石田 亮子RYOKO ISHIDA
Last Updated :2023/06/01
- 所属・職名
- 大学院医系科学研究科(医) 寄附講座准教授
- ホームページ
- メールアドレス
- rishida228
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 〒734-8551 広島市南区霞1-2-3 基礎第2研究棟地域医療システム学
TEL:082-257-5894 FAX:082-257-5895
- 自己紹介
- 臨床医としては、糖尿病内科、総合診療科を専門としています。研究面では、レプチンレセプターシグナリングの研究を日米で行ってきました。
基本情報
主な職歴
- 2014年04月01日, 2015年03月31日, 広島大学病院, 総合内科・総合診療科, 医科研修医
学歴
- 山口大学, 医学部医学科, 日本, 1992年04月01日, 1998年03月
- 長崎大学大学院, 医歯薬研究科, 日本, 2001年04月, 2004年03月
担当主専攻プログラム
研究分野
- 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 内科学一般(含心身医学)
研究キーワード
所属学会
- 日本内科学会
- 日本糖尿病学会
- 日本病院総合診療医学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本東洋医学会
教育活動
授業担当
- 2023年, 学部専門, セメスター(後期), コミュニケーション学
- 2023年, 学部専門, 通年, 全身性疾患制御学
- 2023年, 学部専門, 集中, 臨床実習I
- 2023年, 学部専門, 2ターム, 衛生行政
- 2023年, 学部専門, 2ターム, 衛生行政
- 2023年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 総合医療実践学特論
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Rapid inhibition of leptin signaling by glucocorticoids in vitro and in vivo., J Biol Chem, 279巻, pp. 19658-19664, 2004
- ★, Phosphorylation of Jak2 on Ser523 Inhibits Jak2-dependent Leptin Receptor Signaling., Mol Cell Biol, 26巻, pp. 4063-4073, 2006
- ★, Insufficiency of Janus kinase 2-autonomous leptin receptor signals for most physiologic leptin actions., Diabetes, 59巻, pp. 782-790, 2010
- 喫煙との関連が疑われた急性好酸球性肺炎の1例, 国立長崎中央病院医学雑誌, 3巻, pp. 54-57, 2000
- 非定型抗精神病薬ブロナンセリンが著効した難治性心因性嘔気の1例, 消化器心身医学, 9巻, pp. 82-86, 2012
- 問診と身体所見を中心とした急性腹症の診断, 日本医事新報, 4795巻, pp. 22-29, 2016
- Five Cases of Familial Mediterranean Fever in Japan: The Relationship with MEFV Mutations, INTERNAL MEDICINE, 57巻, 16号, pp. 2425-2429, 2018
- An Atypical Case of Non-asthmatic Eosinophilic Granulomatosis with Polyangiitis Finally Diagnosed by Tissue Biopsy, INTERNAL MEDICINE, 58巻, 6号, pp. 871-875, 2019
- Successful Treatment of Acute Chest Syndrome with Manual Exchange Transfusion in a Patient with Sickle Beta(+)-thalassemia, INTERNAL MEDICINE, 58巻, 11号, pp. 1629-1634, 2019
- Levels of fasting plasma glucose in non-hospitalized older people with high hemoglobin A1c levels., J Diabetes Investig, 11巻, 3号, pp. 750-751, 2020
- Lactobacillus plantarum SN13T cells improve hepatic dysfunction and fecal microbiota: A randomized pilot study., Arch Clin Biomed Res, 4巻, 6号, pp. 605-625, 2020
著書等出版物
- 2003年, 看護アセスメントに役立つ検査の読み方, 医学芸術社, 2003年, 教科書, 共著, Japanese, 224-229, 内分泌・代謝機能障害 高尿酸血症・痛風
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 糖尿病合併肝胆膵疾患に対するDPP-4阻害薬の影響〜代謝性指標改善効果について〜, 第104回 日本消化器病学会中国地方支部例会, 2015年12月, 通常, 日本語, 日本消化器病学会中国地方支部, 岡山
- 半年間持続した腹痛の一例, 第2回 総合診療セミナー, 2016年12月, 通常, 日本語, 広島大学病院 総合内科・総合診療科, 広島
- 糖尿病治療薬による肝障害の改善効果, 第14回 日本病院総合診療医学会, 2017年03月, 通常, 日本語, 日本病院総合診療医学会, 岡山
- 仕事と子供のある生活〜院内たんぽぽ保育園の経験を中心として〜, 医学生・研修医等をサポートするための会, 2016年11月, 招待, 日本語, 一般社団法人 広島県医師会, 広島
- 肝・膵疾患における糖尿病治療薬の選択〜SGLT2阻害薬の可能性を考える〜, Diabetes Forum 2017 in General Medicine, 2017年03月, 招待, 日本語, 田辺三菱製薬株式会社 第一三共株式会社, 広島
- 症例から学ぶ「糖尿病診療ノウハウ」3 総合診療医の立場から, 広島プライマリ・ケアセミナー, 2017年09月, 招待, 日本語, 田辺三菱製薬株式会社, 広島
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 一般財団法人緑風会教育研究奨励賞(若手研究者助成金), 2016年06月, 2017年03月