吉中 孝志Takashi Yoshinaka
Last Updated :2021/01/05
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- ytakashi
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 文学博士 (オックスフォード大学)
- 文学修士 (オックスフォード大学)
- 文学修士 (広島大学)
研究分野
研究キーワード
- 英文学
- 英詩
- 17世紀
- アンドリュー・マーヴェル
- 政治・宗教
- 人間関係
- 庭
教育活動
授業担当
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化C
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化A
- 2020年, 学部専門, 3ターム, イギリス文学史講義 A
- 2020年, 学部専門, 4ターム, イギリス文学史講義 B
- 2020年, 学部専門, 1ターム, イギリス戯曲演習
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), イギリス戯曲演習
- 2020年, 学部専門, 1ターム, 比較文化B
- 2020年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
- 2020年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人文社会科学と社会 Ec
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 欧米文学語学・言語学概説
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, イギリス戯曲文学演習A
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, イギリス戯曲文学演習B
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, イギリス戯曲文学演習C
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, イギリス戯曲文学演習D
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 英語圏文学特殊講義A
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 英語圏文学特殊講義B
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2020年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2020年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Why Does Cupid Live in the Mistress’s Eye?, 関西大学文学論集, 41巻, 1号, pp. 83-108, 19911101
- Sidney’s Outward and Inward Eyes (1), 関西大学文学論集, 41巻, 3号, pp. 19-40, 19920201
- Sidney’s Outward and Inward Eyes (2), 関西大学文学論集, 42巻, 1号, pp. 17-30, 19920401
- Juliaの脚は魅力的?―Herrickの詩における小さな問題と大きな問題―, 英文学論集(関西大学英文学会), 32巻, pp. 25-44, 19921201
- Sidney’s Outward and Inward Eyes (3), 関西大学文学論集, 43巻, 1号, pp. 17-44, 19931101
- The Seventeenth-Century Transmission of the Plates in Quarles’s Emblemes, 関西大学文学論集, 42巻, 3号, pp. 45-74, 19930201
- Sidney’s Outward and Inward Eyes (4), 関西大学文学論集, 43巻, 4号, pp. 25-40, 19940301
- ★, ‘My Bosom’s Shop’: Financial Imagery in Shakespeare’s Sonnets, 英文學研究 English Number (日本英文学会), 1994号, pp. 3-19, 19940301
- Juliaの脚は魅力的?―Robert Herrickと霊魂伝遺説―, 英語青年, 138巻, 11号, pp. 568-570, 19930201
- ‘That sun, thine eye’: Power and Vision in Shakespeare’s Sonnets, 英文学論集 (関西大学英文学会), 34号, pp. 11-40, 19940401
- ‘Betwixt mine eye and heart’ : Will’s Suspension of Disbelief, 英文学論集(関西大学英文学会), 35号, pp. 1-20, 19951201
- Rolling Eyes and Cruel Fate in Marvell’s Love Poetry, 英文学論集(関西大学英文学会), 37号, pp. 15-34, 19971201
- 書評―湯浅信之訳『ジョン・ダン全詩集』―, 英文學研究(日本英文学会), 74巻, 2号, pp. 190-194, 19980201
- ★, 'Perhaps' in Marvell's 'Bermudas', The Seventeenth Century, 13巻, 1号, pp. 22-35, 19981101
- Judgment Hard : Marvell and Seventeenth-century Scepticism, 英文学論集(関西大学英文学会), 38巻, pp. 17-50, 19981201
- The Anatomy of Seventeenth-century Providence, 英語英文學研究(広島大学英文学会), 44巻, pp. 1-11, 20000301
- アダムの肋骨とマーヴェルの庭 (前編), 広島大学文学部紀要, 60巻, pp. 163-184, 20001201
- Two Notes on Emblematic Imagery in Marvell’s ‘Flecknoe, an English Priest at Rome’, 英語英文學研究(広島大学英文学会), 34巻, pp. 22-32, 19900301
- ‘Emblemes limmed in liuely colours’: Peacham’s Aesthetic Emblems, Poetica, 41巻, pp. 85-102, 19940401
- ‘Thy beauty’s form in table of my heart’: Theories of Vision in Shakespeare’s Sonnets, Poetica, 45号, pp. 105-123, 19960401
- ★, The Sundial and the Bee: Philosophical and Political Reading of the Final Stanza of Marvell’s ‘The Garden’, 英文學研究 English Number, 1997号, pp. 1-15, 19970301
- 解釈への不安―『オセロウ』のハンカチについての図像学的注釈―, 英文学研究(日本英文学会), 75巻, 2号, pp. 205-218, 19981201
- ★, マーヴェルの女嫌いの庭 再考, 英文學研究(日本英文学会), 78巻, 1号, pp. 1-16, 20010901
- アダムの肋骨とマーヴェルの庭 (中篇), 広島大学大学院文学研究科論集, 61巻, pp. 123-135, 20011201
- ★, Religio-Political Associations of ‘the Orange’ in Marvell’s ‘Bermudas’, Notes and Queries, 48巻, 4号, pp. 394-395, 20011201
- 英国1500年から1640年における文学と視覚芸術ーその相互作用の10の型, 英文学論集(関西大学英文学会), 32巻, pp. 105-119, 19921201
- <訳注式>英語詩演習「Henry Vaughan, ‘The Night’―反響と共鳴と超越―」, 英語青年, 149巻, 5号, pp. 304-306, 20030801
- ★, The Politics of Traducianism and Robert Herrick, The Seventeenth Century, 19巻, 2号, pp. 183-195, 20040401
- An Exploding and Imploding Cannonball: The Implications of Columbus's Egg in Milton's Paradise Lost, 英語英文學研究(広島大学英文学会), 50巻, pp. 13-25, 20060330
- ★, Another Religio-Political Note on Marvell's 'Bermudas', Notes and Queries, 49巻, 3号, pp. 343-344, 20020901
- 聖戦の普遍性と歴史性―John Milton の Paradise Lost における天上の戦いについて―, 表現技術研究, 2号, pp. 10-39, 20060301
- ★, Columbus's Egg in Milton's Paradise Lost, Notes and Queries, 252巻, 1号, pp. 40-43, 20070301
- A Study of the Development of Seventeenth-Century Emblematic Imagery with Special Reference to Andrew Marvell, M.Litt. Thesis (University of Oxford), 19890901
- Renaissance Eyes: Ocular Poetics in Sidney, Shakespeare, and Marvell, D.Phil. Thesis (University of Oxford), 19980830
- 忘れられた薔薇, 英語青年, 151巻, 6号, pp. 332-334, 20050901
- <訳者と読むこの一冊>『ヘンリー・ヴォーン詩集―光と平安を求めて―』, 英語青年, 152巻, 7号, pp. 434-435, 20061001
- アダムの肋骨とマーヴェルの庭 (後編), 広島大学大学院文学研究科論集, 62巻, pp. 99-111, 20021201
- 21世紀の洋書棚―結び合う恋愛詩たち―, 英語青年, 153巻, 3号, pp. 164-166, 20070601
- 21世紀の洋書棚―高慢と自尊心―, 英語青年, 153巻, 9号, pp. 547-549, 20071201
- Destiny and Choice in Andrew Marvell's 'An Horatian Ode upon Cromwell's Return from Ireland', 表現技術研究, 4号, pp. 1-56, 20080301
- The Book of Mormon を文学的に読むとどうなるか, 表現技術研究, 5号, pp. 13-31, 20090301
- Questioning the Value of Prodigies and Wars: Milton and the Mirabilis Annus Tracts, 英語英文學研究(広島大学英文学会), 55号, pp. 19-29, 20110301
- マーヴェルの「庭」と17世紀の庭(前編), 広島大学大学院文学研究科論集, 72巻, pp. 103-116, 20121201
- Marvell's Melons, 英語英文學研究(広島大学英文学会), 58巻, pp. 1-9, 201403
- ★, Two Verbal Echoes of John Hall in Marvell's Verse, Notes and Queries, New Series, vol. 61巻, 3号, pp. 369-371
- マーヴェルの「庭」と17世紀の庭 (後編), 広島大学大学院文学研究科論集, 74巻, pp. 33-44
- 終末の錬金術―マーヴェルとヴォーン―, 『十七世紀英文学を歴史的に読む』, pp. 183-210
- 花を見つめる詩人たち―ヴォーンとワーズワス―, 英語英文學研究 (広島大学英文学会), 60巻, pp. 1-22
- 'MY BOSOM'S SHOP' : FINANCIAL IMAGERY IN SHAKESPEARE'S SONNETS, Studies in English literature, 1994巻, pp. 3-19, 19940320
- 研究発表第九室(日本英文学会第68回大会報告), 英文學研究, 73巻, 2号, pp. 429-431, 19970131
- 湯浅信之, 『ジョン・ダン全詩集』, 名古屋大学出版会, 1996年, vii+711pp.+12pp., 英文學研究, 74巻, 2号, pp. 190-194, 19980210
- 聖戦の普遍性と歴史性 : John MiltonのParadise Lostにおける天上の戦いについて, 表現技術研究, 2巻, pp. 左10-左39, 20060301
- The Book of Mormonを文学的に読むとどうなるか, 表現技術研究, 5巻, pp. 13-31, 20090310
- Questioning the value of prodigies and wars: Milton and the Mirabilis Annus tracts, 英語英文學研究, 55巻, pp. 19-29, 2011
- Marvell's Melons, 英語英文學研究, 58巻, pp. 1-9, 2014
- Two Notes on Emblematic Imagery in Marvell′s"Fleckno,an English Priest at Rome", 英語英文学研究, 34号, pp. p22-32, 1989
- Juliaの脚(あし)は魅力的?--Robert Herrickと霊魂伝遺説, 英語青年, 138巻, 11号, pp. p568-570, 199302
- 解釈への不安--『オセロウ』のハンカチについての図像学的注釈, 英文学研究, 75巻, 2号, pp. 205-218, 199812
- "That sun,thine eye"--Power and Vision in Shakespeare′s Sonnets, 英文学論集, 34号, pp. p11-40, 199412
- 英国1500年から1640年における文学と視覚芸術--その相互作用の10の型, 英文学論集, 32号, pp. p105-119, 199212
- "Betwixt mine eye and heart":Will′s Suspension of Disbelief, 英文学論集, 35号, pp. 1-20, 199512
- Why Does Cupid Live in the Mistress′s Eye?, 関西大学文学論集, 41巻, 1号, pp. p83-108, 199111
- Sidney′s Outward and Inward Eyes-1-, 関西大学文学論集, 41巻, 3号, pp. p19-40, 199203
- Sidney′s Outward and Inward Eyes-2-, 関西大学文学論集, 42巻, 1号, pp. p17-30, 199210
- Sidney′s Outward and Inward Eyes-4-, 関西大学文学論集, 43巻, 4号, pp. p25-40, 199403
- <訳注式>英語詩演習(17)Henry Vaughan,'The Night'--反響と共鳴と超越, 英語青年, 149巻, 5号, pp. 304-306, 200308
- 忘れられた薔薇 (特集:詩を忘れるな), 英語青年, 151巻, 6号, pp. 332-334, 200509
- An Exploding and Imploding Cannonball: The Implications of Columbus's Egg in Milton's Paradise Lost (特集:英米文学における戦争と平和), 英語英文學研究, 50巻, pp. 13-25, 2005
- 21世紀の洋書棚 結び合う恋愛詩たち--Jon Stallworthy, ed., The New Penguin Book of Love Poetry, 英語青年, 153巻, 3号, pp. 164-166, 200706
- 21世紀の洋書棚 John Carey, What Good Are the Arts?--高慢と自尊心, 英語青年, 153巻, 9号, pp. 547-549, 200712
- 中村裕英先生への追悼の言葉 (中村裕英先生追悼号), 英語英文學研究, 53巻, pp. 巻頭1-3, 2009
著書等出版物
- 2006年03月, ヘンリー・ヴォーン詩集―光と平安を求めて― , 広島大学出版会, 2006年, 03, 単行本(学術書), 単著, 4903068021, 468
- 2003年12月, Peregrinator: Essays on Literature in English to Celebrate the Seventieth Birthday of Professor Yasukawa , 松柏社, 2003年, 12, 単行本(学術書), 共著, Massimo Bacigalupo Earl Miner Akiko Miyake Yoshiharu Niwa Giuseppe Serpillo Miho Takahashi Yoko Wada Sachiko Yoshida Wai-lim Yip Diana Collecot Mary de Rachewiltz David Dumville Desmond Egan Yoshiko Kita Sanehide Kodama Guido Latre Peter Makin , 4775400517, 302
- 2007年02月, 図像のちからと言葉のちから , 大阪大学出版会, 2007年, 02, 単行本(学術書), 共著, 藤田実 武藤脩二 入子文子 岩崎宗治 今西雅章 山田由美子 安西徹雄 水野真理 巽 孝之 , 9784872592085, 334
- 2007年03月, SIPRI年鑑2006 軍備、軍縮及び世界の安全保障 , 広島大学出版会, 2007年, 03, 単行本(学術書), 共訳, 蒲池祐子 山田久美子 梶山秀雄 本田良平 天野みゆき 楠木佳子 樋口友乃 江口誠 岡田和也 富樫剛 畝崎雅子 福田泰久 野崎重敦 井上順一 竹山友子 栗原武士 大嶋浩 松岡晴子 小野 章 今村隆男 田中孝信 井原慶一郎 松本博之 , 9784903068077, 945
- 2011年, 月05日, Marvell's Ambivalence: Religion and the Politics of Imagination in Mid-Seventeenth-Century England, D. S. Brewer, 2011年, 05, 単行本(学術書), 単著, 9781843842651, 330 p.
- 2012年03月, 名前で読み解く英文学―シェイクスピアとその前後の詩人たち―, 広島大学出版会, 2012年, 03, 単行本(一般書), 単著, 9784903068244, 160 p.