谷田 親彦CHIKAHIKO YATA
Last Updated :2024/09/06
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 准教授
- ホームページ
- メールアドレス
- cyatahiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島県東広島市鏡山1-1-1 教育学研究科D棟D205号室
TEL: 082-424-7161
- 自己紹介
- 技術教育(中学校技術科,高等学校工業科,小学校図画工作科など)や情報教育(高等学校情報科など)に関わる授業の研究をしています。特に,ものづくりの学習活動や,各教科の授業における学習指導・学習評価について関心があります。
基本情報
主な職歴
- 2004年04月01日, 2007年03月31日, 弘前大学, 教育学部, 講師
- 2007年04月01日, 2008年03月31日, 弘前大学, 教育学部, 准教授
- 2008年04月01日, 2011年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 講師
学位
- 博士(教育学) (広島大学)
- 修士(教育学) (広島大学)
教育担当
- 【学士課程】 教育学部 : 第二類(科学文化教育系) : 中等教育科学(技術・情報)プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
- 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
- 社会科学 / 教育学 / 教科教育学
研究キーワード
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, 集中, 介護等体験事前指導
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 技術教育概論I
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 技術教育方法・評価論
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 工業科教育方法論I
- 2024年, 学部専門, 1ターム, 工業科教育方法論II
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 技術教育研究法
- 2024年, 学部専門, 集中, 教育実習指導B
- 2024年, 学部専門, 集中, 介護等体験事前指導
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 中・高等学校教育実習入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 1ターム, 教科教育学講究(技術・情報教育学領域)
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 1ターム, 教科教育学特別研究(技術・情報教育学領域)
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 教科教育学講究(技術・情報教育学領域)
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 教科教育学特別研究(技術・情報教育学領域)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 技術・情報教育学特別研究(技術・工業)B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 技術・情報教育学特別研究(技術・工業)B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 教科課程デザイン基礎研究b
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 教科課程デザイン発展研究b
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- イギリス「デザインと技術科」のGCSE試験シラバスにおけるSTEM/STEAM教育の影響と中核概念の構成要因, 64巻, 4号, pp. 285-297, 20221231
- 技術科の資質・能力の構造に基づく学習の枠組みの開発-回路設計に生かされる知識の習得-, 日本教科教育学会誌, 45巻, 2号, pp. 13-24, 20220920
- 高等学校情報科の教育内容の変遷に関する研究, 広島大学人間社会科学研究科紀要「教育学研究」, 2号, pp. 43-50, 20211223
- 「ものづくり学習」の設計段階における中学生の思考活動の構造把握, 日本産業技術教育学会誌, 43巻, 3号, pp. pp.137-144, 20010901
- 「ものづくり学習」の製作課題に対する学習者の思考のプロトコル分析, 『教科教育学研究』, 24巻, 2号, pp. pp.37-44, 20010901
- ものづくり学習の製作場面における生徒の思考活動の構造解析, 科学教育研究(日本科学教育学会誌), 25巻, 2号, pp. pp.102-107, 20010601
- ものづくり学習に対する中学生の意識構造の分析, 日本教科教育学会誌, 23巻, 2号, pp. pp.29-36, 20000901
- 「ものづくり学習」の設計段階における思考活動と性格特性との関連, 日本産業技術教育学会誌, 44巻, 3号, pp. 125-131, 20020901
- 「ものづくり学習」の製作場面における生徒の思考活動と意識の関連, 科学教育研究(日本科学教育学会誌), 26巻, 4号, pp. 264-270, 20021201
- 「ものづくり学習」に対する生徒の思考活動と自己効力との関連, 日本産業技術教育学会誌, 45巻, 4号, pp. 175-181, 20040101
- 「ものづくり学習」の設計・製作過程における思考活動の変容, 日本教科教育学会誌, 26巻, 1号, pp. 11-19, 20030601
- 技術教育におけるモデリングによる技能学習に関する研究, 科学教育研究, 28巻, 2号, pp. 75-82, 20040601
- 「ものづくり学習」の構想生成過程における設計要因の分析, 学校教育実践学研究, 9巻, pp. 131-138, 20030301
- 技術教育における「ものづくり学習」の学習内容構造と授業デザイン, 学校教育実践学研究, 7巻, pp. 115-124, 20010301
- 情報教育で用いられる教科書の分析的研究 -高等学校「情報A」の内容構成から導出される「情報活用能力」の関連構造-, CIEC会誌 コンピュータ&エデュケーション, 17巻, pp. pp.140-147, 20041201
- ものづくり学習の設計プロセスにおける設計要因の相互関連性, 日本教科教育学会誌, 27巻, 2号, pp. 31-39, 20040601
- 「ものづくり学習」における設計に関する学習活動要因の因果関係, 日本産業技術教育学会誌, 48巻, 1号, pp. 1-10, 20060401
- 中学生におけるキャリア教育の推進を指向した職業知識・関心及び就業意欲に関する調査研究, 学校教育実践学研究, 13号, pp. 213-220, 20070401
- 技術科教育における技能学習の方法論的研究-観察による技能認識の過程-, 広島大学教育学部附属教育実践総合センター紀要, 8巻, pp. 135-143, 20020301
- 「ものづくり学習」の製作課題に対する思考活動の因果関係, 日本教科教育学会誌, 27巻, 1号, pp. 11月17日, 20040601
- ★, The relationship between thinking and sketching style in the design process, 科学教育研究, 28巻, 4号, pp. 223-232, 20041201
- 技術教育担当教員の技能指導観に関する基礎的研究-教育センター関連教員の指導指針-, 弘前大学教育学部紀要, 95巻, pp. 77-84, 20060301
- ★, 学習者の思考を基盤とした「ものづくり学習」の製作段階における学習指導モデルの提案, 日本教科教育学会誌, 29巻, 2号, pp. 21-27, 20060901
- 学習者の意識分析を通した「B情報とコンピュータ」の学習指導の検討, 日本産業技術教育学会誌, 48巻, 4号, pp. 267-273, 20070101
- 技術科における回路認識と短絡に関する授業実践, 弘前大学教育学部紀要クロスロード, 11巻, pp. 95-103, 20070301
- 情報教育の学習内容への興味・関心と自己評価に基づく教科「情報」学習者の類型化, コンピュータ&エデュケーション, 22巻, pp. 100-105, 20070601
- 「情報とコンピュータ」の学習内容に対する学習者の意識構造と学習内容の類型化, 日本教科教育学会誌, 30巻, 2号, pp. 27-36, 20070901
- 情報教育の学習内容に対する認識-コンピュータの構成と処理に対する大学生の理解, コンピュータ&エデュケーション, 25巻, pp. 88-93, 20081201
- 職業知識・職業関心に対する中学生の認知構造と学年・性別の検討, キャリア教育学研究, 27巻, 2号, pp. 57-66, 20090301
- ★, 技術科教員の加工学習における指導観に関する実証的研究, 科学教育研究, 33巻, 3号, pp. 170-178, 20090901
- ★, ものづくりの学習活動と知識の定着化に関する研究, 日本産業技術教育学会誌, 51巻, 3号, pp. 167-174, 20091001
- Perceptions of Technology Education among Teachers and Undergraduates in Japan, International conference on technology education in the Asia pacific region., 20091101
- 技術教育専攻学生が把握する「技術教育の内容」と技術的素養」の重要性, 日本教科教育学会誌, 32巻, 4号, pp. 51-58, 20100301
- 中学校技術科教員の技術教育観に関する調査研究, 日本産業技術教育学会誌, 52巻, 2号, pp. 95-101, 20100601
- 技術を評価する対話の分析に基づく学習指導の検討, 日本教科教育学会誌, 20110601
- 小学校教員のものづくり学習に対する目標と指導の意識, 日本産業技術教育学会誌, 20110601
- 教育学部所属大学生のICT活用指導力の実態と関連要因, 日本教育工学会論文誌, 20111101
- 図画工作科のものづくり学習に対する技術科教員と小学校教員の意識の比較, 日本産業技術教育学会誌, 20121201
- キャリア教育と情報教育の関連性-学校教育における位置づけ・学習内容・学習活動の観点から-, コンピュータ&エデュケーシ, 20110601
- Analysis of Technology Assessment and Thinking Styles as in the Case of Humanoid Robots, International Journal of Curriculum Development and Practice, 20130301
- 大学生の「生物育成に関する技術」に対するガバナンス能力の調査, 広島大学大学院教育学研究科紀要第二部, 20121201
- 2008年版学習指導要領への技術科教員の意識に対するPAC分析, 広島大学大学院教育学研究附属教育実践総合センター紀要, 20100301
- 中学校技術科における栽培の知識・技術の体系化と学習指導過程の検討, 広島大学大学院教育学研究附属教育実践総合センター紀要, 17巻, pp. 81-89, 20110301
- 工業高校における資格取得の意義に関する基礎的研究, 広島大学大学院教育学研究附属教育実践総合センター紀要, 18巻, pp. 115-122, 20120301
- 中学校技術科における栽培に関する学習内容と教科書題材の変遷, 弘前大学教育学部紀要, 107巻, pp. 73-82, 20120301
- タブレット端末によるシステムが学習評価の計画・実施に与える影響, コンピュータ&エデュケーション, 35巻, pp. 81-86, 20131201
- 中学校技術科の教師用指導書に記載される学習活動の分析, 広島大学大学院教育学研究附属教育実践総合センター紀要, 20巻, pp. 50-55, 20140301
- ★, タブレット端末を用いた学習評価システムの検証-中学校技術科のロボット制御学習における授業と評価の実践-, コンピュータ&エデュケーション, 36巻, pp. 50-55, 20140601
- 中学校技術科の教師用指導書に記載される学習活動の分析 : 内容構成に基づく授業展開と技術的素養を育成する学習場面, 学校教育実践学研究, 20巻, pp. 53-62, 20140321
- 児童・生徒を対象とした技術的素養と技術教育の内容の有用性を検討する調査, 日本産業技術教育学会誌, 56巻, 2号, pp. 93-100, 2014
- 児童・生徒に対する「科学」と「技術」の認識調査, 科学教育研究, 39巻, 2号, pp. 124-133, 20150610
- 技術ガバナンス能力の評価に関する能力を育成する実践的指導方法の研究, 日本産業技術教育学会誌, 57巻, 2号, pp. 85-92, 20150630
- 中等教育における教員免許と中学校技術・高等学校工業の教員養成, 設計工学, 50巻, 10号, pp. 506-512, 2015
- 中学校技術科「エネルギー変換に関する技術」の基礎知識・技能を養う授業実践の検討-TECH未来教材を利用した学習指導の計画と実践-, 学校教育実践学研究, 22巻, pp. 155-162, 2016
- 技術科授業でトレード・オフの思考・判断を導く学習の枠組みと実践的指導方法, 日本産業技術教育学会誌, 58巻, 2号, pp. 81-89, 20160630
- 小学校図画工作科におけるプログラミングによる動的表現を取り入れた授業開発, 広島大学大学院教育学研究附属教育実践総合センター紀要, 23巻, pp. 39-47, 20170322
- 技術に関わる意思決定場面に対する技術科教員の意識, 科学教育研究, 41巻, 1号, pp. 54-63, 20170310
- 技術科教員の資質能力と省察の環境に対する課題意識, 日本産業技術教育学会誌, 59巻, 2号, pp. 79-87, 201706
- 技術ガバナンス能力の評価に関する授業における学習過程の分析, 学校教育実践学研究, 24巻, pp. 75-82, 20180322
- 技術科における「生物育成の技術」の教育内容研究, 日本産業技術教育学会誌, 60巻, 4号, pp. 171-179, 2018
- 技術科におけるIoTを活用した製品モデルを設計・製作する授業の開発, 日本産業技術教育学会誌, 61巻, 1号, pp. 17-25, 20190331
- 技術に関わる意思決定能力を育成する授業開発と実践, 日本教育工学会論文誌, 43巻, 1号, pp. 43-52, 2019
- ★, Conceptual framework of STEM based on Japanese subject principles, International Journal of STEM Education, 7巻, 8号, 20200302
- 全米学力調査におけるTechnology and Engineering Literacy に関する研究, 日本産業技術教育学会誌, 62巻, 1号, pp. 11-19, 202003
- 技術科における「技術ガバナンスレビュー学習」の授業開発と実践評価, 科学教育研究, 44巻, 1号, pp. 3-13, 20200310
- 「Designing Safer Learning Environments for Integrative STEM Education」に基づいた日本の技術科で扱う安全に関する資質・能力の検討, 科学教育研究, 44巻, 2号, pp. 123-133, 202006
- 安全能力の構造に基づいた技術科教科書の分析, 日本教科教育学会誌, 43巻, 3号, pp. 1-9, 20201225
- 大学生の3Dモデリング過程の分析, 日本教育工学会論文誌, 44巻, Suppl.号, pp. 53-56, 2021
- イングランドAQA試験局によるテクニカル・アウォード資格STEM, 日本教育工学会論文誌, 44巻, 3号, pp. 315-324
著書等出版物
- 2012年12月, 技術科の学習活動と学習指導に関する総合的研究, 2012年, 12, 単行本(学術書), 単著
- 2017年06月, 小学校でできるものづくり技術入門編, 三恵社, 2017年, 06, 単行本(一般書), 共著, 171, 74-106
- 2017年10月15日, 授業例で読み解く新学習指導要領, 開隆堂, 単行本(一般書), 共著, 79
受賞
- 2010年08月28日, 日本産業技術教育学会学会賞(奨励賞), 日本産業技術教育学会, 技術教育の活動などにおける教育実践に基づき、それを研究成果として学会に発表してきたことが認定
- 2019年08月24日, 日本産業技術教育学会論文賞, 日本産業技術教育学会
社会活動
委員会等委員歴
- 情報教育指導力向上支援事業調査研究委員会, 2707年31月, 2802年29月, 株式会社三菱総合研究所
- 評価規準、評価方法等の工夫改善に関する調査研究協力者, 2019年04月, 2020年03月, 国立教育政策研究所教育課程研究センター
- 学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者, 2016年06月, 2019年03月, 文部科学省初等中等教育局
- 研究指導者, 2014年05月, 2015年03月, 広島県立教育センター
- 情報教育指導力向上支援事業調査委員, 2014年05月, 2015年03月, 一般社団法人ラーン・フォー・ジャパン
- 中学校学習指導要領実施状況調査結果分析委員会委員, 2014年04月, 2015年03月, 国立教育政策研究所教育課程研究センター
- 学習指導要領実施状況調査問題作成委員会委員, 2013年04月, 2014年03月, 国立教育政策研究所教育課程研究センター
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 令和5年度研修講座「見方・考え方を深める技術の授業づくりと評価」, 令和5年度研修講座「見方・考え方を深める技術の授業づくりと評価」, 石川県教員総合研修センター, 2023年/09月/08日, 2023年/09月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 令和4年度研修講座「[中・技術ⅠⅡ]見方・考え方を深める技術の授業づくり②」, 令和4年度研修講座「[中・技術ⅠⅡ]見方・考え方を深める技術の授業づくり②」, 石川県教員総合研修センター, 2022年/07月/29日, 2022年/07月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者