峯 裕一YUICHI MINE

Last Updated :2025/07/15

所属・職名
大学院医系科学研究科(歯) 講師

基本情報

主な職歴

  • 2018年04月01日, 広島大学, 大学院医系科学研究科, 講師
  • 2018年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, トランスレーショナルリサーチセンター, 部門長
  • 2017年04月01日, 2018年03月31日, 九州大学, 大学院医学研究院, 講師
  • 2017年06月14日, 2017年07月14日, National Center for Advancing Translational Sciences, Special Volunteer
  • 2015年10月01日, 2017年03月31日, 九州大学, 大学院医学研究院, 助教
  • 2014年04月01日, 2015年09月30日, 国立研究開発法人科学技術振興機構, 戦略研究推進部, 主査
  • 2010年11月01日, 2014年03月31日, 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究院, 特任助教

学位

  • 博士(口腔健康科学) (広島大学)
  • 修士(口腔健康科学) (広島大学)

所属学会

  • International Association for Dental Research
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本デジタル歯科学会
  • 日本歯科理工学会
  • 日本歯科技工学会
  • 日本老年歯科医学会
  • 日本矯正歯科学会
  • 日本メディカルAI学会
  • 日本歯科人工知能研究会
  • レギュラトリーサイエンス学会
  • 日本癌学会
  • 日本再生医療学会
  • 日本組織培養学会

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 教養教育, 4ターム, 全身の健康と口腔科学II[1歯]
  2. 2025年, 学部専門, 4ターム, 歯学概論
  3. 2025年, 学部専門, 4ターム, リサーチスタートアップ
  4. 2025年, 学部専門, 2ターム, チーム医療学
  5. 2025年, 学部専門, 4ターム, 特別科目(情報)
  6. 2025年, 学部専門, 4ターム, リサーチスタートアップ
  7. 2025年, 学部専門, 2ターム, チーム医療学
  8. 2025年, 学部専門, 1ターム, 口腔工学入門
  9. 2025年, 学部専門, 2ターム, 顎口腔機能学実習
  10. 2025年, 学部専門, 1ターム, 生体材料学実習
  11. 2025年, 学部専門, 2ターム, 精密鋳造学
  12. 2025年, 学部専門, 2ターム, 歯冠修復保健工学実習(インレー)
  13. 2025年, 学部専門, 4ターム, 精密鋳造学実習
  14. 2025年, 学部専門, 3ターム, 審美歯科学
  15. 2025年, 学部専門, 4ターム, リサーチスタートアップ
  16. 2025年, 学部専門, 2ターム, チーム医療学
  17. 2025年, 学部専門, 2ターム, 有床義歯保健工学実習(アナプラストロジーII)
  18. 2025年, 学部専門, 年度, デジタルデンティストリ実習
  19. 2025年, 学部専門, 3ターム, 発達系歯科学(小児歯科学)基礎実習
  20. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
  21. 2025年, 学部専門, 3ターム, メディカルデザイン工学I
  22. 2025年, 学部専門, 4ターム, メディカルデザイン工学II
  23. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
  24. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔保健工学臨床的実習
  25. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
  26. 2025年, 学部専門, 4ターム, 応用生体材料学実習
  27. 2025年, 学部専門, 4ターム, 歯冠修復保健工学実習
  28. 2025年, 学部専門, 4ターム, 有床義歯保健工学実習
  29. 2025年, 学部専門, 4ターム, メディカルデザイン工学実習
  30. 2025年, 学部専門, 4ターム, オーラルプロセス工学実習
  31. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
  32. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
  33. 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 口腔健康科学特論
  34. 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 探索口腔科学特論

教育に関する受賞

  • 第27回日本歯科医学教育学会学術大会学生口演優秀賞

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Comparative Evaluation of Dental Clinical Surface Treatments for Polyetheretherketone with Airborne-Particle Abrasion, Hydrofluoric Acid Etching, and Handheld Nonthermal Plasma Activation on Long-Term Bond Performance, POLYMERS, 17巻, 11号, 20250523
  2. Analysis of Risedronate Analog on Extraction Socket Healing in Mice, IN VIVO, 39巻, 2号, pp. 648-655, 2025
  3. RadImageNet and ImageNet as Datasets for Transfer Learning in the Assessment of Dental Radiographs: A Comparative Study, JOURNAL OF IMAGING INFORMATICS IN MEDICINE, 38巻, 1号, pp. 534-544, 202502
  4. Anti-fungal effects of slightly acidic electrolyzed water on Candida species, JOURNAL OF ORAL BIOSCIENCES, 67巻, 1号, 202503
  5. Activation of platelet-derived growth factor receptors regulate connective tissue growth factor protein levels via the AKT pathway in malignant mesothelioma cells, JOURNAL OF BIOCHEMISTRY, 176巻, 6号, pp. 460-471, 20241023
  6. Prediction of a Cephalometric Parameter and Skeletal Patterns from Lateral Profile Photographs: A Retrospective Comparative Analysis of Regression Convolutional Neural Networks, JOURNAL OF CLINICAL MEDICINE, 13巻, 21号, 202411
  7. Sex estimation from maxillofacial radiographs using a deep learning approach, DENTAL MATERIALS JOURNAL, 43巻, 3号, 202406
  8. Effects of handheld nonthermal plasma on the biological responses, mineralization, and inflammatory reactions of polyaryletherketone implant materials, JOURNAL OF DENTAL SCIENCES, 19巻, 4号, pp. 2018-2026, 202410
  9. Image preprocessing with contrast-limited adaptive histogram equalization improves the segmentation performance of deep learning for the articular disk of the temporomandibular joint on magnetic resonance images, ORAL SURGERY ORAL MEDICINE ORAL PATHOLOGY ORAL RADIOLOGY, 138巻, 1号, pp. 128-141, 202407
  10. Fracture characteristics and translucency of multilayer monolithic zirconia crowns of various thicknesses, JOURNAL OF DENTISTRY, 145巻, 202406
  11. Innovation from Dentistry: The Inside Story From Research to Patents, Licenses, and Royalty Income, Journal of Oral Tissue Engineering, 2023
  12. Evaluation of shade correspondence between high-translucency pre-colored zirconia and shade tab by considering the influence of cement shade and substrate materials, HELIYON, 9巻, 12号, 202312
  13. Optimizing Dental Bond Strength: Insights from Comprehensive Literature Review and Future Implications for Clinical Practice, BIOMEDICINES, 11巻, 11号, 202311
  14. The Physiological Function of Deglutition and Swallowing in Patients With Maxillary Protrusion After Mandibular Advancement, JOURNAL OF CRANIOFACIAL SURGERY, 34巻, 7号, pp. 1966-1970, 202310
  15. Enhancing Dental Cement Bond Strength with Autofocus-Laser-Cutter-Generated Grooves on Polyetheretherketone Surfaces, POLYMERS, 15巻, 18号, 202309
  16. Effect of Various Airborne Particle Abrasion Conditions on Bonding between Polyether-Ether-Ketone (PEEK) and Dental Resin Cement, POLYMERS, 15巻, 9号, 20230428
  17. An in vitro study of digital impressions and three-dimensional printed models of orbital defects using mobile devices and monoscopic photogrammetry, JOURNAL OF ORAL SCIENCE, 65巻, 2号, pp. 127-130, 202304
  18. Effects of the methyl methacrylate addition, polymerization temperature and time on the MBG@PMMA core-shell structure and its application as addition in electrospun composite fiber bioscaffold, CERAMICS INTERNATIONAL, 49巻, 5号, pp. 7630-7639, 20230301
  19. Analysis of the feasibility of using deep learning for multiclass classification of dental anomalies on panoramic radiographs, DENTAL MATERIALS JOURNAL, 41巻, 6号, pp. 889-895, 202212
  20. BMP and activin membrane-bound inhibitor regulate connective tissue growth factor controlling mesothelioma cell proliferation, BMC CANCER, 22巻, 1号, 20220915
  21. Detecting the presence of supernumerary teeth during the early mixed dentition stage using deep learning algorithms: A pilot study, INTERNATIONAL JOURNAL OF PAEDIATRIC DENTISTRY, 32巻, 5号, pp. 678-685, 202209
  22. Influence of dental abrasives on surface roughness, gloss, and color of titanium, JOURNAL OF ORAL SCIENCE, 64巻, 3号, pp. 247-250, 202207
  23. Lansoprazole and zoledronate delays hard tissue healing of tooth extraction sockets in dexamethasone-treated mice, BIOMEDICINE & PHARMACOTHERAPY, 150巻, 202206
  24. Automated segmentation of articular disc of the temporomandibular joint on magnetic resonance images using deep learning, SCIENTIFIC REPORTS, 202201
  25. Alterations to titanium surface depending on the fluorides and abrasives in toothpaste, MATERIALS, 202201
  26. Occlusal Trauma and Bisphosphonate-Related Osteonecrosis of the Jaw in Mice, CALCIFIED TISSUE INTERNATIONAL, 202109
  27. Landmark annotation and mandibular lateral deviation analysis of posteroanterior cephalograms using a convolutional neural network, JOURNAL OF DENTAL SCIENCES, 202107
  28. In vivo Efficacy of Lacticaseibacillus rhamnosus L8020 in a Mouse Model of Oral Candidiasis, JOURNAL OF FUNGI, 202105
  29. Biofilm formation on the surface of (poly)ether-ether-ketone and in vitro antimicrobial efficacy of photodynamic therapy on peri-implant mucositis, POLYMERS, 202103
  30. Mesoporous properties of bioactive glass synthesized by spray pyrolysis with various polyethylene glycol and acid additions, POLYMERS, 202102
  31. Accuracy Evaluation of a Three-Dimensional Model Generated from Patient-Specific Monocular Video Data for Maxillofacial Prosthetic Rehabilitation: A Pilot Study, JOURNAL OF PROSTHODONTICS, 202010
  32. Comprehensive analysis of transcriptional profiles in oral epithelial-like cells stimulated with oral probiotic Lactobacillus spp., ARCHIVES OF ORAL BIOLOGY, 118巻, pp. 104832, 202010
  33. Cytotoxicity assay using a human pluripotent stem cell–derived cranial neural crest cell model, IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY - ANIMAL, pp. 505-510, 202008
  34. Applying deep artificial neural network approach to maxillofacial prostheses coloration, JOURNAL OF PROSTHODONTIC RESEARCH, 64巻, 3号, pp. 296-300, 202007
  35. Assembly Sequence Planning by Probabilistic Tree Transformation, EMITTER-INTERNATIONAL JOURNAL OF ENGINEERING TECHNOLOGY, 6巻, 2号, pp. 354-368, 2018
  36. Biomimetic Peptides for the Treatment of Cancer, ANTICANCER RESEARCH, 36巻, 7号, pp. 3565-3570, 2016
  37. Inhibition of RANKL-dependent cellular fusion in pre-osteoclasts by amiloride and a NHE10-specific monoclonal antibody, CELL BIOLOGY INTERNATIONAL, 39巻, 6号, pp. 696-709, 2015
  38. Involvement of ERK and p38 MAPK pathways on Interleukin-33-induced RANKL expression in osteoblastic cells, CELL BIOLOGY INTERNATIONAL, 38巻, 5号, pp. 655-662, 2014
  39. Impact of Biomimetic Diamond-like Carbon coated Titanium on Osteoblast and Osteoclast Differentiation in vitro, JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 27巻, 3号, pp. 373-378, 2014
  40. Biomimetic Diamond-like Carbon coated Titanium Inhibits RANKL-dependent Osteoclast Differentiation in vitro, JOURNAL OF PHOTOPOLYMER SCIENCE AND TECHNOLOGY, 25巻, 4号, pp. 523-528, 2012
  41. Blocking of sodium and potassium ion-dependent adenosine triphosphatase-alpha 1 with ouabain and vanadate suppresses cell-cell fusion during RANKL-mediated osteoclastogenesis, EUROPEAN JOURNAL OF PHARMACOLOGY, 670巻, 2-3号, pp. 409-418, 2011
  42. Evaluation of trabecular bone formation in a canine model surrounding a dental implant fixture immobilized with an antimicrobial peptide derived from histatin, JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE-MATERIALS IN MEDICINE, 22巻, 12号, pp. 2765-2772, 2011
  43. Bovine milk fermented with Lactobacillus rhamnosus L8020 decreases the oral carriage of mutans streptococci and the burden of periodontal pathogens, JOURNAL OF INVESTIGATIVE AND CLINICAL DENTISTRY, 2巻, 2号, pp. 1-10, 2011
  44. Impact of titanium ions on osteoblast-, osteoclast- and gingival epithelial-like cells, JOURNAL OF PROSTHODONTIC RESEARCH, 54巻, 1号, pp. 1-6, 2010
  45. Immobilized-OPG-Fc on a titanium surface inhibits RANKL-dependent osteoclast differentiation in vitro, JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE-MATERIALS IN MEDICINE, 21巻, 2号, pp. 647-653, 2010
  46. Titanium Immobilized with an Antimicrobial Peptide Derived from Histatin Accelerates the Differentiation of Osteoblastic Cell Line, MC3T3-E1, INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES, 11巻, 4号, pp. 1458-1470, 2010
  47. Titanium ion induces necrosis and sensitivity to lipopolysaccharide in gingival epithelial-like cells, TOXICOLOGY IN VITRO, 24巻, 7号, pp. 1905-1910, 2010
  48. Impact of the microgravity environment in a 3-dimensional clinostat on osteoblast- and osteoclast-like cells, CELL BIOLOGY INTERNATIONAL, 32巻, 9号, pp. 1176-1181, 2008
  49. Titanium surface roughness accelerates RANKL-dependent differentiation in the osteoclast precursor cell line, RAW264.7, DENTAL MATERIALS JOURNAL, 26巻, 5号, pp. 739-745, 2007

著書等出版物

  1. 2014年, 動物細胞培養の手法と細胞死・増殖不良・細胞変異を防止する技術, 第1章 継代維持の手法および浮遊細胞への対応 1節 継代作業の製品別の取り扱い手法, 技術情報協会, 2014年

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. Age estimation from lateral cephalograms using a deep learning approach, Yoshimi Y, Mine Y, Murayama T, Tanimoto K, 2024 TAO APOC 37th Annual Meeting of TAO 14th Asia Pacific Orthodontic Congress, 2024年12月03日, 通常, 英語
  2. 物体検出人工知能モデルによる混合歯列パノラマエックス線画像からの過剰歯検出, 西村 卓, 峯 裕一,岩本優子,岡﨑昌太,田畑映見,野村良太,村山 長, 第63回広島県歯科医学会 併催 第108回広島大学歯学会例会, 2024年11月17日, 通常, 日本語
  3. 深層学習モデルによる側面頭部エックス線規格写真からの年齢推定, 時永 涼平, 峯 裕一,青江ほのか,吉見友希,伊藤翔太,岡﨑昌太,谷本幸太郎,村山 長, 第63回広島県歯科医学会 併催 第108回広島大学歯学会例会, 2024年11月17日, 通常, 日本語
  4. 薬剤関連顎骨壊死と人工知能に関するスコーピングレビュー, 岡﨑昌太, 峯 裕一,山崎佐知子,柿本直也,柳本惣市,村山 長, 第63回広島県歯科医学会 併催 第108回広島大学歯学会例会, 2024年11月17日, 通常, 日本語
  5. Fully automated teeth detection from mixed dentition panoramic radiographs using deep learning object detection model, Nishimura T, Iwamoto Y, Mine Y, Okazaki S, Tabata E, Murayama T, Nomura R, 13th Biennial Conference of the Pediatric Dentistry Association of Asia (PDAA), 2024年10月30日, 通常, 英語
  6. リセドロネートアナログ投与マウスの抜歯窩治癒解析, 笠川萌香, 峯 裕一,加来真人,二川浩樹,村山 長, 第71回 NPO法人 日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2024年10月26日, 通常, 日本語
  7. 歯科医療分野のAI研究開発と課題, 峯 裕一, 第43回日本小児歯科学会中四国地方会大会シンポジウム, 2024年10月20日, 招待, 日本語
  8. 悪性中皮腫におけるCTGFの発現はAKTを介してPDGFによって制御される, 末廣智也, 峯 裕一,藤井万紀子, 第83回日本癌学会学術総会, 2024年09月19日, 通常, 英語
  9. ヒストグラム平均化処理を応用した物体検出人工知能モデルによる関節円板の自動検出, 伊藤翔太, 吉見友希,峯 裕一,廣瀬尚人,矢野下真,小泉祐真,谷本幸太郎, 第37回一般社団法人日本顎関節学会学術大会, 2024年07月13日, 通常, 日本語
  10. ビスホスホネートアナログ投与マウスの抜歯窩治癒解析, 笠川萌香, 峯 裕一,佐野瑞歩,岡﨑昌太,田地 豪,二川浩樹,村山 長, 日本補綴歯科学会第133回学術大会, 2024年07月05日, 通常, 日本語
  11. Deep Learningによる間葉系幹細胞の骨分化段階予測, 佐野瑞歩, 峯 裕一,笠川萌香,岡﨑昌太,田地 豪,二川浩樹,村山 長, 日本補綴歯科学会第133回学術大会, 2024年07月05日, 通常, 日本語
  12. PDGFはAKT経路を介して結合組織成長因子CTGFのたんぱく質発現を制御する, 末廣智也, Khoja Mouhand,倉地恒明,小松ほのか,峯 裕一,藤井万紀子, 日本組織培養学会第96回大会, 2024年06月27日, 通常, 日本語
  13. 物体検出人工知能モデルによる混合歯列パノラマエックス線画像からの乳歯・永久歯自動検出, 西村 卓, 岩本優子,峯 裕一,金木亜美,野村良太, 第62回日本小児歯科学会大会, 2024年05月16日, 通常, 日本語
  14. 敵対的生成ネットワークによる顎関節MR画像の超解像化, 伊藤翔太, 峯 裕一,吉見友希,岡﨑昌太,村山 長,谷本幸太郎, 日本デジタル歯科学会第15回学術大会, 2024年05月11日, 通常, 日本語
  15. Deep Learningによる側面顔貌写真からの骨格系角度予測と特徴量の可視化, 青江ほのか, 峯 裕一,伊藤翔太,吉見友希,岡﨑昌太,竹田沙織,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第15回学術大会, 2024年05月11日, 通常, 日本語
  16. 物体検出人工知能モデルによるパノラマエックス線画像からの歯牙種検出, 佐野瑞歩, 峯 裕一,岡﨑昌太,西村 卓,村山 長, 物体検出人工知能モデルによるパノラマエックス線画像からの歯牙種検出, 2024年05月11日, 通常, 日本語
  17. Deep Learningによるパノラマエックス線画像からの第三大臼歯と下顎管の接触判定, 岡﨑昌太, 峯 裕一,江口 透,村山 長, 日本デジタル歯科学会第15回学術大会, 2024年05月11日, 通常, 日本語
  18. Evaluation of Extraction Socket Healing in Risedronate Analog-medicated Mice, Kasagawa M, Mine Y, Sano M, Okazaki S, Nikawa H, Murayama T, 45th Asia Pacific Dental Congress, 2024年05月02日, 通常, 英語
  19. 物体検出人工知能モデルによる顎関節症患者MR画像からの関節円板検出, 山本航平, 峯 裕一,岡﨑昌太,吉見友希,伊藤翔太,村山 長, 日本歯科理工学会令和6年度第82回学術講演会, 2024年04月20日, 通常, 日本語
  20. 深層学習による歯科診断補助システムの構築, 峯 裕一, Prosthodontic Meeting for Next Generation 2024, 2024年03月29日, 通常, 日本語
  21. デジタルデンティストリーとAI, 峯 裕一, 静岡大学電子工学研究所/広島大学ナノデバイス研究所合同ワークショップ 研究交流会, 2024年01月26日, 招待, 日本語
  22. 深層学習による顔面写真からの骨格系角度予測と特徴量の可視化, 青江ほのか,峯 裕一,伊藤翔太,吉見友希,岡崎昌太,竹田沙織,柿本直也,谷本幸太郎,村山 長, 第62回広島県歯科医学会 併催 第107回広島大学歯学会例会, 2023年11月26日, 通常, 日本語
  23. 深層学習モデルによる側面頭部エックス線規格写真からの性別推定と特徴量の可視化, 長谷祥輝,峯 裕一,岡崎昌太,吉見友希,伊藤翔太,竹田沙織,柿本直也,谷本幸太郎,村山 長, 第62回広島県歯科医学会 併催 第107回広島大学歯学会例会, 2023年11月26日, 通常, 日本語
  24. Dental Anomaly Detection Using RadImageNet Transfer Learning Models, Okazaki S, Mine Y, Iwamoto Y, Nishimura T, Nomura R, Murayama T, Joint 37th IADR-SEA Annual Scientific Meeting and 2nd International Oral Health Symposium, 2023年11月25日, 通常, 英語
  25. 深層学習モデルによる側面頭部エックス線規格写真からの性別推定と特徴量の可視化, 長谷祥輝,吉見友希,峯 裕一,伊藤翔太,岡崎昌太,竹田沙織,谷本幸太郎,村山 長, 第82回日本矯正歯科学会学術大会, 2023年11月01日, 通常, 日本語
  26. 悪性中皮腫におけるPDGFRによるCTGFの発現の変化, 末廣智也, 峯 裕一, 藤井万紀子, 第82回日本癌学会学術総会, 2023年09月21日, 通常, 英語
  27. メカニカルストレスがスクレロスチン欠失骨細胞における骨代謝因子に及ぼす影響, 山田航輔,大庭澄礼,峯 裕一,下江宰司,田地 豪,二川浩樹,村山 長,加来真人, 日本組織培養学会第95回大会, 2023年08月31日, 通常, 日本語
  28. 畳み込みニューラルネットワークを用いた顔面写真からの骨格型予測における転移学習モデルの比較, 吉見友希,峯 裕一,伊藤翔太,岡崎昌太,長谷祥輝,竹田沙織,村山 長, 谷本幸太郎, 日本デジタル歯科学会第14回学術大会, 2023年04月22日, 通常, 日本語
  29. 物体検出人工知能モデルを用いたMR画像からの顎関節円板検出, 佐野瑞歩,峯 裕一,吉見友希,岡崎昌太,伊藤翔太,竹田沙織,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第14回学術大会, 2023年04月22日, 通常, 日本語
  30. 深層学習による側面頭部エックス線規格写真からの性別判定と特徴量の可視化, 長谷祥輝,峯 裕一,岡崎昌太,吉見友希,伊藤翔太,竹田沙織,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第14回学術大会, 2023年04月22日, 通常, 日本語
  31. RadImageNetによる歯科医用画像に対する転移学習の最適化の検討, 岡崎昌太,峯 裕一,伊藤翔太,吉見友希,竹田沙織,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第14回学術大会, 2023年04月22日, 通常, 日本語
  32. モバイル端末とフォトグラメトリーによる眼窩欠損のデジタル印象と3Dプリントモデルによるin vitro研究, 峯 裕一, 岡崎昌太,江口 透,村山 長, 日本デジタル歯科学会第14回学術大会, 2023年04月22日, 通常, 日本語
  33. 深層学習によるパノラマエックス線画像からの埋伏過剰歯の検出−RadImagenetによる転移学習−, 岡崎昌太, 峯 裕一,村山 長, 日本歯科理工学会令和5年度第81回学術講演会, 2023年04月15日, 通常, 日本語
  34. 人工知能モデルTransformerによる歯科医用画像の超解像化, 峯 裕一, 岡崎昌太,村山 長, 日本歯科理工学会令和5年度第81回学術講演会, 2023年04月15日, 通常, 日本語
  35. Regulation of bone-related cell differentiation by synthetic BMP-2 peptide and RANKL-binding peptide, Shuto T, Mine Y, Tani A, International Dental Materials Congress 2022, 2022年11月04日, 通常, 英語
  36. Analysis of mandibular lateral deviation on posteroanterior cephalograms using a deep learning algorithm, Okazaki S, Mine Y, Yoshimi Y, Ito S, Takeda S, Tanimoto K, Murayama T, International Dental Materials Congress 2022, 2022年11月04日, 通常, 英語
  37. 畳み込みニューラルネットワークを用いた顔面写真からの骨格型自動予測, 伊藤翔太, 吉見友希,峯 裕一,占部志歩,岡崎昌太,竹田沙織,村山 長,谷本幸太郎, 第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム, 2022年10月05日, 通常, 日本語
  38. PDGFR regulates cell proliferation through CTGF expression, Suehiro T, Mine Y, Fujii M, The 81st Annual Meeting of the Japanese Cancer Association, 2022年09月29日, 通常, 英語
  39. Multiclass Classification of Odontoma and Supernumerary Tooth Using Deep Learning, Okazaki S, Mine Y, Iwamoto Y, Urabe S, Mitsuhata C, Murayama T, 2022 IADR/APR General Session & Exhibition, 2022年06月20日, 通常, 英語
  40. Artificial Intelligence in Dentistry: Current Status of Deep Learning Studies, Mine Y, The 2nd International Symposium on Digital Dentistry and Biomedical Materials, 2022年05月26日, 招待, 英語
  41. Grad-CAM Helps Explainability of Supernumerary Teeth Detection by Deep Learning, Okazaki S, Mine Y, Iwamoto Y, Takeda S, Mitsuhata C, Murayama T, The 35th Annual Scientific Meeting of International Association of Dental Research - South East Asia Division (IADR-SEA), 2021年12月09日, 通常, 英語
  42. Mandibular lateral deviation detection of posteroanterior cephalograms using a deep learning approach, Okazaki S, Mine Y, Yoshimi Y, Ito S, Takeda S, Tanimoto K, Murayama T, The 6th Joint Scientific Meeting in Dentistry (JSMiD) 2021, 2021年08月01日, 通常, 英語
  43. Artificial Intelligence in Medicine and Dentistry, Mine Y, The 6th Joint Scientific Meeting in Dentistry (JSMiD) 2021, 2021年07月30日, 招待, 英語
  44. Lacticaseibacillus rhamnosus L8020 and Murine Oral Candidiasis Model, Hamaoka M, Mine Y, Ito R, Yumisashi Y, Yoshioka R, Taji T, Murayama T, Nikawa H, 2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, 2021年07月24日, 通常, 英語
  45. Evaluation of Extraction Socket Healing in Zoledronate-medicated Mice Combining Lansoprazole, Yoshioka R, Mine Y, Nikawa H, Murayama T, 2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, 2021年07月21日, 通常, 英語
  46. Detection of Supernumerary Teeth Using Deep Learning Approach, Takeda S, Mine Y, Iwamoto Y, Nakamura K, Mitsuhata C, Kozai K, Murayama T, 2021 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, 2021年07月21日, 通常, 英語
  47. Detection of Supernumerary Teeth during Early Mixed Dentition Stage with Deep Learning-based Convolutional Neural Network Algorithms, Mine Y, Iwamoto Y, Takeda S, Nakamura K, Mitsuhata C, Kozai K, Murayama T, 28th Congress of the IAPD, 2021年06月10日, 通常, 英語
  48. Frugal technologyによる顎顔面補綴装置製作支援, 峯 裕一, 田地 豪, 村山 長, 日本歯科技工学会第42回学術大会 e-ポスター, 2021年03月06日, 通常, 日本語
  49. 歯科領域におけるDeep Learning研究の現状, 岡崎昌太, 峯 裕一,竹田沙織,江口 透,村山 長, 日本デジタル歯科学会第12回学術大会, 2021年04月24日, 通常, 日本語
  50. 畳み込みニューラルネットワークによる正面セファログラム特徴点特定および下顎側方偏位解析, 竹田沙織, 峯 裕一,吉見友希,伊藤翔太,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第12回学術大会, 2021年04月24日, 通常, 日本語
  51. ランソプラゾールおよびゾレドロネート投与マウスの抜歯窩解析, 吉岡玲奈, 峯 裕一,和智貴紀,二川浩樹,村山 長, 日本老年歯科医学会第32回学術大会, 2021年06月11日, 通常, 日本語
  52. セマンティックセグメンテーションによるMRI画像顎関節円板の自動検出, 伊藤翔太, 吉見友希,峯 裕一,竹田沙織,大西 梓,柿本直也,村山 長,谷本幸太郎, 第64回中・四国矯正歯科学会大会, 2021年07月03日, 通常, 日本語
  53. PDGFR and regurate cell proliferation in malignant mesothelioma, Suehiro T, Nguyen HTD, Mine Y, Nikawa H, Fujii M, 日本組織培養学会第93回大会, 2021年09月02日, 通常, 英語
  54. 重力制御装置を用いた悪性中皮腫治療における遺伝子発現変化, 末廣智也, Nguyen Hoang T. D.,峯 裕一,弓削 類,藤井万紀子, 日本組織培養学会第93回大会, 2021年09月02日, 通常, 日本語
  55. BAMBI expression is regulated by CTGF and controls the proliferation of mesothelioma cells, Nguyen HTD, Suehiro T, Mine Y, Fujii M, 日本組織培養学会第93回大会, 2021年09月02日, 通常, 英語
  56. 深層学習による混合歯列前期パノラマエックス線画像からの過剰歯検出, 峯 裕一, 岡崎昌太,村山 長, 日本歯科理工学会令和3年度秋期第78回学術講演会, 2021年10月16日, 通常, 日本語
  57. ディープラーニングを用いたMRI画像における顎関節円板の自動セグメンテーション, 伊藤翔太, 吉見友希,峯 裕一,竹田沙織,大西 梓,柿本直也,村山 長,谷本幸太郎, 第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議, 2021年11月03日, 通常, 日本語
  58. 研磨材の違いによる純チタン表面の変化について, ⼭本航平, 下江宰司,峯 裕⼀,髙⼭幸宏,加来真⼈, 日本歯科技工学会第43回学術大会, 2021年11月06日, 通常, 日本語
  59. ランソプラゾールおよびゾレドロネートの投与はマウス抜歯窩の治癒を遅延させる, 吉岡玲奈, 峯 裕一,加来真人,二川浩樹,村山 長, 第60回広島県歯科医学会 併催 第105回広島大学歯学会例会, 2021年11月14日, 通常, 日本語
  60. Deep Learningによるパノラマエックス線画像からの埋伏過剰歯および歯牙腫検出, 岡崎昌太, 峯 裕一,占部志歩,竹田沙織,江口 透,村山 長, 日本デジタル歯科学会第13回学術大会, 2022年04月23日, 通常, 日本語
  61. 畳み込みニューラルネットワークによる側貌写真からの骨格系角度予測, 占部志歩, 峯 裕一,岡崎昌太,伊藤翔太,吉見友希,竹田沙織,江口 透,谷本幸太郎,村山 長, 日本デジタル歯科学会第13回学術大会, 2022年04月23日, 通常, 日本語
  62. Deep Learningを用いたMRI画像からの顎関節円板自動検出法の検討, 吉見友希, 峯 裕一,伊藤翔太,竹田沙織,岡崎昌太,占部志歩,村山 長,谷本幸太郎, 日本デジタル歯科学会第13回学術大会, 2022年04月23日, 通常, 日本語
  63. Prediction of cephalometric ANB angle on lateral profile photographs using convolutional neural network, Okazaki S, Mine Y, Urabe S, Ito S, Yoshimi Y, Tanimoto K, Takeda S, Murayama T, 第55回広島大学歯学会総会, 2022年06月11日, 通常, 英語
  64. 深層学習によるパノラマエックス線画像からの歯数の異常分類, 岡崎昌太, 峯 裕一,占部志歩,村山 長, 第61回日本生体医工学会大会2022, 2022年06月28日, 通常, 日本語
  65. Deep LearningによるマルチベンダーMRI画像からの関節円板検出, 峯 裕一, 岡崎昌太,吉見友希,伊藤翔太,谷本幸太郎,村山 長, 日本補綴歯科学会第131回学術大会, 2022年07月15日, 通常, 日本語
  66. リセドロネートはヒト間葉系幹細胞においてPGRNの発現を誘導する, 谷岡慶輝, 峯 裕一,牧平清超,二川浩樹,村山 長, 日本補綴歯科学会第131回学術大会, 2022年07月15日, 通常, 日本語
  67. Lansoprazole Delays Extraction Socket Healing in Bisphosphonate-medicated Mice, Yoshioka R, Mine Y, Nikawa H, Murayama T, The 34th Annual Scientific Meeting of International Association of Dental Research - South East Asia Division (IADR-SEA) Virtual Meeting, 2020年11月26日, 通常, 英語
  68. 悪性中皮腫治療に対する新たな標的としての PDGFR 経路の検討, 末廣智也, Nguyen Hoang T. D.,峯 裕一,藤井万紀子, 第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月01日, 通常, 英語
  69. Regulation of mesothelioma cell proliferation by connective tissue growth factor via membrane-bound inhibitor expression, Nguyen HTD, Suehiro T, Mine Y, Fujii M, 第79回日本癌学会学術総会, 2020年10月01日, 通常, 英語
  70. Detection of Dental and Oral Anomalies with Machine Learning: Comparison between Convolutional Neural Networks and Random Forest, Nakamura K, Mine Y, Iwamoto Y, Takeda S, Mitsuhata C, Kozai K, Murayama T, IAPD20 Virtual (International Association of Paediatric Dentistry), 2020年09月13日, 通常, 英語
  71. 実験的過剰咬合におけるビスフォスフォネート投与マウスのBRONJ様病態解析, 峯 裕一, 蓑田芽萌理, 吉岡玲奈, 牧平清超, 二川浩樹, 村山 長, 日本補綴歯科学会第129回学術大会, 2020年06月28日, 通常, 日本語
  72. Deep Learningによる小児歯科疾患検出, 竹田沙織, 峯 裕一, 江口 透, 村山 長, 日本デジタル歯科学会第11回学術大会, 2020年04月25日, 通常, 日本語
  73. 新規インプラントオッセオインテグレーションマウスモデルの確立, 平岡望々, 峯 裕一, 蓑田芽萌理, 二川浩樹, 村山 長, 日本歯科理工学会令和2年度春期第75回学術講演会, 2020年04月18日, 通常, 日本語
  74. 素材の異なるデンタルブラシを用いてブラッシングしたチタンの表面性状評価, 占部志歩, 首藤崇裕, 村山 長, 峯 裕一, 日本歯科理工学会令和2年度春期第75回学術講演会, 2020年04月18日, 通常, 日本語
  75. Evaluation of alveolar bone in bisphosphonate-medicated mice with hyperocclusive state, Okuda K, Mine Y, Nikawa H, Murayama T, 4th Meeting of the International Association for Dental Research and Asia Pacific Region 2019, 2019年11月28日, 通常, 英語
  76. Effect of fluoride and abrasive in toothpastaes on implant materials, Shuto T, Mine Y, Wachi T, Kakimoto K, 4th Meeting of the International Association for Dental Research and Asia Pacific Region 2019, 2019年11月28日, 通常, 英語
  77. ヒト乳癌細胞株MCF-7のCYP19/aromatase発現におけるゾレドロン酸の役割, 川﨑あや, 峯 裕一,二川浩樹,村山 長, 第103回広島大学歯学会・第58回広島県歯科医学会, 2019年11月17日, 通常, 日本語
  78. 細胞診における良性・悪性鑑別へのAIの応用, 藤井万里, 峯 裕一,江口 透,村山 長, 第103回広島大学歯学会・第58回広島県歯科医学会, 2019年11月17日, 通常, 日本語
  79. ランソプラゾールはBRONJモデルマウスにおける抜歯窩治癒を遅延させる, 吉岡玲奈, 峯 裕一, 二川浩樹, 村山 長, 第 67 回 NPO 法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2019年10月12日, 通常, 日本語
  80. Deep learning approach to coloration of maxillofacial prostheses –optimization of hyper parameters–, Fujiyoshi N, Mine Y, Eguchi T, Murayama T, 5th Annual Meeting of the International Academy for Digital Dental Medicine, 2019年10月04日, 通常, 英語
  81. 悪性中皮腫の小分子化合物を用いた分子標的治療薬の開発, 末廣智也, Nguyen Hoang T. D.,峯 裕一,藤井万紀子, 第78回日本癌学会学術総会, 2019年09月26日, 通常, 英語
  82. 実験的過剰咬合におけるビスフォスフォネート投与マウスの顎骨解析, 奥田花鈴, 峯 裕一, 蓑田芽萌理, 吉岡玲奈, 牧平清超, 二川浩樹, 村山 長, 令和元年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会, 2019年08月31日, 通常, 日本語
  83. プロトンポンプ阻害剤はBRONJモデルマウスにおける抜歯窩治癒を遅延させる, 吉岡玲奈, 峯 裕一, 蓑田芽萌理, 奥田花鈴, 牧平清超, 二川浩樹, 村山 長, 令和元年度日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会, 2019年08月31日, 通常, 日本語
  84. Detection of Dental and Oral Anomalies Using Deep Learning Approach, Mine Y, Iwamoto Y, Nakamura K, Mitsuhata C, Kozai K, Murayama T, 2019 IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition, 2019年06月19日, 通常, 英語
  85. Evaluation of alveolar bone in bisphosphonate-medicated mice with hyperocclusive state, Okuda K, Mine Y, Nikawa H, Murayama T, 第52回広島大学歯学会総会, 2019年06月15日, 通常, 英語
  86. Applying deep convolutional neural network approach for detection of oral and dental anomalies, Nakamura K, Mine Y, Iwamoto Y, Enomoto S, Eguchi T, Mitsuhata C, Kozai K, Murayama T, 第52回広島大学歯学会総会, 2019年06月15日, 通常, 英語
  87. Machine learning approach to coloration of maxillofacial prostheses, Manabe H, Mine Y, Fujiyoshi N, Suzuki S, Eguchi T, Murayama T, 第52回広島大学歯学会総会, 2019年06月15日, 通常, 英語
  88. 機械学習を用いたエピテーゼ製作支援法の検討, 峯 裕一, 鈴木駿輔,真辺浩典,江口 透, 村山 長, 第58回日本生体医工学会大会, 2019年06月06日, 通常, 日本語
  89. A synthetic peptide derived from the sibling protein mepe inhibits ectopic mineralization but not bone formation, Minamizaki T, Toshishige M, Yoshioka H, Ahmed F, Mine Y, Yoshiko Y, World Congress on Osteoporosis, Osteoarthritis and Musculoskeletal Diseases (WCO-IOF-ESCEO 2019), 2019年04月07日, 通常, 英語
  90. 各種歯磨剤を用いてブラッシングしたチタンの表面性状および細胞適合性評価, 首藤崇裕, 峯 裕一,和智貴紀,二川浩樹,柿本和俊, 第72回日本歯科理工学会学術講演会, 2018年10月06日, 通常, 日本語
  91. がん細胞におけるCTGFの役割, Nyuyen Hoang T. D, 峯 裕一, 関戸好孝, 藤井万紀子, 第77回日本癌学会学術総会, 2018年09月27日, 通常, 英語
  92. Application of dispatching rules for dental technical work and its evaluation by discrete-event simulation, Yanase H, Mine Y, Eguchi T, Murayama T, 1st Meeting of the International Oral Engineering Consortium, 2018年09月24日, 通常, 英語
  93. Current Status of Translational Research for Development of Pharmaceutical and Regenerative Medical Products in Academia, Mine Y, Murayama T, 第51回広島大学歯学会総会, 2018年06月09日, 通常, 英語

受賞

  1. 2025年04月19日, 日本歯科理工学会令和7年度第83回学術講演会株式会社ジーシー賞, 一般社団法人日本歯科理工学会理事長, 深層学習による間葉系幹細胞の骨分化段階予測
  2. 2025年02月28日, 第7回国際歯科技工学術大会(第46回日本歯科技工学会学術大会併催)ポスター発表 最優秀発表賞, 一般社団法人日本歯科技工学会会長, The potential for biometric impression using smartphone 3D scanning technology for the DX of dental technology 歯科技工のDX化に向けたスマートフォン5Dスキャン技術による生体印象採得の可能性
  3. 2024年07月14日, 第37回一般社団法人日本顎関節学会学術大会ポスター発表最優秀賞石橋賞, 一般社団法人日本顎関節学会, ヒストグラム平均化処理を応用した物体検出人工知能モデルによる関節円板の自動検出
  4. 2024年04月20日, 日本歯科理工学会令和6年度第82回学術講演会株式会社松風賞, 一般社団法人日本歯科理工学会理事長, 物体検出人工知能モデルによる顎関節症患者MR画像からの関節円板検出
  5. 2023年04月22日, 第14回日本デジタル歯科学会学術大会 優秀発表賞, 一般社団法人日本デジタル歯科学会理事長, 深層学習による側方頭部エックス線規格写真からの性別判定と特徴量の可視化
  6. 2023年04月22日, 第14回日本デジタル歯科学会学術大会 優秀発表賞, 一般社団法人日本デジタル歯科学会理事長, モバイル端末とフォトグラメトリーによる眼窩欠損のデジタル印象と3Dプリントモデルによるin vitro研究
  7. 2023年04月15日, 日本歯科理工学会令和5年度第81回学術講演会 和田精密歯研株式会社賞, 一般社団法人日本歯科理工学会理事長, 人工知能モデルTransformerによる歯科医用画像の超解像化
  8. 2022年10月18日, 第81回日本矯正歯科学会学術大会&第9回日韓ジョイントシンポジウム 優秀発表賞, 公益社団法人日本矯正歯科学会理事長, 畳み込みニューラルネットワークを用いた顔面写真からの骨格型角度予測
  9. 2022年04月24日, 第13回日本デジタル歯科学会学術大会 優秀発表賞, 一般社団法人日本デジタル歯科学会理事長, Deep Learningを用いたMRI画像からの顎関節円板自動検出法の検討
  10. 2022年04月24日, 第13回日本デジタル歯科学会学術大会 優秀発表賞, 一般社団法人日本デジタル歯科学会理事長, Deep Learningによるパノラマエックス線画像からの埋伏過剰歯および歯牙腫検出
  11. 2022年03月09日, 日本歯科技工学会第43回学術大会 最優秀発表賞, 一般社団法人日本歯科技工学会会長, 研磨材の違いによる純チタン表面の変化について
  12. 2021年11月05日, 第80回日本矯正歯科学会学術大会&第5回国際会議 優秀演題賞, 公益社団法人日本矯正歯科学会理事長, ディープラーニングによるMRI画像における顎関節円板の自動セグメンテーション
  13. 2021年09月02日, 日本組織培養学会 English Presentation Award, 日本組織培養学会会長,第93回大会大会長, PDGFRαand β regulate cell proliferation in malignant mesothelioma
  14. 2021年05月21日, 日本歯科技工学会第42回学術大会 優秀発表賞, 一般社団法人日本歯科技工学会会長, Frugal technologyによる顎顔面補綴装置製作支援

取得

  1. 特許権, 6371611, 2018年07月20日, インプラント及びその製造方法
  2. 特許権, 6029865, インプラント、その製造方法及び骨代謝の制御方法
  3. 特許権, 9138507, Method for manufacturing an implant material
  4. 特許権, 5403542, インプラントの製造方法
  5. 特許権, 5327934, インプラント用材料及びその製造方法

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 一般共同研究A(Domestic A), イメージプロセシング統合深層学習による歯科診断支援システムの開発, 2024年04月, 2025年03月
  2. SmaSo-X Challenge 事業 2024 Young Researchers(若手教員)研究助成, マルチモーダル歯科医用画像統合モデルの構築と展開, 2024年04月, 2025年03月
  3. 科学研究費助成事業基盤研究(C), 局所骨代謝制御による薬剤関連顎骨壊死に対する新規治療法の開発, 2022年04月, 2025年03月
  4. 科学研究費助成事業若手研究, 過剰な咬合力による薬剤関連顎骨壊死発症機序の解明, 2020年04月, 2022年03月
  5. 公益財団法人コーセーコスメトロジー研究財団第30回研究助成, 匠の技の定量化-Deep Learningによる先駆的顎顔面補綴支援システムの開発
  6. 公益財団法人一般用医薬品セルフメディケーション振興財団2019年度調査研究助成, 一般用医薬品併用とビスフフォスフォネート関連顎骨壊死の発症に関するリスク評価
  7. 科学研究費補助金若手研究(B), 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死に対する発症前診断法の開発
  8. 科学研究費補助金研究活動スタート支援, 抗NHE10/NHA2モノクローナル抗体を応用した骨吸収制御インプラントの開発
  9. 科学研究費助成事業基盤研究(C), ディープラーニングによる小児歯科診断支援システムの構築, 2024年04月, 2027年03月
  10. 科学研究費助成事業基盤研究(C), 深層生成モデルによる顎顔面補綴支援システムの構築, 2024年04月, 2027年03月
  11. 科学研究費補助金基盤研究(C), バイオジェニックスによる認知機能低下予防法の開発, 2023年04月, 2026年03月
  12. 科学研究費補助金基盤研究(C), デジタルトランスフォーメーションが実現する先駆的顎顔面補綴支援システム
  13. 科学研究費補助金基盤研究(C), 高齢者の歯の喪失を抑制する新規根面う蝕予防剤の開発
  14. 科学研究費補助金基盤研究(C), 生体活性HiPIMS-DLCによるインプラント周囲炎の制御
  15. 科学研究費補助金基盤研究(B), 口腔粘膜悪性黒色腫の重粒子線治療を中心とした集学的治療法の開発
  16. 科学研究費補助金基盤研究(B), ヒト多能性幹細胞由来神経堤細胞を用いた歯科用新素材の安全性評価系の開発
  17. 科学研究費補助金基盤研究(C), 過剰な咬合力により発生した骨吸収を回復する分子の探索とその応用
  18. 科学研究費補助金基盤研究(B), 水素量低減DLCを応用したインプラント周囲骨リモデリングの制御
  19. 科学研究費補助金基盤研究(B), TRAF1由来の膜通過型ペプチドによる歯槽骨吸収抑制効果の解析

社会活動

委員会等委員歴

  1. 中国・四国支部選挙管理委員会委員長, 2024年09月, 2025年03月, 日本補綴歯科学会
  2. 利益相反委員会副委員長, 2024年05月, 2025年03月, 日本デジタル歯科学会
  3. 非常勤講師, 2024年04月, 2025年03月, 東京医科歯科大学
  4. 中国・四国支部会計幹事, 2024年04月, 2025年03月, 日本補綴歯科学会
  5. 特命委員会委員, 2024年04月, 2025年03月, 日本補綴歯科学会
  6. 代議員, 2024年04月, 2025年03月, 日本デジタル歯科学会
  7. 評議員, 2024年04月, 2025年03月, 日本組織培養学会
  8. 中国・四国支部会計幹事, 2023年06月, 2024年03月, 日本補綴歯科学会
  9. 特命委員会委員, 2023年06月, 2024年03月, 日本補綴歯科学会
  10. 代議員, 2023年04月, 2024年03月, 日本デジタル歯科学会
  11. 評議員, 2023年04月, 2024年03月, 日本組織培養学会
  12. 中国・四国支部選挙管理委員会委員長, 2022年09月, 2023年03月, 日本補綴歯科学会
  13. 東広島市救急業務総合支援システム整備事業者選定審査委員会委員, 2022年04月01日, 2023年03月31日, 東広島市
  14. 代議員, 2022年04月, 2023年03月, 日本デジタル歯科学会
  15. 協力研究員, 2022年04月, 2023年03月, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部
  16. 監事, 2022年04月, 日本組織培養学会
  17. 評議員, 2022年04月, 2023年03月, 日本組織培養学会
  18. 協力研究員, 2021年04月, 2022年03月, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部
  19. 評議員, 2021年04月, 2022年03月, 日本組織培養学会
  20. 協力研究員, 2020年04月, 2021年03月, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部
  21. 評議員, 2020年04月, 2021年03月, 日本組織培養学会
  22. 協力研究員, 2019年04月, 2020年03月, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部
  23. 評議員, 2019年04月, 2020年03月, 日本組織培養学会
  24. 協力研究員, 2018年06月, 2023年03月, 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構放射線医学総合研究所臨床研究クラスタ重粒子線治療研究部
  25. 評議員, 2018年04月, 2019年03月, 日本組織培養学会
  26. 橋渡し研究戦略的推進プログラム研究シーズ評価委員会拠点外委員, 2018年05月, 2019年03月, 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
  27. 評議員, 2017年07月, 2018年03月, 日本組織培養学会

学術会議等の主催

  1. 日本組織培養学会第93回大会, 実行委員, 2021年09月, 2021年09月
  2. 令和3年度公益社団法人日本補綴歯科学会中国・四国支部学術大会, 準備委員, 2021年08月, 2021年08月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2025年/02月/01日, 講師
  2. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2024年/01月/20日, 講師
  3. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2019年/11月/23日, 講師
  4. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2019年/08月/19日, 講師
  5. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2019年/08月/12日, 講師
  6. 第52回広島大学歯学会総会, 2019年/06月/15日, 運営参加・支援
  7. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2018年/11月/10日, 講師
  8. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2018年/08月/20日, 講師
  9. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2018年/08月/18日, 講師
  10. 広島大学医療系トランスレーショナルリサーチ推進機構キックオフシンポジウム, 2018年/06月/16日, 運営参加・支援
  11. 日本組織培養学会 細胞培養基盤技術コースⅠ, 2018年/05月/26日, 講師

学術雑誌論文査読歴

  1. 2024年, Journal of Prosthodontic Research, 1
  2. 2024年, Calcified Tissue International, 1
  3. 2024年, Oral Radiology, 1
  4. 2024年, Dental Materials Journal, 2
  5. 2024年, In Vitro Cellular & Developmental Biology – Animal, 4