水野 恒史TSUNEFUMI MIZUNO

Last Updated :2024/03/05

所属・職名
宇宙科学センター 准教授
メールアドレス
tsunehiroshima-u.ac.jp
自己紹介
宇宙空間から地球に降り注ぐ相対論的粒子「宇宙線」を研究しています。地球に届いた物を直接観測するのではなく、X線やガンマ線を用いて加速源(ブラックホールなど)や、星間空間(星と星との間)における状態を調べることで、宇宙線がどこで生まれどのように銀河系の中を伝わっていくか、総合的に理解することを目指しています。そのため日本の「すざく」をはじめとしたX線衛星や、日米欧の国際協力によるフェルミ衛星のデータを解析しています。最近は宇宙線と星間ガスの理解を深めるため、フェルミ衛星と電波・サブミリ波のデータの比較にも取り組りくむとともに、日本の次期X線衛星代替機(XRISM)にも参加しています。またブラックホール連星などをX線・ガンマ線で偏光観測することで、遠くにありすぎて撮像(望遠鏡で撮影した画像など)では分解できない天体の構造や、そもそも撮像できない磁場構造を調べることも目指しています。そのため国際協力で,これまでPoGO+という気球実験を行うと共に,21年末打ち上げのIXPE衛星計画にも参加し、系統的なX線・ガンマ線偏光観測を実現したいと考えています。

基本情報

学位

  • 博士(理学) (東京大学)
  • 修士(理学) (東京大学)
  • 学士(理学) (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 理学部 : 物理学科 : 物理学プログラム
  • 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 物理学プログラム
  • 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 物理学プログラム

研究分野

  • 数物系科学 / 天文学 / 天文学

研究キーワード

  • Fermi衛星
  • X線偏光
  • X線γ線宇宙観測

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 物理学演習
  2. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究A
  3. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究B
  4. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, X線ガンマ線宇宙観測
  5. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 物理学演習Ⅰ
  6. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 物理学演習Ⅰ
  7. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 物理学演習Ⅱ
  8. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 物理学演習Ⅱ
  9. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 物理学特別演習A
  10. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 物理学特別演習A
  11. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 物理学特別演習B
  12. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 物理学特別演習B
  13. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 物理学特別研究
  14. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 物理学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. PoGOLite - A high sensitivity balloon-borne soft gamma-ray polarimeter, ASTROPARTICLE PHYSICS, 30巻, 2号, pp. 72-84, 200809
  2. A Monte Carlo method for calculating the energy response of plastic scintillators to polarized photons below 100 keV, NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT, 600巻, 3号, pp. 609-617, 20090311
  3. THE LARGE AREA TELESCOPE ON THE FERMI GAMMA-RAY SPACE TELESCOPE MISSION, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 697巻, 2号, pp. 1071-1102, 20090601
  4. ★, FERMI LAT OBSERVATION OF DIFFUSE GAMMA RAYS PRODUCED THROUGH INTERACTIONS BETWEEN LOCAL INTERSTELLAR MATTER AND HIGH-ENERGY COSMIC RAYS, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 703巻, 2号, pp. 1249-1256, 20091001
  5. ★, CONSTRAINTS ON THE COSMIC-RAY DENSITY GRADIENT BEYOND THE SOLAR CIRCLE FROM FERMI gamma-RAY OBSERVATIONS OF THE THIRD GALACTIC QUADRANT, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 726巻, 2号, 20110110
  6. Suzaku Observation of Two Ultraluminous X-Ray Sources in NGC 1313, Publications of the Astronomical Society of Japan, 59巻, S1号, pp. 257-267, 20070101
  7. Spectral Variability of Ultraluminous Compact X-Ray Sources in Nearby Spiral Galaxies, Astrophysical Journal, 554巻, 2号, pp. 1282-1289, 20010601
  8. The Nature of Ultraluminous Compact X-Ray Sources in Nearby Spiral Galaxies, Astrophysical Journal, 535巻, 2号, pp. 632-643, 20000601
  9. Beam test of a prototype detector array for the PoGO astronomical hard X-ray/soft gamma-ray polarimeter, Nuclear Instruments and Methods in Physics Research A, 540巻, 1号, pp. 158-168, 20050301
  10. Cosmic-Ray Background Flux Model Based on a Gamma-Ray Large Area Space Telescope Balloon Flight Engineering Model, Astrophysical Journal, 614巻, 2号, pp. 1113-1123, 20041001
  11. Spectral variability of ultraluminous compact X-ray sources in nearby spiral galaxies, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 554巻, 2号, pp. 1282-1289, 20010629
  12. Suzaku observation of two ultraluminous X-ray sources in NGC 1313, PUBLICATIONS OF THE ASTRONOMICAL SOCIETY OF JAPAN, 59巻, pp. S257-S267, 2007
  13. ★, FERMI LARGE AREA TELESCOPE STUDY OF COSMIC RAYS AND THE INTERSTELLAR MEDIUM IN NEARBY MOLECULAR CLOUDS, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 755巻, 1号, 20120810
  14. ★, SUZAKU OBSERVATION OF THE FERMI CYGNUS COCOON: THE SEARCH FOR A SIGNATURE OF YOUNG COSMIC-RAY ELECTRONS, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 803巻, 2号, 20150420
  15. Observation of polarized hard X-ray emission from the Crab by the PoGOLite Pathfinder, MONTHLY NOTICES OF THE ROYAL ASTRONOMICAL SOCIETY, 456巻, 1号, pp. L84-L88, 20160211
  16. ★, QUANTIFYING THE INTERSTELLAR MEDIUM AND COSMIC RAYS IN THE MBM 53, 54, AND 55 MOLECULAR CLOUDS AND THE PEGASUS LOOP USING FERMI-LAT GAMMA-RAY OBSERVATIONS, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 833巻, 2号, 20161220
  17. ★, X-Ray Studies of the Extended TeV Gamma-Ray Source VER J2019+368, ASTROPHYSICAL JOURNAL, 841巻, 2号, 20170601

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 人工衛星を用いた天体観測の現場, 水野恒史, 日本航空宇宙学会西部支部講演会, 2015年12月04日, 招待, 日本語
  2. 宇宙ガンマ線を用いた宇宙線と星間ガスの研究, 水野恒史, 天文・天体物理夏の学校, 2015年07月29日, 招待, 日本語

受賞

  1. 2017年03月31日, 日本機械学会宇宙工学部門  一般表彰スペースフロンティア, 一般社団法人日本機械学会宇宙工学部門部門長

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), X線ガンマ線偏光をプローブとした、系内コンパクト天体における粒子加速の探査, 2013年, 2015年
  2. 科学研究費助成事業(若手研究(B)), GeVガンマ線全天サーベイによる超新星残骸における宇宙線加速の系統的研究, 2010年, 2012年
  3. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 高感度全天ガンマ線サーベイで探る宇宙線のエネルギー・空間分布, 2009年, 2011年
  4. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 可視・X線・γ線同時観測で探るγ線バーストのジェットの駆動メカニズム, 2008年, 2008年
  5. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 広がった天体の加速メカニズム解明に向けたX線画像復元法と偏光測定法の開発, 2006年, 2008年
  6. 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 高感度天体偏光計の開発と、系内コンパクト天体の放射機構の解明, 2006年, 2008年
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 1.5m赤外シミュレーターを用いた突発・激動天体追跡専用望遠鏡の開発, 2005年, 2007年
  8. 科学研究費助成事業(特定領域研究), 高感度GeVγ線観測で探る巨大ブラックホールの進化とジェットの放出機構, 2002年, 2006年
  9. 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), GeVガンマ線観測を基軸とした多波長観測による星間ガスの定量, 2017年, 2020年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 高宇連運営委員, 2015年04月01日, 2016年03月31日, 高エネルギー宇宙物理連絡会(高宇連)
  2. 高宇連分野横断型プロジェクト推進委員会, 2015年04月01日, 2015年07月31日, 高エネルギー宇宙物理連絡会(高宇連)
  3. 日本物理学会 宇宙線・宇宙物理領域委員, 2014年10月01日, 2016年09月30日, 日本物理学会

学術会議等の主催

  1. 今後10年の宇宙観測, 2015年03月, 2015年03月
  2. マルチメッセンジャー天文学研究会, 2017年03月, 2017年03月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 高校生公開講座, 恒星の中での元素合成, 広島大学理学部, 2015年/07月/24日, 2015年/07月/24日, 広島大学東広島キャンパス, 講師, 講演会, 高校生