井上 克也Katsuya Inoue
Last Updated :2023/03/16
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- kxi
hiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 東広島市鏡山一丁目3番1号 C C412
TEL:082-424-7416 FAX:082-424-7416
- 自己紹介
- 右手と左手の関係に象徴される対掌性の概念は、私たちが人間と自然の関わりを対象化して意識するようになる近代以前から私たちの無意識に宿っていたと言える。この問題が学問的な考察の対象として最初に取り上げられたのは哲学の分野であった。プロイセンの哲学者カントが空間が先か事物が先か、という問題を論じた『空間における方位区別の第一根拠』(1768年)で、「私たち人間は持って生まれた体の形を通してのみ左右非対称という概念を規定できるのだ」と結論づけた。自然科学では、イギリス王立協会のLord Kelvinが1884年のBaltimore Lecturesで、右手と左手のような非対称なかたちの組のことをキラリティ(ギリシャ語の「掌」が語源)と呼び、そのような関係にあるものをキラルと呼ぶと規定している。一方、素粒子の分野で、放射性核種の崩壊に伴う放射線が反転対称性が破れていることから、素粒子も生まれながらにして空間反転対称性が破れていると考えられてきた。20世紀になってイギリス、グラスゴー大学のLD. Barronは、回転と並進の組み合わせもキラルになると指摘し、いわゆるヘリシティをキラルの定義に加えた。この定義によって素粒子のスピンと運動量の関係性(ヘリシティ)と幾何学的キラリティの概念が統合された。
今日キラリティは、素粒子の世界から宇宙構造まで自然界のあらゆるスケールで、幾何構造と運動の概念を包摂する普遍概念として重要な役割を果たしている。しかしながらキラリテイは、文系、理系研究ともにあくまで現象論的に捉えられ、本質を捉える研究はほとんどされてこなかった。本研究ではキラル物性、キラル磁性の研究を糸口にしてキラル空間とキラリティの本質に迫って行きたい。
現在では以下の項目について研究を進めている。
1. キラル磁性体の合成、設計。
2. キラル磁性体のコヒーレントスピンオーダーが示す特異物性、スピンダイナミクス。
3. 非対称磁場空間の検出。
基本情報
主な職歴
- 2004年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学大学院理学研究科教授, 化学専攻, 広島大学教授
- 1992年04月01日, 1993年03月31日, 日本学術振興会特別研究員-DC, 化学専攻, その他の高等教育機関
- 1993年04月01日, 1994年03月31日, 日本学術振興会特別研究員-PD, 化学専攻, その他の高等教育機関
- 1994年04月01日, 1995年12月31日, 北里大学理学部, 化学専攻, 他大学・短大・高専講師
- 2002年04月01日, 2002年05月30日, フランス、ストラスブール固体科学研究所、招へい研究員, 化学専攻, その他の高等教育機関
- 2002年10月01日, 2002年12月31日, フランス、ルイパスツール大学客員教授, 化学専攻, 他大学・短大・高専教授
- 2003年01月01日, 2003年02月28日, フランス、レンヌ第一大学客員教授, 化学専攻, 他大学・短大・高専教授
- 2004年04月01日, 2004年09月30日, 自然化学研究機構 分子科学研究所 併任, 化学専攻, 他大学・短大・高専教授
- 1996年01月01日, 2004年03月31日, 岡崎国立共同研究機構 分子科学研究所, 化学専攻, 他大学・短大・高専助教授
- 2009年10月01日, 2010年09月30日, フランス、リヨン第一大学客員教授, 化学専攻, 他大学・短大・高専助教授
- 2011年07月01日, 2011年08月31日, フランス、レンヌ第一大学客員教授, 化学専攻, 他大学・短大・高専助教授
- 2013年04月01日, 放送大学客員教授, 他大学・短大・高専助教授
学歴
- 東京大学, 理学系研究科, 化学専攻, 日本, 1990年04月, 1993年03月
教育担当
- 【学士課程】 理学部 : 化学科 : 化学プログラム
- 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 基礎化学プログラム
- 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 基礎化学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
所属学会
- アメリカ化学会
- 分子科学会
- 大型放射光施設利用者懇談会キラル磁性研究会
- 日本化学会, 1983年
- 日本化学会
- 日本化学会中四国支部
- 日本物理学会
- 電子スピン科学会
- 日本中間子学会
教育活動
授業担当
- 2022年, 教養教育, 2ターム, 現代化学
- 2022年, 学部専門, 4ターム, 先端化学
- 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究
- 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 無機化学演習
- 2022年, 学部専門, 1ターム, 無機固体化学
- 2022年, 学部専門, 4ターム, 基礎無機化学
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 固体物性化学
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 基礎化学特別演習A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 基礎化学特別演習A
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 基礎化学特別演習B
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 基礎化学特別演習B
- 2022年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 基礎化学特別研究
- 2022年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 基礎化学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Implications of Unusual Population Ratios in Rotational Isomers of 9-(4-Substituted Benzyl)-8,13-dichloro-1,4-dimethyltriptycenes and 4-Substituted 9-Benzyl-8,13-dichloro-1-methyltriptycenes: CH3-pi Hydrogen Bond, Bulletin of the Chemical Society of Japan, 62巻, 9号, pp. 2923-2931, 1989
著書等出版物
- 2020年07月15日, The Beauty and Fascination of Science, Springer Singapore, 2020年, 7, Anatoly L. Buchachenko, Translated by Berdinskiy, V., Inoue, K., 978-981-15-2591-9, 186
- 2013年01月22日, Multifunctional Molecular Materials, Magnetism and Chirality, Jenny Stanford Publishing, 2013年, 単行本(学術書), 共著, English, Katsuya Inoue and Jun-ichiro Kishine, 9789814364294/9789814364300, 314, 133-148
- 2008年10月01日, 金属錯体の現代物性化学, キラル磁性体, 三共出版, 2008年, 10, 井上克也、大場正昭, 978-4782705674
- 2006年06月01日, チャンピオンレコードをもつ金属錯体最前線―新しい機能性錯体の構築に向けて, キラル分子磁石, 化学同人, 2006年, 6, 単行本(学術書), 単著, Japanese, 井上克也 (単著), 山下 正廣 (編集), 北川 進 (編集), 978-4759807462, 239
- 2005年03月14日, Magnetism: Molecules to Materials V, Molecule-Based Materials, Chiral Molecule-based Magnets, wiley-vch, 2005年, 3, 単行本(学術書), 共編著, English, Katsuya INOUE, Shin-ichi OHKOSHI and Hiroyuki IMAI, 978-3527306657, 395, 41-70
- 2001年09月07日, Magnetism: Molecules to Materials II, Molecule-Based Materials, Magnetic Ordering in Metal Coordination Complexes with Aminoxyl Radicals, 分子磁性、有機ラジカル、π共役システム, wiley-vch, 2001年, 9, 単行本(学術書), 共編著, 岩村秀、井上克也, 978-3527303014, 503, 61-108
- 2001年09月15日, π-Electron Magnetism: From Molecules to Magnetic Materials, Metal-Aminoxyl-Based Molecular Magnets, Springer, 2001年, 9, 井上克也, 978-3540416807, 220, 61-91
- 1996年07月31日, Magnetism: A Supramolecular Function (Nato Science Series C: (484)), Assemblage of Organic Polyradicals With the Aid of Magnetic Metal Ions and Ordering of Their Spins in Macroscopic Scales, Springer, 1996年, 07, English, Hiizu Iwamura, Katsuya Inoue, Noboru Koga, and Takashi Hayamizu, 978-0792341536, 672, 157-179
- 1996年05月05日, Molecule-Based Magnetic Materials: Theory, Techniques, and Applications, Design, Synthesis, and Characerization of p-Cross-Conjugated Polycarbenes with High-Spin Ground States, Amer Chemical Society; Volume 644 Edition, 1996年, 5, English, Kenji Matsuda, Nobuo Nakamura, Kazuyuki Takahashi, Katsuya Inoue, Nonoru Koga, and Hiisu Iwamura, 978-0841234529, 340
- 1996年, Assemblage of Organic Polyradicals With the Aid of Magnetic Metal Ions and Ordering of Their Spins in Macroscopic Scales , Olivier Kahn Ed. Magnetism: A Supermolecular Function= NATO ASI Series, 1996年, 単行本(学術書), 共著, hiizu iwamura 井上 克也 noboru koga takashi hayamizu , 22
- 1996年, Design, Synthesis, and Characerization of p-Cross-Conjugated Polycarbenes with High-Spin Ground States , Mark M. Turnbull= Toyonari Sugimoto= Laurence K. Thompson (Ed.):Molecule-based Magnetic Materials=, 1996年, 単行本(学術書), 共著, kenji matsuda nobuo nakamura kazuyuki takahashi 井上 克也 nonoru koga hiisu iwamura , 14
- 1991年, An Approach to Organic Ferromagnets. Synthesis and Characterization of Polymers due to 1-Phenyl-1,3-butadiynes Carrying a Substituent in Doublet or Triplet State on the Phenyl Ring , 分子磁性、有機ラジカル、π共役システム, NATO ASI Series= Kluwer Academic Publishers, 1991年, 単行本(学術書), 共著, English, 岩村秀, 佐々木茂, 笹川紀子, 井上 克也、古賀登
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Magnetic and Crystal Chirality-Structures and Properties of Transparent Chiral Magnets-, 井上 克也, 1st Russian-Japanese Workshop"Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices", 2007年06月, 招待, 日本語
- Chiral Spin Ordering and Dynamics of Structurally Chiral Molecule-based Ferrimagnets, 井上 克也, International Conference on Molecle-based Magnets, 2006年07月, 招待, 日本語
- キラル磁性体の磁気光学効果と
磁気キラリティ, 井上 克也, 日本化学会特別シンポジウム, 2006年03月, 招待, 日本語
- Magnetic and crystal chirality, 井上 克也, Molecular and Biophysical Magnetoscience, 2007年09月, 招待, 日本語
- 磁気物性と合成化学の接点, 井上 克也, 有機合成化学協会シンポジウム, 2006年05月, 招待, 日本語
- カイラル分子磁性体の化学, 井上 克也, 菅野シンポジウム, 2007年03月, 招待, 日本語
- キラル分子磁性体の合成と磁性, 井上 克也, 日本物理学会特別シンポジウム, 2007年03月, 招待, 日本語
- Chiral Materials: synthesis strategies and characterization, Katsuya INOUE, Katsuya INOUE, Core-toCore Topical meeting, 2016年05月02日, 招待, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, スペイン、ザラゴザ大学
- Neutron Scattering Studies In Molecule Based Magnets, Javier Campo, Katsuya INOUE, ICSM2016, 2016年04月26日, 招待, ICSM2016, Fethiye, Turkey
- CRYSTAL DESIGN AND GROWTH AND PROPERTIES OF CHIRAL MAGNETS, Katsuya INOUE, ICSM2016, 2016年04月26日, 招待, ICSM2016, Fethiye, Turkey
- Design, synthesis and properties of Chiral Magnets From Complexes to inorganic materials, Katsuya INOUE, Neel Institute seminar, 2015年11月26日, 招待, Neel Institute, Grenoble, France
- Design, synthesis and properties of Chiral Magnets, Katsuya INOUE, Univ. Lyon I Seminar, 2015年11月25日, 招待, Univ. Lyon 1, Lyon, France
- キラル磁性体の磁気構造と特異物性, 井上 克也, 領域横断研究会, 2015年11月14日, 招待, 7新学術領域合同, 東京大学本郷キャンパス
- Electrical Properties of Preyssler Type Polyoxometalate, Sadafumi Nishihara, Katsuya INOUE, UK-Japan Joint Seminar on the Devices of Molecular Electronic Materials, 2015年11月12日, 招待, Tokyo, Japan
- 新物性創出 ー分子磁性からキラル磁性までー, 井上 克也, Core-toCore Topical meeting, 2015年11月02日, 招待, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, 尾道ふれあいの里
- Research perspectives on chiral magnets:- experimental-, Katsuya INOUE, Core-toCore Topical meeting, 2015年10月13日, 招待, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, Glasgow, UK
- SPIN PHASE ORDER IN CHIRAL MAGNETS, Katsuya INOUE, European Conference on Magnetism 2015 (ECMM2015), 2015年09月10日, 招待, European Conference on Magnetism 2015 (ECMM2015), Zaragoza, Spain
- キラル磁性×光学物性-概要・全体像・マテリアル-, 井上 克也, 分子研研究会 & 広島大学研究拠点形成事業「スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム」2015年度第2回トピカルミーテング, 2015年06月27日, 招待, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, 岡崎、愛知
- Material research perspectives on chiral magnets, Katsuya INOUE, Glasgow University Seminar, 2015年06月22日, 招待, Glasgow University, Glasgow, UK
- Physical properties of carrier-doped [Ni(dmit)2]- spin ladder compound, Li2([18]crown-6)3[Ni(dmit)2]2(H2O)4, Katsuya Ichihashi, Katsuya INOUE, ChiMag2016 Symposium ChiMag2016), 2016年02月22日, 通常, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, Hiroshima, Japan
- A study on spontaneous crystallization of Mn complexes based on achiral nitronyl nitroxide ligand, Natsuki Morita, Katsuya INOUE, ChiMag2016 Symposium ChiMag2016), 2016年02月22日, 通常, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, Hiroshima, Japan
- Progressive Transformation between Two Magnetic Ground States for One Crystal Structure of a Triple-Helix Chiral Molecular Magnet, Li Li, Katsuya INOUE, ChiMag2016 Symposium ChiMag2016), 2016年02月22日, 通常, 研究拠点形成事業(A.先端拠点形成型)“スピンキラリティを軸にした先端材料コンソーシアム”, Hiroshima, Japan
- Carrier doping in a molecule-based spin ladder, Li2([18]crown-6)3[Ni(dmit)2]2(H2O)4, by using solid state ion exchange, Katsuya Ichihashi, Katsuya INOUE, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015), 2015年12月19日, 通常, ACS, CSJ, Honolulu, USA
- Evaluation of a structural ion fluctuation in Preyssler-type polyoxometalate salt, Chisato Kato, Katsuya INOUE, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015), 2015年12月19日, 通常, ACS, CSJ, Honolulu, USA
- Evaluation of the Magnetic Properties of Cuprate Molecular Spin Ladders, Sadafumi Nishihara, Katsuya INOUE, The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 (Pacifichem2015), 2015年12月19日, 通常, ACS, CSJ, Honolulu, USA
- Pressure Switching of Magnetic Properties in Cu(II) Complex with 3-Pyridyl-Substituted Imino Nitroxide, Koyo Yamaguchi, Katsuya INOUE, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, 2015年11月09日, 通常, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, Awaji, Japan
- Structure and Physical Properties of Novel Cu(hfac)2-Nitroxide Complexes with Сhiral Substituent, Tomoaki Kawabata, Katsuya INOUE, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, 2015年11月09日, 通常, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, Awaji, Japan
- Structure and Magnetic Properties of Chiral Complexes Based on Transition Metals and Achiral Nitroxides, Natsuki Morita, Katsuya INOUE, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, 2015年11月09日, 通常, The 9th Japanese-Russian Workshop on Open Shell Compounds and Molecular Spin Devices, Awaji, Japan
- Synthesis, Structure and Magnetic Properties of Chiral Magnetic Materials using Achiral Ligands and Transition Metals, Natsuki Morita, Katsuya INOUE, The 5th EUROPEAN CONFERENCE ON MOLECULAR MAGNETISM (ECMM2015), 2015年09月10日, 通常, The 5th EUROPEAN CONFERENCE ON MOLECULAR MAGNETISM (ECMM2015), Zaragoza, Spain
- Structure and Physical Properties of Octacyano-Bridged Compounds Containing W and Cu, Ayaka Sera, Katsuya INOUE, The 5th EUROPEAN CONFERENCE ON MOLECULAR MAGNETISM (ECMM2015), 2015年09月10日, 通常, The 5th EUROPEAN CONFERENCE ON MOLECULAR MAGNETISM (ECMM2015), Zaragoza, Spain
- Evaluation of Electronic State for Carrier-doped [Ni(dmit)2]- Spin Ladder Compound, Katsuya Ichihashi, Katsuya INOUE, International Conference on the Chemistry of the Organic Solid State (ICCOSS2015), 2015年07月14日, 通常, International Conference on the Chemistry of the Organic Solid State (ICCOSS2015), Niigata, Japan
- Dielectric Properties of Polyoxometalate with Ion Fluctuation, Chisato Kato, Katsuya INOUE, 5th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC5), 2015年07月13日, 通常, 5th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC5), Hong Kong, China
- Magnetically Isolated Cuprate Spin Ladders, Sadafumi Nishihara, Katsuya INOUE, 5th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC5), 2015年07月13日, 通常, 5th Asian Conference on Coordination Chemistry (ACCC5), Hong Kong, China
- NaBaCr2(PO4)3 : A High-Symmetry Chiral Weak Ferromagnet, Yukino Miyamoto, Katsuya INOUE, Symposium on Molecular Chirality 2015 (MC2015), 2015年06月12日, 通常, Symposium on Molecular Chirality 2015 (MC2015), Waseda, Japan
- Synthesis and Magnetic Properties of Chiral Manganese Complex with m-Methoxyphenyl Nitronyl nitroxide radical, Natsuki Morita, Katsuya INOUE, Symposium on Molecular Chirality 2015 (MC2015), 2015年06月12日, 通常, Symposium on Molecular Chirality 2015 (MC2015), Waseda, Japan
受賞
- 1996年10月, 井上研究奨励賞, 井上科学研究財団, pi共役有機分子を用いた分子磁性体の構築研究
- 2007年04月, JPSJ論文賞, 日本物理学会, Possible Magnetic Chirality in Optically Chiral Magnet [Cr(CN)6][Mn(S)-pnH(H2O)](H2O) Probed by Muon Spin Rotation and Relaxation
- 1997年04月, 若い世代の特別講演賞, 日本化学会, キラル磁性体の構築
- 1996年10月, 若い世代の特別講演賞, 日本化学会, 分子磁性体の合理的構築
- 1997年09月, 森野分子科学奨励賞, 高次元分子磁性体の構築研究
- 2018年05月, 高引用論文賞, 日本物理学会
社会活動
委員会等委員歴
- 分担協力講師, 2014年04月, 2015年03月, 放送大学学園
- 研究業績学外審査委員, 2013年12月, 2014年03月, 九州工業大学
- 分担協力講師, 2013年01月, 2014年03月, 放送大学学園
学術会議等の主催
- 分子研研究会『結晶と磁性のChirality:磁気構造と物性』, 大会実行委員長, 2007年02月
- 大型放射光施設SPring-8キラル磁性研究会, 大会実行委員長, 2007年10月
- 1st Russian-Japanese Workshop, 大会実行委員長, 2007年06月
- 芳香族化学国際会議ISNA-12, 大会実行委員, 2007年08月
- キラル物性研究拠点 シンポジウム, 組織委員長, 1702年28月, 1703年01月
- 日本学術振興会 研究拠点形成事業 トピカルミーティング
「キラルグループ研究進捗報告会」, 組織委員長, 1702年04月, 1702年04月
- 日本学術振興会研究拠点形成事業
「キラル磁性の将来構想トピカルミーティング」, 組織委員長, 1611年22月, 1611年22月
- NFM2016(ICMM2016 Satellite meeting)
"New frontier of multi-functional magnets", 組織委員長, 2016年09月, 2016年09月
- 日本学術振興会研究拠点形成事業 S-6「キラル磁性体の物質設計と物性開拓」, 組織委員長, 2016年08月, 2016年08月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- キラル磁性体の理論的考察, 大型放射光施設利用者懇談会, キラル磁性研究会, 2007年/10月/28日, 2007年/10月/29日, 助言・指導
学術雑誌論文査読歴
- 2005年, 日本化学会欧文誌
Bull. Chem. Soc. Jpn., 編集員
- 2006年, 日本化学会欧文誌
Bull. Chem. Soc. Jpn., 編集員
- 2007年, 日本化学会欧文誌
Bull. Chem. Soc. Jpn., 編集員