長崎 信一Toshikazu Nagasaki
Last Updated :2023/03/02
- 所属・職名
- 大学院医系科学研究科(歯) 助教
- メールアドレス
- or1ymda
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 嚥下障碍の画像診断を中心に研究および診療を行なっています。
基本情報
学位
研究分野
- 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究キーワード
所属学会
- International Association of Dentomaxillifacial Radiology
- 日本歯科放射線学会
- 日本歯科医学教育学会
- 日本口腔科学会
- 日本生体磁気学会
- 日本補綴歯科学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
教育活動
授業担当
- 2022年, 学部専門, 2ターム, 歯科放射線学I
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学II
- 2022年, 学部専門, 4ターム, 歯科放射線学基礎演習
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習(歯科放射線学)
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習(歯科放射線学)
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 臨床歯科医学総合演習
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習(歯科放射線学)
- 2022年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科放射線学)
- 2022年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2022年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
- 2022年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 有床義歯保健工学(部分床義歯)
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔工学概論
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔保健工学臨床的実習
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別演習
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別演習
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別研究
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients, Journal of Neurology, 268巻, 3号, pp. 1025-1035, 20210328
- Bone formation in a cartinoma of the maxillary antrum, Dentomaxillofacial Radiology, pp. 375-377, 19990401
- Effect of lingual nerve anesthesia on swallowing using cinefadiography., Dentistry in Japan, pp. 98-101, 20000401
- Realtionship between maxillofacial morphology and deglutitive tongue movement in patients with anterior open bite, American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics, 125巻, 5号, pp. 160-167, 20040201
- 脳磁図を用いた命令嚥下前後におけるヒト大脳賦活領域, 耳鼻と臨床, 50巻, 6号, pp. 488-493, 20041101
- Application of a palatal plate in amyotropic lateral sclerosis: a case report, Oral Radiology, 20巻, pp. 76-79, 20040401
- Delayed Swallowing Reflex is Overlooked in Swallowing Screening Among Acute Stroke Patients., Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 29巻, 12号
- Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients., Journal of Neurology, 268巻, 3号, pp. 1025-035
著書等出版物
- 2020年03月, 歯科臨床における画像診断アトラス 第2版, 7 嚥下造影検査(VF), 医歯薬出版株式会社, 2020年, 3, 画像, 共著, 長﨑信一,柿本直也, 978-4-263-45847-1, 296
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 歯性感染症に起因した深頸部膿瘍により生じた嚥下障害の長期経過の一例, 長﨑信一, 吉川峰加,川越麻衣子,山田幸子,吉田光由,大塚昌彦,小西 勝,末井良和,中元 崇,柿本直也, 第1回秋季学術大会および教育研修会, 2020年10月31日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, Web開催(松本市)
- 咽頭と口腔間で食塊の反芻様運動がみられた重度精神発達遅滞患者の一例, 小西勝, 長崎 信一,安原幸美,柿本直也, 日本歯科放射線学会第38回関西・九州合同地方会, 2019年01月12日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 鹿児島市
- 嚥下検査画像と検査風景画像の合成画像の作成について, 長﨑信一, 小西 勝,谷本啓二, 第56回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2015年06月05日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 仙台
- 嚥下造影画像に追加する検査風景画像の方向性について, 長﨑信一, 小西 勝,高木幸子,平岡 綾,末井良和,吉川峰加,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第20回臨床画像大会, 2015年10月23日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 福岡市
- 食道透視を追加することで診断にいたった嚥下障害患者の1症例, 長﨑信一, 吉川峰加,安原幸美,小西 勝,末井良和,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第35回関西・九州合同地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 大阪市
- 筋萎縮性側索硬化症患者における嚥下機能と最大舌圧の検討, 平岡 綾, 吉川峰加,中森正博,長﨑信一,細見直永,織田雅也,松本昌泰,和泉唯信,津賀一弘, 第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2015年09月11日, 通常, 日本語, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
- 嚥下前後における頸部聴診音の背景雑音の分析, 長崎 信一, 吉川峰加、高木幸子、平岡 綾、川野弘道、津賀一弘、和泉唯信, 第6回 ヨーロッパ嚥下障害学会総会, 2016年10月14日, 通常, 英語, ヨーロッパ嚥下障害学会, ミラノ市 イタリア共和国
- 非嚥下時の頸部聴診音について, 長崎信一, 高木幸子、平岡 綾、川野弘道、吉川峰加、津賀一弘, 第22回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2016年09月23日, 通常, 日本語, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 新潟市
- 睡眠時無呼吸症候群の下顎可動型口腔内装置による気道拡大の検討
―仰臥位X線とCT画像評価の比較―, 松村 優, 上田 宏、長崎信一、Cynthia Concepción Medina、岩井宏次、谷本幸太郎, 第15回日本睡眠歯科学会総会・学術集会, 2016年11月12日, 通常, 日本語, 日本睡眠歯科学会, 東京