駒田茉莉子,新福洋子, 第15回ヒューマンケア心理学会, 2013年07月06日, 通常, 日本語, 東京
  25. 東日本大震災の災害支援経験による医療者のストレス, 新福洋子,原田奈穂子, 新福洋子,原田奈穂子, 第18回聖路加看護学会学術大会, 2013年09月28日, 通常, 日本語, 聖路加看護学会
  26. タンザニア農村部の妊婦と家族を対象とした汎用性の高い妊産婦教育プログラムの開発, 新福洋子,Frida Madeni, 新福洋子,Frida Madeni, 第28回日本国際保健医療学会学術大会, 2013年11月02日, 通常, 日本語, 日本国際保健医療学会, 沖縄
  27. Team-Based Learning(TBL)と実習のつながり:周産期看護学実習後の学生の認識より, 飯田真理子,新福洋子,五十嵐ゆかり, 飯田真理子,新福洋子,五十嵐ゆかり, 第55回日本母性衛生学会総会・学術集会, 2014年09月13日, 通常, 日本語, 日本母性衛生学会, 千葉
  28. 周産期科目におけるPBLとTBL -科目から実習への移行を意識した効果的な学習方法の考察-, 五十嵐ゆかり,飯田真理子,新福洋子, 五十嵐ゆかり,飯田真理子,新福洋子, 第29回日本助産学会学術集会, 2015年03月28日, 通常, 日本語, 日本助産学会, 東京
  29. 大学院助産教育における国際協働の基礎-タンザニアでの学びと今後の展開-, 新福洋子,堀内成子,長松康子, 新福洋子,堀内成子,長松康子, 第29回日本助産学会学術集会, 2015年03月28日, 通常, 日本語, 日本助産学会, 東京
  30. 助産所で出産した女性の満足度を高める助産師の関わりの特徴とは何か-Women-centered Careの視点から-, 甕満奈美,新福洋子, 甕満奈美,新福洋子, 第20回聖路加看護学会学術大会, 2015年09月19日, 通常, 日本語, 聖路加看護学会
  31. 離島で働く助産師にも求められる役割と課題, 柏原由梨恵,新福洋子, 柏原由梨恵,新福洋子, 第20回聖路加看護学会学術大会, 通常, 日本語, 聖路加看護学会
  32. 聖路加JICA連携プログラム「タンザニア連合共和国母子保健支援ボランティア連携事業」の実践報告, 新福洋子,堀内成子, 新福洋子,堀内成子, 第30回日本助産学会学術集会, 2016年03月18日, 通常, 日本語, 日本助産学会, 京都
  33. 市民と保健医療専門職におけるPeople-Centered Careパートナーシップの関連要因, 高橋恵子,朝澤恭子,有森直子,亀井智子,麻原きよみ,新福洋子,大森純子,菱沼典子,田代順子, 高橋恵子,朝澤恭子,有森直子,亀井智子,麻原きよみ,新福洋子,大森純子,菱沼典子,田代順子, 第38回日本看護科学学会学術集会, 2018年12月15日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 愛媛
  34. People‐Centered Care 事業における市民と専門職のパートナーシップ尺度 からみたメンバー特性による分析, 高橋恵子,朝澤恭子,有森直子,亀井智子,新福洋子,大森純子,菱沼典子,田代順子, 高橋恵子,朝澤恭子,有森直子,亀井智子,新福洋子,大森純子,菱沼典子,田代順子, 第42回日本看護科学学会学術集会, 2022年12月03日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  35. 日本助産学会若手研究者活躍推進委員会による若手研究者を惹きこむサマーセミナーの開催:実践報告., 増澤 祐子、飯田 真理子、池本 めぐみ、小笠原 絢子、加藤 千穂、多田 恭子、谷本 美保子、新福 洋子、片岡 弥恵子, 増澤 祐子、飯田 真理子、池本 めぐみ、小笠原 絢子、加藤 千穂、多田 恭子、谷本 美保子、新福 洋子、片岡 弥恵子, 第42回日本看護科学学会学術集会, 2022年12月03日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  36. 看護学研究の発展を目指して:大型研究の準備・マネジメント・組織づくりから学ぼう!, 深堀 浩樹、福井 小紀子、森 恵美、涌水 理恵、五十嵐 歩、大江 真琴、大久保 暢子、柏木 公一、小池 智子、小玉 淑巨、酒井 郁子、新福 洋子、武村 雪絵、友滝 愛, 深堀 浩樹、福井 小紀子、森 恵美、涌水 理恵、五十嵐 歩、大江 真琴、大久保 暢子、柏木 公一、小池 智子、小玉 淑巨、酒井 郁子、新福 洋子、武村 雪絵、友滝 愛, 第42回日本看護科学学会学術集会, 2022年12月03日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  37. アフリカ3か国とのCOILオンライン協働学習の試みとその可能性., 加古 まゆみ、寺本 千恵、新福 洋子, 加古 まゆみ、寺本 千恵、新福 洋子, 第42回日本看護科学学会学術集会, 2022年12月03日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  38. 他学会・協会の取り組みから学ぶ若手研究者を支えるリアルなTipsとは?, 菅野 恵美、仲上 豪二朗、新福 洋子、木戸 芳史、増澤 祐子、吉田 美香子, 第42回日本看護科学学会学術集会(広島), 2022年12月03日, 通常, 日本語, 日本看護科学学会, 広島, 発表資料
  39. 危機の時代の国際協働を推進できる看護人材, 新福洋子, 日本学術会議シンポジウム, 2022年05月21日, 招待, 日本語, 日本学術会議ケアサイエンス分科会, オンライン, 発表資料

受賞

  1. 2023年03月06日, 優秀論文賞, 一般社団法人日本災害医学会代表理事, ボランティアベースの災害支援者に向けた組織に求められる支援者支援と女性支援者への配慮
  2. 2022年10月25日, 第27回 聖路加看護学会学術大会 優秀演題賞(実践), 聖路加看護学会理事長,第27回聖路加看護学会学術大会大会長, 市民と保健医療専門職が共に考えるPeople-Centered Careパートナーシップの教材作成への取り組み
  3. 2022年09月01日, 1st Prize Poster Presentation, PBC Chair & Director, LSU Superfund Research Program, Pennington Biomedical Research Center, Baton Rouge Director, International Environmental Research Institute PBC Vice-Chair, Gwangju Institute of Science and Technlogy, South Korea, Prevalence of asymptomatic urinary abnormalities among the school- going adolescents in the rural area of Bangladesh
  4. 2021年01月, 国際ソロプチミスト、厚木クラブ賞, 国際ソロプチミスト、厚木クラブ, 国際ソロプチミスト、厚木クラブ賞
  5. 2020年12月, 世界の卓越した女性の看護師・助産師のリーダー100人, World Health Organization, United Nations Population Funds, Nursing Now!, etc.

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 世界で活躍できる研究者戦略育成事業, 「感性と理性のリバランス:包括性と持続性に向けた科学の再生」の世界的な展開, 2021年, 2023年
  2. 草の根技術協力事業, 若年妊娠とジェンダー格差を予防する教育支援事業, 2021年01月, 2023年06月
  3. 科学研究費, 市民と保健医療者が共に考える「市民主導型ケア」教材のグローバルスタンダード開発, 2019年, 2024年
  4. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), タンザニアの助産ケアにおける在来知を融合した教材アプリの活用と評価, 2020年, 2022年

社会活動

委員会等委員歴

  1. COVID-19看護研究等対策委員会委員, 2021年09月, 2023年06月, 日本看護科学学会
  2. 研究・学術推進委員会委員, 2021年09月, 2023年06月, 日本看護科学学会
  3. 若手研究者活動推進委員会委員, 2021年09月, 2023年06月, 日本看護科学学会
  4. 科学技術・学術審議会臨時委員, 2021年03月, 2023年02月, 文部科学省研究振興局
  5. 日本学術会議連携会員, 2020年10月, 2026年09月, 日本学術会議
  6. 日本看護科学学会 COVID-19看護研究等対策委員会, 2020年08月24日, 2021年06月30日
  7. 連携会員(Science20), 2020年07月, 2020年10月, 日本学術会議
  8. 翻訳・執筆分担者, 2020年04月, 2020年08月, (株)医学書院
  9. 倫理審査委員会委員, 2020年04月, 2021年03月, (医)鉄祐会
  10. 連携会員(INGSA2020 政府への科学的助言に関する国際会議), 2020年03月, 2020年10月, 日本学術会議
  11. 科学技術・学術審議会臨時委員, 2019年03月, 2021年02月, 文部科学省研究振興局
  12. 人文学・社会科学を軸とした学術知共創プロジェクトに係る審査委員会委員, 2019年03月, 2021年03月, 文部科学省研究振興局
  13. 日本学術会議連携会員, 2018年12月, 2020年09月, 日本学術会議
  14. Global Young Academy, 2018年05月, 2023年05月, Global Young Academy
  15. プロジェクトマネージャー, 2015年04月, 2022年03月, NPO法人 Class for Everyone

学術会議等の主催

  1. How might we scientists harmonise reason with sensibility?, Harmonising reason with sensibility group (GYA), 2021年06月, 2021年06月
  2. the International Workshop on Medical ZAIRAICHI, A Medical-Local Knowledge on Research Network, 医療在来知研究会, 2021年02月, 2021年02月
  3. “Inclusive Innovation for the New Normal” in the vision of young researchers, Tsukuba Conference, 2021年09月, 2021年09月
  4. 第35回日本助産学会学術集会 交流集会3 「論文をピアレビューに行き着かせるには:何がエディターを惹きつけるのか?」, 日本助産学会若手研究者活躍推進委員会, 2021年04月, 2021年
  5. サマーセミナー「産後のメンタルヘルス支援を変えていこう」, 日本助産学会若手研究者活躍推進委員会, 2021年04月, 2021年
  6. 公開シンポジウム「大学の国際化による地方活性化促進:地域拠点としての大学の在り方を考える」, 日本学術会議若手アカデミー国際分科会, 2019年07月, 2020年01月
  7. 各国若手アカデミー会合, プログラム組織委員, 2018年10月, 2019年08月
  8. 筑波会議, 企画運営委員, 2019年04月, 2019年10月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. ポジティブな出産、適切な情報提供が後押し, JST, JSTサイエンスウィンドウ, 2022年/08月/31日, 取材協力, 会誌・広報誌, 社会人・一般