松本 仁志Hitoshi Matsumoto
Last Updated :2024/12/02
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- hmatumohiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島県東広島市鏡山1-1-1 教育学研究科C棟C606号室
TEL:082-424-7050 FAX:082-424-7050
- 自己紹介
- 文字教育カリキュラムを開発している。
基本情報
主な職歴
- 1998年12月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 助教授
- 1990年04月01日, 1995年03月31日, 広島大学, 附属中・高等学校, 教諭
- 1995年04月01日, 1998年11月30日, 広島大学, 講師
- 2007年04月01日, 2015年09月30日, 広島大学, 准教授
学歴
- 千葉大学, 教育学研究科, 国語教育, 日本, 1987年04月, 1989年03月
- 千葉大学, 教育学部, 小学校教員養成, 日本, 1983年04月, 1987年03月
学位
- 教育学(修士) (千葉大学)
- 博士(教育学) (広島大学)
教育担当
- 【学士課程】 教育学部 : 第一類(学校教育系) : 初等教育教員養成プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
- 【専門職学位課程】 人間社会科学研究科 : 教職開発専攻 : 教職開発プログラム
担当主専攻プログラム
- 初等教育教員養成プログラム
- 中等教育科学(国語)プログラム
研究分野
研究キーワード
- カリキュラム
- 文字
- 国語科書写
- 書写力養成
- 筆順
- 書写教育史
所属学会
- 全国大学国語教育学会, 1987年
- 全国大学書写書道教育学会, 1987年
- 全国大学書道学会, 1989年
- 日本教科教育学会, 2009年
- 書学書道史学会, 2000年
- 中国地区大学書道学会, 1995年
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 初等国語
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 初等国語
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 初等教育カリキュラム開発論
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 国語科学習材講義
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 初等教科研究法I
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 初等教科研究法II
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 教科と実践
- 2024年, 学部専門, 通年, 教科と研究
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2024年, 学部専門, 通年, 学びのユニバーサルデザイン入門(履修証明プログラム用)
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 国語文化の歴史D(書写書道の歴史)
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 国語文化概論D(国語文化と書写書道)
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 書写書道演習
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(幼・小)
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 学習開発学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 学習開発学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 通年, 人間社会科学講究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 学習開発学発展研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 子どもと学習材デザイン基礎研究a
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 子どもと学習材デザイン発展研究a
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 通教科的能力育成の授業開発と実践
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, ユニバーサルマインドの授業開発
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 授業開発と評価(基礎)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 授業開発と評価(応用)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 授業開発と評価(発展)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 授業開発と評価(開発)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅠ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅡ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーⅢ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーⅣ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅰ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅱ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ実地研究Ⅲ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ実地研究Ⅳ
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, 対立の構図から今日の書道教育を理解する, 日本語学, 40巻, 3号, pp. 128-137, 20210910
- 書写教育研究における子ども理解の考え方, 研究紀要, 26巻, pp. 3-9, 20210331
- 就学前書字教育の実践に関する研究の成果と課題ー国語科書写への接続という視点からー, 研究紀要, 25号, pp. 3-13, 20200331
- 『習字』「書キ方』におけるヘルバルト派五段教授法の影響, 全国大学国語教育学会誌, 36巻, pp. 107-114, 19890301
- 筆順・筆順指導史に関する一考察ー『筆順指導の手びき』以前①・明治期筆順書群を中心にー, 全国大学書写書道教育学会誌, 7巻, pp. 22-30, 19930301
- 全国国立大学附属中学校における国語科書写の実施状況について, 全国大学書写書道教育学会誌, 7巻, pp. 31-40, 19930301
- 中学校国語科書写における行書の学習指導法の研究(1), 全国大学書写書道教育学会誌, 7巻, pp. 41-53, 19930301
- 書写の学習指導方法と認識活動との関係, 全国大学書写書道教育学会誌, 11巻, pp. 47-56, 19970301
- 筆順史研究の構想, 広島大学学校教育学部紀要第II部, 20巻, pp. 1-9, 19980101
- 中学校教員養成のための「書道(書写を中心とする)」に関する基礎的研究(2), 全国大学書写書道教育学会誌, 15巻, pp. 95-104, 20010301
- 書写教育史研究ー国定『尋常小学書キ方手本』(第一期本?第三期修正本)の意義と史的位置ー, 全国大学書写書道教育学会誌, 2巻, pp. 66-72, 19880301
- 書写指導のための学習漢字の分類, 全国大学書写書道教育学会誌, 2巻, pp. 73-83, 19880301
- ★, いわゆる「ノメクタ」式教材配列の成立と変遷(1)ー「ノメクタ」式教材配列成立にいたる時代的要因ー, 全国大学書写書道教育学会誌, 3巻, pp. 48-55, 19890301
- いわゆる「ノメクタ」式教材配列の成立と変遷(2)ーいわゆる「ノメクタ」式教材配列変遷の過程ー, 全国大学書写書道教育学会誌, 4巻, pp. 25-33, 19900301
- いわゆる「ノメクタ」式教材配列の成立と変遷(3)ー第三期国定新訂本『尋常小学国語書キ方手本』(いわゆる「ノメクタ」本への帰結ー, 全国大学書写書道教育学会誌, 6巻, pp. 63-71, 19920301
- ★, 筆順・筆順指導史に関する一考察ー『筆順指導の手びき』以前①・明治期筆順書群を中心にー, 全国大学書写書道教育学会誌, 7巻, pp. 22-30, 19930301
- 筆順・筆順指導史に関する一考察ー『筆順指導の手びき』以前②・国定教科書教師用書を中心にー, 全国大学書写書道教育学会誌, 8巻, pp. 43-52, 19940301
- 筆順・筆順指導史に関する一考察ー『筆順指導の手びき』以前③・明治期における指導方法を中心にー, 全国大学書写書道教育学会誌, 9巻, pp. 11-20, 19950301
- ★, 中学校教員養成のための「書道(書写を中心とする)」に関する基礎的研究, 全国大学書写書道教育学会誌, 10巻, pp. 71-81, 19960301
- ★, 書写の学習指導方法と認識活動との関係ー「比較」を中心にー, 全国大学書写書道教育学会誌, 11巻, pp. 47-56, 19970301
- 書写の授業パラダイムの転換と総合的学習指導, 全国大学書写書道教育学会誌, 12巻, pp. 93-102, 19980301
- 情報化時代のデータ活用の在り方と問題点について, 全国大学書写書道教育学会誌, 13巻, pp. 38-47, 19990301
- ★, 書写教育の構造と総合的な学習, 全国大学書写書道教育学会誌, 14巻, pp. 116-124, 20000301
- 手書き文字の個性の教育に関する研究方向性, 広島大学学校教育学部附属教育実践総合センター紀要, 6巻, pp. 27-37, 20000301
- 『字彙』所収筆順に関する考察ーその解釈と史的位置づけの試み, 書写書道教育の探求, pp. 137-153, 19960301
- 筆順における歴史性と合理性, 国際書学研究2000, pp. 204-211, 20000901
- 書写技能の運用能力育成に関する史的考察と展望, 全国大学書写書道教育学会誌, 16巻, pp. 1-10, 20020301
- 生きてはたらく確かな書写力の育成ー相互評価を学習意欲へー, 日本国語教育学会・月間国語教育研究, 378巻, pp. 54-55, 20031001
- 漢字を書くことの学びについて, 三省堂・ことばの学び, 6巻, pp. 10-13, 20041001
- 新しい書写の学びを考える, 三省堂・ことばの学び別冊, 2巻, pp. 1-4, 20030501
- 言語・言語文化への関心を高める国語科授業(3), 広島大学教育学部学部附属共同研究体制紀要, 22巻, pp. 58-59, 19940301
- 言語・言語文化への関心を高める国語科授業, 広島大学教育学部学部附属共同研究体制紀要, 20巻, pp. 47-49, 19920301
- 言語・言語文化への関心を高める国語科授業(2), 広島大学教育学部学部附属共同研究体制紀要, 21巻, pp. 60-62, 19930301
- 書写教育におけるカリキュラムの開発のための基礎的研究-「読むこと」「書くこと」に生きる書写授業の実践をもとに-, 全国大学書写書道教育学会誌, 19巻, pp. 36-45, 20050301
- 書写技能の運用能力育成に関する実践的研究-技能運用への意識化に向けた取り組みを中心に-, 広島大学大学院教育学研究科紀要, 51巻, pp. 83-89, 20030301
- 書写教育において字形の個人差を学習内容化することの意義と可能性ー書写教育の規範性との関わりにおいてー, 書字行為と言語能力の発達との関係に関する経年的研究, pp. 113-122, 20070330
- 「筆圧の弱い文字」を書く子ども, 実践国語研究, 281号, pp. 15-16, 20070301
- 国語科書写の再構築に関する基礎的考察, 広島大学大学院教育学研究科紀要, 54号, pp. 115-122, 20050901
- 学習生活・実生活と結びついた書写の指導, 実践国語研究, 288号, 20080501
- 書写指導と「伝統的な言語文化」の指導の相互補完的連携のあり方に関する考察, 学校教育実践学研究, 19巻, 20130301
- 書写から書道へのつながりについて-書写と書道の連携をどう考えるか-, 全国大学書写書道教育学会誌, 27号, 20130301
- ★, 書写教育における個へのシフトを考えるー「規範性・個性」「用・美」一体化への回帰ー, 『文学』, 15巻, 5号, pp. 109-122, 201409
- ★, 楷書筆順の規範形成に関する歴史的研究, pp. 1-234
- 筆記具の効果的使用をテーマとする書写教育研究の史的考察ー課題と展望ー, 全国大学書写書道教育学会誌, 29巻, 201503
- 書写書道教育研究の成果と展望, 書写書道教育研究, 30号, pp. 97-99, 20160331
- 小学校学習指導要領改訂における運筆力育成重視の動向についてー平成10年版から平成29年版にかけての改訂を中心にー, 研究紀要, 23号, pp. 2-11, 20180331
著書等出版物
- 2013年03月, 伝統産業筆づくり, 文理閣, 2013年, 03, 単行本(学術書), 共編著
- 2013年03月, 国語科教育学研究の成果と展望Ⅱ, 学芸図書, 2013年, 03, 単行本(学術書), 共編著
- 2012年11月, 筆順のはなし, 中央公論新社, 2012年, 11, 単行本(一般書), 単著
- 2011年09月, 文字文化と書写書道教育, 萱原書房, 2011年, 09, 共編著
- 2011年04月, 書写スキルで国語力をアップする新授業モデル 小学校編, 明治図書, 2011年, 04, 共著
- 2009年09月, 「書くこと」の学びを支える国語科書写の展開, 三省堂, 2009年, 09, 単著
- 2009年05月, 国語科教育実践・研究必携, 学芸図書, 2009年, 05, 共編著
- 2009年04月, 明解書写教育, 萱原書房, 2009年, 04, 共編著
- 2009年01月, 新たな時代を拓く小学校国語科教育研究, 学芸図書, 2009年, 01, 共編著
- 2008年11月, 小学校新学習指導要領の展開 国語編, 明治図書, 2008年, 11, 共編著
- 2008年11月, 小学校学習指導要領の解説と展開 国語編, 教育出版, 2008年, 11, 共編著
- 2008年11月, 小学校新学習指導要領ポイントと授業づくり, 2008年, 11, 共編著
- 2008年12月, 平成20年改訂小学校教育課程講座 国語, 2008年, 12, 共編著
- 2002年06月, 初等国語科教育学ー21世紀の初等教育シリーズー , 共同出版, 2002年, 06, 教科書, 共編著, 松本 仁志
- 2002年06月, 国語科教育学研究の成果と展望, 2002年, 06, 単行本(学術書), 共編著
- 2001年03月, 国語科重要用語300の基礎知識, 2001年, 03, 共編著
- 2000年07月, 生きてはたらく国語の力を育てる授業の創造ー小学校国語科教育実践講座ー第13巻 書写に関する学習指導 , ニチブン, 2000年, 07, 単行本(学術書), 共編著, 松本 仁志
受賞
- 2002年11月, 全国大学書写書道教育学会賞, 全国大学書写書道教育学会
社会活動
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 第18回尾道市小中学校芸術祭書写コンクール(審査), 第18回尾道市小中学校芸術祭書写コンクール(審査), 尾道市教育委員会, 2022年/11月/16日, 2022年/11月/16日, 運営参加・支援, その他, 教育関係者
- 平成29年度広島県免許法認定講習, 国語科教育法, 広島県教育委員会, 2017年/08月/09日, 2017年/08月/09日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 日本習字平成28年度特別公開講座, 子どもを理解して書写を指導する, 公益財団法人日本習字, 2016年/08月/28日, 2016年/08月/28日, 那覇市, 講師, 講演会, 教育関係者
- 平成28年度東京都教職員研修センター・専門性向上研修, 書写書道の指導の工夫, 東京都教育委員会, 2016年/08月/08日, 2016年/08月/08日, 東京都教職員研修センター, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成28年度尾道市書写実技研修会, 書写指導における子ども理解, 尾道市教育委員会, 2016年/08月/10日, 2016年/08月/10日, 尾道市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成28年度広島県免許法認定講習, 国語科教育法, 広島県教育委員会, 2016年/08月/24日, 2016年/08月/24日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 公文エルアイエル新春講演会, 文字教育の大切さと発達段階に応じた支援, 公文エルアイエル, 2016年/01月/10日, 2016年/01月/10日, 福岡市, 講師, 講演会, 教育関係者
- 公文エルアイエル新春講演会, 文字教育の大切さと発達段階に応じた支援, 公文エルアイエル, 2016年/01月/08日, 2016年/01月/08日, 新大阪, 講師, 講演会, 教育関係者
- 全国大学書写書道教育学会第30回記念シンポジウム, 手書き文字と書写書道教育学の未来, 全国大学書写書道教育学会, 2015年/10月/11日, 2015年/10月/11日, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 研究者
- 日本習字特別講演会, 文字の獲得から書写へそして書写から書道へ, 公益財団法人日本習字, 2015年/10月/09日, 2015年/10月/09日, 近江八幡市, 講師, 講演会, 教育関係者
- 日本習字平成27年度特別公開講座, 筆順のはなし, 財団法人日本習字, 2015年/08月/23日, 2015年/08月/23日, 札幌市, 講師, 講演会, 教育関係者
- 教員免許状更新講習, 国語・外国語, 2015年/08月/21日, 2015年/08月/21日, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 永照幼稚園教員講習, 文字教育の大切さと発達段階に応じた支援, 学校法人永照寺学園, 2015年/07月/13日, 2015年/07月/13日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 公文エルアイエル新春講演会, 筆順のはなし, 公文エルアイエル, 公文エルアイエル東京講演会, 2014年/01月, 2014年/01月, 東京都, 講師, 講演会, 教育関係者
- 書写の授業研究の視点と方法, 福井県教育研究所, 小・中学校国語科書写研修講座, 2014年, 2014年, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 教育現場では何が教えられているのか?ー書写とお習字の違いー, 財団法人日本習字, 日本習字平成26年度特別公開講座, 2014年, 2014年, 講師, 講演会, 教育関係者
- 指導助言(芸術科書道), 広島大学, 広島大学附属中・高等学校教育研究大会, 2012年/12月/01日, 2012年/12月/01日
- 国語科書写の授業をどう組み立てるか, 言語教育文化研究所, 国語教育セミナー, 2004年/08月, 2004年/08月, 教育関係者
- 国語科書写の授業をどう組み立てるか, 言語教育文化研究所, 国語教育セミナー, 2004年/07月, 2004年/07月, 教育関係者
- 文字を書くことと理解力・表現力, 竹原市教育委員会,竹原市立賀茂川中学校, 賀茂川中学校授業研究会, 2003年/11月, 2003年/11月
- 国語科書写でどう教えるか, 教育文化研究会, 国語教育セミナー, 2003年/08月, 2003年/08月, 教育関係者
- 新教育課程における書写学習のあり方, 広島市中学校教育研究会(国語), 広島市中学校国語教育研究会, 2001年/11月, 2001年/11月, 教育関係者
- 総合的な学習と書写, 広島市教育センター, 小学校国語科書写実技講座, 2001年/07月, 2001年/07月, 教育関係者
- 書写力を高める指導の在り方, 広島県立教育センター, 「書写力を高める」実技講座, 2001年/07月, 2001年/07月, 教育関係者
- 生活に生きる書写の力を育てる指導法, 広島市教育センター, 小学校国語科書写実技講座, 2000年/07月, 2000年/07月, 教育関係者