黒川 勇三YUUZOU KUROKAWA

Last Updated :2025/11/07

所属・職名
酪農エコシステム技術開発センター 准教授
メールアドレス
yuzokurohiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 農学博士 (東京大学)
  • 農学修士 (東京大学)

研究分野

  • 農学 / 動物生命科学 / 動物生産科学

研究キーワード

  • 粗飼料生産
  • ライフサイクル
  • 乳牛

所属学会

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 教養教育, 2ターム, フィールド科学入門
  2. 2025年, 学部専門, 3ターム, フィールド科学演習
  3. 2025年, 学部専門, 集中, 酪農フィールド科学演習
  4. 2025年, 学部専門, 集中, 農場実習
  5. 2025年, 学部専門, 2ターム, 動物福祉論
  6. 2025年, 学部専門, 3ターム, 動植物生産学概論
  7. 2025年, 学部専門, 集中, 応用動植物科学実験実習
  8. 2025年, 学部専門, 1ターム, 草地・飼料学
  9. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文I
  10. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文II
  11. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文III
  12. 2025年, 学部専門, 集中, 命の尊厳を涵養する食農フィールド科学演習
  13. 2025年, 学部専門, 集中, 農場の四季を通して生命のサイクルを体験するフィールド科学演習
  14. 2025年, 学部専門, 集中, スマート酪農科学演習
  15. 2025年, 学部専門, 集中, (AIMS) Animal Science and Technology
  16. 2025年, 学部専門, 集中, Animal Science and Technology
  17. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生命科学研究法
  18. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 生物資源科学特別演習A
  19. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 生物資源科学特別演習A
  20. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生物資源科学特別演習B
  21. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 生物資源科学特別演習B
  22. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生物資源科学特別研究
  23. 2025年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 陸域生物圏フィールド科学

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Effects of cashew nutshell liquid on milk production and methane emission of dairy cows in a farm condition, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 95巻, 1号, 202401
  2. Changes of photosynthetic pigments and phytol content at different levels of nitrogen fertilizer in Italian ryegrass fresh herbage and hay, Grassland Science, 68巻, pp. 53-59, 20220109
  3. DiscriminatingPennisetum alopecuoidesplants in a grazed pasture from unmanned aerial vehicles using object-based image analysis and random forest classifier, GRASSLAND SCIENCE, 67巻, 1号, pp. 73-82, 202101
  4. Effect of Saccharomyces cerevisiae Fermentation Product on Ruminal Fermentation, Blood Metabolites, and Milk Production in Dairy Cows, JARQ, 55巻, 3号, pp. 265-271, 20210701
  5. ★, Effect of relationships among clinical mastitis incidence, reproductive performance, and culling rate on the lifetime of dairy cows at Hiroshima University Farm, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 92巻, 1号, 202112
  6. Effect of phytol in forage on phytanic acid content in cow's milk, ANIMAL BIOSCIENCE, 34巻, 10号, pp. 1616-1622, 202110
  7. Counting of Pennisetum alopecuroides at heading stage in a grazed pasture using images from an unmanned aerial vehicle, GRASSLAND SCIENCE, 66巻, 4号, pp. 285-292, 202010
  8. 広島大学農場における乳牛の分娩間隔が乳生産に及ぼす影響, 日本畜産学会報, 90巻, 2号, pp. 111-120, 2019
  9. A simple visible and near-infrared (V-NIR) camera system for monitoring the leaf area index and growth stage of Italian ryegrass, COMPUTERS AND ELECTRONICS IN AGRICULTURE, 144巻, pp. 314-323, 201801
  10. Low-cost visible and near-infrared camera on an unmanned aerial vehicle for assessing the herbage biomass and leaf area index in an Italian ryegrass field, GRASSLAND SCIENCE, 64巻, 2号, pp. 145-150, 201804
  11. Effects of nitrogen fertilizer and harvesting stage on photosynthetic pigments and phytol contents of Italian ryegrass silage, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 88巻, 10号, pp. 1513-1522, 201710
  12. ★, A comparison of plasma glucose and oxidative status in lactating dairy cows in summer and autumn, Animal Science Journal, 87巻, pp. 1212-1217, 20160121
  13. Spring growth stage detection in Italian ryegrass field using a ground-based camera system, GRASSLAND SCIENCE, 62巻, 3号, pp. 188-193, 2016
  14. A preliminarily study for predicting body weight and milk properties in lactating Holstein cows using a three-dimensional camera system, COMPUTERS AND ELECTRONICS IN AGRICULTURE, 111巻, pp. 186-193, 2015
  15. Milk production, plasma metabolite profiles and mammary arterial-venous differences of milk precursors in early lactation cows milked at different frequencies by an automatic milking system, ANIMAL SCIENCE JOURNAL, 86巻, 5号, pp. 499-507, 2015
  16. Evaluating a hand-held crop-measuring device for estimating the herbage biomass, leaf area index and crude protein content in an Italian ryegrass field, GRASSLAND SCIENCE, 61巻, 2号, pp. 101-108, 2015
  17. 夏季暑熱が低密度飼養乳牛の飼料摂取行動、休息行動、自動搾乳システム訪問に及ぼす影響, Animal Behaviour and Management, 51巻, 3号, pp. 73-80, 20151017
  18. 暑熱期の乳牛の生理と生産性に及ぼす剪毛の影響, Animal Behaviour and Management, 50巻, 3号, pp. 127-136, 2014
  19. Distinguishing Cattle Foraging Activities Using an Accelerometry-Based Activity Monitor, RANGELAND ECOLOGY & MANAGEMENT, 66巻, 3号, pp. 382-386, 2013
  20. Rumen fermentation, milk production and conjugated linoleic acid in the milk of cows fed high fiber diets added with dried distillers grains with solubles., Animal Science Journal, 84巻, 2号, pp. 106-112, 201302
  21. Mapping herbage biomass and nitrogen status in an Italian ryegrass (Lolium multiflorum L.) field using a digital video camera with balloon system, JOURNAL OF APPLIED REMOTE SENSING, 5巻, 20111114
  22. How low quality foods sustain high density sika deer (Cervus nippon) population in heavily grazed habitat?: Comparison of intake, digestibility and feeding activities between the deer fed high and low quality food, MAMMAL STUDY, 36巻, 1号, pp. 23-31, 2011
  23. Soil solution nitrogen concentrations in a Japanese lawngrass (Zoysia japonica Steud.) and a tall fescue (Festuca arundinacea Schreb.) pasture under cattle grazing, GRASSLAND SCIENCE, 57巻, 4号, pp. 225-230, 2011
  24. Effect of supplementation of soy sauce oil and Ca salts of fatty acids on rumen fermentation, milk production and conjugated linoleic acid in milk of dairy cows., Animal Science Journal, 82巻, 4号, pp. 554-559, 201108
  25. 地上ハイパースペクトル計測による草量と飼料成分の推定-西条ステーション内のイタリアンライグラス採草地における事例-, 瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告, 7号, pp. 31-35, 20100301
  26. 寒地型牧草と暖地型牧草が混在する放牧草地における植生の季節的推移-西条ステーション内の放牧草地における事例-, 瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告, 7号, pp. 37-40, 20100301
  27. Supplementation of the diet of dairy cows with trehalose results in milk with low lipid peroxide and high antioxidant content, JOURNAL OF DAIRY SCIENCE, 93巻, 9号, pp. 4189-4195, 2010
  28. シバ(Zoysia japonica Steud.)草地と寒地型草地における放牧黒毛和種繁殖雌牛のルーメン内容液性状の比較, 日本草地学会誌, 56巻, 2号, pp. 131-136, 201007

著書等出版物

  1. 2022年, つくると食べるをつなぐサイエンス, 乳牛の一生から学ぼう, 乳牛 ライフサイクル 生産寿命 除籍の予測, 恒星社厚生閣, 2022年, 11月, 単行本(一般書), 共著, J, 黒川勇三
  2. 2022年, 臨床獣医1月号, 乳牛の酸化ストレスと抗酸化物質, 乳牛、酸化ストレス、抗酸化物質, 株式会社 緑書房, 2022年, 1月, その他, 単著, J, 黒川 勇三, 34-37
  3. 2017年08月, 動物の飼育管理, 第7章 牛の管理 1.管理形態, 文永堂出版, 2017年, 8月, 単行本(学術書), 共著, J, 978-4-8300-4133-4, 316

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 広大農場における育成牛群の社会ネットワーク形成に影響を及ぼす要因, 宇山知輝・鈴木直樹・脇 良平・北村 亜紀・黒川勇三, 日本畜産学会第132回大会, 2409年18月, 通常, 日本語, 日本畜産学会, 京都府, 【目的】牛は群れで暮らす動物であり、牛群内で牛の個体は近接する個体を選ぶことが知られている。育成牛は成長段階別に管理が異なり、新たな場所と群に移動し成長する。本研究の目的は、繁殖段階の異なる2群(それぞれ人工授精による妊娠の直前と直後の牛群、以下、A群、B群)において社会ネットワーク解析(SNA)を実施して、それぞれのネットワーク形成に影響を及ぼす要因を明らかにすることである。【方法】広島大学農場のホルスタイン種20頭と黒毛和種1頭の牛群(10日以上同じ構成、フリーバーン)を供試した。A群は育成牛舎の1区画で群当り7~8頭で飼育され、B群はA群に隣接する1区画と放牧草地で5または7頭で飼育された。濃厚飼料給餌時の飼槽での並びを1日2回、放牧地(妊娠直後群のみ)と牛舎内の全ペア間の距離(牛身)を1時間ごとに日中6回記録し、2頭の距離が最も近いペアを最近接個体とし、SNAに供した。【結果】濃厚飼料給餌時と牛舎および放牧草地におけるネットワークを調べたところ、未妊娠牛群3群中2群で、妊娠直後牛群2群ともに、濃厚飼料給餌時と、畜舎および放牧草地とのネットワークとの間に、有意な(P<0.05)または有意な傾向の(P<0.1)、相関関係が認められた(QAP検定)。牛群ペアの編入後日数差と最近接回数の間に、最も長く(29日間)同じ個体群構成の1群を除く4群で、有意な負の相関関係が認められた。