斉藤 英俊Hidetoshi Saitou

Last Updated :2024/03/05

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 准教授
メールアドレス
saitohiroshima-u.ac.jp
自己紹介
釣り餌として利用される多毛類やエビ類を対象とした生態学的研究、とくに外来種としての在来種に及ぼす影響、および希少在来種の保全と有効活用を目的とした生活史の解明について研究している。

基本情報

学位

  • 博士(農学) (広島大学)
  • 修士(農学) (広島大学)

教育担当

  • 【学士課程】 生物生産学部 : 生物生産学科 : 水圏統合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生物資源科学プログラム
  • 【博士課程後期】 統合生命科学研究科 : 統合生命科学専攻 : 生物資源科学プログラム

研究分野

  • 農学 / 水圏応用科学 / 水圏生産科学

研究キーワード

  • 干潟
  • アサリ
  • 付着生物
  • 底生動物
  • カキ筏
  • 摂餌行動
  • 人工干潟

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 教養教育, 1ターム, 釣りの科学-魚と人間のインターラクション-
  2. 2023年, 学部専門, 1ターム, 生物環境学
  3. 2023年, 学部専門, 集中, 基礎生物学実験II
  4. 2023年, 学部専門, 3ターム, 生物資源科学リサーチフロント
  5. 2023年, 学部専門, 2ターム, 水圏生物多様性論II
  6. 2023年, 学部専門, 集中, 水圏生物学実験III
  7. 2023年, 学部専門, 1ターム, 水圏統合科学演習I
  8. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文I
  9. 2023年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文II
  10. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文III
  11. 2023年, 学部専門, 集中, (AIMS) Fish Production
  12. 2023年, 学部専門, 3ターム, Fish Production
  13. 2023年, 学部専門, 集中, (AIMS)Plankton Biology
  14. 2023年, 学部専門, 3ターム, Plankton Biology
  15. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 生物資源科学特別演習A
  16. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 生物資源科学特別演習A
  17. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 生物資源科学特別演習B
  18. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 生物資源科学特別演習B
  19. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 生物資源科学特別研究
  20. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 水族生態学
  21. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 統合生命科学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Appearance of exotic shrimp Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) and other freshwater shrimps before and after the 2018 extreme flood in western Japan, BioInvasions Records, 13号, 2024
  2. Host range differences between two species of freshwater horsehair worm (Nematomorpha: Chordiidae) Chordodes japonensis and C. formosanus in Japan, Parasitology International, 99号, 20240401
  3. Mountain masses as a determinant to genetic structure of char distributed in the Chugoku region, Japan, Environmental Biology of Fishes, 107号, pp. 75-90, 20240116
  4. Metagenomic analysis of gut microbiome from tilapia species across several regions in Japan, Aquaculture, 20230613
  5. Host selection and potential predation in the host-parasite interaction between the isopod Tachaea chinensis and freshwater host species, International Journal for Parasitology: Parasites and Wildlife, 21巻, pp. 59-68, 20230415
  6. Host size selection in the ectoparasite Tachaea chinensis (Isopoda: Corallanidae) under laboratory condition, Zoological Science, 20230501
  7. 熊本県水俣市からの外来種チュウゴクスジエビの記録, Nature of Kagoshima, 49巻, pp. 87-90, 20221013
  8. Molecular phylogeny of Japanese marine Tanytarsini chironomids (Chironomidae: Chironominae), GENETICA, 150巻, 5号, pp. 263-272, 202210
  9. Size relationship of the ectoparasite Tachaea chinensis in the host shrimp Palaemon paucidens From Shiga Prefecture, Japan, Zoological Science, 39巻, 202208
  10. Genetic differences among the species of genus Aulonocara and related genera of Malawian cichlids, Ecological Genetics and Genomics, 23巻, 202204
  11. 16S rRNA Gene Sequence Identification of Cultivable-Bacterioplankton Between Ambient Water and Gastrointestinal Tract (GIT) of Resident Teleost, INDIAN JOURNAL OF MICROBIOLOGY, 62巻, 2号, pp. 187-194, 202206
  12. Antibacterial activity of Mallotus japonicus (LF) Muller Argoviensis on growth of Aeromonas hydrophila, A. salmonicida, Edwardsiella tarda and Vibrio anguillarum, JOURNAL OF APPLIED MICROBIOLOGY, 132巻, 1号, pp. 298-310, 202201
  13. Genetic relationships of Tribolodon hakonensis in Japan, 広島大学総合博物館研究報告, 13巻, pp. 1-8, 202112
  14. ★, Population genetics of the non-native freshwater shrimp Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) in Japan based on mitochondrial 16S rRNA sequence analysis, AQUATIC INVASIONS, 16巻, 4号, pp. 710-720, 202111
  15. 豊田市と大府市における淡水エビの外来種チュウゴクスジエビの記録., 矢作川研究, 25巻, pp. 15-19, 2021
  16. Morphological divergence within the largest genetically consistent group of wild Tilapia, ENVIRONMENTAL BIOLOGY OF FISHES, 104巻, 5号, pp. 597-613, 202105
  17. 岡山県における淡水エビの外来種チュウゴクスジエビ の分布, 岡山県自然保護センター研究報告, 28巻, pp. 1-11, 2021
  18. 愛媛県からのチュウゴクスジエビ の追加記録とエビノコバン の外部寄生事例., 南紀生物, 63巻, pp. 67-72, 2021
  19. Transcriptome analysis of Chironomus sulfurosuslarvae living in acidic environments: Insights into molecular mechanisms for acid tolerance, Journal of Insect Physiology, 2021
  20. 広島県東広島市における不明種ムネアカハラビ ロカマキリの記録, 他地域個体との形態比較, 及び近縁他種を用いた分子系統解析, 日本環境動物昆虫学会, 32巻, pp. 61-68, 2021
  21. Population genetics and taxonomic signatures of wild Tilapia in Japan based on mitochondrial DNA control region analysis, HYDROBIOLOGIA, 847巻, 6号, pp. 1491-1504, 202003
  22. An association between head-spot types and genetic types in char distributed in the Chugoku region, Japan, ENVIRONMENTAL BIOLOGY OF FISHES, 103巻, 4号, pp. 339-347, 202004
  23. Genetic relationships of cichlid fishes from Lake Malawi based on mitochondrial DNA sequences, LIMNOLOGY, 21巻, 1号, pp. 151-163, 202001
  24. 名古屋における淡水エビの外来種チュウゴクゴクスジエビの記録, なごやの生物多様性, 7巻, pp. 71-75, 202003
  25. 釣り餌動物の流通および野外への侵入状況, エブオブ, 76 76巻, pp. 2-5, 202002
  26. Population Dynamics of Lancelet Branchiostoma japonicum in the Seto Inland Sea, Japan, Zoological Science, 37巻, 4号, pp. 331-337, 20200801
  27. 徳島市におけるチュウゴクスジエビの記録., 南紀生物, 62巻, pp. 138-141, 2020
  28. Fundamental studies on acid-tolerant chironomids in Japan., Limnology, 20巻, 1号, pp. 101-107, 201901
  29. 三重県と和歌山県からのチュウゴクスジエビの記録, 南紀生物, 61巻, 2号, pp. 125-128, 201912
  30. Seasonal occurrence of the alien freshwater shrimp Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) in lower reaches of a river in western Japan, BioInvasions Records, 8巻, 2号, pp. 369-378, 201905
  31. Effect of newly established regulations of import quarantine on supply of alien palaemoid shrimp Palaemon sinensis in Japan, Nippon Suisan Gakkaishi, 201801
  32. A new species of Tanytarsus van der Wulp, 1874 (Diptera: Chironomidae) and the first Japanese record of Tanytarsus ovatus Johannsen, 1932 with DNA barcodes., Zootaxa, 4422巻, 2号, pp. 591, 201803
  33. Tachaea chinensis (Isopoda: Corallanidae), an ectoparasite of freshwater shrimps and prawns, from western Japan, with a list of its known collection localities and hosts, Crustacean Research, 47巻, pp. 73-88, 20180928
  34. 福岡県曽根干潟におけるカブトガニ幼体の密度と底質の物理環境特性, 広大FSC 報告, 16巻, pp. 6-12, 201811
  35. 日本産エリユスリカ亜科33属の遺伝的関係について, 陸水学雑誌, 78巻, 1号, pp. 45-50, 201704
  36. 広島県の主要産地(江田島市,竹原市)における絶滅危惧種カブトガニの生息状況, 日本ベントス学会誌, 72巻, pp. 16-26, 201708
  37. Occurrence of the exotic freshwater shrimp Palaemon sinensis in central Hiroshima Prefecture, Japan, FISHERIES SCIENCE, 83巻, 5号, pp. 837-843, 201709
  38. 伊豆沼・内沼周辺で秋季に採集されたユスリカ成虫(双翅目:ユスリカ科), 伊豆沼・内沼研究報告, 11巻, pp. 7-15, 201711
  39. 外来釣り餌動物チュウゴクスジエビPalaemon sinensisの出現状況, 広島大学総合博物館研究報告, 201712
  40. 遊漁に利用される環形動物の現状, 月刊海洋号外 「環形動物の分類学」, 57巻, 7号, pp. 83-92, 201607
  41. Field experiments on chironomid phototaxis at the shore of Lake Kojima, Japan, 広島大学総合博物館研究報告, 8巻, pp. 53-59, 20161225
  42. Distribution of the invasive freshwater shrimp Palaemon sinensis (Sollaud, 1911) in rivers of Hiroshima Prefecture, western Japan, BioInvasions Records, 5巻, pp. 93-100, 20160321
  43. Studies on ecology of marine chironomids in southwestern Japan, 生物圏科学, 54巻, pp. 13-19, 20151225
  44. 瀬戸内海の河口干潟域で確認されたトラフグ稚魚による刺毒魚アカエイの捕食, 生物圏科学, 54巻, pp. 89-98, 20151225
  45. Usefulness of chironomid larvae as physicochemical and biological indicators., Bulletin of the Hroshima University Museum, 6巻, pp. 7-13, 2014
  46. 瀬戸内海周防灘中津干潟における絶滅危惧種アオギスSillago parvisquamis (キス科)の最新の生息状況(2011-2013年), 広島大学総合博物館研究報告, 6巻, pp. 31-39, 2014
  47. ハチ干潟における釣り餌生物ホシムシ類の分布状況, 広島大学大学院生物圏科学研究科瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告, 12巻, pp. 1-9, 2014
  48. Fishing bait worm supplies in Japan in relation to their physiological traits, Memoirs of Museum of Victoria, 71巻, pp. 279-287, 201412
  49. Genetic relationship among lancelet populations in Seto Inland Sea inferred from mitochondrial DNA sequences, Bulletin of the Hiroshima University Museum, 5巻, pp. 1-6, 201312
  50. 瀬戸内海山口湾における絶滅危惧種アオギスSillago parvisquamis(キス科)の標本に基づく生息と繁殖の確認, 広島大学総合博物館研究報告, 5巻, pp. 21-28, 201312
  51. 瀬戸内海山口湾で採集された準絶滅危惧種ショウキハゼTridentiger barbatus (ハゼ科)の生息と産卵の確認, 生物圏科学, 52巻, pp. 35-43, 2013
  52. Composition of subspecies, head spot types and genetic types of charr distributed in the Hino River, Japa, Biosphere Science, 51巻, pp. 1-8, 2012
  53. Seasonal variations in dorsal muscle constituents of wild black sea bream Acanthopagrus schlegelii in Hiroshima Bay, Western Japan, NIPPON SUISAN GAKKAISHI, 77巻, 6号, pp. 1034-1042, 201111
  54. ★, 西日本における釣り餌として流通される水生動物の現状, 広島大学総合博物館研究報告, 3巻, pp. 45-57, 2011
  55. 瀬戸内海の潮間帯および潮下帯におけるナメクジウオの生息状況, うみうし通信, 73巻, pp. 8-9, 2011
  56. Distribution of two subspecies of white-spotted Salvelinus leucomaenis imbrius and S. l. pluvius, in the rivers flowing into the Sea of Japan, and their genetic relationships, based on mitochondrial DNA sequence, Bulletin of the Hroshima University Museum, 3巻, pp. 23-30, 2011
  57. Chironomidae collected at the seashore and estuarine in Japan, Medical Entomology and Zoology, 62巻, pp. 249-270, 2011
  58. Estimation of geographical limits between two subspecies of white-spotted charr, Salvelinus leucomaenis imbrius and S. l. pluvius, on the basis of RAPD analysis, Biosphere Science, 50巻, pp. 15-23, 2011
  59. Reproductive biology of the highly commercial polychaetes in the Suez Canal, Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom, 90巻, 2号, pp. 281-290, 201003
  60. カキ筏の付着動物に対する鋼線被覆素材各種の防汚特性比較, Sessile Organisms, 27巻, pp. 51-56, 2010
  61. Problems associated with the recovery on landings of black sea bream (Acanthopagrus schlegelii) intensively released in Hiroshima Bay, Japan, Proceedings of the 13th French-Japanese Oceanography Symposium Springer Science, pp. 37-40, 2010
  62. 広島県三津湾における放流アサリの生残に及ぼす被覆網の効果, 水産増殖, 58巻, pp. 525-527, 2010
  63. ★, Temporal and spatial dynamics of a lower-intertidal lancelet population in the Seto Inland Sea, Japan., Zoological Science, 26巻, pp. 550-556, 2009
  64. ★, Effect of predation of fishes on oyster spats in Hiroshima Bay, Nippon Suisan Gakkaishi, 74巻, 5号, pp. 809-815, 200809
  65. 広島県沿岸域におけるアサリの資源特性と生息環境, 水産増殖, 55巻, pp. 331-345, 200709
  66. Renewal of genetic composition of a lancelet, Branchiostoma belcheri, in the Seto Inland Sea, Japan, Zoological Science, 23巻, pp. 375-381, 200604
  67. 海洋生物・生態系の特性を活かした生物学実験・実習プログラムの実践(2)., 広島大学学部・付属学校共同研究機構研究紀要, 34巻, pp. 353-357, 2006
  68. Variations in body size of the lancelet Branchiostoma belcheri at different depths in the Seto Inland Sea:effect of food supply on the growth rate, Zoological Science, 22巻, pp. 1181-1189, 200504
  69. 魚類の採餌場所としてのカキ筏の役割, 水産海洋研究, 69巻, 3号, pp. 194-197, 200508
  70. ★, Time and energetic costs of feeding on different sized prey by predatory polychaete Halla okudai (Imajima), Journal of Experimental Marine Biology and Ecology, 311巻, pp. 223-232, 2004
  71. Growth and age structure of the lancelet Branchiostoma belcheri in the Seto Inland Sea, in relation to water temperature., Benthos Research, 58巻, pp. 105-112, 200306
  72. Effect of experience on prey species selection by the bivalve feeder Halla okudai (Polychaeta : Lysaretidae), Marine and Freshwater Behaviour and Physiology, 36巻, 2号, pp. 67-76, 200306
  73. Genetical relationships among some populations of alancelet, Branchiostoma belcheri, in the western Japan, Benthos Research, 58巻, pp. 113-120, 2003
  74. ★, Description of a new species of Armandia (Polychaeta : Opheliidae) from western Kyushu, Japan, with character variations, Journal of Natural History, 34巻, 11号, pp. 2029-2043, 200304
  75. Interaction between searching cost and growth of the bivalve-feeder Halla okudai under rearing conditions, in relation to prey size, Fisheries Science, 66巻, 5号, pp. 908-914, 2000
  76. Interaction between handling cost and growth of the bivalve-feeder Halla okudai under rearing conditions, in relation to prey species, Fisheries Science, 66巻, 5号, pp. 863-870, 200010
  77. Growth of the bivalve-feeder Halla okudai (Polychaete : Lysaretidae) under wild and rearing conditions, in relation to species and abundance of prey organisms, Fisheries Science, pp. 230-234, 199904
  78. Paralyzing and digestive activities of jelly-like substances excreted by a lysaretid polychaete, Halla okudai., Benthos Research, 54巻, pp. 1-7, 1999
  79. 海底泥のエネルギー量の測定法について, 広島大学生物生産学部紀要, 37巻, pp. 11-16, 1998
  80. Ecological Distribution of Halla okudai(Polychaete : Lysaretidae)in the Intertidal Flats of Hiroshima Bay, 広島大学生物生産学部紀要, pp. 11-21, 199704
  81. 肉食性多毛類アカムシHalla okudai の成長に及ぼす餌サイズの影響, 日本ベントス学会誌, 52巻, pp. 81-87, 1997
  82. 飼育条件下での多毛類アカムシHalla okudai の捕食行動, 日本ベントス学会誌, 50巻, pp. 11-17, 1996
  83. 貝類捕食者アカムシ Halla okudai(多毛綱)の餌選択性について, 広島大学生物生産学部紀要, pp. 151-157, 1994

著書等出版物

  1. 2023年02月25日, つり人, 春の一大イベント バチ抜けってなんだ?, つり人社, 2023年, 2, 単行本(一般書), 共著, J, 斉藤英俊・西栄二郎, 38-41
  2. 2022年02月25日, つり人, バチ抜けの不思議を紐解く──多毛類の繁殖生態の科学 ──, つり人社, 2022年, 2, 単行本(一般書), 共著, J, 斉藤英俊・西栄二郎, 20−25
  3. 2022年03月31日, 広島県の絶滅のおそれのある野生生物(第 4 版)レッドデータブックひろしま2021, 広島県の絶滅のおそれのある野生生物(第 4 版)レッドデータブックひろしま2021, 広島県(環境県民局自然環境課), 2022年, 202203, 調査報告書, 分担執筆, 日本語, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分科会
  4. ハチの干潟の生きものたち 広島県竹原市に残る瀬戸内海の原風景, コラム9 釣り餌になる環形動物たち, 単行本(学術書), 共著, 斉藤英俊, 103-104
  5. ハチの干潟の生きものたち 広島県竹原市に残る原風景, 第4章 ハチ干潟とその周辺の動植物 頭索動物、環形動物, 2022年04月, 2022,04, 単行本(学術書), 共著, J, 佐藤正典、塔筋弘章、菅孔太朗、田中正敦、自見直人、奥田優、斉藤英俊, 165, 56、90-103
  6. 2006年06月, 公開講座シリーズ5 水の中を覗くと感動が待っている, 広大生物圏出版会, 2006年, 6, 教科書, 共編著, 148
  7. 2011年07月, メジナ 釣る? 科学する?, 恒星社厚生閣, 2011年, 7, 単行本(学術書), 編著, 4769912552, 242
  8. 2011年11月, 生命・食・環境のサイエンス, 共立出版, 教科書, 共著
  9. 2020年07月, 永遠に残したい曽根干潟, Next Publishing, 2020年, 07, 単行本(一般書), 共著, J, 大塚攻ほか(編), ISBN-10: 4802098936 ISBN-13: 978-4802098939

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 降海型および河川型ウグイの系統関係について, 池尾僚太、河合幸一郎、斉藤英俊, 日本陸水学会, 2023年10月14日, 通常, 日本語, 大分県
  2. 広島県および岡山県における外来種チュウゴクスジエビの分布, 青木雄大 ・今井 正・モハメド アルワハイビ・斉藤英俊, 青木雄大 ・今井 正・モハメド アルワハイビ・斉藤英俊, 日本甲殻類学会岡山大会, 2022年09月30日, 通常, 日本語
  3. Host size selection in the ectoparasite Tachaea chinensis (Isopoda: Corallanidae) under natural and laboratory condition, Mohamed Alwahaibi, Shotaro Tani, Abdelgayed Younes, Hidetoshi Saito, 日本甲殻類学会岡山大会, 2202年09月30日, 通常, 英語
  4. High temperature tolerance of Chironomus sulfurosus and its molecular mechanisms, Tettey Afi Pamela, Sotaro Fujii, Hidetoshi Saito, Kawai Koichiro, THE UK-JP CONFERENCE, 2022年08月, 通常, 英語
  5. High temperature tolerance of Chironomus sulfurosus and its molecular mechanisms, Tettey Afi Pamela, Sotaro Fujii, Hidetoshi Saito, Kawai Koichiro, International Symposium on Chironomidae, 2022年07月, 通常, 英語
  6. カキ筏の生物相と環境, 斉藤英俊, 第2回東広島市浜の活力再生プラン勉強会, 2020年07月22日, 招待, 日本語
  7. 河川域のクロダイとキチヌの年齢と成長に関する研究, 齋藤晶、斉藤英俊, 日本水産学会中国四国支部例会, 2019年10月26日, 通常, 日本語
  8. 河口域におけるクロダイ、キチヌの食性に関する研究, 上廻怜央、斉藤英俊, 日本水産学会中国四国支部例会, 2019年10月26日, 通常, 日本語
  9. 遺伝的解析による国外外来種チュウゴクスジエビと韓国産スジエビ の侵入経路の解明, 小笠原長護,今井 正,斉藤英俊, 日本水産学会中国四国支部例会, 2019年10月26日, 通常, 日本語
  10. 外来種チュウゴクスジエビ Palaemon sinensisの分布拡大と遺伝的解析, 小笠原長護、今井正、斉藤英俊, 第27回瀬戸内海フォーラムin広島, 2019年09月05日, 通常, 日本語, 瀬戸内研究会議, 広島市
  11. 外来性釣り餌動物チュウゴクスジエビの国内への侵入状況および流通に及ぼす新輸入制度の影響, 斉藤英俊, 平成29年度日本水産学会中国・四国支部例会ミニシンポジウム「西日本に出現した水生外来生物等の現状と問題」, 2017年12月03日, 招待, 日本語, 日本水産学会中国・四国支部, 岡山市
  12. 事例報告(3) 「長崎県の事例」, 斉藤英俊, 瀬戸内圏フィールド科学研究センターフォーラム/総合博物館第59回講演会 日本のカブトガニの保全に関するシンポジウム, 2017年02月18日, 招待, 日本語, 主催:広島大学生物圏科学研究科    附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター 共催:広島大学総合博物館, 広島大学大学院生物圏科学研究科
  13. 広島県における外来種カラテナガエビの流通状況および河川での生息状況, 斉藤英俊, 山﨑愛子・渡部純平・河合幸一郎, 平成28年度日本水産学会中国・四国支部例会, 2016年10月22日, 通常, 日本語, 日本水産学会中国・四国事務局, 広島大学大学院生物圏科学研究科
  14. 広島県におけるカラテナガエビの生息状況, 斉藤英俊・山﨑愛子・渡部純平・河合幸一郎, 平成28年度 日本水産学会秋季大会, 2016年09月10日, 通常, 日本語, 日本水産学会, 近畿大学農学部
  15. 釣り餌として流通される環形動物の現状, 斉藤英俊, 環形動物の分類学に関するシンポジウム, 2015年11月20日, 招待, 日本語, 東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会, 東京大学大気海洋研究所、千葉県柏市
  16. 釣餌として輸入される非在来性テナガエビ類の市場調査および国内への侵入状況, 斉藤英俊, 日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会, 2015年09月04日, 通常, 日本語, 日本ベントス学会・日本プランクトン学会, 北海道大学、札幌市
  17. Crustaceans sold as live fishing bait in Japan, Saito,H. and Kawai,K, IAA & CSJ Joint International Conference on Crustacea, 2014年, 通常, 英語, International Association of Astacology (IAA) & The Carcinological Society of Japan (CSJ), Sapporo, Japan
  18. 広島湾における付着生物群集の時空間的変動, 斉藤英俊, 生物・工学接着・粘着連携研究会, 2014年02月06日, 招待, 日本語, 【共催】新学術領域研究「生物多様性を規範とする革新的材料技術」、日本接着学会  関西支部 若手の会、日本動物学会中国四国支部、大阪工業大学界面化学研究会, 広島大学理学部(東広島市)
  19. 海釣りの活き餌として流通される水生動物の現状, 斉藤英俊・河合幸一郎・今林博道, 2013年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会, 2013年, 通常, 日本語, 日本プランクトン学会・日本ベントス学会, 東北大学(仙台市)
  20. 底生生物及びその生息環境に関する研究, 斉藤英俊, 今林博道, 平成24年度 太田川生態工学研究会 研究発表会, 2013年02月14日, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, YMCA コンベンションホール(広島市)
  21. The present state of aquatic organisms supplien as fishing bait in Japan, Saito,H. Kawai,K. Umino,T. and Imabayashi,H, 11th International Polychaete Conference, 2013年, 通常, 英語, International Polychaete Conference Committee, Sydney, Australia
  22. 釣り餌として利用される水生動物の現状, 斉藤英俊・河合幸一郎・今林博道, 2012年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会, 2012年, 通常, 日本語, 日本プランクトン学会・日本ベントス学会, 東邦大学(船橋市)
  23. 干潟再生にともなう河口域底生生物および生息環境の時空間的変化, 斉藤英俊, 今林博道, 平成23年度 太田川生態工学研究会研究発表会, 2011年11月22日, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, YMCA コンベンションホール(広島市)
  24. 干潟再生にともなう河口域底生生物および生息環境の時空間的変化‐敷石の存在が魚類の分布に及ぼす影響, 斉藤英俊, 今林博道, 太田川生態工学研究会公開研究発表会, 2010年, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, 広島アステールプラザ(広島市)
  25. 底生無脊椎動物による食害とアサリ保護網の効果, 斉藤英俊, アサリ資源全国協議会(水産庁)現地シンポジウム山口, 2010年, 招待, 日本語, 水産庁, 山口県周南総合庁舎(周南市)
  26. 太田川放水路の干潟域における仔稚魚の出現, 斉藤英俊, 今林博道, 太田川生態工学研究会公開研究発表会, 2009年, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所(広島市)
  27. 河口域における底生生物群集の多様性および生産性機能, 斉藤英俊, 今林博道, 太田川生態工学研究会公開研究発表会, 2009年, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, 広島YMCAコンベンションホール(広島市)
  28. 広島周辺海域におけるナメクジウオの生息状況, 斉藤英俊・河合幸一郎・今林博道, 第1回ナメクジウオ研究会, 2007年, 招待, 日本語, ナメクジウオ研究会, 広島大学向島臨海実験所(尾道市)
  29. 人工改変によって創出された汽水域生態系における底生生物群集の多様性および生産機能, 斉藤英俊, 今林博道, 太田川生態工学研究会公開研究発表会, 2006年, 招待, 日本語, 国土交通省中国地方整備局, 太田川河川事務所(広島市)
  30. 福山市田尻地区アサリ漁場造成事業の事後調査, 斉藤英俊・土肥龍平・河合幸一郎・今林博道, 第5回広島湾の環境再生を考えるフォーラム, 2006年06月, 招待, 日本語, 広島県水域環境再生研究会, 鯉城会館(広島市)
  31. 福山市田尻地区の人工干潟の生物遷移, 土肥龍平・斉藤英俊・河合幸一郎・今林博道, 豊かな海づくりに関する現地研修会 「アサリの増養殖」, 2006年, 招待, 日本語, 豊かな海づくり協議会, 広島県福山合同庁舎(福山市)
  32. 田尻地区県営干潟における二枚貝生息量の遷移とアサリ増殖, 土肥龍平・斉藤英俊・河合幸一郎・今林博道, アサリ増殖研修会, 2005年, 招待, 日本語, 燧灘海域漁業秩序確立対策協議会, 広島県福山合同庁舎(福山市)
  33. 魚類の採餌場所としてのカキ筏の役割, 斉藤英俊・中西夕佳里・田中亜季・河合幸一郎・今林博道・重田利拓, 水産海洋地域研究集会 第7回広島湾研究集会, 2004年12月, 招待, 日本語, 水産海洋学会, ビューポートくれホテル(呉市)

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)一般), 釣り餌用スジエビの一大産地琵琶湖における外国産スジエビ類の侵入状況の解明, 2022年04月01日, 2025年03月31日
  2. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)一般), 釣り餌用スジエビ類および寄生種エビノコバンの侵略性評価:外来種リスト掲載に向けて, 2018年04月01日, 2022年03月31日
  3. 2017年度 瀬戸内海文化研究・活動支援助成, 日本のカブトガニを守る, 2017年04月01日, 2018年03月31日
  4. 2016年度 瀬戸内海文化研究・活動支援助成, 里海瀬戸内海に産する生きた化石カブトガニの保全に関する研究, 2016年04月01日, 2017年03月31日
  5. トワロン(株) 共同研究, 付着生物に対するHUSの効果試験, 2005年, 2005年
  6. 広島大学地域連携推進事業, 里海をフィールドとした環境保全活動及び親子向け自然体験学習プログラムのマニュア化と実践, 2015年08月, 2016年03月
  7. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 釣り餌輸入を介したヒッチハイカー種および寄生種の侵入状況の解明, 2015年, 2017年
  8. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 外来性釣り餌動物の侵入と分散に対するリスク管理手法の解明, 2012年, 2014年
  9. 広島大学地域連携推進事業, 魚類によるカキならびにアサリの食害防除に関する生物学的研究, 2011年, 2011年
  10. 研究科長裁量経費, 釣り餌として海外から流通される水生動物の移入と定着に関する基礎的研究, 2011年, 2011年
  11. 水産無脊椎動物研究所 寄付金, 瀬戸内海におけるナメクジウオの広域調査: 潮間帯・潮下帯個体群のシンク・ソース関係の検証, 2010年, 2010年
  12. 日東製網 寄付金, マガキ種苗に対するクロダイの食害防御策の検証, 2009年, 2009年
  13. 広島大学地域貢献研究, 東広島・呉市周辺干潟におけるアサリの生息調査および潮干狩り場管理手法の解明, 2008年
  14. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 増えすぎた栽培漁業種クロダイの広島湾における初期生残戦略の解明, 2007年, 2009年

社会活動

委員会等委員歴

  1. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2021年04月, 2022年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  2. 東広島市浜の活力再生プラン, 2020年07月, 2020年07月, 東広島市水産業再生委員会、安芸津干潟研究会
  3. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2020年04月, 2021年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  4. 簡易漁礁設置魚種調査検討委員会委員, 2019年07月, 2020年03月, (財)広島県環境保健協会
  5. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2019年04月, 2020年04月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  6. (財)広島県環境保健協会, 2018年07月, 2019年03月, 簡易漁礁設置魚種調査検討委員会委員
  7. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2018年04月, 2019年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  8. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2017年04月, 2018年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  9. 日本水産学会 中国・四国支部幹事, 2017年04月, 2018年03月, 日本水産学会
  10. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会調査委員(その他の無籍椎動物), 2016年04月, 2017年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  11. 日本水産学会 中国・四国支部幹事, 2016年04月, 2017年03月, 日本水産学会
  12. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会 その他の無脊椎動物調査部会委員, 2015年04月, 2016年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  13. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会 その他の無脊椎動物調査部会委員, 2014年08月, 2015年03月, 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分化会
  14. 海域の物質循環健全化計画三津湾地域検討委員会委員, 2013年06月, 2014年03月, 三洋テクノマリン(株)
  15. 太田川生態工学研究会委員, 2013年06月, 2014年03月, 国土交通省中国地方整備局太田川河川事務所

学術会議等の主催

  1. 日本ベントス学会第12回大会, 大会実行委員, 1998年11月
  2. 平成18年度日本ベントス学会・日本プランクトン学会 合同大会, 大会実行委員, 2006年09月
  3. 平成26年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会, 大会実行委員, 2014年09月
  4. 平成26年度日本増殖学会大会, 大会実行委員, 2014年10月
  5. 日本水産学会中国・四国支部例会, 日本水産学会中国・四国支部事務局, 2016年10月, 2016年10月
  6. 瀬戸内圏フィールド科学研究センターフォーラム/総合博物館第59回講演会 日本のカブトガニの保全に関するシンポジウム, 2017年02月, 2017年02月
  7. 日本水産学会秋季大会, 日本水産学会, 2018年09月, 2018年09月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. 広島大学公開講座「水の中を覗くと感動が待っている」, 二枚貝漁場内の生きものたち, 広島大学大学院生物圏科学研究科, 広島大学公開講座, 2006年, 2006年, 広島市, 講師, 出前授業, 社会人・一般
  2. 広島大学公開講座「海のめぐみと仲よく暮らそう~環境・生態から食卓まで」, 海外から流通される釣り餌生物と沿岸生態系の保全, 広島大学大学院生物圏科学研究科, 広島大学公開講座, 2011年, 2011年, 東広島市, 講師, 出前授業, 社会人・一般
  3. 生物多様性広島戦略推進会議 希少生物分科会, その他の無脊椎動物調査, 広島県, レッドデータブックひろしま, 2014年/08月, 2015年/03月, 広島県, 助言・指導, 会誌・広報誌, 社会人・一般
  4. 広島大学地域連携推進事業, 里海をフィールドとした環境保全活動及び親子向け自然体験学習プログラムのマニュアル化と実践, 斉藤英俊・鬼村直生, 2015年/08月, 2016年/03月, 企画, その他, 小学生

学術雑誌論文査読歴

  1. 2023年, Journal of Crustacean Biology, その他
  2. 2023年, Plankton and Benthos Research, その他
  3. 2023年, Peer J, その他
  4. 2022年, 群馬県立自然史博物館研究報告, その他
  5. 2022年, 広島大学総合博物館研究報告, その他
  6. 2022年, Regional Studies in Marine Science, その他
  7. 2020年, Crustacean Research, その他
  8. 2020年, 水生動物, その他
  9. 2020年, その他
  10. 2019年, その他
  11. 2019年, その他
  12. 2016年, Nippon Suisan Gakkaishi, その他