田川 浩HIROSHI TAGAWA

Last Updated :2023/06/01

所属・職名
大学院先進理工系科学研究科 教授
ホームページ
メールアドレス
htagawahiroshima-u.ac.jp

基本情報

主な職歴

  • 2012年08月, 広島大学, 教授
  • 2001年10月, 2012年07月, 名古屋大学, 助教授/准教授
  • 1996年06月, 2001年09月, 京都大学, 助手
  • 2000年03月, 2001年02月, ジョージア工科大学, 客員助教授

学歴

  • 京都大学, 工学研究科, 建築学専攻/博士課程, 日本, 1994年04月, 1996年05月
  • 京都大学, 工学研究科, 建築学専攻/修士課程, 日本, 1992年04月, 1994年03月
  • 京都大学, 工学部, 建築学科, 日本, 1988年04月, 1992年03月

学位

  • 博士(工学) (京都大学)

教育担当

  • 【学士課程】 工学部 : 第四類(建設・環境系) : 建築プログラム
  • 【博士課程前期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 建築学プログラム
  • 【博士課程後期】 先進理工系科学研究科 : 先進理工系科学専攻 : 建築学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 建築プログラム

研究分野

  • 工学 / 建築学 / 建築構造・材料

研究キーワード

  • 建築構造
  • 鉄骨構造
  • 耐震設計
  • 接合部
  • 制振システム

所属学会

  • 日本建築学会
  • 日本地震工学会
  • 日本鋼構造協会
  • 日本免震構造協会

教育活動

授業担当

  1. 2023年, 学部専門, セメスター(後期), 建築設計製図II
  2. 2023年, 学部専門, 3ターム, 鋼構造設計基礎
  3. 2023年, 学部専門, 4ターム, 地盤・建築基礎構造
  4. 2023年, 学部専門, 4ターム, 耐震構造
  5. 2023年, 学部専門, 2ターム, 建築構造設計
  6. 2023年, 学部専門, 1ターム, 鋼構造設計法
  7. 2023年, 学部専門, 3ターム, 平和都市・建築論
  8. 2023年, 学部専門, 4ターム, 建築倫理
  9. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 建築学特別演習A
  10. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 建築学特別演習A
  11. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 建築学特別演習B
  12. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 建築学特別演習B
  13. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 建築学特別研究
  14. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 鋼構造設計法特論
  15. 2023年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 鋼構造設計法演習
  16. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 建築学特別研究
  17. 2023年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 建築学特別研究

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Seesaw-twisting system with cylindrical steel slit damper for vibration control of structures, Structures, 50巻, pp. 1376-1390, 202304
  2. Seismic performance of rocking-delayed spine frame system with base initial gaps, Earthquake Engineering and Resilience, 2巻, 1号, pp. 131-157, 202303
  3. Experimental study on slender buckling-restrained knee braces with round steel bar cores, Frontiers of Structural and Civil Engineering, 17巻, pp. 99-121, 202301
  4. Study on buckling-restrained braces using multiple round steel core bars, Journal of Constructional Steel Research, 199巻, 107573号, pp. 1-14, 202212
  5. Seismic performance of steel frame structure adopting parallel spine frames with elastic braces, Engineering Structures, 267巻, 114640号, pp. 1-17, 202209
  6. Compressive performance of circular hollow section brace with eccentrically installed rib-stiffened splice plates, Bulletin of Earthquake Engineering, 20巻, 8号, pp. 3801-3820, 202206
  7. Steel rigid beam-to-column connections strengthened by buckling-restrained knee braces using round steel core bar dampers, Engineering Structures, 250巻, 113431号, 202201
  8. Super elastic system using parallel spine frames with steel braces, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, 50巻, 3号, pp. 974-994, 202103
  9. Buckling-restrained steel bar damper for spine frame system, Engineering Structures, 229巻, 111593号, 202102
  10. Earthquake early warning-enabled smart base isolation system, Automation in Construction, 115巻, 202007
  11. Bolted beam-to-column connection with buckling-restrained round steel bar dampers, Journal of Constructional Steel Research, 169巻, 106036号, pp. 1-11, 202006
  12. Buckling-restrained brace using round steel bar cores restrained by inner round steel tubes and outer square steel tube, Engineering Structures, 197巻, 109379号, pp. 1-15, 201910
  13. Bolted connections for non-intersecting H-section beam and column in steel moment frames, Journal of Civil Engineering and Management, 25巻, 5号, pp. 460-476, 201905
  14. A smart mechatronic base isolation system using earthquake early warning, Soil Dynamics and Earthquake Engineering, 119巻, pp. 299-307, 201904
  15. Eccentric installation of splice plates for compressive strength improvement of rectangular hollow section braces, Bulletin of Earthquake Engineering, 16巻, 11号, pp. 5489-5502, 201811
  16. Application of round steel bar cores and simplified end-couplers to buckling-restrained braces, Proceedings of the seventh Asia Conference on Earthquake Engineering, Bangkok, Thailand,USB-ACEE0053, 201811
  17. Cyclic performance of buckling-restrained knee brace damper with U-shaped holes, Proceedings of the seventh Asia Conference on Earthquake Engineering, Bangkok, Thailand,USB-ACEE0047, 201811
  18. 耐震補強格子壁の格子材配置の最適化, 構造工学論文集, 64B巻, pp. 55-61, 201803
  19. Prevention of story drift amplification in a 20-story steel frame structure by tension-rod displacement–restraint bracing, The Structural Design of Tall and Special Buildings, 27(2)巻, e1411号, pp. 1-16, 201802
  20. Characteristics of Seesaw System for Vibration Control of Structures, Proceedings of 4th world congress and exhibition on construction and steel structure, Atlanta, USA, 201710
  21. 変位制御型PC鋼棒ブレースを用いた鋼構造建物の応答制御設計, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 24巻, pp. 874-881, 201611
  22. Comparison between experimental and analytical results for seesaw energy dissipation systems using fluid viscous dampers, Earthquake Engineering and Engineering Vibration, 15巻, 1号, pp. 79-90, 201603
  23. Cyclic behavior of seesaw energy dissipation system with steel slit dampers, Journal of Constructional Steel Research, 117巻, pp. 24-34, 201602
  24. Stiffening of bolted end-plate connections with steel member assemblies, Journal of Constructional Steel Research, 103巻, pp. 190-199, 201412
  25. Experimental evaluation of dynamic characteristics of seesaw energy dissipation system for vibration control of structures, Earthquake Engineering & Structural Dynamics, 43巻, 12号, pp. 1889-1895, 201410
  26. Seismic performance of steel structures with seesaw energy dissipation system using fluid viscous dampers, Engineering Structures, 56巻, pp. 431-442, 201311
  27. Seismic response of steel structures with seesaw systems using viscoelastic dampers, Earthquake Engineering & Structural Dynamics, 42巻, 5号, pp. 779-794, 201304
  28. Evaluation of vibration control system with U-dampers based on quasi-linear motion mechanism, Journal of Constructional Steel Research, 70巻, pp. 213-225, 201203
  29. 近似直線運動機構に基づく制振構造を有する鋼構造骨組の塑性設計, 日本建築学会構造系論文集, 75巻, 660号, pp. 379-388, 201102
  30. 丸鋼芯材を二重鋼管により座屈拘束したブレースの挙動特性, 日本建築学会構造系論文集, 75巻, 659号, pp. 167-174, 201101
  31. 丸鋼芯材を二重鋼管により座屈拘束したブレースの有限要素解析, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 18巻, pp. 377-382, 201011
  32. 丸鋼芯材を二重鋼管により座屈拘束したブレースに関する実験的研究, 日本建築学会構造系論文集, 75巻, 650号, pp. 879-885, 201004
  33. 近似直線運動機構に基づくU形ダンパー付き制振構造, 日本建築学会構造系論文集, 75巻, 648号, pp. 443-451, 201002
  34. H形断面柱梁偏心接合部を有する鋼構造立体骨組の弾塑性挙動解析, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 17巻, pp. 95-100, 200911
  35. 極大地震動に対する超高層純ラーメン鋼構造建物の動的応答に及ぼすP-Δ効果の影響, 日本建築学会構造系論文集, 74巻, 644号, pp. 1861-1868, 200910
  36. Shape optimization of reduced beam section under cyclic loads, Journal of Constructional Steel Research, 65巻, 7号, pp. 1511-1519, 200907
  37. Displacement-restraint Bracing for Seismic Retrofit of Steel Moment Frames, Journal of Constructional Steel Research, 65巻, 5号, pp. 1096-1104, 200905
  38. 弱軸梁フランジから荷重を受けるH形断面柱梁スチフナ補強接合部のスチフナせん断応力を考慮した降伏耐力, 構造工学論文集, 55B巻, pp. 293-299, 200904
  39. H形断面柱梁偏心接合部のパネル耐力, 日本建築学会構造系論文集, 74巻, 636号, pp. 375-384, 200902
  40. 高剛性のワイヤ拘束部材が変位制御型ブレース構造に及ぼす影響, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 16巻, pp. 537-544, 200811
  41. H形断面柱梁偏心接合部の局部降伏耐力, 日本建築学会構造系論文集, 73巻, 628号, pp. 965-971, 200806
  42. ラーメン構造の耐震特性を考慮した変位制御型ワイヤブレース構造, 日本建築学会構造系論文集, 73巻, 627号, pp. 843-850, 200805
  43. 弱軸梁フランジから荷重を受けるH形断面柱梁スチフナ補強接合部の降伏耐力, 構造工学論文集, 54B巻, pp. 693-700, 200804
  44. 柱軸力変動を考慮した鋼構造高層骨組における変形集中現象の検討, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 15巻, pp. 47-54, 20071101
  45. フランジ局部曲げを考慮したH形鋼スチフナ補強接合部の耐力評価, 日本建築学会構造系論文集, 619号, pp. 157-164, 200709
  46. Shape optimization of H-beam flange for maximum plastic energy dissipation, J. Struct. Eng., ASCE, 133巻, 8号, pp. 1176-1179, 200708
  47. 溝形鋼により補強された柱梁接合部における柱弱軸側梁の接合に関する研究, 日本鋼構造協会鋼構造論文集, 14巻, 54号, pp. 55-68, 200706
  48. 梁フランジ幅がH形断面柱スチフナ補強部の降伏耐力に及ぼす影響, 日本建築学会構造系論文集, 614号, pp. 115-122, 200704
  49. 弾塑性応答を考慮したH形鋼梁のフランジ形状最適化 -載荷実験と有限要素解析-, 日本鋼構造協会鋼構造論文集, 13巻, 52号, pp. 65-72, 20061201
  50. Application of steel channels as stiffeners in bolted moment connections, Journal of Constructional Steel Research, 61巻, 12号, pp. 1650-1671, 200512
  51. 溝形鋼で補強されたエンドプレート形式柱梁接合部の局部圧縮耐力, 日本鋼構造協会鋼構造論文集, 12巻, 47号, pp. 33-42, 200509
  52. 入力地震動の空間変動が立体トラスの最適設計に及ぼす影響, 日本建築学会構造系論文集, 580号, pp. 85-92, 200406
  53. 降伏線理論に基づくH形鋼ウェブ局部降伏の耐力評価式, 日本建築学会構造系論文集, 573号, pp. 193-199, 200311
  54. 地震動の空間変動を考慮した構造物の最適設計, 構造工学論文集, 46B巻, pp. 9-18, 200003
  55. 繰返し水平載荷を受ける梁 降伏型平面骨組の崩壊挙動に関する実験的研究(その2 動的載荷時における弓形変形モードの成長現象および振動中心のドリフト現象), 日本建築学会構造系論文集, 526号, pp. 61-68, 199912
  56. 一様部材断面積を有する平面トラスのトポロジー 節点位置同時最適化, 日本建築学会構造系論文集, 521号, pp. 73-80, 199907
  57. 履歴型ダンパーの破断を伴う鋼構造骨組の地震応答, 日本鋼構造協会鋼構造論文集, 5巻, 20号, pp. 17-25, 199812
  58. 繰返し水平載荷を受ける梁 降伏型平面骨組の崩壊挙動に関する実験的研究(その1 静的載荷時に おける弓形変形モードの成長現象), 日本建築学会構造系論文集, 513号, pp. 89-96, 199811
  59. Criteria for suppression of deformation concentration of building frames under severe earthquakes, Engineering Structures, 20巻, 4-6号, pp. 372-383, 199804
  60. 梁端部の脆性破壊を伴う鋼構造骨組の地震応答, 日本建築学会構造系論文集, 489号, pp. 77-86, 199611
  61. 梁降伏型平面骨組の動的崩壊過程における変形集中現象, 日本建築学会構造系論文集, 483号, pp. 51-60, 199605
  62. 繰返し頂点水平変位を受ける多層平面骨組の弾塑 性分岐挙動, 構造工学論文集, 41B巻, pp. 631-636, 199503
  63. 分布水平力を受ける梁降伏型平面骨組の対称限界理論, 日本鋼構造協会鋼構造年次論文報告集, 2巻, pp. 61-68, 199411
  64. 一方向頂点水平変位を受ける多層平面骨組モデルの分岐挙動解析, 日本建築学会構造系論文集, 453号, pp. 101-110, 199311

社会活動

委員会等委員歴

  1. 中国支部監事, 2021年06月, 2023年05月, 日本建築学会
  2. 建築構造性能評価委員会委員, 2020年07月, 日本建築総合試験所
  3. 中国支部長, 2019年06月, 2021年05月, 日本建築学会
  4. 理事, 2019年06月, 2021年05月, 日本建築学会
  5. 広島県建築士会顧問, 2019年06月, 2021年05月, 広島県建築士会
  6. 東広島市(仮称)道の駅西条整備事業者選定審査委員会委員, 2018年04月, 2019年03月, 東広島市
  7. 中国支部鋼構造研究小委員会委員長, 2017年04月, 日本建築学会
  8. 東広島市美術館建設設計者等選定審査委員会委員, 2016年05月, 2017年03月, 東広島市
  9. 情報コミュニケーション委員会委員, 2015年10月, 2017年05月, 日本地震工学会
  10. 中国支部学術委員会委員長, 2015年06月, 2019年05月, 日本建築学会
  11. 学術推進委員会委員, 2015年06月, 2019年05月, 日本建築学会
  12. 建築鋼構造研究ネットワーク中国地区幹事, 2013年04月, 日本鉄鋼連盟