田川 訓史Kunifumi Tagawa
Last Updated :2025/04/03
- 所属・職名
- 瀬戸内CN国際共同研究センター 特定教授
- ホームページ
- メールアドレス
- kuni
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
主な職歴
- 1997年04月01日, 1997年05月31日, 京都大学, 理学部, 教務補佐員
- 1997年06月01日, 1998年07月31日, テキサス大学, M. D. アンダーソン癌研究所, 博士取得後研究員
- 1998年11月01日, 2001年01月31日, 日本学術振興会, 特別研究員PD
- 2001年02月01日, 2003年07月31日, ハワイ大学, 太平洋生物医学研究センター, アシスタントリサーチャー
- 2003年11月01日, 2004年03月31日, テキサス大学, ヘルスサイエンスセンターヒューストン校, リサーチアソシエイト
- 2004年04月01日, 2005年03月31日, 関西学院, 中学部, 教諭
- 2005年04月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科附属臨海実験所, 助教授
- 2007年04月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科附属臨海実験所, 准教授
- 2017年04月01日, 2019年03月31日, 広島大学, 大学院理学研究科附属臨海実験所, 所長
- 2018年04月01日, 2020年03月31日, 国立イスラム大学マラン校, 科学技術学部, 客員教授
- 2019年04月01日, 2023年03月31日, 大学院統合生命科学研究科, 附属臨海実験所, 所長・准教授
- 2019年11月25日, 2021年11月24日, 国立イスラム大学スラバヤ校, 科学技術学部, 客員教授
- 2020年04月01日, 2022年03月31日, 国立イスラム大学マラン校, 科学技術学部, 客員教授
- 2021年11月25日, 2023年11月24日, 国立イスラム大学スラバヤ校, 科学技術学部, 客員教授
- 2022年04月01日, 2024年03月31日, 国立イスラム大学マラン校, 科学技術学部, 客員教授
- 2023年11月25日, 2025年11月24日, 国立イスラム大学スラバヤ校, 科学技術学部, 客員教授
- 2024年04月01日, 2026年03月31日, 国立イスラム大学マラン校, 科学技術学部, 客員教授
学歴
- 京都教育大学, 教育学部, 理学科, 日本, 1986年04月, 1990年03月
- 京都大学, 大学院理学研究科, 修士課程(動物学専攻), 日本, 1992年04月, 1994年03月
- 京都大学, 大学院理学研究科, 博士後期課程(動物学専攻), 日本, 1994年04月, 1997年03月
学位
- 修士(理学) (京都大学)
- 博士(理学) (京都大学)
研究分野
研究キーワード
- 半索動物、ギボシムシ、発生、進化、再生、比較発生、エヴォデヴォ、無腸動物、ナイカイムチョウムズムシ、新口動物、左右相称動物
所属学会
教育活動
授業担当
- 2025年, 学部専門, 2ターム, 先端生物学
- 2025年, 学部専門, 1ターム, 比較発生学
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 進化発生学演習
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), 生物科学基礎実験IV
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 生物科学基礎実験IV
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 海洋生物学実習A
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 海洋生物学実習B
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), 公開臨海実習
- 2025年, 学部専門, 通年, 新・海洋生物教育臨海実習
- 2025年, 学部専門, セメスター(前期), しまなみ海道域海洋生物学実習
- 2025年, 学部専門, セメスター(後期), しまなみ海道域海洋生物学実習
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 基礎生物学特別研究
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 自然史学特論
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 基礎生物学特別演習A
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 基礎生物学特別演習B
- 2025年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, ゲノム機能学概論
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Predominant expression of a cytoskeltal actin gene in mesenchyme cells during embryogenesis of the ascidian
Halocynthia roretzi, DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION, 38巻, 4号, pp. 401-411, 1996
- The recently-described ascidian species Molgula tectiformis is a direct developer, ZOOLOGICAL SCIENCE, 14巻, 2号, pp. 297-303, 1997
- ★, The Spawning and Early Development of the Hawaiian Acorn Worm (Hemichordate), Ptychodera flava, ZOOLOGICAL SCIENCE, 15巻, 1号, pp. 85-91, 1998
- Characterization of an ascidian maternal T-box gene, As-mT, INTERNATIONAL JOURNAL OF DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 42巻, 8号, pp. 1093-1100, 1998
- ★, Novel pattern of Brachyury gene expression in hemichordate embryos, MECHANISMS OF DEVELOPMENT, 75巻, 1-2号, pp. 139-143, 1998
- A comparative molecular approach to mesodermal patterning in basal deuterostomes: the
expression pattern of Brachyury in the enteropneust hemichordate Ptychodera flava, DEVELOPMENT, 126巻, 1号, pp. 85-95, 1999
- Characterization of Gill-Specific Genes of the Acorn Worm Ptychodera flava, DEVELOPMENTAL DYNAMICS, 217巻, 3号, pp. 309-319, 2000
- Developmental expression of the hemichordate otx ortholog, MECHANISMS OF DEVELOPMENT, 91巻, 1-2号, pp. 337-339, 2000
- Characterization of a hemichordate fork head/HNF-3 gene expression, DEVELOPMENT GENES AND EVOLUTION, 210巻, 1号, pp. 11-17, 2000
- T-Brain Expression in the Apical Organ of Hemichordate Tornaria Larvae Suggests its Evolutionary Link to the Vertebrate Forebrain, JOUNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY (MOLECULAR AND DEVELOPMENTAL EVOLUTION), 288巻, 1号, pp. 23-31, 2000
- Embryonic expression of a hemichordate distal-less gene, ZOOLOGICAL SCIENCE, 18巻, 1号, pp. 57-61, 2001
- Deuterostome evolution: Early development in the enteropneust hemichordate Ptychodera flava, EVOLUTION & DEVELOPMENT, 3巻, 6号, pp. 375-390, 2001
- ★, Molecular Studies of Hemichordate Development: A Key to Understanding the Evolution of Bilateral Animals and Chordates, EVOLUTION & DEVELOPMENT, 3巻, 6号, pp. 443-454, 2001
- Group B Sox genes that contribute to specifications of the vertebrate brain are expressed in the apical organ and ciliary bands of hemichordate larvae, ZOOLOGICAL SCIENCE, 19巻, 1号, pp. 57-66, 2002
- Conserved and divergent aspects of expression pattern of BMP-2/4 in hemichordate acorn worm and echinoderm sea cucumber embryos, ZOOLOGICAL SCIENCE, 19巻, 10号, pp. 1113-1121, 2002
- Amphi-Eomes/Tbr1: an amphioxus cognate of vertebrate Eomesodermin and T-Brain1 genes whose expression reveals evolutionarily distinct domain in amphioxus development, JOUNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY (MOLECULAR AND DEVELOPMENTAL EVOLUTION), 294巻, 2号, pp. 136-145, 2002
- A novel amphioxus cadherin that localizes to epithelial adherence junctions has an unusual domain organization for chordate phylogeny, EVOLUTION & DEVELOPMENT, 4巻, 6号, pp. 426-434, 2002
- Development and neural organization of the tornaria larva of the Hawaiian hemichordate, Ptychodera flava, ZOOLOGICAL SCIENCE, 21巻, 1号, pp. 69-78, 2004
- ギボシムシはヒトからどれくらい類縁が遠い?, 遺伝, 58巻, 2号, pp. 6-10, 2004
- Diversification of epithelial adherens junctions with independent reductive changes in cadherin form: identification of potential molecular synapomorphies among bilaterians, EVOLUTION & DEVELOPMENT, 7巻, 5号, pp. 376-389, 2005
- 半索動物研究の紹介:比較分子発生生物学的視点から, タクサ, 22巻, pp. 63-71, 2007
- Near complete loss of retinal ganglion cells in the math5/brn3b double knockout elicits severe reductions of other cell types during retinal development, DEVELOPMENTAL BIOLOGY, 316巻, 2号, pp. 214-227, 2008
- ★, Regeneration in the Hemichordate Ptychodera flava, ZOOLOGICAL SCIENCE, 27巻, 2号, pp. 91-95, 201002
- 半索動物ヒメギボシムシの再生, 日本動物学会ウェブサイト, 2011
- Identical Genomic Organization of Two Hemichordate Hox Clusters, CURRENT BIOLOGY, 22巻, 21号, pp. 2053-2058, 20121106
- How was the notochord born?, EVOLUTION & DEVELOPMENT, 14巻, 1号, pp. 56-75, 2012
- Identification of an intact ParaHox cluster with temporal colinearity but altered spatial colinearity in the hemichordate Ptychodera flava, BMC EVOLUTIONARY BIOLOGY, 13巻, 20130627
- ★, A cDNA Resource for Gene Expression Studies of a Hemichordate, Ptychodera flava, ZOOLOGICAL SCIENCE, 31巻, 7号, pp. 414-420, 201407
- On a Possible Evolutionary Link of the Stomochord of Hemichordates to Pharyngeal Organs of Chordates, GENESIS, 52巻, 12号, pp. 925-934, 201412
- ★, Hedgehog Expression During Development and Regeneration in the Hemichordate, Ptychodera flava, ZOOLOGICAL SCIENCE, 32巻, 1号, pp. 33-37, 201501
- ★, Hemichordate genomes and deuterostome origins, NATURE, 527巻, 7579号, pp. 459-465, 201511
- ギボシムシのゲノムから考察する新口動物の起源, ライフサイエンス新着論文レビュー, 20151119
- ヒメギボシムシPtychodera flavaのcDNAリソース, JAMBIO News Letter, 5巻, 12号, 2014
- 無脊椎動物と脊椎動物の間, 細胞工学別冊, pp. 188-195, 20150905
- ゲノムで進化の謎を解く!第13回 無脊椎動物と脊椎動物の間, 細胞工学, 134巻, 1号, pp. 90-94, 2015
- ★, Hemichordate modles, Current Opinion in Genetics & Development, 39巻, pp. 71-78, 20160618
- Magnetically tunable control of light reflection in an unusual optical protein of squid, AIP ADVANCES, 7巻, 5号, 201705
- ギボシムシ:海砂泥地に潜む面白い新口動物群, 化学と生物, 55巻, 5号, pp. 308-310, 20170420
- ★, Regeneration in the enteropneust hemichordate, Ptychodera flava, and its evolutionary implications, Development, Growth & Differentiation, 60巻, 6号, pp. 400-408, 20180814
- A draft nuclear-genome assembly of the acoel flatworm Praesagittifera naikaiensis, GigaScience, 8巻, 4号, pp. 1-8, 20190406
- Xenacoelomorph-Specific Hox Peptides: Insights into the Phylogeny of Acoels, Nemertodermatids,
and Xenoturbellids, Zoological Science, 36巻, 5号, pp. 395-401, 2019
- シングルセル解析の進歩と進化発生生物学研究における活用, プレシジョン メディシン, 4巻, 8号, pp. 53-56, 20210815
- ★, Ancestral Stem Cell Reprogramming Genes Active in Hemichordate Regeneration, Frontiers in Ecology and Evolution, 10巻, pp. 1-11, 20220215
- 水産研究のフロントから, 日本水産学会誌, 88巻, 4号, pp. 310-310, 20220715
- Transcriptomic evidence for Brachyury expression in the caudal tip region of adult Ptychodera flava (Hemichordata), Development Growth and Differentiation, 65巻, 8号, pp. 470-480, 202310
- An eDNA metabarcoding of brittle stars: Examples from the Seto Inland Sea, a semi-closed marine area, Regional Studies in Marine Science, 74巻, 2024
著書等出版物
- 2025年03月20日, はみだし生物学, 化学同人, 2025年, 3, 単行本(学術書), 共著, 「はみだし生物学」制作委員会, 978-4-7598-2380-6
- 2022年, Methods and Protocols (Methods in Molecular Biology, 2450), Studying Hemichordata WBR using Ptychodera flava, Springer Nature, 2022年, 単行本(学術書), 共著, 英語, Edited by Simon Blanchoud, Brigitte Galliot
- 2019年, Evolutionary Developmental Biology: A Reference Guide, Evo-Devo Lessons Learned from Hemichordates, Hemichordates, Acorn worm, Animal evolution, Deuterostome, Direct and indirect development, Springer Nature Switzerland, 2019年, 単行本(学術書), 単著
- 2016年07月, 基礎生物科学, 培風館, 2016年, 7, 教科書, 共著, 日本語, 高橋純夫、高橋裕一郎、峰雪芳宣、竹内栄、坂本尚昭、山本卓、御輿真穂、坂本浩隆、富岡憲治、三村徹郎、田川訓史、奥田敏統、角野康郎, 978-4-563-07821-8, 238, 186-198
- 2004年, Hemichordate embryos; procurement, culture, and basic methods, Elsevier Press, 2004年, 単行本(学術書), 共著
- 2000年, Developmental mechanisms underlying the origin and evolution of chordate, Springer, 2000年, 単行本(学術書), 共著
招待講演、口頭・ポスター発表等
- T Gene and Evolution of Chordates., 田川訓史, 1999年04月12日, 招待, 英語, ハワイ大学, 遺伝学科
- Expression of chordate notochord genes in acorn worm development, 田川訓史, 1999年11月19日, 招待, 英語, ハワイ大学, 動物学科
- Anuses, Mouths, and Brains: The evolution of deuterostomes, 田川訓史, 2001年02月28日, 招待, 英語, ハワイ大学, ケワロ臨海実験所
- Molecular Studies of Hemichordate Development: Anuses, Mouths, and Brains, 田川訓史, 2002年05月, 招待, 英語, 14th Sea Urchin Meeting, Woods Hole
- Molecular Studies of Hemichordate Development: New Insights into Bilaterian Evolution, 田川訓史, 2002年08月13日, 招待, 英語, Center for Developmental Biology, 神戸
- Evolutionary origin of developmental programs for the chordate brain and mouth, 田川訓史, 2003年01月20日, 招待, 英語, Temasek Life Sciences Laboratory, National University of Singapore, シンガポール
- Hemichordates: New Model System for the Origin and Evolution of Chordates, 田川訓史, 2003年07月02日, 招待, 英語, Sars International Centre for Marine Molecular Biology, ノルウェー
- 半索動物ギボシムシの神経系とそのマーカー, 田川訓史, 日本動物学会第75回大会, 2004年09月10日, 招待, 日本語
- ギボシムシのゲノム解析へ向けて, 田川訓史, 2006年12月20日, 招待, 日本語, 筑波大学下田臨海実験センター
- 半索動物ギボシムシ研究の現状, 田川訓史, 生体機能物質工学セミナー, 2007年09月28日, 招待, 日本語, 高知大学
- 半索動物ギボシムシと新口動物の進化, 田川訓史, 第10回理学部講演会, 2012年09月26日, 招待, 日本語, 山口大学
- 水腔動物ゲノミクスへの歩み, 田川訓史、川島武士、立花和則, 日本動物学会第84回大会, 2013年09月26日, 招待, 日本語
- 半索動物擬宝珠虫, 田川訓史, 理学部公開セミナー, 2013年10月17日, 招待, 日本語, 山形大学
- ヒメギボシムシの再生とゲノム・EST解析, 田川訓史, 第4回マリンバイオ共同推進機構JAMBIOフォーラム, 2014年01月16日, 招待, 日本語, 筑波大学東京キャンパス
- Regenerative and genomic analyses of the hemichordates, Ptychodera flava, 田川訓史, 2014年12月02日, 招待, 英語, 国立中興大学
- Regenerative and genomic analyses of the hemichordates, Ptychodera flava, 田川訓史, 2014年12月03日, 招待, 英語, 中央研究院(台湾)
- 半索動物ギボシムシの再生と進化発生, 田川訓史, 先端科学講演会, 2015年11月11日, 招待, 日本語, 鹿児島大学
- ギボシムシゲノムと脊索動物の祖先, 田川訓史, Hi-SFs 2016, 2016年03月18日, 招待, 英語, 広島大学大学院理学研究科, 広島大学東広島キャンパス理学研究科E棟
- ヒメギボシムシ研究の四半世紀, 田川 訓史, 第1回国際半索動物会議, 2016年12月10日, 招待, 英語, スタンフォード大学ホプキンス臨海実験所
- 夢の職業は医者・現実の職業は研究者, 田川訓史, 第15回クリスマスレクチャー, 2016年12月23日, 招待, 日本語, 広島県立広島国泰寺高等学校, 広島県立広島国泰寺高等学校同窓会館1階
- 半索動物の発生の研究に関する最近の進展, 田川 訓史, 2017年03月27日, 招待, 英語, 国立イスラム大学マラン校, インドネシア
- 半索動物の発生の研究に関する最近の進展, 田川 訓史, 2017年03月29日, 招待, 英語, ブライジャヤ大学, インドネシア
- 半索動物の発生の研究に関する最近の進展, 田川 訓史, 2017年03月30日, 招待, 英語, 国立イスラム大学スラバヤ校, インドネシア
- ヒメギボシムシ研究の歴史, 田川 訓史, 日本動物学会第88回富山大会, 2017年09月21日, 招待, 日本語
- 新口動物の起源と脊索動物の進化:半索動物の視点から, 田川 訓史, 日本動物学会第90回大阪大会, 2019年09月12日, 招待, 日本語, 大阪市立大学杉本キャンパス
- ギボシムシとムチョウウズムシの再生, 田川 訓史, 海洋生命に関する国際シンポジウム, 2019年11月25日, 招待, 英語, 国立イスラム大学スラバヤ校, インドネシア共和国
- ギボシムシとムチョウウズムシの再生, 田川 訓史, 2019年11月26日, 招待, 英語, 国立イスラム大学マラン校, インドネシア共和国
- 海の珍しい動物 ギボシムシやムチョウウズムシ, 田川 訓史, 女子中高生のための先端科学セミナー第12回, 2022年05月15日, 招待, 日本語, お茶の水女子大学, お茶の水女子大学
- Our Research & Education and SDGs related, 田川 訓史, The 13th International Conference on Global Resource Conservation, 2022年07月25日, 招待, 英語, ブラヴィジャヤ大学, インドネシア共和国
- Marine Biotechonolgy, 田川 訓史, 2023年10月16日, 招待, 英語, 国立イスラム大学スラバヤ校, インドネシア共和国スラバヤ市
- Our Research & Education for STEM, 田川 訓史, The 13th International Conference on Green Technology, 2023年10月17日, 招待, 英語, 国立イスラム大学マラン校, インドネシア共和国マラン市
- Marine Biology, 田川 訓史, 2023年10月18日, 招待, 英語, 国立イスラム大学マラン校, インドネシア共和国
- ロングリードシーケンスによる海産無脊椎動物のゲノム配列決定手法の模索, 令和5年度日本動物学会広島県例会, 2024年03月08日, 通常, 日本語
- Brachyury gene in the hemichordates, Ptychodera flava, 田川 訓史, 有本飛鳥、西辻光希、久田香奈子、佐藤矩行, 17th International Echinoderm Conference & 2nd International Hemichordate Meeting, 2024年07月15日, 通常, 英語, スペイン、テネリフェ島
- 広島大学臨海実験所の施設紹介と教育関係共同利用拠点事業, 田川 訓史, 日本生物教育学会第109回全国大会, 2025年03月15日, 招待, 日本語, 日本生物教育学会, 安田女子大学
受賞
- 2011年09月22日, ZOOLOGICAL SCIENCE Award 2011(日本動物学会 2011年度 論文賞),日本動物学会 2011年度 藤井賞, 日本動物学会会長 長濱 嘉孝, Hemichordate Ptychodera flavaの再生過程を記載したこの論文は,半索動物の再生と発生を研究する上で基本的な研究資料として,今後も長く引用され続ける内容を持っている。今後半索動物のゲノム解析データが公開され,cDNAクローン等研究ツールが整備されることで,この論文に記載された再生過程はその進化的側面だけでなく,生物の再生原理そのものの理解にも資する資料となると期待
社会活動
委員会等委員歴
- 岡山大学理学部附属臨海実験所教育関係共同利用拠点運営委員会委員, 2023年04月01日, 2025年03月31日
- 岡山大学理学部附属臨海実験所教育関係共同利用拠点運営委員会委員, 2021年04月, 2023年03月
- 岡山大学理学部附属臨海実験所教育関係共同利用拠点運営委員会委員, 2019年04月, 2021年03月
- 岡山大学理学部附属臨海実験所教育関係共同利用拠点運営委員会委員, 2017年04月, 2019年03月
- 日本動物学会中国四国支部支部代表委員, 2016年08月, 2018年09月
学術雑誌論文査読歴
- 2005年, 日本動物学会誌, その他, 1
- 2006年, Development, Genes and Evolution, その他, 1
- 2007年, 日本動物学会誌, その他, 2
- 2011年, Development, Genes and Evolution, その他, 2
- 2014年, 日本発生生物学会誌, その他, 2
- 2015年, 日本動物学会誌, その他, 1
- 2015年, JEZ PartB: Molecular and Developmental Evolution, その他, 2
- 2016年, Developmental Dynamics, その他, 3
- 2018年, Scienteific Reports, その他, 1
- 2018年, Biological Journal of the Linnean Society, その他, 1
- 2022年, Communication Biology, その他, 1
- 2022年, Nature Communications, その他, 1