-->

研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Empirical dosage determination of vancomycin for a target area under the concentration-time curve of 400 ug・h/mL in the first 24 h: A prospective multicenter observational study with rich sampling, British journal of clinical pharmacology, 20250217
- Minimal impact of low-density lipoprotein apheresis on vancomycin serum concentration: A case report, Journal of infection and chemotherapy : official journal of the Japan Society of Chemotherapy, 30巻, 8号, pp. 812-814, 202408
- In Vitro Transfection of Up-Regulated Genes Identified in Favorable-Outcome Neuroblastoma into Cell Lines, Cells, 11巻, 19号, pp. 3171, 20221010
- Genetic and epigenetic basis of hepatoblastoma diversity, Nature communications, 12巻, 1号, pp. 5423-5423, 20210920
- 救急・集中治療病棟薬剤師による治療効果向上を目指した薬剤適正使用に対する介入事例調査, 日本臨床救急医学会雑誌, 23巻, 5号, pp. 691-695, 202010
- ベムラフェニブによるぶどう膜炎を生じた悪性黒色腫患者の一症例, 日本病院薬剤師会雑誌, 56巻, 5号, pp. 537-540, 202005
著書等出版物
- 病棟・ICU・ERで使えるクリティカルケア薬essence & practice, じほう, 2025年, 01, 単行本(学術書), 分担執筆, 今井徹, 前田幹広, 吉廣尚大, JSEPTIC薬剤師部会, 安宅一晃, 牧野淳, 9784840756372
- レジデントノート26巻17号, 【救急・ICU頻用薬 いつ、何を、どう使う?】ICU後ケア移行を見据えた薬剤管理, 羊土社, 2025年, その他, 分担執筆
- 集中治療における(栄養)管理栄養士×薬剤師(薬剤)のコラボ40症例 : 治療効果を高めよう!, 三輪書店, 2024年, 06, 単行本(学術書), 分担執筆, 長尾晶子, 吉川博, 三好博実, 9784895908191
- 月刊薬事66巻5号, 【ジャーナルクラブの広場】敗血症患者におけるメロペネムの持続投与と間欠投与の比較:MERCY試験, じほう, 2024年, その他, 分担執筆
- みんなの集中治療科, 中外医学社, 2024年, 03, 単行本(学術書), 分担執筆, 広大レジセミ, 志馬伸朗, 9784498166660
- ER・ICU300のくすり, 中外医学社, 2023年, 12, 単行本(学術書), 分担執筆, 志馬伸朗, 石井潤貴, 松本丈雄, 9784498166561
- 呼吸ECMOおたすけハンドブック : 教科書には載っていない、現場のギモンと実践tips100, メディカ出版, 2023年, 03, 単行本(学術書), 分担執筆, 大下慎一郎, 9784840481496
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 重症患者のガイドラインのポイント解説,栄養管理に影響を及ぼす薬剤について, 鈴木慶, 難波剛司, 長尾晶子, 檜山洋子, 友田江美, 小﨑吉訓, 川西秀明, 庄野三友紀, 第7回重症患者栄養管理フォーラム, 2025年03月22日, 招待, 日本語
- 外科系集中治療室入室患者への手術翌日のオンダンセトロン投与は離床を促進させる, 筆保健一, 加藤貴大, 對東俊介, 廣田智弘, 井関裕道, 中岡沙織, 長尾唯香, 田尾悠也, 檜山洋子, 三上幸夫, 第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025年03月16日, 通常, 日本語
- 集中治療室で開始された消化性潰瘍治療薬の退出後の継続状況 単施設後ろ向き調査, 吉川博, 檜山洋子, 佐藤智人, 太田浩平, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025年03月15日, 通常, 日本語
- その時カンファが動いた –多職種で”診る”:現実(real)理想⇆(ideal)–薬剤師の立場から, 檜山洋子, 第52回日本集中治療医学会学術集会, 2025年03月14日, 招待, 日本語
- 生物学的製剤自己注射の入院指導を行った膠原病・リウマチ性疾患患者の継続状況と中断要因の調査, 伊木友香, 檜山洋子, 井上裕梨, 櫻下弘志, 吉田雄介, 松尾裕彰, 第45回日本臨床薬理学会学術総会, 2024年12月14日, 通常, 日本語
- 初日の血中濃度-時間曲線下面積400μg・h/mLの達成を指標としたバンコマイシン投与量の検討:多施設共同前向き観察研究, 尾田一貴, 檜山洋子, 植田貴史, 古庄弘和, 山田智之, 片野田朋美, 吉川博, 冨田隆志, 井出岳, 陣上祥子, 城野博史, 齋藤秀之, 第45回日本臨床薬理学会学術総会, 2024年12月14日, 通常, 日本語
- バンコマイシン持続投与によりAUC600μg・h/mLの維持を試みた小児の一例, 檜山洋子, 尾田一貴, 冨田隆志, 小林良行, 岡田賢, 松尾裕彰, 第45回日本臨床薬理学会学術総会, 2024年12月14日, 通常, 日本語
- 入院前支援業務における手術・処置前中止薬に関するプロトコールに基づく薬物治療管理 導入後の効果の検証, 井上裕梨, 檜山洋子, 佐藤智人, 鴫田江理嘉, 松尾裕彰, 第63回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会, 2024年11月17日, 通常, 日本語
- 薬剤部業務体制変更に伴う手指衛生遵守低下の要因解析, 小林遼平, 檜山洋子, 吉田由佳, 冨田隆志, 鴫田江理嘉, 松尾裕彰, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月04日, 通常, 日本語
- 脊椎手術における救急外来での薬剤師介入の意義, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 大饗和憲, 松尾裕彰, 第34回日本医療薬学会年会, 2024年11月02日, 通常, 日本語
- 多職種×多様性×若手が生み出す小児集中治療の魅力:-その薬,投与できますか?-薬物療法と多職種連携の現場から, 檜山洋子, 第31回小児集中治療ワークショップ, 2024年10月26日, 招待, 日本語
- 地域医療を守る薬剤師の力とは, 檜山洋子, 第1回ひろしま薬学フォーラム2024, 2024年08月04日, 招待, 日本語
- 救急外来での薬剤師業務の推進 – 外傷症例 -, 檜山洋子, 第27回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2024年07月20日, 通常, 日本語
- 特殊な症例に対する薬物動態学的アセスメントについて専門家と議論しよう:体外循環施行中の患者に対するバンコマイシン投与設計, 檜山洋子, 第40回日本TDM学会・学術大会, 2024年07月15日, 招待, 日本語
- 救急・集中治療領域におけるバンコマイシンの初期投与量の検討, 檜山洋子, 冨田隆志, 松尾裕彰, 第98回日本感染症学会学術講演会・第72回日本化学療法学会総会, 2024年06月28日, 通常, 日本語
- 人工呼吸管理下における鎮痛鎮静について, 檜山洋子, 多職種セミナー(日本集中治療医学会 第8回中国・四国支部学術集会主催セミナー), 2024年06月16日, 招待, 日本語
- U35による研究お悩み相談会:薬剤師目線でのClinical Questionと課題, 檜山洋子, 日本集中治療医学会 第8回中国・四国支部学術集会, 2024年06月15日, 招待, 日本語
- 感染症治療への薬剤師の介入内容と多職種回診参加による影響, 檜山洋子, 錦見満暁, 吉川博, 松尾裕彰, 志馬伸朗, 日本集中治療医学会第8回中国・四国支部学術集会, 2024年06月15日, 通常, 日本語
- 第2回 薬学研究の活性化を通じた薬剤師の社会的プレゼンス向上:救急・集中治療領域での薬剤師像:研究により明らかとなる実態, 檜山洋子, 日本薬学会第144年会, 2024年03月31日, 招待, 日本語
- 抗MRSA薬の経験的投与の適切性に関する後方視的研究, 檜山洋子, 錦見満暁, 冨田隆志, 松尾裕彰, 志馬伸明, 第51回日本集中治療医学会学術集会, 2024年03月16日, 通常, 日本語
- U35企画:若鮎の声2024, 檜山洋子, 第51回日本集中治療医学会学術集会, 2024年03月15日, 招待, 日本語
- Expand Horizons:急性的な循環動態に対して薬剤師が考えること, 檜山洋子, 第18回関西循環器薬剤師研究会, 2024年02月10日, 招待, 日本語
- 集中治療領域における薬剤と栄養の理解を深める, 鈴木慶, 三好博実, 檜山洋子, 辻雄輝, 内山直子, 西村将吾, 北尾剛明, 長尾晶子, 中村のぞみ, 第6回重症患者栄養管理フォーラム, 2023年12月09日, 招待, 日本語
- 栄養療法のシンクロニシティ -Collaboration Across Disciplines-, 檜山洋子, 第8回岐阜県病院薬剤師会栄養領域研修会, 2023年12月05日, 招待, 日本語
- 薬剤師の業務向上に活かす研究マインド:病院薬剤師によるNew Clinical Question & Challenges, 檜山洋子, 広島国際大学薬学部第22回卒後教育研修会, 2023年11月25日, 招待, 日本語
- 整形外科領域の薬学管理 -今できることを再確認し、この先の可能性を考える-:外傷・感染症への介入:Preventable Trauma Disabilityを防ぐために, 檜山洋子, 大饗和憲, 第33回日本医療薬学会年会, 2023年11月04日, 招待, 日本語
- 敗血症に多職種で挑む:敗血症患者に対する薬物治療戦略, 檜山洋子, 2023 アンデルセンセミナー ~敗血症DICに対する多角的介入~, 2023年09月16日, 招待, 日本語
- Nutrition and Medication -急性期栄養管理:薬剤師による治療貢献-, 檜山洋子, Nutrition and Medication -急性期栄養管理:薬剤師による治療貢献-, 2023年06月25日, 招待, 日本語
- バンコマイシンのTDM-トラフ値からAUCによる評価の検証:AUC評価による変革,明らかとなった課題―救急・集中治療領域, 檜山洋子, 第97回日本感染症学会総会・学術講演会・第71回日本化学療法学会学術集会, 2023年04月30日, 招待, 日本語
- 血液透析患者に対するLDLアフェレーシス治療実施下におけるバンコマイシン投与の経験, 檜山洋子, 冨田隆志, 髙城冴花, 片岡達夫, 松尾裕彰, 日本薬学会第143年会, 2023年03月26日, 通常, 日本語
- Parenteral Nutrition is One of Drug Therapies -薬剤師による急性期栄養管理-, 檜山洋子, 広島県病院薬剤師会東支部研修会, 2023年03月26日, 招待, 日本語
- 私がやらねば誰がやる?薬物療法のスペシャリストがやってるタスクシフト・シェアリング:薬物療法の効果を最大限発揮するために薬剤師ができること, 檜山洋子, 第50回日本集中治療医学会学術集会, 2023年03月02日, 招待, 日本語
- 医食のコラボ:栄養士×薬剤師:栄養士が考える薬剤師との連携, 長尾晶子, 檜山洋子, 第50回日本集中治療医学会学術集会, 2023年03月02日, 招待, 日本語
- 薬剤師が参加する多職種回診における薬学的介入の変化, 吉川博, 檜山洋子, 石井聡一郎, 佐藤智人, 太田浩平, 佐伯康之, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第50回日本集中治療医学会学術集会, 2023年03月02日, 通常, 日本語
- 大腸菌血流感染症例のセフメタゾール感受性に関する検討, 難波剛史,, 錦見満暁, 檜山洋子, 樫山誠也, 志馬伸朗, 第50回日本集中治療医学会学術集会, 2023年03月02日, 通常, 日本語
- ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウムによる低K血症リスクの後方視的観察, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 大木伸吾, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第50回日本集中治療医学会学術集会, 2023年03月02日, 通常, 日本語
- 患者受け入れ、中毒疑いです! -薬剤性有害事象の評価-, 檜山洋子, 第15回ファーマシューティカルフィジカルアセスメント研修会, 2023年02月26日, 招待, 日本語
- 転院時の診療情報提供書と薬剤管理サマリーの薬剤情報に関する記載内容の比較・検討, 嶋村映美, 片岡達夫, 檜山洋子, 佐藤智人, 柴田ゆうか, 松尾裕彰, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2022年11月05日, 通常, 日本語
- 新型コロナウイルス感染症患者の転院時における薬剤師の情報収集・提供に関する後方視的検討, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 松尾裕彰, 第61回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2022年11月05日, 通常, 日本語
- 薬剤師が実現する救急医療のさらなる充実へ~さあ救急外来へいこう~:災害発生,多数傷病者発生の可能性!その時薬剤師は..., 檜山洋子, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年09月23日, 招待, 日本語
- 薬学実務実習における多職種連携教育の課題と展望~大学教育と臨床教育との連携推進を含めて~:救急集中治療・災害医療現場でのInterprofessional Education, 檜山洋子, 第32回日本医療薬学会年会, 2022年09月23日, 招待, 日本語
- ジルコニウムシクロケイ酸ナトリウムの胃内貯留による作用遷延が低カリウム血症の原因と考えられる一例, 福島隆宏, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 大木伸吾, 松尾裕彰, 第32回医療薬学会年会, 2022年09月23日, 通常, 日本語
- 持続的腎代替療法下でのテイコプラニン維持投与量の検討, 檜山洋子, 冨田隆志, 片岡達夫, 吉川博, 松尾裕彰, 第70回日本化学療法学会総会, 2022年06月05日, 通常, 日本語
- 災害における病棟薬剤師の対応と課題, 檜山洋子, 吉川博, 第27回日本災害医学会総会・学術集会, 2022年03月04日, 通常, 日本語
- Validation of initial teicoplanin dosing for patients with mild renal dysfunction, Hiyama Y, Kataoka T, Tomita T, Miyamoto K, Taogoshi T, Matsuo H, The 21st Asian Conference on Clinical Pharmacy, 2022年02月11日, 通常, 英語
- 集中治療領域において目指すべき薬剤師像について考える!~いま、求められるケア移行とタスクシフトそして臨床研究とは~:進化を求められる Task Shifting & Sharing, 檜山洋子, 第43回日本病院薬剤師会近畿学術大会, 2022年01月29日, 招待, 日本語
- 眼球クローヌス・QTc延長を認めたジフェンヒドラミン大量服用の一例, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 山賀聡之, 垰越崇範, 松尾裕彰, 第43回日本中毒学会総会・学術集会, 2021年10月15日, 通常, 日本語
- 抗精神病薬の大量内服後に遅発的に発症・再発が認められた悪性症候群の一例, 小林遼平, 檜山洋子, 福島隆宏, 吉川博, 佐藤智人, 大木伸吾, 松尾裕彰, 第43回日本中毒学会総会・学術集会, 2021年10月15日, 通常, 日本語
- 救急集中治療における働き方改革とタスク・シフティング:薬剤師と医師で高め合う救急集中治療, 太田浩平, 檜山洋子, 第31回日本医療薬学会年会, 2021年10月10日, 通常, 日本語
- 感染症診療に従事する最前線の若手薬剤師から届ける薬物治療介入実践例とエビデンス:多様な背景の感染症に全力で挑む Optimized Treatment, 檜山洋子, 第31回日本医療薬学会年会, 2021年10月09日, 招待, 日本語
- 薬剤師業務環境での細菌伝播リスクの検証, 檜山洋子, 鴫田江理嘉, 久保有子, 吉川博, 冨田隆志, 佐伯康之, 樫山誠也, 第36回日本環境感染学会総会・学術集会, 2021年09月19日, 通常, 日本語
- 救急・集中治療病棟で薬剤師と管理栄養師の連携による有用性の検討, 檜山洋子, 吉川博, 福島隆宏, 佐藤智人, 畝井浩子, 第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2021年06月10日, 通常, 日本語
- バンコマイシン投与設計において年齢の考慮は必要か, 小澤智紀, 冨田隆志, 小林遼平, 檜山洋子, 片岡達夫, 松尾裕彰, 第37回日本TDM学会・学術大会, 2021年05月29日, 通常, 日本語
- 急性期におけるバンコマイシンのトラフ値に基づく投与設計のAUC推測からみた検証, 檜山洋子, 冨田隆志, 吉川博, 松尾裕彰, 第95回日本感染症学会学術講演会・第69回日本化学療法学会総会, 2021年05月07日, 通常, 日本語
- 病院実務実習における救急集中治療領域の教育方法の構築と評価, 吉川博, 佐藤智人, 檜山洋子, 畝井浩子, 松尾裕彰, 日本薬学会第141年会, 2021年03月26日, 通常, 日本語
- ICUで開始された抗精神病薬・睡眠薬の退室後の処方パターンに関する後方視的観察研究, 檜山洋子, 太田浩平, 吉川博, 冨田隆志, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第42回日本呼吸療法医学会学術集会, 2020年12月20日, 通常, 日本語
- 薬剤師に対する啓蒙活動による手指消毒回数向上の検証, 檜山洋子, 鴫田江理嘉, 小澤智紀, 久保有子, 冨田隆志, 佐伯康之, 松尾裕彰, 第30回日本医療薬学会年会, 2020年10月24日, 通常, 日本語
- ジフェンヒドラミン中毒の8症例 症例蓄積研究, 山賀聡之, 太田浩平, 吉川博, 檜山洋子, 細川康二, 大下慎一郎, 志馬伸朗, 廣橋伸之, 第42回日本中毒学会総会・学術集会, 2020年09月07日, 通常, 日本語
- 持続的腎代替療法におけるテイコプラニン初回血中濃度への影響因子, 檜山洋子, 冨田隆志, 片岡達夫, 久保有子, 吉川博, 松尾裕彰, 第68回日本化学療法学会総会, 2020年09月12日, 通常, 日本語
- ICU患者の便秘症に対するナルデメジンの有効性に関する後方視的観察研究, 吉川博, 檜山洋子, 山賀聡之, 太田浩平, 佐藤智人, 畝井浩子, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第47回日本集中治療医学会学術集会, 2020年03月06日, 通常, 日本語
- 小児患者におけるテイコプラニン初回負荷投与後の血中濃度に影響を与える因子の検討, 片岡達夫, 冨田隆志, 檜山洋子, 宮本佳奈, 垰越崇範, 松尾裕彰, 第13回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会, 2019年11月16日, 通常, 日本語
- 腎機能に応じたテイコプラニン負荷投与量の検討, 檜山洋子, 片岡達夫, 冨田隆志, 宮本佳奈, 垰越崇範, 松尾裕彰, 第13回日本腎臓病薬物療法学会学術集会・総会, 2019年11月16日, 通常, 日本語
- 薬剤師がテイコプラニンの初期投与設計に関わることによる目標濃度到達率と治療効果への影響, 片岡達夫, 冨田隆志, 檜山洋子, 宮本佳奈, 久保 有子, 佐伯康之, 垰越崇範, 松尾裕彰, 第29回日本医療薬学会年会, 2019年11月02日, 通常, 日本語
- 次世代シークエンサーを用いた神経芽腫患者のマイクロRNAの検討, Arfan Ahmad, 檜山 洋子, 木村 真吾, 上田 祐華, 栗原 將, 山岡 絵美, 檜山 英三, 第57回日本癌治療学会学術集会, 2019年10月24日, 通常, 英語
- 神経芽腫における悪性度規定因子としてのトランスジェリンの解析, 檜山洋子, 山岡 絵美, 深澤 賢宏, 金輪 真佐美, 久保 陽子, 木村 真吾, 檜山 英三, 外丸 祐介, 第57回日本癌治療学会学術集会, 2019年10月24日, 通常, 英語
- アモキサピン大量服薬により心停止を起こした1例, 吉川博, 檜山洋子, 佐藤智人, 山賀聡之, 畝井浩子, 大下慎一郎, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第41回日本中毒学会総会・学術集会, 2019年07月21日, 通常, 日本語
- 遅発的副作用発現が認められたベンラファキシン徐放性製剤過量服用症例, 檜山洋子, 吉川博, 佐藤智人, 緒方嘉隆, 太田浩平, 畝井浩子, 大下慎一郎, 志馬伸朗, 松尾裕彰, 第41回日本中毒学会総会・学術集会, 2019年07月21日, 通常, 日本語
- 改訂モデル・コアカリキュラム対応実務実習の病棟実習における8疾患学修記録とルーブリック評価の先行導入結果と課題, 大東敏和, 梶川和哉, 佐藤佑樹, 檜山洋子, 佐伯康之, 垰越崇範, 松尾裕彰, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年07月13日, 通常, 日本語
- 薬剤師の連携により肺ノカルジア症治療に貢献できた1例, 檜山洋子, 吉川博, 久保有子, 佐伯康之, 松尾裕彰, 医療薬学フォーラム2019/第27回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2019年07月13日, 通常, 日本語
- テイコプラニン負荷投与実施後の初回血中濃度に関わる要因, 檜山洋子, 片岡達夫, 冨田隆志, 宮本佳奈, 垰越崇範, 松尾裕彰, 第28回日本医療薬学会年会, 2018年11月24日, 通常, 日本語
- 救急,集中治療で押さえておきたい薬物治療のピットフォール:プレアボイドから学ぶ薬物療法のピットフォール, 吉川博, 佐藤智人, 福島隆宏, 檜山洋子, 畝井浩子, 松尾裕彰, 第21回日本臨床救急医学会総会・学術集会, 2018年06月01日, 招待, 日本語
- 病棟業務を担う新人薬剤師教育体制の教育と評価, 大東敏和, 檜山洋子, 上代大地, 柴田ゆうか, 佐伯康之, 松尾裕彰, 第27回日本医療薬学会年会, 2017年11月03日, 通常, 日本語
- ベムラフェニブによるぶどう膜炎を生じた悪性黒色腫患者の経験, 檜山洋子, 片岡達夫, 柴田ゆうか, 戸田良太郎, 原田陽介, 高萩俊輔, 佐伯康之, 畝井浩子, 秀道広, 木内良明, 松尾裕彰, 第55回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会 中国四国支部学術大会, 2016年11月06日, 通常, 日本語
- 新人薬剤師・薬学生に対する吸入手技取得に向けた教育効果の検討, 宮本翔平, 伊倉あかね, 奥貞紘平, 田中惇子, 土井舞子, 檜山洋子, 部谷本知佐子, 山崎友香, 鴫田江理嘉, 櫻下弘志, 垰越崇範, 森木昌子, 佐伯康之, 畝井浩子, 松尾裕彰, 医療薬学フォーラム2016/第24回クリニカルファーマシーシンポジウム, 2016年06月25日, 通常, 日本語
社会活動
委員会等委員歴
- ブランディング委員会 HP作成・運用ワーキンググループ, 2023年04月, 2026年03月, 日本集中治療医学会
- U35 プロジェクト運営委員会, 2024年04月, 2026年03月, 日本集中治療医学会
- 連絡協議会委員, 2025年01月, 2026年12月, 日本集中治療医学会中国・四国支部
- 評議員, 2025年04月, 2029年03月, 日本臨床救急医学会