大塚 昌彦Masahiko Ohtsuka
Last Updated :2025/03/04
- 所属・職名
- 大学院医系科学研究科(歯) 助教
- メールアドレス
- otsuka
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 医療放射線の測定
基本情報
学位
教育担当
- 【学士課程】 歯学部 : 歯学科 : 歯学プログラム
- 【博士課程前期】 医系科学研究科 : 総合健康科学専攻
- 【博士課程】 医系科学研究科 : 医歯薬学専攻 : 歯学専門プログラム
研究分野
- 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 医療情報処理学
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 歯科放射線学I
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学II
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 歯科放射線学基礎演習
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(歯科放射線学)
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(歯科放射線学)
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(歯科放射線学)
- 2024年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科放射線学)
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 医療情報処理学
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2024年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2024年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 医療情報処理学
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別演習
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別演習
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- パノラマX線写真における顎骨骨量の指標とその評価, 歯科放射線, 33巻, 4号, pp. 1-8, 19930401
- 増感紙の発光量と相対感度に関する研究, 日本放射線技術学会雑誌, 52巻, 4号, pp. 505-510, 19960401
- 顎骨骨量及び歯牙喪失に与える早発閉経の影響, 日骨形態誌, 6巻, 3号, pp. 235-241, 19960401
- ★, 歯科放射線オーダリングシステムの開発と運用について, 日本放射線技術学会雑誌, 54巻, 7号, pp. 870-875, 19980401
- 高齢者女性における骨粗鬆症性骨折と歯牙喪失との関係, 広島大学歯学雑誌, 31巻, pp. 1-4, 19990401
- 歯科病名・処置オーダリングシステムの開発と運用, 第15回医療情報学連合大会論文集, pp. 403-406, 19950401
- 広島大学歯学部附属病院における診療・研究支援システム, 平成7年度国立大学附属病院情報処理部門連絡会議総会プログラムおよび医療情報システムシンポジウム演題論文集, 8巻, pp. 45-46, 19970401
- 広島大学歯学部附属病院におけるオーダリングシステムの現状と今後の課題, 平成7年度国立大学附属病院情報処理部門連絡会議総会プログラムおよび医療情報システムシンポジウム演題論文集, pp. 34-35, 19980401
- 顎骨骨量及び歯牙喪失に与える早発閉経の影響, 日本骨形態計測学会雑誌, 6巻, pp. 235-241, 19960401
- パノラマX線写真における顎骨骨量の指標とその評価, 歯科放射線, 33巻, pp. 309-316, 19930401
- DSA装置を用いた嚥下障害検査に対するフィルムスピードの影響, 広大歯誌, 27巻, pp. 22-25, 19950401
- 高齢者女性における骨粗鬆症性骨折と歯牙喪失との関係, 広大歯誌, 31巻, pp. 1-4, 19990401
- ★, 頭部X線規格撮影法へのair gap法を併用したCRシステムの応用, 歯科放射線, 34巻, 4号, pp. 16-23, 19940401
- 回転パノラマX線装置の実態調査, 広島大学歯学雑誌, 27巻, 1号, pp. 169-173, 19950401
- 顎関節左右同時側面撮影および正面撮影装置の開発, 歯科放射線, 36巻, 1号, pp. 39-42, 19960401
- 統合画像診断ファイリングシステムの紹介と使用経験, 広島大学歯学雑誌, 29巻, 2号, pp. 220-222, 19970401
- 口腔内撮影におけるディジタル画像最適化への基礎的検討, 全国歯放技連絡協議会雑誌, 9巻, 2号, pp. 39-40, 19990401
- X線映画法およびビデオX線透視法による嚥下検査の被曝線量, インナービジョン, 15巻, 8号, pp. 71, 20000401
- 増感紙/フィルム系の画質因子の経年的測定, 日本放射線技術学会雑誌, 58巻, 3号, pp. 322-329, 20020401
- 歯科領域におけるディジタル画像最適化調査検討, 日本放射線技術学会雑誌, 58巻, 11号, pp. 1469-1475, 20020401
- 電子診療録を目指した歯科オーダリングシステムの開発とその評価, 第22回医療情報学連合大会論文集, 22巻, pp. 646-647, 20021101
- 電子診療録を目指した歯科オーダリングシステムの開発とその評価, 第22回医療情報学連合大会論文集, 22巻, pp. 646-647, 20020401
- 電子診療録を意識した歯科システムの開発, 平成13年度国立大学附属病院情報処理部門連絡会議論文集, pp. 81-82, 20020401
- 電子診療録を意識した歯科システムの開発, 平成13年度国立大学病院医療情報処理部門連絡会議プログラム及びシンポジウム・ポスター発表演題論文集 (弘前大学), pp. 81-82, 20020401
- エストロゲンおよびビタミンD受容体遺伝子多型と歯牙喪失および歯槽骨吸収との関係, Osteoporosis Japan, 11巻, pp. 497-501, 20030401
- 嚥下造影検査における画質と被曝線量について-シネフィルムとディジタル画像の比較-, 日本放射線技術学会放射線防護分科会会誌, 15巻, pp. 38, 20020401
- エストロゲンおよびビタミンD受容体遺伝子多型と歯牙喪失および歯槽骨吸収との関係, Osteoporosis Japan, 11巻, 3号, pp. 497-501, 20030401
- ★, 嚥下造影検査における患者被曝線量の低減と画像の計測精度向上に関する研究, 歯科放射線, 44巻, 1号, pp. 1-15, 20040401
- 中国地区センター報告 -線量計校正の精度向上を目指して-, 日本放射線技術学会計測分科会誌, 12巻, 1号, pp. 4-7, 20040401
- 中国地区センター紹介, 日本放射線技術学会計測分科会誌, 12巻, 1号, pp. 21-22, 20040401
- 歯科X線撮影における生殖腺防護について, 日本放射線技術学会中国・四国部会会誌, 14巻, pp. 27, 20030401
- 中国地区センター報告 -線量計校正の精度向上を目指して-, 日本放射線技術学会計測分科会誌, 12巻, 2号, pp. 47-50, 20040401
- パノラマX線写真を用いた骨粗鬆症スクリーニング, 広歯月報, 596巻, pp. 16-17, 20050401
- パノラマX線写真による歯科診療所における骨粗鬆症スクリーニング, 日本歯科医師会雑誌, 53巻, pp. 13-20, 20050201
- 歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングー質問表ベースのスクリーニング法との比較ー, Osteoporosis Japan, 13巻, 3号, pp. 623-625, 20050801
- 歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症患者のスクリーニング, Clinical Calcium, 16巻, 2号, pp. 291-7, 20060201
- 65歳未満の閉経後女性における歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングの有用性, Osteoporosis Japan, 14巻, pp. 81-83, 20060601
- 歯科用X線写真による骨粗鬆症スクリーニングに関する多国間国際共同研究:スクリーニング指標の適合度に影響する判定者の背景因子について, Osteoporosis Japan, 14巻, pp. 101-103, 20060601
- 閉経後日本人女性における体格指数と歯の喪失との関係:肥満女性において高骨密度は歯の喪失抑制に働くのか?, Osteoporosis Japan, 15巻, pp. 436-438, 20071001
- 閉経後日本人女性におけるビタミンD受容体遺伝子多型と下顎骨の骨梁パターンとの関係, Osteoporosis Japan, 15巻, pp. 433-435, 20071001
- 歯科用パノラマX線写真による世界各国の観察者の骨粗鬆症スクリーニング能力:国際共同研究Osteoporosis Screening Project in Dentistry(OSPD), Osteoporosis Japan, 15巻, pp. 443-445, 20071001
- パノラマX線写真による歯科診療所における骨粗鬆症スクリーニング, 日本歯科医師会雑誌, 57巻, pp. 13-20, 20050401
- 歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニング-質問表ベースのスクリーニング法との比較-, Osteoporosis Japan, 13巻, pp. 623-625, 20050401
- パノラマX線写真による血管病変の高リスク女性の同定, 歯科臨床研究, 2巻, 1号, pp. 24-31, 20050401
- 閉経後日本人女性におけるビタミンD受容体遺伝子多型と下顎骨の骨梁パターンとの関係, Osteoporosis Japan, 15巻, pp. 433-435, 20071001
- 閉経後日本人女性における体格指数と歯の喪失との関係:肥満女性において高骨密度は歯の喪失抑制に働くのか?, Osteoporosis Japan, 15巻, pp. 436-438, 20071001
- 65歳未満の閉経後女性における歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニングの有用性, Osteoporosis Japan, 14巻, pp. 81-83, 20060601
- 歯科用パノラマX線写真による骨粗鬆症患者のスクリーニング, Clinical Calcium, 16巻, 2号, pp. 291-7, 20060201
- パノラマX線写真による血管病変の高リスク女性の同定, 歯科臨床研究, 2巻, 1号, pp. 24-31, 20050401
- パノラマX線写真を用いた骨粗鬆症スクリーニング, 広歯月報, 596巻, pp. 16-17, 20050401
- ★, 歯科医師ができるパノラマX線写真による骨粗鬆症スクリーニング, デンタルダイヤモンド社, 33巻, 13号, pp. 21-41, 20081001
- 広島大学病院(旧歯学部附属病院)の歯科領域におけるフィルムレス化の経験, 日本放射線技術学会雑誌, 67巻, 6号, pp. 673-678, 20110601
著書等出版物
- 2002年, 図解 診療放射線技術実践ガイド , 文光堂, 2002年, 教科書, 共編著
- 1994年, 実験 画像評価 初学者のための実験入門書 , 日本アクセル・シュプリンガー出版株式会社, 1994年, 単行本(学術書), 共編著
- 2006年11月, 図解 診療放射線技術実践ガイド第2版 , 文光堂, 2006年, 11, 単行本(学術書), 共編著, 高橋正治 高橋隆 川上壽昭 泉キヨ子 , 1221
- 2008年09月, 嚥下障害の臨床ーリハビリテーションの考え方と実際ー第2版, 医歯薬出版株式会社, 2008年, 09, 単行本(学術書), 共編著, 389
- 2009年11月, クラーク X線撮影技術学, 西村書店, 2009年, 11, 単行本(学術書), 共訳, 525
- 2014年02月, 図解 診療放射線技術実践ガイド第3版, 文光堂, 2014年, 2, 単行本(学術書), 共編著, 大場久照、橋田昌弘、大塚昌彦、他140名.編者 遠藤啓吾, 1084
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 歯科X線撮影における生殖腺防護について, 大塚 昌彦, 日本放射線技術学会中国四国部会第44回学術大会, 2003年09月, 招待, 日本語
- 中国地区センター報告 -線量計校正の精度向上を目指して-, 大塚 昌彦, 日本放射線技術学会第60回総会学術大会,第23回計測分科会, 2004年04月, 招待, 日本語
- 当院における口内法X線撮影条件と診断参考レベルとの比較・検討, 臼木麗奈, 大塚昌彦,角田貴子,藤山邦久,木口雅夫, 第11回中四国放射線医療技術フォーラム CSFRT2015(高松), 2015年11月07日, 通常, 日本語
- 当院における口内法X線撮影の入射線量統一についての検討, 大塚昌彦, 臼木麗奈,角田貴子,山岡秀寿,木口雅夫, 全国歯科大学・歯学部附属病院診療放射線技師連絡協議会平成28年度総会・歯科放射線技術研修会(横浜), 2016年06月25日, 通常, 日本語
- 口腔・顎顔面領域撮影のプロフェッショナルを目指して
当院における口腔・顎顔面領域撮影, 大塚 昌彦, 全国歯科大学・歯学部附属病院放射線技師連絡協議会
平成29年度総会および歯科放射線技術研修会, 2017年07月02日, 招待, 日本語, 全国歯科大学・歯学部附属病院放射線技師連絡協議会, 北九州市
- 管電圧の異なる装置間での入射線量の統一 -口内法X線撮影装置について-, 大塚昌彦, 山岡秀寿,柿本直也, 第45回日本放射線技術学会秋季学術大会, 2017年10月20日, 通常, 日本語, 日本放射線技術学会, 広島市
社会活動
委員会等委員歴
- 診断領域線量計標準センター班, 2017年04月, 2018年03月, 日本放射線技術学会
- 全国歯科大学・歯学部附属病院診療放射線技師連絡協議会役員会, 2017年04月, 2018年03月, 全国歯科大学・歯学部附属病院診療放射線技師連絡協議会
学術雑誌論文査読歴
- 2018年, 歯科放射線, その他, 1