渡邉 英伸HIDENOBU WATANABE
Last Updated :2019/12/02
- 所属・職名
- 情報メディア教育研究センター情報メディア教育研究センター助教
- メールアドレス
- h-watanabe
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 2011年04月01日, 2015年04月10日, 情報通信研究機構, 研究員
- 2015年04月16日, 2016年03月31日, 九州大学, 助教
- 2016年04月01日, 広島大学, 助教
学歴
- 広島大学, 総合科学研究科, 日本, 2008年04月, 2011年03月
- 近畿大学, システム工学研究科, 日本, 2006年04月, 2008年03月
- 近畿大学, 工学部電子情報工学科, 日本, 2002年04月, 2006年03月
学位
研究分野
- 情報学 / 計算基盤 / 計算機システム
- 情報学 / 計算基盤 / 情報セキュリティ
- 情報学 / 計算基盤 / 情報ネットワーク
研究キーワード
- クラウドコンピューティング、サイバーセキュリティ、分散システム、グローバル相互運用管理、オープンデータ
所属学会
教育活動
授業担当
- 2019年, 教養教育, 2ターム, 情報活用基礎[1教,1法]
- 2019年, 学部専門, 2ターム, コンピュータ基礎論
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 数理科学演習
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, 情報システムのクラウド化における組織的な情報セキュリティガバナンスの重要性, 学術情報処理研究誌, 23号, pp. 102-111, 2019
- テスト結果の分析に基づく情報セキュリティ教材の更新-多言語教材の作成支援-, 学術情報処理研究誌, 23号, pp. 43-56, 2019
- 脆弱性診断で収集されるサーバ情報のセキュリティ対策への応用, 学術情報処理研究誌, 23号, pp. 122-127, 2019
- Development of the Edge Computing Platform with Dynamic Modular Configuration for an IoT Platform, Proc. IEEE PacRim 2019, 2019
- ★, Implementation of Platform Controller and Process Modules of the Edge Computing for IoT Platform, Proc. IEEE PerCom 2019, pp. 407-410, 2019
- ★, クラウドファースト時代における学術機関向け情報セキュリティガバナンス実態調査報告, 電子情報通信学会技術研究報告,インターネットアーキテクチャ研究会(IA), 118巻, 204号, pp. 47-54, 201809
- モジュラー型エッジコンピューティング基盤のためのセキュリティモジュールの実装および評価, 電子情報通信学会技術研究報告,IA, 117巻, 471, IA2017-76号, pp. 91-96, 2018
- 情報セキュリティ教育を支援する情報サービス管理-ID管理とアカウント管理の分離-, 学術情報処理研究誌, 22号, pp. 83-91, 2018
- 暗号の危殆化に対応可能なオンラインストレージシステムに関する検討, インターネットと運用技術シンポジウム論文集, 2018巻, pp. 41-41, 2018
- ★, 全学構成員向け情報セキュリティ・コンプライアンス教育コンテンツの再開発, 学術情報処理研究誌, 21号, pp. 55-62, 2017
- 情報セキュリティ教育と連動させたアカウント管理, 学術情報処理研究誌, 21号, pp. 81-88, 2017
- Development of the Edge Computing Platform based on Functional Modulation Architecture, Proc. 2017 IEEE 41st Annual Computer Software and Applications Conference, pp. 284-285, 2017
- 脆弱性診断と脆弱性情報公開サイトを用いた脆弱性更新通知機能の試作, マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2017論文集, 2017巻, pp. 1661-1664, 2017
- ★, 広域分散ファイルシステムにおけるUDTマルチストリームファイル転送ツール, 電子情報通信学会論文誌, J99-D巻, 5号, pp. 514-525, 2016
- A Design and Evaluation of User-space IP Mobility, Proc. the 13th International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing Networking and Services, pp. 251-256, 2016
- ★, NICTサイエンスクラウドセキュアWebアプリケーション開発協力手法, 情報知識学会誌, 24巻, 3号, pp. 275-290, 2014
- NICTサイエンスクラウド運用および利活用報告, 情報知識学会誌, 24巻, 5号, pp. 275-290, 2014
- 世界科学データシステム(WDS)のための学際的科学データ表示Webの提案, 情報知識学会誌, 24巻, 3号, pp. 297-320, 2014
- 科学研究用クラウドシステム(NICTサイエンスクラウド)の提案, 宇宙科学情報解析論文誌, JAXA-RR-13-010巻, pp. 39-56, 2014
- NICTサイエンスクラウドによる大規模シミュレーションデータ分散可視化処理, 宇宙科学情報解析論文誌, JAXA-RR-13-010巻, pp. 57-70, 2014
- A high-speed data processing technique for time-sequential satellite observation data, IEICE Communications Express (ComEX), 3巻, 2号, pp. 74-79, 2014
- ★, Improvement of The Integrity Verification Application using Timestamp Mechanism for Distributed File System, Proc. COMPSACW2014, pp. 158-163, 2014
- NICTサイエンスクラウドの広域分散ファイルシステムの活用, 電子情報通信学会技術研究報告. SC, 114巻, 50号, pp. 17-21, 2014
- ★, 広域分散ファイルシステムにおける時刻認証を用いたファイル改竄検証システム, 電子情報通信学会論文誌, J96-B巻, 10号, pp. 1131-1141, 2013
- ★, An Integrated Management System of Multipoint Space Weather Observation, Data Science Journal, 12巻, pp. WDS175-WDS178, 2013
- A Science Cloud for Data Intensive Sciences, Data Science Journal, 12巻, pp. WDS139-WDS146, 2013
- Research Environment and Information Service of Space Weather Cloud, Data Science Journal, 12巻, pp. WDS209-WDS212, 2013
- 宇宙天気情報サービスとサイエンスクラウド, 宇宙科学情報解析論文誌, JAXA-RR-12-006巻, pp. 79-81, 2013
- New techniques of high-speed data processing for spacecraft observation data via NICT Science Cloud, Proc. ICSANE2013, pp. 133-138, 2013
- Solar-Terrestrial Physics (STP) database system designed for Linked Open Data and Semantic Web based on RSS1.0 and RDF, Proc. 2013 Linked Data in Practice. Workshop, 2013
- ★, 広域分散ファイルシステムGfarmのSLA評価手法, 第6回インターネットと運用技術シンポジウム2013論文集, pp. 9-16, 2013
- セマンティックWebと高解像度可視化技術の融合の一提案, 第31回セマンティックウェブとオントロジー研究会資料, SIG-SWO-A1302-01巻, pp. 1-9, 2013
- ★, UDTを用いた並列ファイル転送ツール基本性能評価, 電子情報通信学会技術研究報告. IA, 113巻, 256号, pp. 7-12, 2013
- NICTサイエンスクラウド:地球規模観測ネットワークからのデータ収集・データベース・データ処理, 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, 113巻, 230号, pp. 23-28, 2013
- NICTサイエンスクラウド:地球科学・宇宙科学ビッグデータ分散処理技術, 電子情報通信学会技術研究報告. PRMU, 113巻, 230号, pp. 29-34, 2013
- NICTサイエンスクラウド ~ 科学データのRSSを用いたクローリングとLinked Open Dataに向けた取り組み ~, 電子情報通信学会技術研究報告. SC, 113巻, 179号, pp. 19-24, 2013
- ★, NICT サイエンスクラウド-広域分散ファイルシステムのセキュリティ機能拡張の要件-, 電子情報通信学会技術研究報告. SC, 113巻, 86号, pp. 13-18, 2013
- NICTサイエンスクラウド-科学研究用クラウドの有効性と基本性能-, 電子情報通信学会技術研究報告. SC, 113巻, 86号, pp. 5-11, 2013
- NICTサイエンスクラウド-ビッグデータ分散処理性能検証-, 電子情報通信学会技術研究報告. SC, 113巻, 86号, pp. 19-24, 2013
- ★, UDTを用いた並列ファイル転送技術, 情報処理学会研究報告. HPC, 139巻, 8号, pp. 1-8, 2013
- Gfarm/PwrakeによるNICTサイエンスクラウドの並列分散処理技法, 情報処理学会研究報告. HPC, 139巻, 9号, pp. 1-6, 2013
- ★, 3次元可視化パラメータ共有による多地点遠隔ボリュームコミュニケーションシステム, 電子情報通信学会論文誌, J95-D巻, 5号, pp. 1160-1171, 2012
- Design and Implementation of File Authentication System using Timestamp Mechanism for Distributed File System, Proc. IA2012, IA2012-47巻, pp. 79-84, 2012
- Information Services Using Space Weather Cloud, Proc. The 1st AOSWA, 2012
- Current status and future plan of NICT's ionospheric observations in the Southeast Asia by SEALION and GNSS-TEC, Proc. The 1st AOSWA, 2012
- 宇宙天気情報サービスとOneSpaceNet, 科学情報学研究会・第2回WDS国内シンポジウム合同研究会, 2012
- 宇宙天気情報サービスとクラウド, H23年度宇宙科学情報解析シンポジウム, 2012
- ★, Implementation of Integrated Management System for Global Multipoint Observation, Proc. The 1st ICSU WDSC, 2011
- Gfarmを用いた宇宙プラズマの大規模分散可視化, 第25回数値流体力学シンポジウム, 2011
- 宇宙天気クラウドと情報サービス, 第8回宇宙環境シンポジウム, 2011
- ★, IPモビリティと複数インタフェースを用いたグローバルライブマイグレーション, 電子情報通信学会論文誌, J93-B巻, 7号, pp. 893-901, 2010
- ★, Supporting USB Devices for the Global Migration, Proc. The 10th SAINT2010, pp. 153-156, 2010
- ★, A Performance Improvement Method for the Global Live Migration of Virtual Machine with IP Mobility, Proc. The 5th ICMU2010, pp. 194-199, 2010
- ★, The Global Migration Control System, Proc. The 12th APNG Camp, pp. 41-43, 2010
- ★, Design and Implementation of a Simple Home Nursing Care Support System Using Domain Name System, Proc. ICNSC2009, pp. 468-473, 2009
- ★, 広域移動を考慮した仮想ウェアラブルコンピューティングシステム, DICOMOシンポジウム2009論文集, pp. 1406-1414, 2009
- ★, 仮想化技術と移動透過通信を用いたウェアラブルデバイス支援システム, 情報処理学会研究報告. IOT, 108巻, 460号, pp. 125-130, 2009
- ★, DNSWrapper: Lightweight DNS Protocol Translator for Secure Communications, Research Reports of the School of Engineering, Kinki University, 41号, pp. 93-100, 2007
- ★, DNSによる簡易健康情報データベースの実現に関する一検討, 電子情報通信学会技術研究報告. NS, 107巻, 261号, pp. 51-56, 2007
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE), データ特性に応じて組み替え可能なモジュラー型エッジコンピューティング基盤に関する研究開発, 2017年01月13日, 2017年03月31日
社会活動
委員会等委員歴
- クラウド部会, 2018年08月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- 専門調査員, 2018年04月, 2020年03月, 文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術予測センター
- クラウド時代のデータ共有技術WG推進委員, 2017年06月, 2019年04月, サイエンティフィック・システム研究会
- 認証連携部会会員, 2016年12月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- ITベンチマーキング部会会員, 2016年12月, 一般社団法人大学ICT推進協議会
- 日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会委員, 2016年05月, 日本学術振興会産学協力研究委員会インターネット技術第163委員会
- 総務省委託事業 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE),分散システムの耐災害性・耐障害性の検証・評価・反映を行うプラットフォームとビジネスモデルの研究開発委員会, 2015年10月, 2016年03月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 令和元年度広島大学附属中・高等学校PTA保護者研修会, みんなで取り組むインターネットセキュリティー対策の自己点検も兼ねてー, 広島大学附属中・高等学校, 2019年/09月/28日, 広島大学附属中・高等学校, 講師, 講演会, 保護者
- 広島県警平成29年度第2回サイバー犯罪捜査セミナー, Webサーバの脆弱性について, 2017年/08月/30日, 2017年/08月/30日, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
- 広島県警平成28年度第1回サイバー犯罪捜査セミナー, HTTPの基礎と関連する技術, 2016年/08月/17日, 2016年/08月/17日, 講師, セミナー・ワークショップ, その他
- せきゅトーク 2016 in 福岡 ~身近に潜む脅威やサイバーセキュリティの重要性を知ろう!~, 2016年/02月/27日, 2016年/02月/27日, 司会, 講演会, 社会人・一般
- セキュリティキャンプ九州2015 in福岡, 2015年/08月/28日, 2015年/08月/30日, 運営参加・支援, 講演会, 大学生