松下 勝義KATSUYOSHI MATSUSHITA

Last Updated :2025/07/05

所属・職名
大学院統合生命科学研究科 特任准教授
ホームページ
自己紹介

I am a specially appointed associate professor in the theoretical biology laboratory (Prof. Fujimoto) at Hiroshima University. I am interested in statistical behavior and the application of statistical models to biological and social systems. So far, I have studied the applications of various statistical calculation methods in multicellular systems, including Dictyostelium and neuron, sectorial population, and protein structural fluctuation.

基本情報

主な職歴

  • 2023年04月, 9999年, 広島大学, 大学院理学研究科, 特任准教授
  • 2022年01月, 2023年03月, 大阪大学, 大学院理学研究科 生物科学専攻, 特任講師(常勤)
  • 2017年03月, 2023年03月, 大阪電気通信大学, 共通教育機構 数理科学教育研究センター, 非常勤講師
  • 2016年04月, 2023年03月, 摂南大学, 理工学部 基礎理工学機構, 非常勤講師
  • 2015年09月, 2023年03月, 奈良県立大学, 医学部 教養教育部門, 非常勤講師
  • 2016年04月, 2021年12月, 大阪大学, 理学研究科, 生物科学専攻, 特任助教
  • 2015年08月, 2016年03月, 大阪大学, 理学研究科, 生物科学専攻, 特任研究員
  • 2014年11月, 2015年07月, 理化学研究所, 生命システム研究センター, 研究員
  • 2014年04月, 2015年07月, 大阪大学, サイバーメディアセンター, 招聘研究員
  • 2014年04月, 2014年10月, 理研, 発生・再生科学総合研究センター, 研究員
  • 2010年04月, 2014年03月, 大阪大学 タンパク質研究所, 特任研究員
  • 2010年01月, 2010年03月, 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター, 特任研究員
  • 2007年08月, 2009年12月, 産業技術総合研究所, 産総研特別研究員
  • 2006年06月, 2007年07月, 独立行政法人物質・材料研究機構, NIMSポスドク研究員
  • 2004年12月, 2006年05月, 東京大学物性研究所, 産学官連携研究員
  • 2003年11月, 2004年11月, 東京大学物性研究所, 機関研究員
  • 2003年08月, 2003年10月, 大阪大学大学院理学研究科, 産学官連携研究員
  • 2003年04月, 2003年07月, 大阪大学大学院理学研究科科, 学技術振興特任教員

学歴

  • 大阪大学, 理学研究科, 物理学専攻, 1998年04月, 2003年03月

学位

  • 修士(理学) (大阪大学)
  • 博士(理学) (大阪大学)
  • 博士(理学) (大阪大学)

研究キーワード

  • 少子化
  • 部門別収支分析
  • 細胞接着
  • ストックフロー一貫性
  • マランゴニ効果
  • 神経細胞
  • 細胞性粘菌
  • 細胞遊走
  • アクティブマター
  • 動的モンテカルロ法
  • レアイベントサンプリング
  • フェーズフィールド法
  • 曲がった空間上の輸送現象
  • 非線形弾性論
  • スケーリング

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Pulsation waves along the Ciona heart tube reverse by bimodal rhythms expressed by a remote pair of pacemakers, JOURNAL OF EXPERIMENTAL BIOLOGY, 227巻, 10号, 202405
  2. HD-ZIP IV genes are essential for embryo initial cell polarization and the radial axis formation in Arabidopsis, CURRENT BIOLOGY, 34巻, 20号, 20241021
  3. Motion Ordering in Cellular Polar-Polar and Polar-Nonpolar Interactions, JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN, 93巻, 11号, 20241115
  4. Neuraminidase inhibition promotes the collective migration of neurons and recovery of brain function, EMBO MOLECULAR MEDICINE, 16巻, 6号, pp. 1228-1253, 20240614
  5. Fluctuating Collective Cell Motion with Short-Range Order due to Contact Triggering (細胞間接触が誘発する単距離秩序のゆらぐ細胞集団運動), The Symposium on Traffic Flow and Self-driven Particles, 29巻, pp. 41-44, 20240226
  6. 分散から凝集へのクロスオーバーでの 細胞認識による集団細胞運動, The Symposium on Traffic Flow and Self-driven Particles, 28巻, pp. 5-8, 20230308
  7. Collective Cell Movement under Cell-Scale Tension Gradient at Tissue Interface(組織界面における細胞スケール張力勾配による集団細胞運動), Journal of the Physical Society of Japan, 91巻, 5号, pp. 054802, 20220515
  8. Interface Effect on Persistence of Cellular Mutually Guiding (細胞の相互誘導での運動持続性への界面効果), 交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集, 27巻, pp. 23-27, 20211209
  9. Polarity Fluctuation Inhibition by Memory in Collective Cell Motion (細胞集団運動におけるメモリーによる極性揺らぎ抑制), Journal of the Physical Society of Japan, 90巻, 5号, pp. 054801-054801, 20210515
  10. Leader-guiding collective cell rotation (リーダー細胞に誘導される集団細胞回転), Proceedings of the Symposium on Traffic Flow and Self-Driven Particles, 26巻, pp. 39-42, 202012
  11. Adhesion-stabilizing long-distance transport of cells on tissue surface (組織表面上の接着による安定化された細胞の長距離輸送), Physical Review E, 101巻, 5号, pp. 052410, 20200527
  12. Crowding-Boosting Polarity and Motion Order of Cells (込み合いによる細胞の極性と運動の秩序促進), Proceedings of the Symposium on Traffic Flow and Self-Driven Particles, 25巻, pp. 21-24, 201912
  13. Curved surface geometry-induced topological change of an excitable planar wavefront (曲面の幾何による興奮性進行波の位相幾何学的変化), Chaos, 29巻, 9号, pp. 093120-(10), 201909
  14. Cell Motion Alignment as Polarity Memory Effect(極性記憶効果としての細胞運動配向), Journal of Physical Society Japan, 88巻, 10号, pp. 103801-5, 201909
  15. Cell Migration driven by Receptor Density Polarity of Cell-Matrix Adhesion (細胞基質間接着の受容体密度極性による細胞運動), Proceedings of the Symposium on Traffic Flow and Self-Driven Particles, 24巻, pp. 5-8, 201812
  16. Emergence of collective propulsion through cell-cell adhesion(細胞間接着による集団推進力), Physical Review E, 97巻, 4号, pp. 5, 20180418
  17. Elementary movement step of adhesion-interaction driving cells(接着相互作用に駆動される細胞の運動素過程), Proceedings of the Symposium on Traffic Flow and Self-Driven Particles, 23巻, pp. 37-40, 201712
  18. Cell-alignment patterns in the collective migration of cells with polarized adhesion (分極した細胞接着を持つ細胞の集団運動における細胞配列パターン), Physical Review E, 95巻, 3号, pp. 032415, 201703
  19. 曲面によって引き起こされる進行パルス波の分裂, 日本物理学会講演概要集, 72巻, 0号, pp. 3225-3225, 2017
  20. Model Prediction of Cell-Shape Dependence of Cell Motion(細胞形状の運動への影響の模型による予言), Proceedings of the Symposium on Traffic Flow and Self-Driven Particles, 22巻, pp. 5, 201612
  21. 22aPS-123 反発するソフトな自己駆動粒子系における集団運動のシステムサイズ依存性, 日本物理学会講演概要集, 71巻, pp. 3331-3331, 2016
  22. 細胞間接着による集団運動, 日本物理学会講演概要集, 71巻, pp. 3061-3061, 2016
  23. Collective Migration of Repulsively Interacting Cells(反発相互作用をする細胞の集団運), Proceedings of the Symposium on Simulation of Traffic Flow, 21巻, pp. 19, 201512
  24. Design of Domain Wall Spin Torquemeter(磁壁スピントルクメーターのデザイン), Journal of the Physical Society of Japan, 84巻, 4号, pp. 043801-5, 201504
  25. 22pPSA-21 細胞間接着による集合-分散運動転移, 日本物理学会講演概要集, 70巻, pp. 3323-3323, 2015
  26. Swing Casting Boost for Confined Domain Wall Breathing (磁壁のブリージング運動への振り子投入), Journal of the Physical Society of Japan, 83巻, 1号, pp. 013801-(4), 201401
  27. Short Polypeptide with Metastable Structures (準安定状態を持つ短いポリペプチド), Interdisciplinary Information Sciences, 19巻, 1号, pp. 29-34, 201308
  28. Penetration of a magnetic wall into thin ferromagnetic electrodes of a nano-contact spin valve(ナノ接合スピンバルブでの電極膜への磁壁貫入), Journal of the Physical Society of Japan, 82巻, 7号, pp. 074716-(5), 201307
  29. Frustration-induced protein intrinsic disorder (競合誘起のタンパク質天然変性), Journal of Chemical Physics, 138巻, 10号, pp. 105101-(7), 201303
  30. Magnon Turbulence in Ferromagnetic Nanocontact (強磁性ナノコンタクトにおける磁気乱流), Journal of the Physical Society of Japan, 82巻, 3号, pp. 033801-(4), 201303
  31. Multicanonical Simulation of Coupled Folding and Binding of Intrinsically Disordered Protein using an Ising-Like Protein Model (Ising様タンパク質模型を用いた「結合と折りたたみの共起」のマルチカノニカルシミュレーション), Journal of Physics: Conference Series, 454巻, pp. 012034-(7), 2013
  32. 1P020 NRSF/RESTの競合誘起天然変性に起因する動的特性(01A. 蛋白質:構造,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度)), 生物物理, 53巻, 1号, pp. S109, 2013
  33. Chaos in AC-Driven Motion of Confined Magnetic Domain Wall (閉じ込められた磁区壁のAC駆動運動におけるカオス), Journal of the Physical Society of Japan, 81巻, 6号, pp. 063801-(4), 201206
  34. Thermal stability of the geometrically constrained magnetic wall and its effect on a domain-wall spin valve (幾何学的閉じ込め磁壁の熱安定性と磁壁スピンバルブへの効果), Journal of Applied Physics, 111巻, 8号, pp. 083903-(8), 201204
  35. AC-Driven Breathing Mode of Confined Magnetic Domain Wal (閉じ込められた磁区壁のAC誘起ブリージング)l, Journal of the Physical Society of Japan, 81巻, 4号, pp. 063801-(4), 201204
  36. 1PT161 NRSF/RESTの競合誘起天然変成によるmSin3の構造安定性制御(日本生物物理学会第50回年会(2012年度)), 生物物理, 52巻, pp. S96, 2012
  37. 18pPSA-25 電流により駆動される閉じ込め磁壁のカオス運動(18pPSA 領域3ポスターセッション(スピントロニクス・薄膜・人工格子・表面・スピングラス・磁気共鳴・実験技術・磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴)), 日本物理学会講演概要集, 67巻, 0号, pp. 405-405, 2012
  38. Microwave Generation on Geometrically Constrained Magnetic Wall: Effect of Twist Angle (幾何学的に拘束された磁壁のマイクロ波発振: 境界条件依存性), Journal of the Physical Society of Japan, 79巻, 9号, pp. 093801-(4), 201009
  39. Current Induced Dynamical Phases on Geometrically Constrained Magnetic Wall (幾何学的閉じ込め磁壁の電流誘起動的相), Journal of Magnetics Society of Japan, 34巻, 3号, pp. 323-328, 201004
  40. Current-Induced Exchange Length and Geometrically Constrained Magnetic Wall (電流誘起交換長と幾何学的に拘束された磁壁), Journal of the Physical Society of Japan, 79巻, 3号, pp. 033706-(4), 201003
  41. Conductance oscillation in ferromagnetic-metal /normal-metal/ superconductor double junctions (FNS接合系の伝導度振動), Journal of Physics: Conference Series, 200巻, SECTION 6号, pp. 062016-(4)., 2010
  42. Current-induced instability of geometrically confined magnetic wall (幾何学的閉じ込め磁壁電流安定性), Journal of Physics: Conference Series, 200巻, 4号, pp. 042016-(4), 2010
  43. The origin of dispersion of magnetoresistance of a domain wall spin valve (磁壁スピンバルブの磁気抵抗分散の起源), Journal of Physics: Conference Series, 200巻, 6号, pp. 062023-(4)., 2010
  44. Thermal stability of geometrically confined domain wall structures (幾何学的閉じ込め磁壁構造の熱安定性), Journal of Physics: Conference Series, 200巻, 4号, pp. 042022-(4), 2010
  45. Dipolar field effect on microwave oscillation in a domain wall spin-valve (磁壁スピンバルブのマイクロ波発振における双極子場効果), IEEE Transactions on Magnetics, 45巻, 10号, pp. 3422-3425, 200910
  46. Current-induced microwave excitation of a domain wall pinned in a magnetic wire with bi-axial anisotropy (二軸異方性を持つ磁気ワイヤにピン止めされた電流誘起マイクロ波励起), Journal of the Physical Society of Japan, 78巻, 9号, pp. 093801-(4), 200909
  47. Current-Induced Magnetic Structure in Geometrically Confined Region (幾何学的閉じ込め領域における電流誘起磁気構造), Journal of the Magnetics Society of Japan, 33巻, 3号, pp. 274-278, 200905
  48. Simulation of current-induced microwave oscillation in geometrically confined domain wall (幾何学的閉じ込め磁壁の電流誘起マイクロ波発振のシミュレーション), Journal of Applied Physics, 105巻, 7号, pp. 07D525-(3), 200904
  49. Current-perpendicular-to-plane magnetoresistance of a domain wall confined in a nano-oxide-layer (ナノ酸化膜中の磁壁による面直通電磁気抵抗), Journal of Applied Physics, 105巻, 7号, pp. 07D101-(3), 2009
  50. Magnetic structure of domain walls in confined in a nano-oxide layer (ナノ酸化膜中に閉じ込められた磁壁の磁気構造), IEEE Transaction in Magnetics, 44巻, 11号, pp. 2616-2619, 200811
  51. Effective Resistance Mismatch and Magnetoresistance of a CPP-GMR system with Current-Confine-Path (電流狭窄領域を持つCPP-GMR系の有効抵抗不整合と磁気抵抗), IEEE Transaction in Magnetics, 44巻, 11号, pp. 2608-2611, 200811
  52. Spin melting and refreezing driven by uniaxial compression on a dipolar hexagonal plate (双極子六方板の圧力誘起磁気融解と最凍結), Journal of Physics: Condensed Matter, 19巻, 14号, pp. 145206-(pp.5), 20070411
  53. Magnetic Properties of 2-Dimensional Dipolar Squares: Boundary Geometry Dependence (二次元双極子正方系の磁気特性: 境界条件依存性), Journal of the Physical Society Japan, 76巻, 4号, pp. 044705-(9), 200704
  54. Finite dipolar hexagonal columns on piled layers of triangular lattice (三角格子層を積み上げた有限双極子六方柱), Journal of Magnetism and Magnetic Materials, 310巻, 2号, pp. 1416-1418, 200703
  55. Higher-order structure and statistical properties of dipolar nano-particles, Polymer Preprints, Japan, 55巻, 2号, 2006
  56. A note on stable states of dipolar systems at low temperatures, COMPUTER SIMULATION STUDIES IN CONDENSED-MATTER PHYSICS XVIII, 105巻, pp. 79-+, 2006
  57. Atomic-scale Friction between Clean Graphite Surface (清浄グラファイト面間の原子スケール摩擦), Solid State Communications, 136巻, 1号, pp. 51-55, 200510
  58. Peculiar from-Edge-to-Interior Spin Freezing in a Magnetic Dipolar Cube (磁気双極子キューブの奇妙な「稜から内部への凍結」), Journal of the Physical Society of Japan, 74巻, 10号, pp. 2651-2654, 200510
  59. Prediction of ferromagnetic (Zn,Mn)Se superlattice (強磁性 (Zn,Mn)Se超格子の予測), Physica E, 10巻, 1-3号, pp. 247-250, 200105
  60. Electronic structure and magnetic properties of (Zn,Mn)Se with carriers doping studied by FLAPW method (FLAPW法によるキャリアドープされた(Zn,Mn)Seの電子及び磁気構造), Springer Proceedings in Physics, 87巻, 1号, pp. 264-265, 2001

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 極性ダイナミクスから見た細胞集団の相と集団運動の統一描像の確立, 2023年04月, 2026年03月
  2. 革新的先端研究開発支援事業, ニューロン移動による傷害脳の適応・修復機構とその操作技術, 2019年09月, 2025年03月
  3. 科学研究費補助金 基盤(C), 対称性による細胞集団運動のパターン形成における普遍性の解明, 2019年04月, 2021年03月
  4. 科学研究費補助金 若手研究(B), 細胞間接着と細胞極性から創発される集団運動の数理的解明: 細胞性粘菌を舞台に, 2014年04月, 2018年03月
  5. 科学研究費補助金 若手研究(B), 乱雑磁場中の磁壁運動の理論、数値的研究, 2007年03月, 2009年04月