小泉 祐真YUMA KOIZUMI

Last Updated :2025/04/03

所属・職名
病院(歯) 助教
メールアドレス
ykoizumihiroshima-u.ac.jp
自己紹介
矯正歯科を専門に臨床を行っています。研究分野では矯正歯科に伴う細菌性疾患に関する研究を行っています。

基本情報

主な職歴

  • 2022年04月01日, 2024年03月31日, 広島大学, 病院, 歯科診療医
  • 2024年04月01日, 広島大学, 病院(歯), 助教

学歴

  • 広島大学, 大学院医歯薬保健学研究科, 博士課程医歯薬学専攻, 日本, 2017年04月01日, 2022年03月31日

学位

  • 博士(歯学) (広島大学)

研究分野

  • 医歯薬学 / 歯学 / 矯正・小児系歯学

所属学会

  • 中・四国矯正歯科学会, 2017年
  • 一般社団法人日本顎関節学会, 2023年
  • 公益社団法人 日本矯正歯科学会, 2017年

教育活動

授業担当

  1. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 臨床見学演習・実習I
  2. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(歯科矯正学)
  3. 2025年, 学部専門, 3ターム, 歯科矯正学基礎実習I
  4. 2025年, 学部専門, 4ターム, 歯科矯正学基礎実習II
  5. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(歯科矯正学)
  6. 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(歯科矯正学)
  7. 2025年, 学部専門, 年度, 臨床実習(予防歯科学)
  8. 2025年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科矯正学)
  9. 2025年, 学部専門, 1ターム, 発達期系歯科学(歯科矯正学)
  10. 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
  11. 2025年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
  12. 2025年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
  13. 2025年, 学部専門, 1ターム, 発達系歯科学(矯正歯科学)
  14. 2025年, 学部専門, 3ターム, 発達系歯科学(矯正歯科学)基礎実習I
  15. 2025年, 学部専門, 4ターム, 発達系歯科学(矯正歯科学)基礎実習II

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. RadImageNet and ImageNet as Datasets for Transfer Learning in the Assessment of Dental Radiographs: A Comparative Study, Journal of Imaging Informatics in Medicine, 20240724
  2. Surgical Orthodontic Treatment for Skeletal Maxillary Protrusion in Sturge-Weber Syndrome: A Case Report and Review of the Literature, Cureus, 16巻, 5号, 20240509
  3. Sex estimation from maxillofacial radiographs using a deep learning approach, Dental Materials Journal, 43巻, 3号, pp. 394-399, 20240525
  4. 広島大学病院歯科における連携医療の実際, 広島大学歯学雑誌, 48巻, 1号, pp. 10-15, 202403
  5. Complete Genome Sequence of a Hyaluronate Lyase HysA- and HysB- Producing, Methicillin-Resistant Staphylococcus aureus Sequence Type 30, Staphylococcal Cassette Chromosome mec Type IVc Strain Isolated from Furunculosis in Japan., Microbiology Resource Announcements, 11巻, 9号, 20220816
  6. Diversity and Standard Nomenclature of Staphylococcus aureus Hyaluronate Lyases HysA and HysB, Microbiology Spectrum, 11巻, 4号, 20230626
  7. ★, Maxillofacial Morphology as a Predictive Factor for Caries Risk in Orthodontic Patients: A Cross-Sectional Study, Journal of Clinical Medicine, 13巻, 2号, 20240122
  8. Stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth-based media in a rat root resorption model., Archives of Oral Biology, 158巻, 20231124

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. ヒト乳歯歯髄間葉系幹細胞の培養浄清が歯根吸収モデルラットに及ぼす影響, 大堂綾香、國松 亮、阿部崇晴、坂田修三、中谷文香、力武航大、小泉祐真、田邊 泉、沖村尚信、吉見友希、谷本幸太郎, 第79回日本矯正歯科学会大会, 2024年10月29日, 通常, 日本語, 神奈川, 実験データ
  2. ヒストグラム平坦化処理を応用した物体検出人工知能モデルによる関節円板の自動検出, 伊藤翔太、吉見友希、峯 裕一、廣瀬尚人、矢野下 真、小泉祐真、谷本幸太郎, 第37回一般社団法人日本顎関節学会学術大会, 2024年07月14日, 通常, 日本語, 実験データ
  3. 顎関節症患者の顎顔面形態に関する統計学的研究, 久保尚毅、廣瀬尚人、矢野下 真、西山 沙由理、壷井英理、伊藤翔太、小泉祐真、麻川由起、谷本 幸太郎, 第37回日本顎関節学会学術大会, 2024年07月13日, 通常, 日本語, 徳島, 実験データ
  4. 矯正患者におけるう蝕リスク評価項目としての額顔面形態の統計評価, 小泉祐真、國松 亮、角 伊三武、吉見友希、山田桜、小笠原伯宏、谷本幸太郎, 第67回 中・四国矯正歯科学会大会, 2024年07月07日, 通常, 日本語, 広島, 実験データ
  5. ラット歯根吸収モデルにおけるヒト乳歯歯髄幹細胞由来間葉系幹細胞培養上清の影響, 大堂綾香, 國松 亮, 阿部崇晴, 坂田修三, 中谷文香, 力武航大, 小泉祐真, 田邊 泉, 沖村尚信, 吉見友希, 谷本幸太郎,, 第57回広島大学歯学会総会, 2024年06月01日, 通常, 英語, 広島, 実験データ
  6. 1q部分重複症候群の一症例: 全身状態を含めた本疾患の特徴, 小泉祐真, 沖田紗季, 阿部崇晴, 吉見友希, 粟田哲也, 柄 優至, 中島健吾, 角 伊三武, 伊藤翔太, 曽 浩紀, 中野綾菜, 谷本幸太郎, 第61回中・四国矯正歯科学会, 2018年07月08日, 通常, 日本語, 岡山, 発表資料
  7. マルチブラケット装着により起こる唾液細菌叢変化の検討 −次世代シークエンサーを用いた16S rRNAメタ解析, 角 伊三武, 久恒順三, 小泉祐真, 菅井基行, 谷本幸太郎, 第78回日本矯正歯科学会大会, 2019年11月20日, 通常, 日本語, 長崎, 実験データ
  8. 上顎Le Fort III型、Le Fort I型骨切術を併用し、顔貌と咬の改善を行ったCrouzon 症候群患者の一治療例, 粟田哲也,角 伊三武,安藤和代,吉見友希,阿部崇晴,伊藤翔太,泉野 尋,曽 浩紀,小泉祐真,中野綾菜,小笠原伯宏,力武航大,小田花奈衣,谷本幸太郎, 第63回中・四国矯正歯科学会大会, 2020年, 通常, 日本語, 島根, 発表資料
  9. 青年期の口唇裂・口蓋裂患者に対して顎裂部骨移植術と外科的矯正治療を行った一例, 曽 浩紀,粟田哲也,吉見友希,阿部崇晴,安藤和代,角 伊三武,伊藤翔太,泉野 尋,小泉祐真,中野綾菜,小笠原伯宏,力武航大,小田花奈衣,谷本幸太郎, 第63回中・四国矯正歯科学会大会, 2020年, 通常, 日本語, 島根
  10. 広島大学病院矯正歯科受診患者におけるCAMBRAシステムを用いたう蝕リスク分類と口腔内細菌叢解析, 角 伊三武, 國松 亮, 吉見友希, 山田桜, 小泉祐真, 小笠原伯宏, 谷本幸太郎, 第82回日本矯正歯科学会学術大会, 2023年11月01日, 通常, 日本語, 日本矯正歯科学会, 新潟, 実験データ
  11. 唾液検査を用いたう蝕リスクと不正咬合分類の関連性に対する評価, 小泉祐真, 國松 亮, 吉見友希, 角 伊三武, 山田 桜, 小笠原伯宏, 谷本幸太郎, 第82回日本矯正歯科学会学術大会, 2023年11月01日, 通常, 日本語, 日本矯正歯科学会, 新潟, 実験データ
  12. 歯牙腫に起因して生じた下顎右側第二大臼歯埋伏の一例, 伊藤翔太, 阿部崇晴,Cynthia CM, 小泉祐真,浜田充子,柳本惣市,谷本幸太郎, 第62回広島県歯科医学会・第107回広島大学歯学会例会, 2023年11月26日, 通常, 日本語, 発表資料

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業(若手研究(B)), 成長期矯正治療患者に対する口腔細菌叢のディスバイオーシス解析と医原性予防法の構築, 2024年, 2026年