有馬 卓也TAKUYA ARIMA
Last Updated :2025/03/03
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- メールアドレス
- tarima
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 古代中国の思想・文化と近世・近代の日本漢学を専門としています。古代中国では漢代の黄老思想を『淮南子』を中心に行うほか、当時の民間レベルの文化を研究しています。日本漢学では江戸後期の古学・維新志士の漢詩・明治期の漢学型知識人の研究をしています。
基本情報
学位
教育担当
- 【学士課程】 文学部 : 人文学科 : 哲学・思想文化学プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人文学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人文学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
所属学会
- 九州中国学会
- 出土資料学会
- 日本中国学会
- 日本倫理学会
- 日本道教学会
- 東方学会
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 2ターム, 東洋の思想[旧パッケージ]
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 中国思想文化学入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 漢文基礎
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 中国学術思想史
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国近世思想文献演習A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国近世思想文献演習B
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国近世思想文献演習C
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国近世思想文献演習D
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国思想文化学特別演習A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国思想文化学特別演習B
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 中国思想文化学特別演習C
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 中国思想文化学特別演習D
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業論文指導A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文指導B
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 人間社会科学のための科学史
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 人間社会科学のための科学史
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国文化文献研究A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国文化文献研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国文化文献研究C
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国文化文献研究D
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国思想文化学研究法A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国思想文化学研究法B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 中国思想文化学研究法C
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 中国思想文化学研究法D
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 岡本韋庵『教育界大鉄槌』翻刻・訳注(上), 東洋古典学研究, 57巻, pp. 127-146, 20240531
- 岡本韋庵『古訓略解』翻刻・訳注, 東洋古典学研究, 56巻, pp. 131-140, 20231031
- 岡本韋庵『小學讀本標準』翻刻・訳注, 東洋古典学研究, 55巻, pp. 99-107, 20230531
- 岡本韋庵関連資料(六), 東洋古典学研究, 53巻, pp. 151-162, 202205
- 岡本韋庵の女子教育論, 東洋古典学研究, 53巻, pp. 79-74, 202205
- 岡本韋庵『修身偉蹟』翻刻・訳注(下), 東洋古典学研究, 52巻, pp. 121-140, 202110
- 岡本韋庵『修身偉蹟』翻刻・訳注(上), 東洋古典学研究, 51巻, pp. 155-172, 202105
- ★, 化の思想, 日本中国学会報, 72巻, pp. 1-14, 202010
- ★, 心を操作する呪術, 九州中国学会報, 59巻, pp. 1-15, 202105
- 岡本韋庵『国史紀要』『義勇芳軌』について, 徳島大学国語国文学, 25号, pp. 1-14, 20120301
- 『淮南萬畢術』訳注(一), 東洋古典学研究, 34号, pp. 113-127, 20121001
- 岡本韋庵関係資料(四), 徳島大学国語国文学, 26号, pp. 1-12, 20130301
- 『淮南萬畢術』訳注(二), 東洋古典学研究, 35号, pp. 165-177, 20130501
- ★, 岡本韋庵の人脈, 東洋古典学研究, 35号, pp. 69-85, 20130501
- 『淮南萬畢術』訳注(三), 東洋古典学研究, 36巻, pp. 179-196, 20131001
- 『淮南萬畢術』訳注(四), 東洋古典学研究, 37巻, pp. 91-109, 20140501
- 『淮南萬畢術』訳注(五), 東洋古典学研究, 38巻, pp. 93-110, 20141001
- 『淮南萬畢術』訳注(六), 東洋古典学研究, 39巻, pp. 105-127, 21150501
- 『淮南萬畢術』訳注(七), 東洋古典学研究, 40号, pp. 79-99, 20151001
- ★, 『淮南萬畢術』研究序説, 東洋古典学研究, 40号, pp. 1-19, 20151001
- 『淮南萬畢術』拾遺(1), 東洋古典学研究, 41巻, pp. 115-132, 20160531
- 『淮南萬畢術』拾遺(2), 東洋古典学研究, 42巻, pp. 41-58
- 天羽生岐城について, 懐徳堂研究, 8巻, pp. 3-18, 20170228
- 『淮南萬畢術』拾遺(3), 東洋古典学研究, 43巻, pp. 51-66, 201705
- 『淮南萬畢術』拾遺(4), 東洋古典学研究, 44巻, pp. 51-68, 201710
- ★, 呪術系予防医療の一端―『淮南萬畢術』解析試論―, 東方宗教, 130巻, pp. 1-17, 20171110
- ★, 岡本韋庵のアジア観, 泊園書院と漢学・大阪・近代日本の水脈, pp. 211-235, 20170831
- 『淮南萬畢術』拾遺(5), 東洋古典学研究, 45巻, pp. 59-74, 201805
- 『淮南萬畢術』拾遺(6), 東洋古典学研究, 46巻, pp. 63-76, 201810
- ★, 武市瑞山の詩想―権道、是か非か―, 学芸国語国文学, 50巻, pp. 96-105, 201803
- 岡本韋庵『女訓新書』翻刻・訳注, 東洋古典学研究, 47巻, pp. 163-175, 20190531
- 『淮南萬畢術』拾遺(七), 東洋古典学研究, 48巻, pp. 33-44, 20191031
- 岡本韋庵『小学新編』敬和第三・訳注, 東洋古典学研究, 49巻, pp. 171-186, 20200531
- 岡本韋庵関係資料(五), 東洋古典学研究, 50巻, pp. 157-170, 20201031
著書等出版物
- 2023年12月26日, 岡本韋庵の北方構想, 中国書店, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 有馬卓也, 978-4-903316-76-5, 262, 全体
- 2022年02月28日, よくわかる中国思想, ミネルヴァ書房, 教科書, 共著, 日本語, 湯浅邦弘・有馬卓也ほか16名, 978-4-623-09259-8, 200
- 1998年02月, ★淮南子の政治思想, 汲古書院, 1998年, 02, 単行本(学術書), 単著, 4762926175, 360
- 2007年04月, ★古学者高橋赤水―近世阿波漢学史の研究, 中国書店, 2007年, 04, 単行本(学術書), 単著, 4924779989, 305
- 2004年12月04日, 阿波学会五十周年記念 アジアへのまなざし岡本韋庵, 阿波学会・岡本韋庵調査研究委員会, 2004年12月04日, 単行本(学術書), 共編著, 日本語, 4-86038-009-6, 328
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 『淮南萬畢術』の意義―『五十二病方』『醫心方』とのかかわり―, 有馬 卓也, 出土資料学会, 2013年, 通常, 日本語
- 『淮南萬畢術』の思想史的考察, 有馬卓也, 東アジア術数学研究会(伝統医療文化・術数学合同研究会), 2014年12月21日, 招待, 日本語, 武田時昌, 京都大学人文科学研究所, プレプリント
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 古代中国における呪術系医療文化の基礎的研究, 2015年, 2017年
- 科学研究費助成事業(一般研究(B)), 幕末明治期における明清期天主教関係漢籍の流入とその影響に関する基礎的研究, 1991年, 1992年
社会活動
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 広島市立図書館・広島大学図書館連携講演会, 古代中国の呪術, 2024年/02月/18日, 2024年/02月/18日, 広島市立中央図書館, 講師, 講演会, 社会人・一般
- 日本・中国の語学・文学・思想, 広島大学, 教員免許状更新講習会, 2013年/08月/09日, 2013年/08月/09日, 編集長
学術雑誌論文査読歴
- 2016年, 九州中国学会報, その他, 1