宮川 朗子AKIKO MIYAGAWA
Last Updated :2023/03/03
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- akikomiy
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 博士(文学) (グルノーブル第3大学)
- 修士(文学) (東京大学)
- 修士(近代文学) (エクス=マルセイユ第1大学)
教育担当
- 【学士課程】 文学部 : 人文学科 : 欧米文学語学・言語学プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人文学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人文学プログラム
研究分野
研究キーワード
教育活動
授業担当
- 2022年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 比較文化A
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 比較文化B
- 2022年, 学部専門, 4ターム, フランス文学語学入門
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 比較文化C
- 2022年, 学部専門, 2ターム, フランス文学史A
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 現代フランス文学序説A
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 現代フランス文学序説B
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 現代フランス文学序説C
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), フランス文学基礎演習 I
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), フランス文学基礎演習 II
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), フランス語中級文法A
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), フランス語中級文法B
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 近代フランス文学演習A
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 近代フランス文学演習B
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2022年, 学部専門, 3ターム, フランス語科教材論
- 2022年, 学部専門, 1ターム, フランス語教育学概論
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 人間社会科学のための科学史(日本語クラス)
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), フランス語文学批評研究A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 近現代フランス語文学作品研究演習A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 近現代フランス語文学批評演習A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 近現代フランス語表現小説研究A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), フランス語文学・フランス語学特殊講義A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ガストン・ルルーとドレフュス事件 『マタン』Le Matin紙上のドレフュス事件関連記事から, 広島大学フランス文学研究, 40号, pp. 26-40, 20211225
- 共和主義の象徴化―ゾラ『前進する真実』におけるシュレール=ケストネール―, フランス文学(日本フランス語フランス文学会中国・四国支部), 27号, pp. 40-51, 20090601
- ★, Accueil de Travail de Zola au Japon: Traduction, publication et recherche du style dans les années 1900-1920, Re-Reading Zola and Worldwide Naturalism, pp. 298-311, 201309
- ★, 媒体と文体 ―ゾラ『恋愛結婚Un mariage d’amour』(1867)と『テレーズ・ラカンThérèse Raquin』第二版(1868)からの考察―, 表現技術研究, 10号, pp. 21-52, 201512
- ★, 小説の技 ―ゾラ『プラッサン征服』の連載版と初版から―, 広島大学大学院文学研究科論集, 74巻, pp. 1-17, 201412
- 商業的成功と文学的成功
ゾラ『居酒屋』(1876-1877)の連載と書籍版の出版をめぐって, 表現技術研究, 12号, pp. 1-16, 20170331
- Place de littérature dans la presse de la Provence des années 1860
- le cas du Messager de Provence (1861-1871)-, 広島大学フランス文学研究, 36号, pp. 44-56, 20171225
- ★, Information et récit: Le cas de la « Chronique locale » du Sémaphore de Marseille dans la première moitié des années 1860, 広島大学フランス文学研究, 38号, pp. 40-54, 20191225
- ★, アレクサンドル・デュマ『モンテ=クリスト伯』における再生 : ヴィルフォール夫人による連続毒殺をめぐるエピソードから, 松澤和宏教授退職記念論集, pp. 57-71, 201911
- 児童雑誌の詩学 : アンドレ・リシュタンベルジェの小説とその掲載雑誌、そして『赤い鳥』をめぐって, フランス文学, 32号, pp. 75-90, 20190601
- 書き換えと創作 ーガストン・ルルー『シェリ=ビビの最初の冒険』からー, 広島大学フランス文学研究, 39号, pp. 16-35, 20201225
著書等出版物
- 2019年09月20日, フランス大衆小説研究の現在, フランス大衆小説研究の現在, 大衆小説、フランス語文学, 広島大学出版会, 2019年, 9, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 宮川朗子、安川孝、市川裕史, 978-4-903068-46-6, 181, 1-9, 69-101,135
- 2014年12月25日, 大衆小説, 大衆小説
(原著者:ダニエル・コンペール), 大衆小説, 国文社, 2014年, 12, 単行本(学術書), 単訳, 日本語, ダニエル・コンペール; 宮川朗子, 978-4-7720-0979-9, 260, 260
招待講演、口頭・ポスター発表等
- ガストン・ルルーとドレフュス事件 『マタン』Le Matin紙上のドレフュス事件関連記事から, 宮川朗子, 広島大学フランス文学研究会, 2021年07月31日, 通常, 日本語, 広島大学フランス文学研究会, 広島大学文学部
- 書き換えと創作 ーガストン・ルルー『シェリ=ビビの最初の冒険』からー, 宮川朗子, 2020年09月26日, 通常, 日本語, 広島大学フランス文学研究会, 広島大学文学部
- 情報から物語へ —『マルセイユの信号所』Le Sémaphore de Marseilleの地方欄 <>の場合, 宮川朗子, 第38回広島大学フランス文学研究会, 2019年08月03日, 通常, 日本語, 広島大学フランス文学研究会, 広島大学文学研究科
- 大衆小説研究の現在, 宮川朗子
安川孝
市川裕史, 日本フランス語フランス文学会 2016年度春季大会, 通常, 日本語, 宮川朗子, 東京, その他, cahier
- 真実の語り方 ――ゾラ『前進する真実』における「陪審団への宣言」, 宮川 朗子, 日本フランス語フランス文学会中国・四国支部大会(2010年11月27日、広島経済大学立町校舎にて開催。), 2010年, 通常, 日本語
- Accuil de “Travail”de Zola au Japon[アクサン省略], 宮川 朗子, International Conference on Worldwide Naturalism in Literature and Film (Organizer : Association International Zola Et Naturalisme/Pusan National University, Pusan, South Korea), 2011年, 通常, 日本語
社会活動
委員会等委員歴
- 支部代表幹事, 2018年04月, 2020年03月, 日本フランス語フランス文学会中国四国支部会
- 非常勤講師, 2016年04月, 2016年09月, 放送大学広島学習センター
- 日本フランス語フランス文学会中国四国支部会誌編集委員長, 2016年, 2017年, 日本フランス語フランス文学会中国四国支部会誌編集委員長
- 会長, 2016年, 広島大学フランス文学研究会
- 非常勤講師, 2014年10月, 2015年03月, 放送大学広島学習センター
- 日本フランス語フランス文学会中国四国支部会誌編集委員, 2014年, 2015年, 日本フランス語フランス文学会中国四国支部
- 非常勤講師, 2013年10月, 2014年03月, 放送大学広島学習センター
- 非常勤講師, 2013年04月, 2013年09月, 放送大学広島学習センター
- 日本フランス語フランス文学会, 2009年, 2013年, 日本フランス語フランス文学会
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 第32回市民文芸, 第32回市民文芸, 公益財団法人広島市文化財団, 第32回市民文芸, 2021年/04月/01日, 2021年/07月/24日, JMSアステールプラザ, その他, その他, 社会人・一般
学術雑誌論文査読歴
- 2015年, フランス文学 , 編集員, 日本フランス語フランス文学会中国・四国支部会誌編集委員, 2