長崎 信一Toshikazu Nagasaki

Last Updated :2024/07/22

所属・職名
大学院医系科学研究科(歯) 助教
メールアドレス
or1ymdahiroshima-u.ac.jp
自己紹介
嚥下障碍の画像診断を中心に研究および診療を行なっています。

基本情報

学位

  • 博士(歯学) (広島大学)

研究分野

  • 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学

研究キーワード

  • 核磁気共鳴装置
  • 嚥下
  • 嚥下音
  • 脳磁図
  • 嚥下障害

所属学会

  • International Association of Dentomaxillifacial Radiology
  • 日本歯科放射線学会
  • 日本歯科医学教育学会
  • 日本口腔科学会
  • 日本生体磁気学会
  • 日本補綴歯科学会
  • 日本摂食嚥下リハビリテーション学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  2. 2024年, 学部専門, 2ターム, 歯科放射線学I
  3. 2024年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学II
  4. 2024年, 学部専門, 4ターム, 歯科放射線学基礎演習
  5. 2024年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習I(歯科放射線学)
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 歯学研究実習II(歯科放射線学)
  8. 2024年, 学部専門, 2ターム, 臨床歯科医学総合演習
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 歯学研究実習III(歯科放射線学)
  10. 2024年, 学部専門, 年度, 臨床実習(歯科放射線学)
  11. 2024年, 学部専門, 3ターム, 歯科放射線学
  12. 2024年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
  13. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健学臨床・臨地実習
  14. 2024年, 学部専門, 集中, 口腔保健学臨床・臨地実習
  15. 2024年, 学部専門, 集中, 口腔保健管理学臨床実習
  16. 2024年, 学部専門, 1ターム, 有床義歯保健工学(部分床義歯)
  17. 2024年, 学部専門, 1ターム, 摂食・嚥下リハビリテーション学
  18. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
  19. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 口腔保健工学臨床的実習
  20. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 口腔保健工学臨床的実習
  21. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別演習
  22. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別演習
  23. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 歯科放射線学特別研究
  24. 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 歯科放射線学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Image preprocessing with contrast-limited adaptive histogram equalization improves the segmentation performance of deep learning for the articular disk of the temporomandibular joint on magnetic resonance images, Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol, 138巻, 1号, pp. 128-141, 20240601
  2. ★, Association between motor symptoms of Parkinson's disease and swallowing disorders, NEUROLOGICAL SCIENCES, 45巻, 5号, pp. 2021-2026, 202405
  3. Prospective Observational Study for the Comparison of Screening Methods Including Tongue Pressure and Repetitive Saliva Swallowing With Detailed Videofluoroscopic Swallowing Study Findings in Patients With Acute Stroke, JOURNAL OF THE AMERICAN HEART ASSOCIATION, 13巻, 3号, 20240206
  4. ★, Videofluoroscopic analysis of the laryngeal movement of older adults in swallowing, ODONTOLOGY, 112巻, 2号, pp. 624-629, 202404
  5. Cone-beam computed tomography-based investigation of pre-eruptive intracoronal resorption prevalence, ODONTOLOGY, 112巻, 1号, pp. 256-263, 202401
  6. ★, Detailed findings of videofluoroscopic examination among patients with Parkinson's disease on the effect of cervical percutaneous interferential current stimulation, FRONTIERS IN NEUROLOGY, 14巻, 20231107
  7. ★, Swallowing sound index analysis using electronic stethoscope and artificial intelligence for patients with Parkinson's disease, JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES, 454巻, 20231115
  8. Impact of neck percutaneous interferential current sensory stimulation on swallowing function in patients with Parkinson's disease: A single-arm, open-label study protocol, CONTEMPORARY CLINICAL TRIALS COMMUNICATIONS, 33巻, 202306
  9. Automated segmentation of articular disc of the temporomandibular joint on magnetic resonance images using deep learning, Scientic reports, 12巻, 1号, pp. 221-230, 202201
  10. Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients, Journal of Neurology, 268巻, 3号, pp. 1025-1035, 20210328
  11. Intra- and inter-examination reproducibility of T2 mapping for temporomandibular joint assessment at 3.0 T, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220629
  12. Bone formation in a cartinoma of the maxillary antrum, Dentomaxillofacial Radiology, pp. 375-377, 19990401
  13. Effect of lingual nerve anesthesia on swallowing using cinefadiography., Dentistry in Japan, pp. 98-101, 20000401
  14. Realtionship between maxillofacial morphology and deglutitive tongue movement in patients with anterior open bite, American Journal of Orthodontics and Dentofacial Orthopedics, 125巻, 5号, pp. 160-167, 20040201
  15. 脳磁図を用いた命令嚥下前後におけるヒト大脳賦活領域, 耳鼻と臨床, 50巻, 6号, pp. 488-493, 20041101
  16. Application of a palatal plate in amyotropic lateral sclerosis: a case report, Oral Radiology, 20巻, pp. 76-79, 20040401
  17. Aspects of swallowing in healthy dentate elderly persons older than 80 years., J. Gerontology Bio Sci Med Sci, 60巻, pp. 605-609, 20050401
  18. Aspects of swallowing in healthy dentate elderly persons older than 80 years?, Journals of Gerontology - Series A Biological Sciences and Medical Sciences, 60巻, pp. 506-509, 20050401
  19. Radiographic evaluation of the fate of developing tooth buds on the fracture line of mandibular fractures, Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, 64巻, pp. 94-99, 20060401
  20. 嚥下運動の脳磁図解析, ニューサイエンス社・細胞, 38巻, 2006号, pp. 84-87, 20060401
  21. Influence of aging and denture use on liquid swallowing in healthy dentulous and edentulous elderly., J Am Geriatr Soc, 54巻, pp. 444-449, 20060401
  22. Event-realted desynchronization in command swallowing: A magnetoencephalography study, 13th Annual Dysphagia Research Society Meeting, pp. 85, 20041001
  23. Temporal dynamics of biomagentic cortical rhythms in human command and voluntary swallowing. A magnetoencephalography study, 14th Annual Dysphagia Research Society Meeting, pp. 81, 20060301
  24. 脳磁計を用いた命令嚥下前後におけるヒト大脳賦活領域, 耳鼻と臨床, 50巻, pp. 488-493, 20040401
  25. Radiographic evaluation of the fate of developing tooth buds on the fracture line of mandibular fractures, J Oral Maxillofac Surg, 64巻, pp. 94-9, 20060401
  26. Metastatic retinoblastoma of the maxilla and mandible, Dentomaxillofac Radiol, 34巻, pp. 136-131, 20050401
  27. 瀰漫性硬化性骨髄炎の病態および他の骨髄炎との鑑別, 広島大学歯学会雑誌, 27巻, pp. 426-433, 19951201
  28. 下顎骨瀰漫性硬化性骨髄炎に併発する皮膚病変, 広島大学歯学会雑誌, 27巻, pp. 434-438, 19951201
  29. Metastatic retinoblastoma of the maxilla and mandible, Dentomaxillofacial Radiology, 34巻, 1号, pp. 126-131, 20050120
  30. Food and Non-food visual discrimination: A magnetoencephalography study, 16th Annual Dysphagia Research Society Meeting, pp. 271, 20080307
  31. Swallowing sound analysis for healthy adults and dysphagic patients, 16th Annual Dysphagia Research Meeting, pp. 260, 20080307
  32. Contribution of Finite Element Modeling to Assessment of Mandibular Movements, 2nd Hiroshima Conference on Education and Science in Dentistry, pp. 17-22, 20071006
  33. 左利き被験者における命令嚥下時および自発嚥下時の脳磁場活動, 耳鼻と臨床, 52巻, 補2号, pp. S167-172, 20071130
  34. Effects of tooth loss and denture wear on tongue-tip motion in elderly dentulous and edentulous people., J Oral Rehabil, 35巻, 12号, pp. 882-8, 20081201
  35. Effect on tooth loss and denture wear on tongue tip motion in dentulous and edentulous older people, J Oral Rehabil, 35巻, 12号, pp. 882-8, 20081201
  36. 医療連携患者における口腔管理の実際 -連携口腔ケアサポートチーム活動報告-, 広島大学歯学雑誌, 45巻, 1号, pp. 1-6, 20130601
  37. Radiographic evaluation of the fate of developing tooth buds on the fracture line of mandibular fractures, JOURNAL OF ORAL AND MAXILLOFACIAL SURGERY, 64巻, 1号, pp. 94-99, 200606
  38. Radiographic findings and prognosis of simple bone cysts of the jaws, DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY, 39巻, 2号, pp. 65-71, 201002
  39. Deglutitive tongue movement after correction of mandibular protrusion A pilot study, ANGLE ORTHODONTIST, 83巻, 4号, pp. 591-596, 201307
  40. Maximum Tongue Pressure is Associated with Swallowing Dysfunction in ALS Patients, DYSPHAGIA, 32巻, 4号, pp. 542-547, 201708
  41. ★, ALS患者の嚥下機能不全と最大舌圧との関係, dysphgia, 32巻, 4号, pp. 542-547, 20170419
  42. Candy eating behaviour to improve swallowing function in dementia subjects, ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS, 75巻, pp. 181-184, 2018
  43. Differences of Aspiration between Liquid and Solid Foods in Videofluoroscopic Swallowing Study: A Review of Literature, Int J Phys Med Rehabil, 6巻, 1号, pp. 446
  44. ★, Multislice Computed Tomography Assessment of Airway Patency Changes Associated with Mandibular Advancement Appliance Therapy in Supine Patients with Obstructive Sleep Apnea., Sleep disorders
  45. Delayed Swallowing Reflex is Overlooked in Swallowing Screening Among Acute Stroke Patients, JOURNAL OF STROKE & CEREBROVASCULAR DISEASES, 29巻, 12号, 202012
  46. Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients, JOURNAL OF NEUROLOGY, 268巻, 3号, pp. 1025-1035, 202103
  47. Delayed Swallowing Reflex is Overlooked in Swallowing Screening Among Acute Stroke Patients., Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases, 29巻, 12号
  48. Association between stroke lesions and videofluoroscopic findings in acute stroke patients., Journal of Neurology, 268巻, 3号, pp. 1025-035
  49. Multislice computed tomography assessment of airway patency changes in the supine position following mandibular setback surgery for mandibular prognathism: A prospective 1-year follow-up study, APOS TRENDS IN ORTHODONTICS, 11巻, 2号, pp. 106-115, 2021
  50. Do various imaging modalities provide potential early detection and diagnosis of medication-related osteonecrosis of the jaw? A review, DENTOMAXILLOFACIAL RADIOLOGY, 50巻, 6号, 2021
  51. Automated segmentation of articular disc of the temporomandibular joint on magnetic resonance images using deep learning, SCIENTIFIC REPORTS, 12巻, 1号, 20220107

著書等出版物

  1. 2020年03月, 歯科臨床における画像診断アトラス 第2版, 7 嚥下造影検査(VF), 医歯薬出版株式会社, 2020年, 3, 画像, 共著, 長﨑信一,柿本直也, 978-4-263-45847-1, 296

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 上顎腫瘍術後の嚥下不全症例について, 長﨑信一, 山田幸子, 吉川峰加, 島袋紀一, 大塚昌彦, 末井良和, 小西勝, 中元崇, 柿本直也, 日本歯科放射線学会 第4回秋季学術大会, 2023年11月03日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, [緒言] 上顎腫瘍(歯肉癌)では、術後の嚥下障害は、下顎腫瘍と比較して比較的少ないと報告されている。欠損部にシーネなどを用いれば、ほぼ日常の嚥下が可能である。従って、補綴治療による対応が中心で、積極的な摂食嚥下リハビリテーションをが介入することは少ない。今回、右側上顎歯肉癌で右上顎骨亜全摘出術後嚥下不全を発症し、摂食嚥下リハビリテーション介入を行った症例を経験したので報告する。 [症例] 患者は74歳の男性。202X年に右側上顎歯肉癌(T4aN0M0)で下顎骨離断法よるアプローチで上顎骨亜全摘出術、気管切開術および右側肩甲舌骨筋上郭清術を施行した。術前20日と術後20日に嚥下造影検査(VF)を施行した。術前のVF所見は造影剤3mL嚥下で、舌運動機能がやや低下し、口腔から咽頭への食塊輸送は主に重力を用いた流し込みであった。嚥下後は少量咽頭に残留するも、複数回の空嚥下でクリアランスが可能で、サルコペニアによる嚥下機能低下と診断した。術後は造影剤2mL嚥下で、口腔から咽頭へ食塊輸送は非常に悪く、梨状陥凹に到達しても嚥下反射惹起は非常に遅く、惹起しても微量しか食道入口部を通過出来ず、再度の空嚥下が困難で造影剤を誤嚥した。すなわち球麻痺様症状を示した。脳神経内科で脳幹梗塞を除外できたので、嚥下機能不全症と診断した。胃瘻造成と摂食嚥下リハビリテーションの介入を行ったが、同時に、放射線化学療法も施行したので、術後3カ月時点で液体嚥下の誤嚥は持続している。本発表では、嚥下不全の原因の可能性について考察する予定である。 [まとめ] 上顎腫瘍術後の嚥下不全症例について報告した。
  2. パーキンソン病患者における頸部多チャンネル表面筋電図による運動単位の解析と電気刺激による効果の検討, 中森正博, 吉川浩平, 都甲めぐみ, 山田英忠, 吉川峰加, 長﨑信一, 丸山博文, 第29回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 招待, 日本語, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 横浜市, 【背景】パーキンソン病の嚥下障害は複数の要因が関与していることから,その機序解明と介入に生理学的評価を用いることが有用である.その中で,近年研究が進んでいる多チャンネル表面筋電図に着目した.多チャンネル表面筋電図は,高密度表面筋電図法により非侵襲的に運動単位の活動,動員を捉えることが可能である.そこで今回,パーキンソン病患者を対象に,舌骨上筋群の多チャンネル表面筋電図評価を行った.あわせて頚部干渉電流型低周波刺激の介入を実施し,前後の比較を行った. 【方法】パーキンソン病患者10名(年齢71.1歳±4.7,女性3名)を検討した.舌筋力測定及び等尺性筋収縮には,舌筋力計(竹井機器工業社製)を用い,舌背で舌圧子を押し上げる際に生じる舌骨上筋群の筋電図を高密度表面筋電図計(OT Bioelettronica,Torino,Italy)で測定した.対象者は最大舌筋力(MVC)を測定し,40%MVC及び60%MVCで発揮筋力を持続する課題をそれぞれ2回ずつ行い,その際の舌骨上筋群の筋活動の平均値を解析に用いた.解析には,筋内の空間的/時間的なMUの動員パターンの変化を捉える指標であるmodified entropy,変動係数(CoV),root mean squareおよび相関係数を用いた.頚部干渉電流型低周波刺激は,ジェントルスティム(フードケア社、神奈川)を使用し,1回20分,週2回,8週間の介入を行った. 【結果】介入前のパーキンソン病患者の舌骨上筋群60%MVC持続収縮において,健常者と比較し,有意なmodified entropyの低値,CoVの上昇,相関係数の低値を認めた.一方で,頚部干渉電流型低周波刺激前後における各種パラメータの低下は認めなかった. 【考察】パーキンソン病患者ではMUの動員が健常者に比べてより要していることが示唆された.ジェントルスティムの介入前後で変化を認めなかった結果は,ジェントルスティムが感覚神経賦活が主体の刺激であると考えられており矛盾しないという見方ができる.引き続き,症例数の蓄積,嚥下造影検査との対比,咳テストなど種々のパラメータ解析を行う.
  3. 嚥下造影検査における検査食(造影剤)残留量の定量化の試みーパイロットスタディー, 長﨑信一, 山田幸子, 吉川峰加, 島袋紀一, 大塚昌彦, 末井良和, 小西勝, 中元崇, 柿本直也, 第63回日本歯科放射線学会学術大会・第19回定例総会, 2023年05月26日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会学術大会, 福岡市, [緒言]嚥下造影(VF)検査の評価で検査食(造影剤)嚥下後残留量が嚥下機能やリスクに関係することが知られている。しかしVF検査画像は実体(3次元)を、透視により2次元画像に変換していることに加え、咽喉頭の解剖も複雑であることより,定性的評価しか行われていない。そこで、嚥下内視鏡(VE)画像(上方からの情報)とCT画像を用いて、嚥下後残留量の定量的検討を行った。 [対象および方法] 令和4年1月から12月までに、広島大学病院歯科放射線科でVF(側方撮影)検査時にVE検査を同時に施行した口腔腫瘍患者14人を対象とした。疾患の内訳は、舌または口腔底腫瘍10人、下顎歯肉癌2人、その他2人であった。術前では術前CT検査画像、術後では術後CT検査画像とし、VF&VE検査とCT検査の間隔が2か月以内の画像を用いた。患者一人当たりの検査では、造影剤(1mL,2mL,3mL,1口量のいずれか)1嚥下のみか、それに造影剤入りヨーグルト(小スプーン1杯)嚥下を加えた計2嚥下を用い、全患者で嚥下後残留を認めた計25嚥下を解析した。残留量の評価は、喉頭蓋谷や梨状陥凹で、従来の定性分析(無、小、中、大)と定量分析を行った。定量化はVF画像で残留部分を目視で選択してImageJ分析ソフトを用いて面積を計測した。またVE画像上で残留物上面の位置とCT画像を比較し、CT画像で残留物に相当する部分でVF側面に垂線方向の奥行を測定した。これらを掛け合わせて残留量とした。 [結果] 25嚥下のうち、喉頭蓋谷残留を認めたものは15嚥下、梨状陥凹残留を認めたものは15嚥下、両方の残留を認めたものは14嚥下であった。喉頭蓋谷残留の定性分析で小を示した3嚥下の残留量は0.055~0.16mL、中を示した9嚥下は0.31~0.92mL、大を示した3嚥下は1.1~2.1mLであった。梨状陥凹残留で小を示した13嚥下の残留量は0.0086~0.019mL、中を示した1嚥下は0.29mL、大を示した1嚥下は0.48mLであった。 [まとめ] VFにVEとCTの画像情報を組み合わせたことで残留量を定量化できる可能性を提示した。
  4. 診断に苦慮した下顎の分葉状毛細血管腫の一例, 鈴木 泰志, 長﨑 信一、大林 史誠、安藤 俊範、島袋 紀一、大塚 昌彦、 末井 良和、小西 勝、中元 崇、柿本 直也, 第41回関西・九州合同地方会, 2022年11月26日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会関西・九州地方支部, 金沢市
  5. 進行舌がん組織内照射後の胃瘻造設患者に対し継続的リハビリテーションにより経口摂取再開となった一症例, 山田幸子, 吉川峰加,吉田光由,長﨑信一,神田拓,高橋秀明,藤代晃子,柿本直也,谷本幸太郎, 第104回広島大学歯学会, 2020年11月15日, 通常, 日本語, 広島大学歯学会, 広島市
  6. 歯性感染症に起因した深頸部膿瘍により生じた嚥下障害の長期経過の一例, 長﨑信一, 吉川峰加,川越麻衣子,山田幸子,吉田光由,大塚昌彦,小西 勝,末井良和,中元 崇,柿本直也, 第1回秋季学術大会および教育研修会, 2020年10月31日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, Web開催(松本市)
  7. 咽頭と口腔間で食塊の反芻様運動がみられた重度精神発達遅滞患者の一例, 小西勝, 長崎 信一,安原幸美,柿本直也, 日本歯科放射線学会第38回関西・九州合同地方会, 2019年01月12日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 鹿児島市
  8. 嚥下検査画像と検査風景画像の合成画像の作成について, 長﨑信一, 小西 勝,谷本啓二, 第56回日本歯科放射線学会総会・学術大会, 2015年06月05日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 仙台
  9. 嚥下造影画像に追加する検査風景画像の方向性について, 長﨑信一, 小西 勝,高木幸子,平岡 綾,末井良和,吉川峰加,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第20回臨床画像大会, 2015年10月23日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 福岡市
  10. 食道透視を追加することで診断にいたった嚥下障害患者の1症例, 長﨑信一, 吉川峰加,安原幸美,小西 勝,末井良和,谷本啓二, 日本歯科放射線学会第35回関西・九州合同地方会, 2015年12月12日, 通常, 日本語, 日本歯科放射線学会, 大阪市
  11. 筋萎縮性側索硬化症患者における嚥下機能と最大舌圧の検討, 平岡 綾, 吉川峰加,中森正博,長﨑信一,細見直永,織田雅也,松本昌泰,和泉唯信,津賀一弘, 第21回日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2015年09月11日, 通常, 日本語, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  12. 嚥下前後における頸部聴診音の背景雑音の分析, 長崎 信一, 吉川峰加、高木幸子、平岡 綾、川野弘道、津賀一弘、和泉唯信, 第6回 ヨーロッパ嚥下障害学会総会, 2016年10月14日, 通常, 英語, ヨーロッパ嚥下障害学会, ミラノ市 イタリア共和国
  13. 非嚥下時の頸部聴診音について, 長崎信一, 高木幸子、平岡 綾、川野弘道、吉川峰加、津賀一弘, 第22回 日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会, 2016年09月23日, 通常, 日本語, 日本摂食嚥下リハビリテーション学会, 新潟市
  14. 睡眠時無呼吸症候群の下顎可動型口腔内装置による気道拡大の検討 ―仰臥位X線とCT画像評価の比較―, 松村 優, 上田 宏、長崎信一、Cynthia Concepción Medina、岩井宏次、谷本幸太郎, 第15回日本睡眠歯科学会総会・学術集会, 2016年11月12日, 通常, 日本語, 日本睡眠歯科学会, 東京