岩本 洋子YOKO IWAMOTO

Last Updated :2024/04/03

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 准教授
ホームページ
メールアドレス
y-iwamotohiroshima-u.ac.jp
その他連絡先
〒739-8521 東広島市鏡山1-7-1 広島大学総合科学部B棟B508 総合科学部B棟B508
TEL:082-424-4568
自己紹介
気水圏中に存在する粒子状物質(懸濁粒子や大気エアロゾル)の物理計測と化学分析、粒子状物質を介した大気海洋間の物質循環の解明、大気エアロゾルと雲・降水の相互作用の解明に取り組んでいます。

基本情報

主な職歴

  • 2009年04月, 2011年09月, 名古屋大学, 高等研究院, 研究員
  • 2011年10月, 2012年03月, 名古屋大学, 大学院環境学研究科, 博士研究員
  • 2012年04月, 2014年03月, 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 博士研究員
  • 2014年04月, 2017年01月, 東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 嘱託助教
  • 2017年02月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 助教

学歴

  • 東京理科大学, 理学部, 第一部物理学科, 日本, 2000年04月, 2004年03月
  • 東京大学, 大学院理学系研究科, 地球惑星科学専攻修士課程, 日本, 2004年04月, 2006年03月
  • 東京大学, 大学院理学系研究科, 地球惑星科学専攻博士課程, 日本, 2006年04月, 2009年03月

学位

  • 修士(理学) (東京大学)
  • 博士(理学) (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 国際共創学科 : 国際共創プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命環境総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生命環境総合科学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 国際共創プログラム

研究分野

  • 数物系科学 / 地球惑星科学 / 地球宇宙化学
  • 環境学 / 環境解析学 / 環境動態解析

研究キーワード

  • 大気エアロゾル
  • 雲凝結核
  • 大気海洋物質循環

所属学会

  • 日本海洋学会
  • 日本大気化学会
  • 日本地球化学会
  • 日本エアロゾル学会
  • 米国地球物理学連合
  • 日本地球惑星科学連合

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 4ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science B
  2. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1教自,1教人]
  3. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1理生]
  4. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[2理化]
  5. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[2理化]
  6. 2024年, 教養教育, 1ターム, 化学実験法・同実験I[2理物,2理地]
  7. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1工一]
  8. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1工一]
  9. 2024年, 教養教育, 3ターム, 化学実験法・同実験I[1工一]
  10. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1教自,1教人]
  11. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1理生]
  12. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[2理化]
  13. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[2理化]
  14. 2024年, 教養教育, 2ターム, 化学実験法・同実験II[2理物,2理地]
  15. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1工一]
  16. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1工一]
  17. 2024年, 教養教育, 4ターム, 化学実験法・同実験II[1工一]
  18. 2024年, 教養教育, 1ターム, 化学実験ベーシック[1生]
  19. 2024年, 教養教育, 1ターム, 化学実験ベーシック[1生]
  20. 2024年, 教養教育, 1ターム, 化学実験ベーシック[1生]
  21. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, スペシャリスト型SDGsアイディアマイニング学生セミナー
  22. 2024年, 学部専門, 集中, 自然環境航海実習
  23. 2024年, 学部専門, 3ターム, 自然環境実験A
  24. 2024年, 学部専門, 3ターム, 自然環境実験法A
  25. 2024年, 学部専門, 1ターム, 自然環境実験B
  26. 2024年, 学部専門, 1ターム, 自然環境実験法B
  27. 2024年, 学部専門, 2ターム, 自然環境実験C
  28. 2024年, 学部専門, 2ターム, 自然環境実験法C
  29. 2024年, 学部専門, 3ターム, Earth Environmental Chemistry (地球環境化学)
  30. 2024年, 学部専門, 2ターム, 地球環境化学
  31. 2024年, 学部専門, ターム外(後期), Seminar on Social Cooperation (社会連携セミナー)
  32. 2024年, 学部専門, 3ターム, Invitation to Integrated Global Studies Ⅱ(国際共創へのいざないⅡ)
  33. 2024年, 学部専門, 通年, 特別研究
  34. 2024年, 学部専門, 2ターム, Internship Orientation (インターンシップオリエンテーション)
  35. 2024年, 学部専門, 2ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science for IGS I (IGS 自然科学実験法・同実験I)
  36. 2024年, 学部専門, 2ターム, Experimental Methods and Laboratory Work in Science for IGS II (IGS 自然科学実験法・同実験 II)
  37. 2024年, 学部専門, 4ターム, BiogeochemistryⅠ(生物地球化学Ⅰ)
  38. 2024年, 学部専門, 4ターム, BiogeochemistryⅡ(生物地球化学Ⅱ)
  39. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生命環境総合科学特別研究
  40. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 生命環境総合科学特別演習A
  41. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 生命環境総合科学特別演習B
  42. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 総合科学系概論
  43. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 大気水圏化学

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. An aerosol odyssey: Navigating nutrient flux changes to marine ecosystems, ELEMENTA-SCIENCE OF THE ANTHROPOCENE, 11巻, 1号, 20231108
  2. Asian dust-deposition flux to the subarctic Pacific estimated using single quartz particles, SCIENTIFIC REPORTS, 13巻, 1号, 20230929
  3. Airborne hydrophilic microplastics in cloud water at high altitudes and their role in cloud formation, ENVIRONMENTAL CHEMISTRY LETTERS, 21巻, 6号, pp. 3055-3062, 202312
  4. Photodegradation of the insecticide fipronil in aquatic environments: photo-dechlorination processes and products, ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH, 30巻, 38号, pp. 89877-89888, 202308
  5. Marine aerosol feedback on biogeochemical cycles and the climate in the Anthropocene: lessons learned from the Pacific Ocean, ENVIRONMENTAL SCIENCE-ATMOSPHERES, 3巻, 5号, pp. 782-798, 20230518
  6. Marine nitrogen fixation as a possible source of atmospheric water-solubleorganic nitrogen aerosols in the subtropical North Pacific, BIOGEOSCIENCES, 20巻, 2号, pp. 439-449, 20230127
  7. Distribution and phylogeny of mercury methylation, demethylation, and reduction genes in the Seto Inland Sea of Japan, MARINE POLLUTION BULLETIN, 186巻, 202301
  8. 製鉄所高炉停止前後における大気沈着物中の不溶性球状粒子の性状, エアロゾル研究, 38巻, 1号, pp. 33-38, 20230320
  9. Distribution and phylogeny of mercury methylation, demethylation, and reduction genes in the Seto Inland Sea of Japan, Marine Pollution Bulletin, 186巻, pp. 114381-114381, 20230101
  10. Characterization of adhesivity of organic enriched sea spray aerosols by atomic force microscopy, ATMOSPHERIC ENVIRONMENT, 294巻, 20230201
  11. 人新世における生物地球化学的物質循環と気候への海洋エアロゾルフィードバック, 大気化学研究, 47号, 20220720
  12. 夏季の富士山頂における新粒子の雲凝結核への成長, エアロゾル研究, 37巻, 3号, pp. 202-211, 20220920
  13. Migration of terephthalate from scraps of poly(ethylene terephthalate) (PET) in water and artificial seawater, SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 838巻, 20220910
  14. Optical properties of dissolved organic matter in Japanese rivers and contributions to photoformation of reactive oxygen species

    , SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 826巻, 20220620
  15. 東京スカイツリーでのエアロゾル・雲研究, エアロゾル研究, 37巻, 2号, pp. 96-103, 20220620
  16. Classification of aerosol-cloud interaction regimes over Tokyo, Atmospheric Research, 272巻, pp. 106150, 20220701
  17. 夏季の富士山頂における粒子数濃度の経年変化, エアロゾル研究, 37巻, 1号, pp. 36-44, 20220320
  18. Wetting properties of fresh urban soot particles: Evaluation based on critical supersaturation and observation of surface trace materials, SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 811巻, 20220310
  19. 海洋学の10 年展望2021:大気海洋境界, 海の研究, 30巻, 5号, pp. 199-225, 20211115
  20. Aerosol-Cloud Interaction at the Summit of Mt. Fuji, Japan: Factors Influencing Cloud Droplet Number Concentrations, APPLIED SCIENCES-BASEL, 11巻, 18号, 202109
  21. 海洋大気エアロゾルの沈着・生成とその気候影響に関する研究, 海洋化学研究, 34巻, 1号, pp. 4-10, 20210424
  22. Detection of Aerosol Particles from Siberian Biomass Burning over the Western North Pacific, ATMOSPHERE, 11巻, 11号, 202011
  23. Global Bromine- and Iodine-Mediated Tropospheric Ozone Loss Estimated Using the CHASER Chemical Transport Model, SOLA, 16巻, pp. 220-227, 20201125
  24. Seasonal Trends of Atmospheric Ice Nucleating Particles Over Tokyo, JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-ATMOSPHERES, 125巻, 23号, 20201216
  25. ★, 海洋起源エアロゾル粒子の雲凝結核への寄与, エアロゾル研究, 35巻, 3号, pp. 192-198, 2020
  26. Heterogeneity and potential aquatic toxicity of hydrogen peroxide concentrations in selected rivers across Japan, SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 733巻, 20200901
  27. Factors controlling the degradation of hydrogen peroxide in river water, and the role of riverbed sand, SCIENCE OF THE TOTAL ENVIRONMENT, 716巻, 20200510
  28. Tracing the sources and formation pathways of atmospheric particulate nitrate over the Pacific Ocean using stable isotopes, ATMOSPHERIC ENVIRONMENT, 209巻, pp. 152-166, 20190715
  29. Individual particle analysis of marine aerosols collected during the North-South transect cruise in the Pacific Ocean and its marginal seas, Journal of Oceanography, 75巻, pp. 513-524, 2019
  30. Ground-based observation of lightning-induced nitrogen oxides at a mountaintop in free troposphere, JOURNAL OF ATMOSPHERIC CHEMISTRY, 76巻, 2号, pp. 133-150, 201906
  31. テレフタル酸とフェントン反応を利用した河川水中過酸化水素の定量における分析条件の最適化, 分析化学, 68巻, pp. 125-131, 2019
  32. エアロゾル質量分析法またはプロトン核磁気共鳴法を用いた大気エアロゾル中のフミン様物質(HULIS)の特性解析, Humic Substances Research, 15巻, 1号, pp. 11-20, 20190329
  33. ★, 粒子状物質を介した大気海洋間の物質循環過程, 大気化学研究, 40巻, pp. 040A04, 20190128
  34. ★, 光散乱式粒子計数器を用いたPM2.5吸湿特性の連続計測-2016年12月の高濃度事例を交えて-, エアロゾル研究, 33巻, 4号, pp. 238-247, 2018
  35. Biogenic sulfur compounds in spring phytoplankton bloom in the western North Pacific off the coast of northern Japan, PROGRESS IN OCEANOGRAPHY, 165巻, pp. 145-157, 2018
  36. NOx酸化物質(NOz)計測手法の開発と山岳地域における実大気への応用, 分析化学, 67巻, 6号, pp. 333-340, 201806
  37. Characteristics of Droplet Size Distributions in Low-Level Stratiform Clouds Observed from Tokyo Skytree, JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN, 96巻, 4号, pp. 405-413, 2018
  38. 空から海に落ちる粒子を測る 大気中の微粒子を介した大気海洋間の物質循環, 化学と工業, 71巻, 3号, pp. 238-239, 201803
  39. Long-term cloud condensation nuclei number concentration, particle number size distribution and chemical composition measurements at regionally representative observatories, ATMOSPHERIC CHEMISTRY AND PHYSICS, 18巻, 4号, pp. 2853-2881, 20180228
  40. Collocated observations of cloud condensation nuclei, particle size distributions, and chemical composition, SCIENTIFIC DATA, 4巻, pp. 170003, 2017
  41. ★, Simultaneous measurement of CCN activity and chemical composition of fine-mode aerosols at Noto Peninsula, Japan, in autumn 2012, Aerosol and Air Quality Research, 16巻, pp. 2107-2118, 2016
  42. Characterization of chromophoric water-soluble organic matter in urban, forest and marine aerosols by HR-ToF-AMS analysis and excitation emission matrix spectroscopy, Environmental Science & Technology, 50巻, pp. 10351-10360, 2016
  43. レーザー誘起白熱法を用いて観測された春季能登スーパーサイトでのブラックカーボン特性, エアロゾル研究, 31巻, 3号, pp. 194-202, 2016
  44. Fungal spores overwhelm biogenic organic aerosols in a mid-latitudinal forest, Atmospheric Chemistry and Physics, 16巻, pp. 7497-7506, 2016
  45. Light absorption and morphological properties of soot-containing aerosols observed at an East Asian outflow site, Noto Peninsula, Japan, Atmospheric Chemistry and Physics, 16巻, pp. 2525-2541, 2016
  46. 2012年7月下旬の能登半島珠洲市で観測された高濃度の二酸化硫黄および硫酸塩粒子:桜島の噴煙の影響について, 天気, 62巻, pp. 201-208, 2015
  47. ★, Spatial variation of biogenic and crustal elements in suspended particulate matter from surface waters of the North Pacific and its marginal seas, Progress in Oceanography, 126巻, pp. 211-223, 2014
  48. Formation and evolution of biogenic secondary organic aerosol over a forest site in Japan, Journal of Geophysical Research, 119巻, pp. 259-273, 2014
  49. Observation of new particle formation over a mid-latitude forest facing the North Pacific, Atmospheric Environment, 64巻, pp. 77-84, 2013
  50. 夏季の北太平洋亜寒帯域とその縁辺海表面水における懸濁粒子中の生物起源・地殻起源元素の濃度分布, 月刊海洋, 44巻, 7号, pp. 422-427, 2012
  51. ★, Biogeochemical implications of increased mineral particle concentrations in surface waters of the northwestern North Pacific during an Asian dust event, Geophysical Research Letters, 38巻, pp. L01604, 2011
  52. Distributions of short-lived iodocarbons and biogenic trace gases in the open ocean and atmosphere in the western North Pacific, Marine Chemistry, 118巻, pp. 156-170, 2010
  53. ★, Single particle analysis of suspended particles during SEEDS II iron fertilization experiment, Marine Chemistry, 113巻, pp. 212-218, 2009
  54. Evidence for the grazing hypothesis: grazing reduces phytoplankton in the western subarctic Pacific (SEEDS II), Journal of Oceanography, 63巻, pp. 983-994, 2007
  55. 北部北太平洋における海霧の化学組成と粒径分布, 地球化学, 41巻, pp. 165-172, 2007

著書等出版物

  1. 2014年03月12日, Western Pacific Air-Sea Interaction Study, New Particle Formation of Marine Aerosols, TERRAPUB, 2014年, 単行本(学術書), 共著, English, K. Miura, H. Furutani, Y. Iwamoto, K. Nagano, H. Kobayashi, M. Mochida, H. Mukai, S. Hashimoto, M. Takami and M. Uematsu, 284, 37-41
  2. 2010年11月05日, 海のプロフェッショナル 海洋学への招待状, 天気は海が決める?, 東海大学出版会, 2010年, 11, 教科書, 共著, 日本語, 978-4-486-01881-0, 173, 52-60

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 製鉄所高炉停止前後における大気中の燃焼起源鉄の動態, 岩本 洋子, 下地 和希, 中川 友貴, 小玉 泰聖, 竹田 一彦, 大気化学討論会, 2023年11月20日, 通常, 日本語, 日本大気化学会, 長崎
  2. 練習船基地を活用した大気エアロゾル観測-製鉄所由来の燃焼起源鉄の動態に着目して-, 岩本 洋子, 下地 和希, 中川 友貴., 小玉 泰聖, 竹田 一彦, 日本地球化学会第70回年会, 2023年09月23日, 通常, 日本語, 日本地球化学会, 東京海洋大学品川キャンパス
  3. 大気中マイクロプラスチックの光劣化:モデル物質を使った室内実験による評価, 岩本 洋子, 石見 真優奈, 石原 康宏, 髙橋 伸弥, 竹田 一彦, 大河内 博, 第40回エアロゾル科学技術研究討論会, 2023年08月30日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, 群馬(桐生)
  4. モデル物質を用いた大気中マイクロプラスチックの光劣化評価, 岩本 洋子, 石見 真優奈, 岩本 洋子, 石原 康宏, 髙橋 伸弥, 竹田 一彦, 大河内 博, 日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月23日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ
  5. 西部北太平洋上の係留気球観測によって採取されたエアロゾルの個別粒子分析, 岩本 洋子, 竹谷 文一, 村上 祐太郎, 日本地球惑星科学連合2023年大会, 2023年05月21日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ
  6. 「波の花」に含まれる界面活性物質の 化学的性質と起源に関する研究, 岩本洋子, 関口俊男, 濵﨑恒二, 岩田歩, 大林由美子, 金沢大学 環日本海域環境研究センター 2022年度共同研究成果報告会, 2023年03月10日, 通常, 日本語, 金沢大学環日本海域環境研究センター, ハイブリッド
  7. 海藻を起源とする糖類を含む海塩粒子の雲凝結核特性, 岩本 洋子, 濵﨑恒二, 大林由美子, 寒冷圏大気ー海洋間の生物地球化学的相互作用に関する研究集会, 2023年02月27日, 通常, 日本語, 北海道大学低温科学研究所, 北海道大学札幌キャンパス
  8. 大気海洋境界における物質循環;有光層から対流圏まで, 岩本洋子, 国連海洋科学の10年シンポジウム, 2023年02月20日, 日本語, 東京大学大気海洋研究所, 東京大学柏キャンパス
  9. 大気中の微粒子とその気候影響̶積雪-寒冷地域での大気観測例を交えて, 岩本洋子, 日本学術会議in宮城 公開学術講演会「積雪・寒冷地域における暮らしのこれまでとこれから 持続可能な発展のための雪氷圏からの視座」, 2022年11月05日, 招待, 日本語, 日本学術会議, 東北大学片平キャンパス
  10. Spatial distribution of iodine in the tropical western North Pacific surface water, Yoko IWAMOTO, Kazuhiko TAKEDA, Hisahiro TAKASHIMA, Fumikazu TAKETANI, Yugo KANAYA, SOLAS Open Science Conference 2022, 2022年09月27日, 通常, 英語, Surface Ocean-Lower Atmosphere Study, ハイブリッド
  11. 製鉄所高炉停止前後における大気および雨水中粒子の性状, 岩本 洋子, 下地和希, 小玉泰聖, 竹田一彦, 2022年度 日本地球化学会 第69回年会, 2022年09月07日, 通常, 日本語, 日本地球化学会, 高知大学朝倉キャンパス
  12. 製鉄所高炉停止前後における大気沈着物中の不溶性球形粒子の性状, 岩本 洋子, 小玉 泰聖, 第39回エアロゾル科学・技術研究討論会, 2022年08月03日, 通常, 日本語, 慶應義塾大学 日吉キャンパス
  13. 西部北太平洋熱帯域における表面水中のヨウ素の化学状態別の濃度分布, 岩本洋子, 竹田一彦, 高島久洋, 竹谷文一, 金谷有剛, 日本地球惑星科学連合2022年大会, 2022年06月03日, 通常, 英語, 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ
  14. Dry nitrogen deposition to the eastern Indian Ocean during boreal autumn and its impact on the primary production, Yoko Iwamoto, Katsuhiro Kawamoto, Fumikazu Taketani, Kazuhiko Matsumoto, Makio C. Honda, Eko Siswanto, Yugo Kanaya, Takashi Sekiya, Maki N. Aita and Kazuyo Yamaji, PICES 2021 Virtual Annual Meeting, 2021年10月26日, 通常, 英語, The North Pacific Marine Science Organization (PICES), Online
  15. 東広島における雲凝結核数濃度の通年観測-西之島火山噴火の影響を交えて-, 岩本 洋子, 海塚収英, 竹田一彦, 三浦和彦, 日本地球化学会第68回オンライン年会, 2021年09月07日, 通常, 日本語, 日本地球化学会, 弘前/オンライン
  16. 東部インド洋への窒素沈着フラックスの推定と基礎生産への影響評価, 岩本 洋子, 竹谷文一, 松本和彦, 本多牧生, Eko Siswanto, 金谷有剛, 野口真希, 関谷高志, 川本雄大, 山地一代, 第38回エアロゾル科学・技術研究討論会, 2021年08月26日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, オンライン
  17. 東広島における大気エアロゾル中のリン酸の季節変動, 岩本 洋子, 広田真子, 竹田一彦, 佐久川弘, 日本地球惑星科学連合2021年大会, 2021年06月03日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, オンライン
  18. 大気起源窒素が秋季東部インド洋の基礎生産に及ぼす影響評価, 岩本洋子, 川本雄大, 竹谷文一, 松本和彦, 本多牧生, Eko Siswanto, 金谷有剛, 野口真希, 関谷高志, 山地一代, 日本海洋学会2020年度秋季大会, 2020年11月28日, 通常, 日本語, 日本海洋学会, オンライン
  19. 黒潮域における大気起源窒素の乾性沈着フラックス, 岩本 洋子, 亀崎和輝、服部祥平、三浦和彦、植松光夫, 日本地球化学会年会第67回年会, 2020年11月21日, 通常, 日本語, 日本地球学会, オンライン
  20. 東広島で観測されたエアロゾルの雲凝結核特性, 海塚収英, 岩本洋子, 竹田一彦, 三浦和彦, 第25回大気化学討論会, 2020年11月11日, 通常, 日本語, 日本大気化学会, オンライン
  21. 東広島における大気エアロゾル中のリン酸の季節変動, 岩本洋子, 広田真子, 竹田一彦, 佐久川弘, 第37回エアロゾル科学技術研究討論会, 2020年08月27日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, オンライン
  22. Estimation of Nitrogen Deposition over the Kuroshio Region in the Autumn of 2015, Yoko Iwamoto, Kamezaki, K., Hattori, S., Hirora, M., Kaizuka, S., Kazuhiko, T., Kazuhiko, M., Uematsu, M., JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月13日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, オンライン
  23. Atmospheric Nitrogen Deposition to the Eastern Indian Ocean and Its Implication for Primary Production, Y. Iwamoto, K. Kawamoto, K. Matsumoto, M. C. Honda, Y. Kanaya, T. Sekiya, M. N. Aita, K. Yamaji, F. Taketani, JpGU-AGU Joint Meeting 2020, 2020年07月13日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, オンライン
  24. Atmospheric Nitrogen Deposition to the Eastern Indian Ocean during Boreal Autumn, Iwamoto, Y., Kawamoto, K, Taketani, F., Kanaya, Y., Sekiya, T., Aita, M. N. and Yamaji, K., Ocean Science Meeting 2020, 2020年02月20日, 通常, 英語, AGU, OSLO, TOS, San Diego, US
  25. 北半球秋季の東部インド洋における無機態窒素の大気沈着フラックス, 岩本洋子, 川本雄大、竹谷文一、金谷有剛、野口真希、関谷高志、山地一代, 2019年度日本地球化学会年会, 2019年09月17日, 通常, 日本語, 日本地球化学会, 東京
  26. 大気清澄化が海洋の光環境と生態系に及ぼすインパクト, 岩本洋子, 作野裕司, 竹田一彦, 小池一彦, 加藤亜記, 斉藤英俊, 第36回エアロゾル科学技術研究討論会, 2019年09月05日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, 広島大学
  27. 北太平洋とその縁辺海の表面水中に懸濁する鉱物粒子 -海水分析から調べた風送ダストの沈着, 岩本洋子, 植松光夫, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月30日, 通常, 英語, 日本地球惑星科学連合, 千葉、日本
  28. 粒子状物質を介した大気海洋間の物質循環過程 -日本大気化学会奨励賞受賞記念講演-, 岩本洋子, 日本地球惑星科学連合2019年大会, 2019年05月30日, 招待, 日本語, 日本地球惑星科学連合, 千葉、日本
  29. CCN ACTIVITIES OF MARINE AEROSOLS OVER THE NORTH PACIFIC AND ITS MARGINAL SEAS DURING SUMMER, Yoko Iwamoto, Yusuke Miki, Momoka Yoshizue, Kazuhiko Miura, Hiroshi Furutani, Mitsuo Uematsu, SOLAS Open Science Conference 2019, 2019年04月22日, 通常, 英語, SOLAS International Program Office, Sapporo, JAPAN
  30. Factors determining the longitudinal distribution of biogenic sulfur compounds in aerosols over the subarctic North Pacific, Yoko Iwamoto, Yoko Iwamoto, 2018 Joint 14th iCACGP Quadrennial Symposium and 15th IGAC Science Conference, 2018年09月28日, 通常, 英語, iCACGP, IGAC, Takamatsu, Kagawa, Japan
  31. 秋季の東シナ海および本州南岸沖で採取された金属元素を含むエアロゾル粒子の内部混合状態, 岩本洋子, 三浦和彦、植松光夫, 2018年度日本地球化学会年会, 2018年09月11日, 通常, 日本語, 日本地球化学会, 琉球大学千原キャンパス
  32. 光散乱式粒子計数装置を用いたPM2.5吸湿特性の連続計測, 岩本洋子, 関根広貴、三浦和彦、西川雅高、永野勝裕、齊藤伸治、長田和雄, 第35回エアロゾル科学・技術研究討論会, 2018年07月31日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, 名古屋大学東山キャンパス
  33. 北太平洋亜寒帯域における大気エアロゾル中の生物起源硫黄化合物の経度分布, 岩本洋子, 水津明穂、永尾一平、植松光夫, 日本地球惑星科学連合(JpGU)2018年大会, 2018年05月22日, 通常, 日本語, 日本地球惑星科学連合, 幕張
  34. Observation of aerosol and cloud-droplet properties at the summit of Mt. Fuji (altitude 3776 m), Iwamoto, Y., Watanabe, A., Kataoka, R., Miura, K. and Uematsu, M., Frontiers of Atmospheric Aerosol Studies: Toward the Understanding of the Health and Climate Effects, 2018年01月23日, 通常, 英語, 名古屋大学, 名古屋大学東山キャンパス
  35. プロトンNMRによる大気・海水試料中HULISの特性解析:因子解析の例も交えて, 岩本洋子, 韓月梅、持田陸宏、河村公隆、Marco Paglione, Stefano Decesari, Maria Christina Facchini, 日本腐植物質学会第33回講演会, 2017年11月16日, 招待, 日本語, 日本腐植物質学会, 山口大学吉田キャンパス
  36. Properties of cloud condensation nuclei at the summit of Mt. Fuji, and their relationship to fog droplets, Watanabe, A., Iwamoto, Y., Kataoka, R., Miura, K., Uematsu, M., Kobayashi, H., 2017 Symposium on Atmospheric Chemistry and Physics at Mountain Sites, 2017年11月09日, 通常, 英語, NPO Mount Fuji Research Station, Gotemba, Shizuoka, Japan
  37. 秋季の東シナ海および本州南岸沖で採取された微小エアロゾルの形態と混合状態, 岩本洋子, 三浦和彦, 植松光夫, 第23回大気化学討論会, 2017年10月02日, 通常, 日本語, 日本大気化学会, サンポートホール高松
  38. 光散乱式粒子計数装置を用いたPM2.5吸湿特性の計測−初冬季の高濃度事例解析, 岩本洋子, 関根広貴, 三浦和彦, 永野勝裕, 西川雅高, 齊藤伸治, 松見豊, 長田和雄, 第34回エアロゾル科学・技術研究討論会, 2017年08月03日, 通常, 日本語, 日本エアロゾル学会, 芝浦工業大学豊洲キャンパス
  39. 太平洋南北縦断観測で得られた海洋大気エアロゾルの粒径分布と雲凝結核能, 岩本洋子, 三木祐介, 横山慎太郎, 三浦和彦, 植松光夫, 古谷浩志, JpGU-AGU joint Meeting 2017, 2017年05月25日, 通常, 英語, 日本地球惑星科学連合, 幕張メッセ国際会議場
  40. 大気・海洋環境中に存在する微粒子の化学分析, 岩本洋子, 日本分析化学会中国四国支部広島地区分析技術研究会, 2017年03月31日, 招待, 日本語, 日本分析化学会中国四国支部, 広島大学東広島キャンパス

受賞

  1. 2020年04月25日, 海洋化学奨励賞(40歳未満), 公益財団法人海洋化学研究所所長
  2. 2020年08月28日, 日本エアロゾル学会論文賞, 日本エアロゾル学会, 光散乱式粒子計数器を用いたPM2.5吸湿特性の連続計測―2016年12月の高濃度事例を交えて―
  3. 2019年09月05日, 日本エアロゾル学会 奨励賞, 日本エアロゾル学会, 大気エアロゾルを介した大気海洋間の生物地球化学的循環に関する研究
  4. 2018年09月27日, 日本大気化学会奨励賞, 日本大気化学会, 粒子状物質を介した大気海洋間の物質循環過程に関する研究
  5. 2014年04月, 笹川科学研究奨励賞, 公益財団法人日本科学協会, 「波の花」に含まれる有機物を測る-海洋性有機物の大気エアロゾルへの寄与
  6. 2010年11月, 学生優秀発表賞, 日本大気化学会, 連続流型熱拡散チェンバを用いた氷晶核計の性能評価
  7. 2010年08月, 井伊谷賞, 日本エアロゾル学会, 飛沫から生成する海洋起源エアロゾルの雲凝結核特性

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 金沢大学環日本海域環境研究センター共同研究, 「波の花」に含まれる界面活性物質の化学的性質と起源に関する研究, 2021年, 2021年
  2. 2019年度北極域研究共同推進拠点公募事業, 北極域における海洋大気エアロゾルの雲核特性, 2019年, 2019年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 燃焼起源鉄を含むエアロゾルのエイジング過程の解明:海陸風循環を利用したアプローチ, 2019年, 2021年
  4. 平成30年度東京大学大気海洋研究所学際連携研究, 海水飛沫起源エアロゾルの化学組成と雲凝結核能に関する研究, 2018年, 2018年
  5. 平成29年度広島大学女性研究者奨励賞, 東広島における大気モニタリング観測に基づく瀬戸内地方におけるPM2.5高濃度化の原因解明, 2017年, 2017年
  6. 平成29 年度 研究科長裁量経費による研究助成(基盤研究サポート), 東広島で採取された大気エアロゾルおよび雨水中のリンの定量, 2017年, 2017年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本大気化学会運営委員, 2021年07月01日, 2023年06月30日, 日本大気化学会
  2. 日本大気化学会運営委員, 2021年07月01日, 2023年06月30日, 日本大気化学会
  3. 日本大気化学会運営委員, 2021年07月01日, 2023年06月30日, 日本大気化学会
  4. 日本海洋学会ニュースレター編集委員会委員長, 2021年04月01日, 2023年03月31日, 日本海洋学会
  5. 日本海洋学会ニュースレター編集委員会委員長, 2021年04月01日, 2023年03月31日, 日本海洋学会
  6. 非常勤講師, 2020年10月, 2021年03月, 放送大学広島学習センター
  7. 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同SOLAS小委員会委員, 2019年11月, 2023年09月, 日本学術会議
  8. 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同SOLAS小委員会委員, 2019年11月, 2023年09月, 日本学術会議
  9. 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同SOLAS小委員会委員, 2019年11月, 2023年09月, 日本学術会議
  10. 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同SOLAS小委員会委員, 2019年11月, 2023年09月, 日本学術会議

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 黄砂 海中の鉄3割供給 広島大など解明 気候変動研究深化へ, 中国新聞社, 中国新聞, 2023年/10月/03日, 2023年/10月/03日, 取材協力, 新聞・雑誌, 社会人・一般
  2. ホコリ, NHK Eテレ, ヴィランの言い分, 2023年/05月/20日, 2023年/05月/20日, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  3. In G7 host Hiroshima, a climate disaster in all but name, 株式会社ジャパンタイムズ, The Japan Times, 2023年/05月/07日, 2023年/05月/07日, 取材協力, 新聞・雑誌, 社会人・一般
  4. 広大生、地域訪ね課題議論 寺家の認定こども園周辺 保護者の就農促進など提案, 中国新聞社, 中国新聞, 2023年/02月/22日, 2023年/02月/22日, 取材協力, 新聞・雑誌, 社会人・一般
  5. 積雪・寒冷地における暮らしのこれまでとこれから-持続可能な発展のための氷雪圏からの視座-, 大気中の微粒子とその気候影響-積雪・寒冷地域での大気観測例を交えて, 日本学術会議, 日本学術会議in宮城 公開学術講演会 , 2022年/11月/05日, 2022年/11月/05日, 東北大学片平キャンパス, 講師, 講演会
  6. Migakiba ウェビナー, Migakiba ウェビナー 大崎下島, Migakiba/環境省, Migakiba ウェビナー 大崎下島, 2021年/12月/01日, 2021年/12月/01日, オンライン, 講師, セミナー・ワークショップ, 社会人・一般
  7. 2021 Asian Female Aerosol Scientists Forum, 2021 Asian Female Aerosol Scientists Forum, Taiwan Association for Aerosol Research The Climate Change Adaptation Teaching Alliance (Southern), the Ministry of Education 12th Asian Aerosol Conference (AAC), 2021 Asian Female Aerosol Scientists Forum, 2021年/11月/27日, 2021年/11月/27日, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 大学院生
  8. JAAM-CREPSUM FORUM SERIES: Deep Dive Into the Journey of Women in Ocean Science, JAAM-CREPSUM FORUM SERIES: Deep Dive Into the Journey of Women in Ocean Science, JSPS, JAAM-CREPSUM FORUM SERIES: Deep Dive Into the Journey of Women in Ocean Science, 2021年/10月/12日, 2021年/10月/12日, Online, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 大学生
  9. ⽇中ハイレベル研究者交流会〜海洋科学(気候・環境)〜, ⽇中ハイレベル研究者交流会〜海洋科学(気候・環境)〜, 科学技術推進機構, ⽇中ハイレベル研究者交流会〜海洋科学(気候・環境)〜, 2021年/07月/02日, 2021年/07月/02日, オンライン, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 大学生
  10. 放送大学教養学部面接授業, 化学で理解する地球環境, 放送大学, 面接授業, 2020年/10月/24日, 2020年/10月/25日, 放送大学広島学習センター, 講師, その他, 社会人・一般

学術雑誌論文査読歴

  1. 2022年, Asian Journal of Atmospheric Environment, 編集員
  2. 2021年, Asian Journal of Atmospheric Environment, 編集員
  3. 2019年, エアロゾル研究, 編集員
  4. 2018年, エアロゾル研究, 編集員
  5. 2017年, エアロゾル研究, 編集員, 1