曽余田 浩史Hirofumi Soyoda
Last Updated :2019/12/02
- 所属・職名
- 大学院教育学研究科教職開発講座教授
- メールアドレス
- hsoyoda
hiroshima-u.ac.jp
教育活動
授業担当
- 2019年, 学部専門, 4ターム, 教育経営学(H30以前生用)
- 2019年, 学部専門, 4ターム, 教育経営学I
- 2019年, 学部専門, 4ターム, 教育経営学II
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教育経営学課題演習
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教育経営学課題演習
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教育経営学課題研究
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教育経営学課題研究
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2019年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学講究
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 教育学特別研究
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学講究
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 教育学特別研究
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムI
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムII
- 2019年, 博士課程・博士課程後期, 集中, 教職授業プラクティカムIII
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 集中, アクションリサーチ実地研究III
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 教育経営学特講
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 教育経営学特別研究
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 教育経営学演習
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 教育経営学特別研究
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 学校経営の理論と実践(地域とともにある学校を含む)
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーI
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), アクションリサーチ・セミナーIII
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 集中, アクションリサーチ実地研究I(教育行政職実務)
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 教職員の人材育成
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 学校の経営戦略と評価
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 集中, 学校経営・行政フィールド調査
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーII
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), アクションリサーチ・セミナーIV
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 集中, アクションリサーチ実地研究II(学校管理職実務)
- 2019年, 修士課程・博士課程前期, 集中, アクションリサーチ実地研究IV
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- アメリカ教育経営学における『理論論争』の再検討, 日本教育経営学会紀要, 33巻, pp. 99-114, 19910401
- 円環的思考:教育経営研究の新たな枠組みの可能性, 日本教育経営学会紀要, 39巻, pp. 40-51, 19970501
- 我が国の学校組織文化研究のレビュー, 日本教育経営学会紀要, 42巻, pp. 146-156, 20000501
- 学校管理職養成における大学院の役割, 校長の資格・養成と大学院の役割 2000?2002年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)(1)課題番号12410069「学校管理職の養成システムとプログラム開発に関する総合的研究」最終報告書(研究代表者:小島弘, pp. 159-166, 20030101
- 学校管理職の力量を伸ばす─大学院の役割を探る─ 学校管理職養成は大学院の対象となりうるか, 教職研修 教育開発研究所, pp. 119-122, 20030101
- 学校経営研究における「臨床的アプローチ」について, 日本教育経営学会紀要, 45巻, pp. 176-182, 20030501
- 学校経営研究における臨床的アプローチの構成要件, 日本教育経営学会紀要, 46巻, pp. 15-160, 20040501
- 学校管理職の力量を伸ばす─大学院の役割を探る─ 学校経営の力量形成のために大学院で学ぶ時代の到来, 教育開発研究所『教職研修』, 376号, pp. 92-95, 20031201
- 「ダブルループ学習」を促すスクールリーダー教育の構築 : 東広島市教職員キャリアアップ研修を通して(教育経営の実践事例), 日本教育経営学会紀要, 49号, pp. 111-121, 20070530
- ★, 学校の組織力とは何か : 組織論・経営思想の展開を通して(<特集>学校の組織力と教育経営), 日本教育経営学会紀要, 52号, pp. 2-14, 20100530
- わが国の教育経営概念の成立と展開, 日本教育経営学会紀要, 50巻, pp. 2-13, 平成20年5月
- ★, 臨床的アプローチから見た教育経営学の現状と課題, 日本教育経営学会, 60巻, pp. 42-56, 201806
著書等出版物
- 2006年05月, 新・ティーチング・プロフェッション , 明治図書, 2006年, 05, 教科書, 編著, 岡東 壽隆 , 229
- 2000年07月, 学校経営重要用語300の基礎知識 , 明治図書出版, 2000年, 07, 単行本(一般書), 編著, 曽余田 浩史
- 2000年12月, 「組織風土・組織文化論(9章)」、日本教育経営学会編『教育経営研究の理論と軌跡』 , 玉川大学出版部, 2000年, 12, 単行本(学術書), 共編著, 曽余田 浩史
- 2002年05月, ティーチング・プロフェッション 21世紀に通用する教師をめざして , 明治図書出版, 2002年, 05, 教科書, 編著, 曽余田 浩史 岡東壽隆編著 , 233
- 2004年01月, 「知識創造の力をもった校長の養成をめざして(第9章第3節)」『校長の資格・養成と大学院の役割』 , 東信堂, 2004年, 01, 単行本(学術書), 共編著, 小島弘道 曽余田 浩史 , 428
- 2004年06月, 学校経営研究における臨床的アプローチの構築 , 北大路書房, 2004年, 06, 単行本(学術書), 編著, 小野由美子 淵上克義 浜田博文 曽余田 浩史 , 165
- 2011年06月, 学校づくりの組織論, 学校づくり, 学文社, 2011年, 201106, 単行本(学術書), 共著, 佐古秀一・曽余田浩史・武井敦史
- 教師教育講座第1巻 教職概論, 協同出版, 2014年, 201404, 教科書, 編著
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 2013年10月12日, 招待, 英語
社会活動
委員会等委員歴
- 広島市学校評価システム専門家評価評価委員会評価委員, 2013年06月, 2014年03月, 広島市教育委員会学校教育部
- 広島市教育委員会事務点検・評価に係る指導助言者, 2013年07月, 2013年08月, 広島市教育委員会総務課
- 社会教育主事講習講師, 2013年07月, 2013年08月, 広島大学
- 府中町社会教育委員, 2013年04月, 2015年03月, 府中町教育委員会
- 府中町図書館協議会委員, 2011年12月, 2013年11月, 府中町教育委員会
- 東広島市教職員キャリアアップ研修講師, 2014年07月, 2014年08月, 東広島市教育委員会
- 広島市学校評価システム専門家評価評価委員会評価委員, 2014年07月, 2015年03月, 広島市教育委員会学校教育部
- 学校関係者評価委員, 2015年04月, 2016年03月, 広島県立廿日市高等学校
- 社会教育主事講習講師, 広島大学大学院教育学研究科
- 府中町図書館協議会委員, 2015年12月, 2017年11月, 府中町教育委員会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 平成29年度専門研修講座, 今求められる学校評価の改善ポイント~評価項目,指標に重点を置きながら~, 広島県立教育センター, 2017年/10月/25日, 2017年/10月/25日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 平成29年度教職員等中央研修(第2回中堅教員研修), 学校ビジョンと戦略, 独立行政法人教職員支援機構, 2017年/07月/18日, 2017年/07月/18日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 平成29年度東広島市教職員生涯学習担当者研修, 生涯学習の意義, 東広島市教育委員会, 2017年/07月/14日, 2017年/07月/14日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 平成29年度教職員等中央研修, 学校ビジョンと戦略, 独立行政法人教職員支援機構, 2017年/08月/07日, 2017年/08月/07日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 課題研究共創発表会, 課題研究共創発表会, 広島市立舟入高等学校, 2018年/02月/22日, 2018年/02月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者