市橋 勝Masaru Ichihashi

Last Updated :2024/04/03

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
メールアドレス
ichihiroshima-u.ac.jp

基本情報

学位

  • 博士(理学) (熊本大学)
  • 経済学修士 (京都大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
  • 【修士課程】 人間社会科学研究科 : 広島大学・グラーツ大学国際連携サステイナビリティ学専攻
  • 【博士課程前期】 スマートソサイエティ実践科学研究院 :
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 国際経済開発プログラム
  • 【博士課程後期】 スマートソサイエティ実践科学研究院 :
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 国際経済開発プログラム

研究分野

  • 社会科学 / 経済学 / 経済学説・経済思想

研究キーワード

  • 比較経済発展
  • 経済統計分析
  • 貧困削減
  • 産業連関分析
  • 国際開発
  • 産業構造
  • グラフ理論
  • 経済依存

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 2ターム, 社会経済統計論
  2. 2024年, 教養教育, 4ターム, 統計学[1歯工,1薬]
  3. 2024年, 学部専門, 1ターム, 研究指導IIB
  4. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), アジャイル・ワークショップ短期研修
  5. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, Japanese Experience of Social Development- Economy, Infrastructure, and Peace
  6. 2024年, 学部専門, 1ターム, 開発経済分析論
  7. 2024年, 学部専門, 3ターム, 開発政策科学分析演習
  8. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史
  9. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 経済統計分析論
  11. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究(2024年10月博士課程前期入学生用)
  12. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 特別研究(2024年10月博士課程後期入学生用)
  13. 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), Practical Seminar on International Cooperation Project

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Prospective Accelerating Sectors to Attain Sustainable Development in Bangladesh Economy: Findings from a Sectoral Approach Using Input-Output Analysis, SUSTAINABILITY, 15巻, 3号, 202302
  2. The link between financial leverage and investment decisions in Vietnam's small and medium-sized enterprises, ASIA-PACIFIC JOURNAL OF ACCOUNTING & ECONOMICS, 29巻, 4号, pp. 1090-1101, 20220704
  3. Changes in the carbon mitigation responsibility of Japan's capital city, Tokyo-analysis of power supply shocks due to nuclear power plant accidents, URBAN CLIMATE, 44巻, 202207
  4. Financial Sector Development and the Preference for Informal Remittance Channels: Evidence from Bangladesh, JOURNAL OF DEVELOPMENT STUDIES, 58巻, 6号, pp. 1231-1258, 20220603
  5. Household Preferences for Improved Solid Waste Management (SWM) Services: A Randomized Conjoint Analysis in Kathmandu Metropolitan Ward No. 10, SUSTAINABILITY, 14巻, 4号, 202202
  6. 企業収益率と資本構成の推移, 経済論叢, 144巻, 5-6号, pp. 162-179, 19890401
  7. TFPと資本の有機的構成の関連について-新古典派とマルクスの技術進歩-, 高知論叢, 39巻, pp. 93-112, 19900401
  8. A Means of Graphical Analysis for Input-Output Table (共著), 高知論叢, 54巻, pp. 193-226, 19950401
  9. 波及経路行列による産業構造分析, 社会文化研究, 21巻, pp. 47-66, 19950401
  10. 現代社会科学の体系化に関する考察, 社会文化研究, 22巻, pp. 39-91, 19960401
  11. カロリー換算にようないエネルギー量の測定(1), 高知論叢, 46号, pp. 53-76, 19930401
  12. カロリー換算にようないエネルギー量の測定(2), 高知論叢, 47号, pp. 35-58, 19930401
  13. 日本の上場企業におけるエネルギー消費効率について, 高知論叢, 48号, pp. 35-86, 19930401
  14. ライフィズム経済学序説, 高知論叢, 49号, pp. 35-61, 19940401
  15. 経済学教育におけるディベートの導入(共著), 経済学教育, 14号, pp. 58-70, 19950401
  16. Basic relations between Social Accounts and Walras’ Law with some economic identities, 社会文化研究, 25号, pp. 81-107, 19990401
  17. 「日本の産業構造と社会秩序の形成」(単著), 『「境界」概念を巡る学際的研究』(広島大学総合科学部総合科学プロジェクト報告論文集), pp. 33-78, 20000401
  18. Measuring of interregional trade relations over the border - an example of Hiroshima and Heilongjiang -(単著), 地域経済研究, 11巻, pp. 31-43, 20000401
  19. 「ゼロからの情報教育導入マニュアル」(共同報告)(口頭発表), 経済学教育学会全国大会, 19920401
  20. 「地域間多部門経済依存構造」(口頭発表), 環太平洋産業連関分析学会, 19980401
  21. 「地域間多部門経済依存構造の再計測?日中産業連関表を用いて?」(口頭発表), 日中統計学研究交流大会, 19990401
  22. 「一般均衡理論と選択公理-経済学と数学の境界問題-」, 社会文化研究, 26巻, pp. 25-52, 20000401
  23. 「戦前・戦間期における日本外務高官の昇進に関する統計的特徴」, 平成11年度?12年度 科学研究費補助金(基盤(C)(2))研究報告書, pp. 68-109, 20010401
  24. 「連関データによる産業ネットワークの把握」, 地域経済研究, 12巻, pp. 29-53, 20010401
  25. ★, 連関構造データによる産業ネットワークの把握, 12号, pp. 29-53, 20010401
  26. Measuring of interregional trade relations over the border - an example of Hiroshima and Heilongjiang -, 地域経済研究, 11号, pp. 31. - 43, 20000401
  27. New growth type industries of Japanese Economy, 地域経済研究, 9号, pp. 35-49, 19980401
  28. 日本経済の質的構造と内需拡大問題, 25号, pp. 33-39, 19950401
  29. 産業別T.F.P.と企業収益率の推移, 57号, pp. 41-63, 19890401
  30. Driving Forces behind the World's Fastest Increase in CO2 Emission of Korea in 1990s- Growth, Trade and Industrial Transformation, Journal of Environmental Information Science, 36巻, 5号, pp. 69-80, 20080301
  31. 国際地域連関分析による2時点間の環境誘発効果の計測―東京‐北京の事例―, 環境システム研究論文集, 34号, pp. 293-304, 20060401
  32. 原油価格高騰に対する製品・サービス価格への影響:日中韓の比較, 社会法人環境科学会2006年会一般講演・シンポジウム, pp. 78-79, 20060904
  33. 産業連関要因分析モデルによる地域二酸化炭素排出構造の比較研究, 第34回環境システム研究論文発表会講演集, pp. 487-496, 20061010
  34. Analysis of International Interdependence between China and Japan from the Perspective of Interregional Economic and Environmental Interactions, International Association of Energy Economists (IAEE) 30th Conference, 20070218
  35. Economy-wide impacts of consumer responses to environmental information disclosure in Tokyo and the other parts of Japan, Hiroshima University Graduate School for International Development and Cooperation, Development Policy Discussion Paper Series, 2-1巻, 20120101
  36. Current status of the Brazilian ethanol program :Report on Hiroshima University-IDEC's mission to Brazil., Journal of International Development and Cooperation, 18巻, 1号, pp. 111-122, 20111201
  37. Productivity and Unemployment Convergence in the Eurozone and ASEAN: A Comparative Study Based on Demographic and Maastricht Criteria Roles, nternational Journal of Trade, Economics and Finance (IJTEF), 3巻, pp. 450-457, 20120601
  38. How do Export Structure and Competitiveness Evolve Since Trade Liberalization? An Overview and Assessment of Indonesian Manufacturing Export Performance, International Journal of Trade, Economics and Finance (IJTEF), 3巻, pp. 272-280, 20120301
  39. Assessing Determinants of Macroeconomic Policy on Real Convergence and Growth: A Comparative Study of the Eurozone and ASEAN,, Asian Economic and Financial Review, 2巻, pp. 301-324, 20120101
  40. How Do Foreign and Domestic Demand Affect Exports Performance? An Econometric Investigation of Indonesia's Exports,, Modern Economy, 3巻, pp. 32-42, 20120101
  41. The impact of trade openness on the incomes of four South East Asian countries before and after the Asian financial crisis, Economics Bulletin, 31巻, pp. 2891-2902, 20111001
  42. Exports and Economic Growth in Indonesia: A Causality Approach based on Multi-Variate Error Correction Model, Journal of International Development and Cooperation, 17巻, pp. 53-73, 20110301
  43. Foreign direct investment, real exchange rate misalignment, and export performance of Lao PDR, Journal of International Development and Cooperation, 17巻, pp. 31-51, 20110301
  44. Governance Structures and Management Efficiency in Japanese Companies, The Japanese Economy,, 37巻, pp. 58-82, 20100801
  45. A comparative analysis of Japanese firm productivity: Solow residual and Malmquist productivity index, Chinese Business Review, 8巻, pp. 26-36, 20090601
  46. 日本企業おけるガバナンス構造と経営効率, 日本経済研究, 61巻, pp. 74-93, 20090701
  47. 戦後日本のマネー・サプライの状況とデフレについて, 『環境科学研究』(広島大学大学院総合科学研究科紀要Ⅱ), 6巻, pp. 39-53, 20061201
  48. 国際地域連関分析による2時点間の環境誘発効果の計測 -東京-北京の事例-, 『環境システム研究論文集』, 34巻, pp. 293-303, 20061001
  49. 三面等価からの90年代長期不況要因分析, 『経済政策ジャーナル』, 4巻, pp. 67-84, 20061201
  50. 加工マクロ経済データの構造変化検定, 『社会文化研究』(広島大学総合科学部紀要Ⅱ), 31巻, pp. 97-132, 20051201
  51. 産業連関分析による都市の二酸化炭素排出構造の分析と地方温暖化対策への含意:サービス都市と工業都市の比較, 『環境システム研究論文集』, 33巻, pp. 389-397, 20051001
  52. 国際地域間取引の経済誘発効果と環境負荷 東京-北京の事例, 『環境システム研究論文集』, 33巻, pp. 305-315, 20051001
  53. アジア経済の産業ネットワーク構造と投入係数の特徴, 『社会文化研究』(広島大学総合科学部紀要Ⅱ), 27巻, pp. 29-54, 20011201
  54. 一般均衡理論と選択公理 -経済学と数学の境界問題-, 『社会文化研究』(広島大学総合科学部紀要Ⅱ), 26巻, pp. 25-52, 20001201
  55. 地域間多部門経済依存構造の再計測 ~日中産業連関表を用いて~, 『第三回 日中社会経済統計学国際研究会論文集』, pp. 195-203, 20001001
  56. Basic relations between Social Accounts and Warlas' Law with some economic identities,, Social Sciences, 25巻, pp. 81-107, 19991201
  57. A Means of Graphical Analysis for Input-Output Table, Kochi Economic Review, 54巻, pp. 193-226, 19951101
  58. How does the budget deficit affect inflation in Sri Lanka, IDEC Discussion paper2014, 3巻, pp. 1-38, 20121001
  59. 長期データ系列における構造変化の検定法比較分析, Discussion Pape, 1巻, pp. 1-41, 20090301
  60. 中国と北京市における産業構造変化と誘発環境負荷の時系列変化, 第16回国際開発学会全国大会報告論文集, pp. 268-271, 20051001
  61. 「経済社会における情報活用伊呂波」, 『情報活用基礎2003年度版 情報化社会への招待』広島大学総合科学部情報科目小委員会編、第7章, pp. 79-91, 20030301
  62. 戦前・戦間期における日本外務高官の昇進に関する統計的特徴, 『平成11年度~平成12年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書』, pp. 68-109, 20010301
  63. 日本の産業構造と社会秩序の形成, 『「境界」概念を巡る学際的研究』, pp. 33-78, 20000301
  64. カロリー換算によらないエネルギー量の測定(2), 『高知論叢』(高知大学経済学会), 47巻, pp. 35-58, 19930701
  65. カロリー換算によらないエネルギー量の測定(1) , 『高知論叢』(高知大学経済学会), 46巻, pp. 53-76, 19930301
  66. TFPと有機的構成の関連について, 『高知論叢』(高知大学経済学会), 39巻, pp. 93-112, 19901101
  67. ★, THE ROLE OF FOREIGN DIRECT INVESTMENT IN INDONESIA'S MANUFACTURING EXPORTS, BULLETIN OF INDONESIAN ECONOMIC STUDIES, 49巻, 3号, pp. 329-354, 20131201
  68. ★, 日本経済の構造変化と長期推移の経済分析, pp. 1-304, 2007
  69. はじめての数理統計学
  70. 波及過程分析と逆行列への収束割合(共著), 社会文化研究, 23巻, 1号, pp. 1-26, 1997
  71. ★, Notes on Comparative Economic Development, IDEC DP2 (Development Policy Discussion Paper) Series, No. 6-3巻, pp. 1-70, 2016
  72. Potential demand for voluntary community-based health insurance improvement in rural Lao People's Democratic Republic: A randomized conjoint experiment, PLOS ONE, 14巻, 1号, 20190108
  73. Measurement of reciprocity in a village through social networks, ECONOMIC SYSTEMS RESEARCH, 31巻, 1号, pp. 1-20, 20190102
  74. Effectiveness of Irrigation Access on Sticky Rice Productivity: Evidence from Lao PDR, SUSTAINABILITY, 11巻, 20号, 20191002

著書等出版物

  1. 2007年, 『日本経済の構造変化と長期推移の経済分析』, 広島大学出版会, 2007年, 2007, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 市橋 勝
  2. 2007年, 『はじめての数理統計学』, 近代科学社, 2007年, 教科書, 日本語, 古島幹雄・市橋 勝・坂西文俊
  3. 2014年, 『広島県信用組合60年史』, 広島県信用組合60年史編纂委員会, 2014年, 調査報告書, 共編著, 570, 第4章第2節~第4節、第5章第2節~第4節、第6章第1節~第2節
  4. 2008年03月, 情報活用基礎2008年版 情報化社会への招待 , 学術図書出版, 2008年, 03, 教科書, 共編著, 9784780600414
  5. 2003年, 『情報活用基礎2003年度版 情報化社会への招待』, 第7章「経済社会における情報活用伊呂波」,, 学術図書出版, 2003年, 教科書, 共著, 日本語
  6. 2000年, 『「境界」概念を巡る学際的研究』 , 2000年, 編著, 市橋 勝
  7. 2000年, 『第三回 日中社会経済統計学国際研究会論文集』(中国語) , 首都経済貿易大学出版社, 2000年, 共著, 市橋 勝
  8. 1998年, 『統計ガイドブック 社会・経済 第2版』 , 大月書店, 1998年, 共著, 市橋 勝
  9. 1995年, 『経済統計学の現代化』 , 晃洋書房, 1995年, 共著, 市橋 勝
  10. 1992年, 『統計ガイドブック』 , 大月書店, 1992年, 共著, 市橋 勝
  11. 1997年, 波及過程分析と逆行列への収束割合 『社会文化研究』第23巻 , 広島大学総合科学部, 1997年, 共著, 市橋 勝
  12. 1996年, 現代社会科学の体系化に関する考察 『社会文化研究』 第22巻 , 広島大学総合科学部, 1996年, 単著, 市橋 勝
  13. 1995年, 波及経路行列による産業構造分析 『社会文化研究』第21巻 , 広島大学総合科学部, 1995年, 単著, 市橋 勝
  14. 1995年, A Means of Graphical Analysis for Input-Output Table, Kochi Economic Review, Vol.54 , 高知大学人文学部, 1995年, 共著, 市橋 勝
  15. 1994年, ライフィズム経済学序説 『高知論叢』第49号 , 高知大学人文学部, 1994年, 単著, 市橋 勝
  16. 1993年, 日本の上場企業におけるエネルギー消費効率について 『高知論叢』第48号 , 高知大学人文学部, 1993年, 単著, 市橋 勝
  17. 1993年, カロリー換算によらないエネルギー量の測定(2) 『高知論叢』第47号 , 高知大学人文学部, 1993年, 単著, 市橋 勝
  18. 1993年, カロリー換算によらないエネルギー量の測定(1) 『高知論叢』第46号 , 高知大学人文学部, 1993年, 単著, 市橋 勝
  19. 1990年, TFPと有機的構成の関連について 『高知論叢』第39号 , 高知大学人文学部, 1990年, 単著, 市橋 勝
  20. 1989年, 企業収益率と資本構成の推移 『経済論叢』第144巻・5・6号 , 京都大学経済学部, 1989年, 単著, 市橋 勝

受賞

  1. 2012年04月, Best Paper Award in 2012 2nd International Conference on Economics, Trade and Development (ICETD), International Conference on Economics, Trade and Development (ICETD)
  2. 2008年12月, Best Paper Award in Global Academy of Business & Economic Research (GABER) International Conference, Global Academy of Business & Economic Research (GABER) International Conference

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 水に悩む途上国都市のための政策分析ツールの開発:水勘定表作成と中国都市への適用, 2007年, 2009年
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 中国の地域別経済発展と物流が環境に及ぼす影響に関する研究, 2006年, 2008年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 自他境界の拡大-縮小メカニズムに関する社会心理学的研究, 2001年, 2003年
  4. 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究), 国家主権による国益最大化行動を前提とした排出権取引の最適な資源配分についての研究, 2014年, 2016年
  5. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 太陽光発電技術を利用した多元的便益創出型国際協力モデルの構築, 2010年, 2012年
  6. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 多国籍企業による環境経営の途上国への波及効果に関する研究日米欧企業の比較, 2009年, 2011年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 世界経済の構造変化と国際的相互作用に関する実証研究, 2007年, 2010年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(A)), 社会的痛みの重層性に関する行動科学的検討, 2007年, 2010年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 環境効率と経済パフォーマンスに関する日本、米国、欧州の国際比較, 2006年, 2008年
  10. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 自己、他者、集団、社会の重層的関係についての行動科学的検討, 2004年, 2007年
  11. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 日本経済の長期不況とアジア経済の相互依存特性に関する数量分析的研究, 2002年, 2004年
  12. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 戦前期日本外務省の組織・人事・文書に関する基礎的研究, 1999年, 2000年
  13. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 条件不利地域での経済循環構造と社会基盤整備による経済発展条件の解明, 2016年, 2018年
  14. 日本経済研究センター研究奨励金, 明治維新期及び第二世界大戦後における日本経済急成長の三つの根本原因に関する基礎的研究, 2015年
  15. 全国銀行学術研究振興財団 研究助成, 貧困及び所得格差の発生に関する開発経済的研究, 2016年