杉浦 義典YOSINORI SUGIURA

Last Updated :2024/10/08

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 准教授
ホームページ
自己紹介
異常心理学やマインドフルネスの研究をしています。 そこから,倫理や幸福についても研究をしています。 サブカルチャー研究もテーマです。 メディアなどで,心理学の楽しさを多くの人に伝えたいと思っています。

基本情報

学位

  • 博士(教育学) (東京大学)
  • 修士(教育学) (東京大学)
  • 学士(教育学) (東京大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム

研究分野

  • 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学

研究キーワード

  • マインドフルネス
  • 不安症などの精神病理
  • 犯罪心理学(サイコパシーの研究)

所属学会

  • パーソナリティ学会
  • 日本マインドフルネス学会
  • 日本不安症学会
  • 日本心理学会, 1998年
  • 日本心理臨床学会, 1996年
  • 日本教育心理学会, 1998年
  • 日本認知・行動療法学会
  • 日本認知療法・認知行動療法学会
  • 心身医学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 行動の科学
  2. 2024年, 教養教育, 2ターム, 心の健康[旧パッケージ]
  3. 2024年, 教養教育, 4ターム, 心の健康[旧パッケージ]
  4. 2024年, 教養教育, 1ターム, 心理学概論A[1教心]
  5. 2024年, 教養教育, 3ターム, 心理学概論B[1教心]
  6. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 行動科学基礎実験
  7. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 行動科学基礎実験法
  8. 2024年, 学部専門, 2ターム, パーソナリティ論
  9. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 行動科学実習
  10. 2024年, 学部専門, 3ターム, 行動科学外書演習
  11. 2024年, 学部専門, 集中, 行動科学外書特別演習
  12. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験B
  13. 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 心理学実験法B
  14. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法C
  15. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験法D
  16. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験C
  17. 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 心理学実験D
  18. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 人間社会科学特別講義
  19. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 人間社会科学特別講義
  20. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 人間社会科学特別講義
  21. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 適応行動論

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. ★, 米田健一郎・三田村仰・杉浦義典 (印刷中). パニック症が併存した嘔吐恐怖症の女性に対して情報端末の使用と模擬嘔吐を含む段階的エクスポージャープログラムを適用した一症例 認知行動療法研究, 認知行動療法研究, 2024
  2. 米田健一郎・岩野卓・杉浦義典(2024).Specific Phobia of Vomiting Inventory日本語版の因子構造,信頼性,妥当性の検討 パーソナリティ研究,33(1),32-41., パーソナリティ研究, 20240606
  3. ★, Longitudinal Relationships Between Anxiety, Depression, Repetitive Negative Thinking and Headache Among Non-clinical Students After One Week and One Month, INTERNATIONAL JOURNAL OF COGNITIVE THERAPY, 16巻, 2号, pp. 237-265, 20230330
  4. ★, Consumption Aversion in Japanese Students: Factor Structure and Correlations with Well-being, PSYCHOLOGICAL STUDIES, 68巻, 2号, pp. 256-271, 20230401
  5. ★, 向井秀文・杉浦義典 (2022). 考え続ける義務感の低減をターゲットとしたメタ認知療法の効果検証 パーソナリティ研究, 31, 137-147., パーソナリティ研究, 202211
  6. 杉浦義典 (2022). 特性論に基づくパーソナリティ検査 季刊公認心理師,2,126-130., 季刊公認心理師, 2巻, pp. 126-130, 20220201
  7. 杉浦義典 (2021). マニアとオタクの幸福感―3つの祝福― 土木技術, 76, 36-42., 土木技術, 20210601
  8. ★, 砂田安秀・杉浦義典 (2021). マインドフルネスは有害な行動にむすびつくか? マインドフルネスと能動的攻撃の関連に対する危害/ケアの調整効果 パーソナリティ研究,30., パーソナリティ研究, 20210409
  9. ★, 大江由香・杉浦義典・亀田公子. (2020). 犯罪者処遇の効果の向上に関する一考察―犯罪者に対するマインドフルネス瞑想の可能性― 教育心理学研究, 68, 94-107., 教育心理学研究, 20200501
  10. .不適応なメタ認知が Dampening 及び抑うつ的反すうを媒介し,抑うつ症状に及ぼす影響の検討, 認知療法研究, 13巻, pp. 70-78, 20200229
  11. ★, 診断横断的アプローチ, 心理学評論, 62巻, pp. 101-131, 20191122
  12. マインドフルネスに倫理は必要か?―マインドフルネスと無執着・視点取得の関連に対する倫理の調整効果の検討, パーソナリティ研究, 28巻, pp. 150-159, 20191103
  13. ★, Relation between daydreaming and well-being: Moderating effects of otaku contents and mindfulness, Journal of Happiness Studies, 20190506
  14. ネガティブなメタ認知的信念と全般性不安症状および抑うつ症状の関連に対するウェルビーイングおよび感謝感情による調整効果, パーソナリティ研究, 27巻, pp. 200-209, 20190312
  15. 心配に関するポジティブなメタ認知的信念と問題解決スタイルの関連に対する注意制御の調整効果, パーソナリティ研究, 26巻, pp. 297-299, 20190312
  16. ★, Mindfulness as a Moderator in the Relation Between Income and Psychological Well-Being, FRONTIERS IN PSYCHOLOGY, 9巻, 20180813
  17. ADHD 併存症状である Sluggish Cognitive Tempo の成人版尺度の開発, パーソナリティ研究, 26巻, pp. 253-262, 20180306
  18. 田村紋女・杉浦義典 (2017). サイコパシーが向社会的行動と身体的攻撃に与える影響:情動的・認知的共感性による媒介効果 パーソナリティ研究, パーソナリティ研究, 20170410
  19. The Looming Maladaptive Style Questionnaire: Measurement invariance and relations to anxiety and depression across 10 countries, JOURNAL OF ANXIETY DISORDERS, 49巻, pp. 1-11, 20170314
  20. Relationships Between Refraining From Catastrophic Thinking, Repetitive Negative Thinking, and Psychological Distress, PSYCHOLOGICAL REPORTS, 119巻, 2号, pp. 374-394, 20160810
  21. 高田圭二・田中圭介・竹林由武・杉浦義典. (2016). マインドフルネスと well-being と注意の制御の関連 パーソナリティ研究, 25, 35-49., パーソナリティ研究, 20160604
  22. ★, Emotional intensity reduces later generalized anxiety disorder symptoms when fear of anxiety and negative problem-solving appraisal are low, BEHAVIOUR RESEARCH AND THERAPY, 71巻, pp. 27-33, 20150815
  23. Socially anxious individuals with low working memory capacity could not inhibit the goal-irrelevant information, FRONTIERS IN HUMAN NEUROSCIENCE, 7巻, 20131206
  24. The Dual Effects of Critical Thinking Disposition on Worry, PLOS ONE, 8巻, 11号, 20131120
  25. Repeated short presentations of morphed facial expressions change recognition and evaluation of facial expressions, PSYCHOLOGICAL RESEARCH-PSYCHOLOGISCHE FORSCHUNG, 77巻, 6号, pp. 698-707, 20131113
  26. Anxiety Control Questionnaire日本語版の開発, 行動療法研究, 39巻, 3号, pp. 145-154, 20130930
  27. RELATIONSHIPS AMONG REFRAINING FROM CATASTROPHIC THINKING, WORRYING, AND METACOGNITIVE BELIEFS, PSYCHOLOGICAL REPORTS, 113巻, 1号, pp. 1-14, 20130813
  28. Impaired Attentional Disengagement from Stimuli Matching the Contents of Working Memory in Social Anxiety, PLOS ONE, 7巻, 10号, 20121012
  29. Generalized anxiety disorder questionnaire for DSM-IV日本語版の開発, 精神科診断学, 5巻, pp. 89-98, 20120901
  30. High Visual Working Memory Capacity in Trait Social Anxiety, PLOS ONE, 7巻, 4号, 20120409
  31. Psychopathy and looming cognitive style: Moderation by attentional control, PERSONALITY AND INDIVIDUAL DIFFERENCES, 52巻, 3号, pp. 317-322, 20120212
  32. 書評 『ランダム化比較試験の設計』, 臨床心理学, 11巻, pp. 460, 20110501
  33. 臨床心理学キーワード 第61回「マインドフルネス/第三世代/自動的処理と制御的処理」, 臨床心理学, 11号, pp. 460, 20110501
  34. アジア認知行動療法学会, こころのりんしょうa・la・carte, 30巻, 1号, pp. 127-128, 20110301
  35. 心配に対する注意訓練とマインドフルネスの比較, 広島大学大学院総合科学研究科紀要, 5巻, pp. 47-55, 20101201
  36. 第35回 日本行動療法学会, 精神療法, 36巻, pp. 432, 20100601
  37. Consciousness and unconsciousness in clinical and educational psychology through the lens of mindfulness, 教育心理学年報, 49巻, 20100301
  38. 不安障害の心理療法の展開, 不安障害研究, 1巻, pp. 138-141, 20090301
  39. 治療過程におけるメタ認知の役割, 現代のエスプリ, 497巻, pp. 130-141, 20081201
  40. マインドフルネスにみる情動制御と心理的治療の研究の新しい方向性, 感情心理学研究, 16巻, 2号, pp. 167-177, 20081101
  41. DBTはPTSDの治療にも有効だと聞きました.境界性パーソナリティ障害での治療と異なる点はありますか?, こころの臨床a la carte, 26巻, 4号, pp. 531, 20071225
  42. DBTを学ぶにあたって参考になる書籍・DVDなどがありましたら教えてください, こころの臨床a la carte, 26巻, 4号, pp. 569, 20071225
  43. 日本語版一次性・二次性サイコパシー尺度の信頼性と妥当性の検討, パーソナリティ研究, 16巻, 1号, pp. 117-120, 20070920
  44. 海外文献紹介:Dimidjian S et al "Randomized trial of behavioral activation,cognitive therapy,and antidepressant medication in the acute treatment of adults with major depression", 臨床心理学, 7巻, 4号, pp. 573-575, 20070710
  45. Responsibility to continue thinking and worrying: Evidence of incremental validity, Behaviour Research and Therapy, 45巻, 7号, pp. 1619-1628, 20070701
  46. Psychopathic traits and cardiovascular responses to emotional stimuli, Personality and Individual Differences, 42巻, 7号, pp. 1391-1402, 20070501
  47. 心配の能動性と制御困難性 : 自由記述調査を通じて, 人文科学論集. 人間情報学科編, 39巻, pp. 49-64, 20050315
  48. Koike, H., Tsuchiyagaito, A., Hirano, Y., Oshima, F., Asano, K., Sugiura, Y., ... & Nakagawa, A. (2020). Reliability and validity of the Japanese version of the Obsessive-Compulsive Inventory-Revised (OCI-R). Current Psychology, 39(1), 89-95., CURRENT PSYCHOLOGY, 39巻, 1号, pp. 89-95, 202002
  49. ★, Inflated responsibility in worry and obsessive thinking., International Journal of Cognitive Therapy, 12巻, pp. 97-108, 201904
  50. 日常生活の中での体験への気づき(Mindful observation)と今を味わう態度(Savoring the moment)の関連について―経験抽出法を用いた予備的研究―, 立教大学心理学研究, 61巻, pp. 11-25, 201903
  51. 良く生きるための叡智, 心理学評論, 61巻, pp. 227-230, 201901
  52. 向井秀文・杉浦義典 (2018.11). 心理学からみた診断横断的アプローチ 精神科,33,419-424., 精神科, 33巻, pp. 419-424, 201811
  53. Well-Being and Generalized Anxiety in Japanese Undergraduates: A Prospective Cohort Study, JOURNAL OF HAPPINESS STUDIES, 19巻, 3号, pp. 917-937, 201803
  54. 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典・柴山謙二 (2018). 自己注目と不安の関連に対する自尊心の媒介効果の検討-WellsのS-REFモデルの視点から パーソナリティ研究,26,129-139., パーソナリティ研究, 26巻, pp. 129-139, 201711
  55. Metacognitive, emotional, and avoidance predictors of generalized anxiety disorder, Psychology, 8巻, pp. 636-653, 201703
  56. Attention Moderates the Relationship Between Primary Psychopathy and Affective Empathy in Undergraduate Students, PSYCHOLOGICAL REPORTS, 119巻, 3号, pp. 608-629, 201612
  57. ★, Common Factors of Meditation, Focusing, and Cognitive Behavioral Therapy: Longitudinal Relation of Self-Report Measures to Worry, Depressive, and Obsessive-Compulsive Symptoms Among Nonclinical Students, MINDFULNESS, 6巻, 3号, pp. 610-623, 201506
  58. ★, 実行機能とマインドフルネス, 心理学評論, 58巻, pp. 139-152, 201504
  59. 臨床心理学・最新研究レポート(第9回)名状し難い心配のようなもの : 診断横断的概念としてのネガティブな自己関連の思考 : Mennin DS & Fresco DM (2013) What, me worry and ruminate about DSM-5 and RDoC? : The importance of targeting negative self-referential processing. Clinical Psychology : Science and Practice 20 ; 258-267, 臨床心理学, 14巻, 3号, pp. 439-443, 201405
  60. セミナー論文 指定討論 批評性のある幸福感研究へ, 感情心理学研究 = The Japanese journal of research on emotions, 21巻, 2号, pp. 99-101, 201402
  61. Repetitive Thinking Questionnaire (RTQ)日本語版の作成, 感情心理学研究 = The Japanese journal of research on emotions, 21巻, 2号, pp. 65-71, 201402
  62. 臨床心理学・最新研究レポート(第7回)終わりなき日常と心理療法 : 日々の不安の変動から治療効果を予測する : Newman MG & Fisher AL (2013) Mediated moderation in combined cognitive behavioral therapy versus component treatments for generalized anxiety disorder : Journal of Consulting and Clinical Psychology 81 ; 405-414, 臨床心理学, 14巻, 1号, pp. 134-138, 201401
  63. 臨床心理学 最新研究レポート(第3回)生成力のある理論と調査の技術 : Palmier-Claus JE, Dunn G, Taylor H, Morrison AP & Lewis SW (2013) Cognitive-self consciousness and metacognitive beliefs : Stress sensitization in individuals at ultra-high risk of developing psychosis. British Journal of Clinical Psychology 52-1 ; 26-41, 臨床心理学, 13巻, 3号, pp. 444-447, 201305
  64. The Short Intolerance of Uncertainty Scale日本語版の開発, 認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy, 5巻, 2号, pp. 179-187, 201208
  65. Development and Validation of the Japanese Version of the Five Facet Mindfulness Questionnaire, MINDFULNESS, 3巻, 2号, pp. 85-94, 201206
  66. マインドフルネス瞑想の心配への効果 : 媒介変数の検討, 認知療法研究 = Japanese journal of cognitive therapy, 4巻, 1号, pp. 46-56, 201104
  67. 感情・人格心理学について, 公認心理師, 2巻, 2020
  68. 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典 (2018). 考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連の検討-反復思考を媒介変数と捉えて パーソナリティ研究, パーソナリティ研究, 2017
  69. Detailed course of depressive symptoms and risk for developing depression in late adolescents with subthreshold depression: a cohort study, NEUROPSYCHIATRIC DISEASE AND TREATMENT, 13巻, pp. 25-33, 2017
  70. 量的データの集め方・扱い方, 臨床心理学, 6巻, pp. 59-65, 2014
  71. 情動制御不全の諸側面と心配・社交不安との関連, パーソナリティ研究, 23巻, pp. 38-41, 2014
  72. 不安に関する基礎理論の最前線と臨床への還元 (第13回日本認知療法学会シンポジウム), 認知療法研究, 7巻, 2号, pp. 134-143, 2014
  73. 臨床心理学におけるエビデンス-効果研究と臨床実践, 臨床心理学, 13巻, pp. 319-322, 2013
  74. 注意制御,マインドフルネス,脱中心化が心配へ及ぼす影響, パーソナリティ研究, 22巻, pp. 108-116, 2013
  75. 注意の定位機能とマインドフルネス傾向の関連-注意の喚起機能による調整効果, パーソナリティ研究, 22巻, pp. 146-155, 2013
  76. マインドフルネス特性が道徳判断における嫌悪感の自動的な転移に及ぼす効果, 心理学研究, 84巻, pp. 605-611, 2013
  77. 杉浦義典 (2013). もしサイコパシーの受刑者がサンデル教授の正義論を読んだら 臨床心理学,13,739-742., 2013
  78. 竹林由武・高垣耕企・杉浦義典 (2012). Generalized anxiety disorder questionnaire for DSM-IV日本語版の開発 精神科診断学,5,89-98., 精神科診断学, 2012
  79. 分からないことは感情に尋ねてみよう--ほどよい距離感の重要性 (同志社大学心理学研究室創立80周年記念号) -- (80周年記念特別講演会シリーズ), 同志社心理, 55号, pp. 180-192, 2008
  80. 治療過程におけるメタ認知の役割--距離をおいた態度と注意機能の役割 (特集:メタ認知研究のその後の展開), 心理学評論, 50巻, 3号, pp. 328-340, 2007
  81. ストレス事態に関する思考の制御困難性と関連する対処方略:情報回避・情報収集・解決策産出と心配, 教育心理学研究, 49巻, 2号, pp. 186-197, 2001

著書等出版物

  1. 2024年09月17日, 杉浦義典 (2024). 反復思考 丹野義彦(編)認知臨床心理学:認知行動アプローチの展開と実践 (pp. 77-93). 東京大学出版会, 杉浦義典 (2024). 反復思考 丹野義彦(編)認知臨床心理学:認知行動アプローチの展開と実践 (pp. 77-93). 東京大学出版会, 東京大学出版会, 2024年, 202409, 単行本(学術書), 共著, 杉浦義典
  2. 2024年03月09日, 杉浦義典 (2024). いつもの焦りやイライラがなくなるせっかちさんの本 フォレスト出版, フォレスト出版, 2024年, 03, 単行本(一般書), 単著, 杉浦義典, 224
  3. 2023年05月01日, 杉浦義典 (2023). 妄想・恋愛・ダークトライアド 山岡重行 (編) サブカルチャーの心理学2 「趣味」と「遊び」の心理学研 (pp. 10-34). 福村出版, 福村出版, 単行本(学術書), 共著, 日本語
  4. 2023年03月13日, マルコ・デル・ジュディーチェ 川本哲也・喜入暁・杉浦義典 (監訳). (2023). 進化精神病理学:心理学と精神医学の統合的アプローチ 福村出版, 福村出版, 2023年, 202303, 単行本(学術書), 共訳, 日本語, 川本哲也・喜入暁・杉浦義典 (監訳)
  5. 2022年09月16日, 杉浦義典 (2022). 認知科学との交流からみた精神病理 岩壁茂・杉浦義典(編) 臨床心理学研究法 (pp. 65-97) 東京大学出版会, 杉浦義典 (2022). 認知科学との交流からみた精神病理 岩壁茂・杉浦義典(編) 臨床心理学研究法 (pp. 65-97) 東京大学出版会, 東京大学出版会, 2022年, 202209, 単行本(学術書), 共編者(共編著者), 日本語, 杉浦義典
  6. 2022年09月16日, 杉浦義典 (2022). 研究の必要性 岩壁茂・杉浦義典(編) 臨床心理学研究法 (pp. 13-37) 東京大学出版会, 杉浦義典 (2022). 研究の必要性 岩壁茂・杉浦義典(編) 臨床心理学研究法 (pp. 13-37) 東京大学出版会, 東京大学出版会, 2022年, 202209, 単行本(学術書), 共編者(共編著者), 日本語, 杉浦義典
  7. 2022年09月16日, 岩壁茂・杉浦義典(編) (2022). 臨床心理学研究法 東京大学出版会, 岩壁茂・杉浦義典(編) (2022). 臨床心理学研究法 東京大学出版会, 東京大学出版会, 2022年, 202209, 単行本(学術書), 共編著, 日本語, 岩壁茂・杉浦義典
  8. 2022年06月21日, 杉浦 義典・井上 ウィマラ (2022). 私たちはまだマインドフルネスに出会っていない:心理学と仏教瞑想による創発的対話 日本評論社, 私たちはまだマインドフルネスに出会っていない:心理学と仏教瞑想による創発的対話, 日本評論社, 2022年, 202206, 単行本(学術書), 共著, 日本語
  9. 2022年04月10日, 杉浦義典 (2022). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2022(pp.47-50) 日本評論社, 杉浦義典 (2022). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2022(pp.47-50) 日本評論社, 2022年, 202204, 教科書, 共著, 日本語
  10. 2021年09月15日, 杉浦義典・丹野義彦 (2021). 幸福には道徳が必要か:快楽主義・幸福主義・原始仏教 繁桝算男(編) 心理学理論バトル:心の疑問に挑戦する理論の楽しみ(pp. 81-95) 新曜社, 杉浦義典・丹野義彦 (2021). 幸福には道徳が必要か:快楽主義・幸福主義・原始仏教 繁桝算男(編) 心理学理論バトル:心の疑問に挑戦する理論の楽しみ(pp. 81-95) 新曜社 9/15, 新曜社, 202109, 単行本(学術書), 共著, 杉浦義典・丹野義彦
  11. 2021年07月10日, 杉浦義典 (2021). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2021(pp.53-57) 日本評論社, 杉浦義典 (2021). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2021(pp.53-57) 日本評論社, 2021年, 202107, 教科書, 共著, 杉浦義典
  12. 2021年05月20日, 杉浦義典 (編著)(2020). 感情・人格心理学 (公認心理師の基礎と実践) 遠見書房, 杉浦義典 (編著)(2020). 感情・人格心理学 (公認心理師の基礎と実践) 遠見書房, 遠見書房, 2020年05月20日, 202005, 教科書, 編著, 杉浦義典
  13. 2020年08月24日, 白昼夢とオタクの幸福感 山岡重行(編)サブカルチャーの心理学:カウンターカルチャーから「オタク」「オタ」まで(pp. 194-234), 白昼夢とオタクの幸福感 山岡重行(編)サブカルチャーの心理学:カウンターカルチャーから「オタク」「オタ」まで(pp. 194-234), 福村出版, 2020年, 202008, 単行本(学術書), 共著, 杉浦義典 山岡重行
  14. 2020年04月13日, 竹林由武・杉浦義典 (2020). 災害による健康リスクと支援 島井哲志・長田久雄・小玉正博(編)健康・医療心理学 入門-健康なこころ・身体・社会づくり(pp.241-261) 有斐閣, 竹林由武・杉浦義典 (2020). 災害による健康リスクと支援 島井哲志・長田久雄・小玉正博(編)健康・医療心理学 入門-健康なこころ・身体・社会づくり(pp.241-261) 有斐閣, 有斐閣, 2020年, 202004, 単行本(学術書), 共著
  15. 2019年06月30日, 杉浦義典 (2019). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2019 日本評論社, 杉浦義典 (2019). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2019 日本評論社, 日本評論社, 2019年, 06, 教科書, 共著
  16. 2018年08月30日, ファヴァ,G. A. 堀越勝 (監修)・杉浦 義典・ 竹林 由武 (監訳) (2018). ウェルビーイング療法-治療マニュアルと事例に合わせた使い方 星和書店, ファヴァ,G. A. 堀越勝 (監修)・杉浦 義典・ 竹林 由武 (監訳) (2018). ウェルビーイング療法-治療マニュアルと事例に合わせた使い方 星和書店, 星和書店, 2018年, 単行本(学術書), 共訳, 堀越勝 (監修)・杉浦 義典・ 竹林 由武 (監訳)
  17. 2020年04月, 杉浦義典 (2020). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2020(pp.45-48) 日本評論社, 杉浦義典 (2020). 感情・人格心理学 こころの科学編集部(編) 公認心理師試験の問題と解説2020(pp.45-48) 日本評論社, 日本評論社, 2020年, 202004, 教科書, 共著, 杉浦義典
  18. 2018年04月, Sugiura, T., & Sugiura, Y. (2018). Cognitive decentering and eating disorder symptoms: The mediating role of thinking errors. In L. Brewer (Ed.) Meditation: Practices, Techniques and Health Benefits (pp. 161-184). New York: Nova Science Publishers., Sugiura, T., & Sugiura, Y. (2018). Cognitive decentering and eating disorder symptoms: The mediating role of thinking errors. In L. Brewer (Ed.) Meditation: Practices, Techniques and Health Benefits (pp. 161-184). New York: Nova Science Publishers., Nova Science Publishers., 2018年, 201804, 単行本(学術書), 共著, Sugiura, T., & Sugiura, Y.
  19. 2016年09月, エビデンスベースド・アプローチ 下山晴彦・中嶋義文(編) 公認心理師必修 精神医療・臨床心理の知識と技法, 医学書院, 2016年, 201609, 教科書, 共著
  20. 2016年08月, Sugiura, Y., & Sugiura, T. (2016). A multi-dimensional scale to measure strategies for solving personal problems: validation and outcomes. In K Newton (Ed.), Problem-solving: Strategies, Challenges and Outcomes (Chapter 7). New York: Nova Science Publishers. in press, 2016年, 201608, 単行本(学術書), 共著, 133-154
  21. 2016年01月, マインドフルネスの心理学的基礎 貝谷久宣・熊野宏昭・越川房子(編)マインドフルネス:基礎と実践, 2016年, 201601, 単行本(学術書), 共著, 杉浦義典
  22. 2015年04月, 全般性不安症,不安症の辞典,日本評論社.pp. 46-49., 日本評論社, 2015年04月, 事典・辞書, 共著, 竹林由武・杉浦義典
  23. 2015年04月, 他人を傷つけても平気な人たち:サイコパシーは,あなたのすぐ近くにいる, 河出書房新社, 2015年, 単行本(一般書), 単著
  24. 2014年04月, 臨床・障害 子安増生(編) アカデミックナビ 心理学, 勁草書房, 2016年, 201604, 教科書, 共著
  25. 2012年10月, Cognitive self-regulation skills and the big five personality traits: A joint factor analysis. In B. O. Hunter & T. J. Romero (Eds.), Psychology of Threat., Nova Science Publishers, 2012年, 10, 単行本(学術書), 共著
  26. 2011年09月, エビデンス・アプローチ 日本心理臨床学会(編)心理臨床学事典, 丸善出版, 2011年, 09, 事典・辞書, 共編著
  27. 2011年06月, 臨床と記憶 太田信夫・厳島行雄(編集) 現代の認知心理学2 記憶と日常, 北大路書房, 2011年, 06, 単行本(学術書), 共編著
  28. 2010年04月, 強迫思考 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 朝倉書店, 2010年, 04, 教科書, 共編著
  29. 2010年04月, 認知的統制 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 朝倉書店, 2010年, 04, 事典・辞書, 共編著
  30. 2010年04月, 認知的統制 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典 , 朝倉書店, 2010年, 04, 事典・辞書, 共編著
  31. 2010年04月, 感情条件付け 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 朝倉書店, 2010年, 04, 事典・辞書, 共編著, 2
  32. 2010年04月, 妄想 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 朝倉書店, 2010年, 04, 事典・辞書, 共編著
  33. 2010年02月, 感情調整 乾敏郎・吉川左紀子・川口潤(編) よくわかる認知科学, ミネルヴァ書房, 2010年, 02, 教科書, 共編著
  34. 2009年09月, アナログ研究の方法, 新曜社, 2009年, 09, 単行本(学術書), 単著, 275
  35. 2009年03月, 感情の測定-BDI- 宮谷真人・坂田省吾(代表編集) 心理学基礎実習マニュアル, 北大路書房, 2009年, 03, 教科書, 共編著, 2,pp.166-167.
  36. 2009年03月, ニューメラスネスの知覚-マグニチュード推定法- 宮谷真人・坂田省吾(代表編集) 心理学基礎実習マニュアル, 北大路書房, 2009年, 03, 教科書, 共編著, pp.100-101.
  37. 2009年03月, パーソナリティの測定-NEO-PI-R- 宮谷真人・坂田省吾(代表編集) 心理学基礎実習マニュアル, 北大路書房, 2009年, 03, 教科書, 共編著, pp.164-165.
  38. 2008年10月, エーラーズの理論と実践 クラーク, D. M., エーラーズ, A. 丹野義彦(編・監訳) 対人恐怖とPTSDへの認知行動療法:ワークショップで身につける治療技法, 星和書店, 2008年, 10, 単行本(学術書), 共編著, 36
  39. 2008年10月, 認知行動療法とメタ認知三宮真智子(編) メタ認知:学習力を支える高次認知機能, 北大路書房, 2008年, 10, 単行本(学術書), 共編著, 18
  40. 2008年10月, 【実践編】外傷後ストレス障害(PTSD)への認知行動療法クラーク, D. M., エーラーズ, A. 丹野義彦(編・監訳) 対人恐怖とPTSDへの認知行動療法:ワークショップで身につける治療技法, 星和書店, 2008年, 10, 単行本(学術書), 27
  41. 2008年10月, 【理論編】外傷後ストレス障害(PTSD)への認知行動療法クラーク, D. M., エーラーズ, A. 丹野義彦(編・監訳) 対人恐怖とPTSDへの認知行動療法:ワークショップで身につける治療技法, 星和書店, 2008年, 10, 単行本(学術書), 24
  42. 2008年08月, Negative life events and obsessive-compulsive symptoms: Moderating role of obsessive beliefs. T. P. S. Oei & C. S. Tang (Eds.), Current research & practices on cognitive behavior therapy in Asia, Queensland, Austraria: CBT Unit Toowong Private hospital., 2008年, 08, 単行本(学術書), 共編著, 12
  43. 2008年05月, パーソナリティと臨床の心理学:次元モデルによる統合 , 培風館, 2008年, 05, 教科書, 共著, 270
  44. 2007年01月, アセスメント , 丸善出版事業部, 2007年, 01, 事典・辞書, 共編著, 2
  45. 2018年, Tanaka, K., & Sugiura, Y. (2018). Concentrative meditation as a first step of mindfulness: The effects on worry, dispositional mindfulness, decentering, and attention. In L. Brewer (Ed.) Meditation: Practices, Techniques and Health Benefits (pp. 135-160). New York: Nova Science Publishers., Tanaka, K., & Sugiura, Y. (2018). Concentrative meditation as a first step of mindfulness: The effects on worry, dispositional mindfulness, decentering, and attention. In L. Brewer (Ed.) Meditation: Practices, Techniques and Health Benefits (pp. 135-160). New York: Nova Science Publishers., 2018年, 201804, 単行本(学術書), 共著, Tanaka, K., & Sugiura, Y.
  46. 2017年, The effects of cognitive decentering on depression: Multiple cognitive vulnerabilities as mediators . In B. Muireadhach & G. Colin (Eds.) Mindfulness: Past, Present and Future Perspectives, The effects of cognitive decentering on depression: Multiple cognitive vulnerabilities as mediators . In B. Muireadhach & G. Colin (Eds.) Mindfulness: Past, Present and Future Perspectives, New York: Nova Science Publishers, 2017年, 2017, 単行本(学術書), 共著
  47. 2017年, Adaptive functions of experiencing relationships with depression, the big five, and coping styles. In A. M. Columbus (Ed.), Advances in Psychology Research. Volume 121, Adaptive functions of experiencing relationships with depression, the big five, and coping styles. In A. M. Columbus (Ed.), Advances in Psychology Research. Volume 121, 2017年, 1stQ, 単行本(学術書), 共著, english
  48. 2015年, Sugiura, Y., Sasaki, J., Sugiura, T., Ito, A., & Tanno, Y. (2015). Appraisals and control strategies for intrusive thoughts of failure, dirt, and aggression (pp. 103-116). In A. M. Columbus (Ed.), Advances in Psychology Research, Volume 102., Nova Science Publishers, 2015年, 単行本(学術書), 共著
  49. 2014年, 臨床心理学研究法 下山晴彦(編集代表) 心理学辞典, 臨床心理学研究法 下山晴彦(編集代表) 心理学辞典, 誠信書房, 2014年, 事典・辞書, 共著
  50. 2014年, Cognitive decentering: Relation to constructs from cognitive behavioral therapy and positive psychology nova science publishers. In K. Murata-Soraci (Ed.) Psychology of mindfulness (pp 45-68), Nova Science Publishers, 2014年, 単行本(学術書), 共著
  51. 2013年, 不安・心配 二宮克美・浮谷秀一・堀毛一也・安藤寿康・藤田主一・小塩真司・渡邊芳之(編) パーソナリティ心理学ハンドブック(pp. 374-379), 不安・心配 二宮克美・浮谷秀一・堀毛一也・安藤寿康・藤田主一・小塩真司・渡邊芳之(編) パーソナリティ心理学ハンドブック(pp. 374-379), 福村出版, 2013年, 事典・辞書, 共著, 杉浦義典
  52. 2013年, 臨床心理学研究法 藤永保(監修)・内田伸子・繁桝算男・杉山憲司(責任編集) 最新心理学事典(pp. 739-741), 臨床心理学研究法 藤永保(監修)・内田伸子・繁桝算男・杉山憲司(責任編集) 最新心理学事典(pp. 739-741), 平凡社, 2013年, 事典・辞書, 共著, 杉浦義典
  53. 2010年, 感情統制 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 感情統制 松原望(監修)・竹村和久(編集)・住吉チカ(編集)・北村英哉(編集)・海保博之(編集) 感情と思考の科学事典, 朝倉書店, 2010年, 事典・辞書, 単著, 杉浦義典

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 米田健一郎・杉浦義典 (2024). 嘔吐恐怖症の認知的特徴-胃腸症状の解釈に焦点を当てた非機能的認知尺度の開発および疾患特異性の検討- 第22回日本ストレスマネジメント学会 比治山大学 8月24日, 米田健一郎・杉浦義典, 2024年08月24日, 通常, 日本語
  2. 向井 秀文・浅野 良輔・杉浦 義典 (2024). 考え続ける義務感尺度の測定不変性の検討 日本心理学会第88回大会 熊本 9月7日, 向井 秀文・浅野 良輔・杉浦 義典, 日本心理学会第88回大会, 2024年09月07日, 通常, 日本語
  3. 喜入 暁・田村 紋女・杉浦 義典 (2024). 日本語版3項モデルサイコパシー尺度 (TriPM-J) の開発 (3):大学生を対象とした情動コンピテンスとの関連 日本パーソナリティ心理学会第33回大会 筑波大学 10月5日, 喜入 暁・田村 紋女・杉浦 義典, 2024年10月05日, 通常, 日本語
  4. 喜入 暁・田村 紋女・杉浦 義典 (2024). 日本語版3項モデルサイコパシー尺度 (TriPM-J) の開発 (2) 一般成人を対象とした因子構造の検証 日本心理学会第88回大会 熊本 9月7日, 喜入 暁・田村 紋女・杉浦 義典, 日本心理学会第88回大会, 2025年09月07日, 通常, 日本語
  5. 杉浦義典 (2024). 公認心理師養成における卒業論文の必要性 岩原 昭彦・丹野 義彦・有光 興記(企画) 質の高い公認心理師を育てる学部教育のあり方 日本心理学会第88回大会 大会企画シンポジウム 熊本(オンデマンド) 9月6日~8日, 杉浦義典・岩原 昭彦・丹野 義彦・有光 興記, 日本心理学会第88回大会 大会企画シンポジウム, 2024年09月06日, 招待, 日本語, 日本心理学会
  6. 杉浦義典 (2024). 基礎研究・理論から示唆される課題 有光 興記(企画) マインドフルネス,コンパッションとトラウマに関する科学 日本心理学会第88回大会 公募シンポジウム 熊本(オンデマンド) 9月6日~8日, 杉浦義典, 有光 興記, 日本心理学会第88回大会, 2024年09月06日, 通常, 日本語, 日本心理学会, 熊本(オンデマンド)
  7. 喜入 暁・田村紋女・杉浦義典 (2023). 日本語版3項モデルサイコパシー尺度 (TriPM-J) の開発 (1):大学生を対象としたPilot study 日本心理学会第87回大会,神戸国際会議場・神戸国際展示場,9月16日, 喜入 暁・田村紋女・杉浦義典, 喜入 暁・田村紋女, 日本心理学会第87回大会,神戸国際会議場・神戸国際展示場, 2023年09月16日, 通常, 日本語
  8. 高田圭二・杉浦義典 (2023). 注意の切り替えを伴う体験の観察は無執着を介してwell-beingを高める:調整媒介分析を用いた検討 日本心理学会第87回大会,神戸国際会議場・神戸国際展示場,9月17日, 高田圭二・杉浦義典, 高田圭二, 日本心理学会第87回大会,神戸国際会議場・神戸国際展示場, 2023年09月17日, 通常, 日本語
  9. 米田健一郎・杉浦義典 (2022). Specific Phobia of Vomiting Inventory日本語版の作成-因子構造と信頼性の検討- 第20回 日本ストレスマネジメント学会 久留米大学 11月5日, 米田健一郎・杉浦義典, 日本ストレスマネジメント学会, 2022年11月05日, 通常, 日本語
  10. 杉浦義典 (2021). マインドフルに役立つ豆知識 日本マインドフルネス学会第7回大会 理事会企画小講演 オンライン(12月26日~1月31日), 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第7回大会, 2021年12月26日, 招待, 日本語
  11. 杉浦義典 (2021). 白昼夢(妄想)・幸福・恋愛 山岡重行(企画)サブカルチャー心理学のこれまでとこれから 日本パーソナリティ心理学会第30回大会 自主シンポジウム (オンライン) 9月26日, 杉浦義典, 日本パーソナリティ心理学会第30回大会, 2021年09月26日, 通常, 日本語
  12. 杉浦義典 (2021). 指定討論:視点を変える/視点が変わる 山本哲也(代表) 情報通信技術を活用した心理学研究と臨床応用 日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 明星大学(オンライン) 9月1日~8日, 杉浦義典, 日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム, 2021年09月01日, 通常, 日本語
  13. 杉浦義典 (2021). 指定討論:痛みを観察する 越川房子(代表) 痛み緩和の心理生物学的基盤 日本心理学会第85回大会 公募シンポジウム 明星大学(オンライン) 9月1日~8日, 杉浦義典, 日本心理学会第85回大会, 2021年09月01日, 通常, 日本語
  14. 杉浦義典 (2021). 反復思考と執着・無執着 貝谷久宜・橋本佐(企画)侵入思考と感情障害 第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知療法・認知行動療法学会 自主企画シンポジウム(オンライン) 7月9日, 杉浦義典, 第18回日本うつ病学会総会・第21回日本認知療法・認知行動療法学会 , 2021年07月09日, 通常, 日本語
  15. 杉浦義典・砂田安秀 (2021). Stay homeの幸福向上のための実践 認知行動療法セミナー2021(日本認知・行動療法学会事務局) オンライン開催, 杉浦義典・砂田安秀, 杉浦義典・砂田安秀, 日本認知・行動療法学会, 2021年06月01日, 通常, 日本語
  16. 井上ウィマラ・杉浦義典 (2020). 対談:いのち・遊び・音楽 日本マインドフルネス学会第7回大会 オンライン(12月26日~1月31日), 井上ウィマラ・杉浦義典, 井上ウィマラ・杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第7回大会, 2020年12月26日, 通常, 日本語
  17. 杉浦義典 (2020). 指定討論:研究法を深読み 竹林由武(企画)認知行動療法研究の新時代を切り開く研究法 日本認知・行動療法学会第46回大会 自主企画シンポジウム オンライン開催, 杉浦義典, 日本認知・行動療法学会第46回大会, 2020年09月11日, 通常, 日本語
  18. 杉浦義典 (2019). 指定討論:「階層性」から共感性を理解する 喜入暁・増井啓太 (企画) 共感性の基盤,性質,実装―進化×心理×人口知能―  日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム 立命館大学 (大阪) 9月11日, 杉浦義典, 喜入暁・増井啓太 (企画) 共感性の基盤,性質,実装―進化×心理×人口知能―  日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム 立命館大学 (大阪) 9月11日, 2020年09月11日, 通常, 日本語
  19. 杉浦義典 (2019). マインドワンダリングの熟達者としてのオタク サブカルチャー心理学研究会・日本心理学会連携企画・家島明彦(企画) サブカルチャーの心理学(2)―オタクの幸福感―  日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム 立命館大学 (大阪) 9月12日, 杉浦義典, 日本心理学会第83回大会 公募シンポジウム 立命館大学 (大阪) 9月12日, 2019年09月12日, 通常, 日本語
  20. 杉浦光海・杉浦義典・堀内孝 (2019). 日本語版3因子レベンソンサイコパシー尺度の作成 日本心理学会第83回大会,立命館大学,大阪,9月11日, 杉浦光海・杉浦義典・堀内孝, 杉浦光海・堀内孝, 日本心理学会第83回大会,立命館大学,大阪,9月11日, 2019年09月11日, 通常, 日本語
  21. 向井秀文・杉浦義典 (2019). 様々な心理的症状に対するメタ認知療法の効果検証―考え続ける義務感の低減をターゲットとして― 日本心理学会第83回大会, 立命館大学,大阪,9月11日, 向井秀文・杉浦義典, 向井秀文, 日本心理学会第83回大会, 立命館大学,大阪,9月11日, 2019年09月11日, 通常, 日本語, 日本心理学会, 立命館大学,大阪
  22. マインドフルネスを用いた介入の効果を調整する個人特性, 高山千絵・杉浦義典・砂田安秀・田村綾女, 高山千絵・杉浦義典・砂田安秀・田村綾女, 日本心理学会第82回大会, 2018年09月26日, 通常, 日本語
  23. 活動の種類を問わないフロー状態測定尺度の開発―自己決定理論に基づく信頼性・妥当性の検討―, 石黒昂祐・杉浦義典, 石黒昂祐・杉浦義典, 日本心理学会第82回大会, 2018年09月25日, 通常, 日本語
  24. 統合失調症スペクトラム傾向の予測要因としての自閉症スペクトラム傾向, 星屋 佳映・杉浦 義典, 星屋 佳映・杉浦 義典, 日本心理学会第82大会, 2018年09月25日, 通常, 日本語
  25. マスメディアを通じて伝える, 杉浦義典, 日本心理学会 教育研究委員会 博物館小委員会 (企画) 心理学を広くひとに伝える―さまざまな発信のかたち  日本心理学会第82回大会 学会企画シンポジウム , 2018年09月25日, 招待, 日本語
  26. Tamura, A., Suzue, S., & Sugiura, Y. (2018, 20 July). Mediating effect of optimism for the relationship between psychopathy and risk-taking behaviors. European Conference on Personality. Zadar, Croatia., Tamura, A., Suzue, S., & Sugiura, Y., 2018年07月20日, 通常, 英語
  27. 杉浦義典 (2018). 心理学からみた診断横断的アプローチ 第10回日本不安症学会学術大会 教育講演 早稲田大学(東京), 杉浦義典 (2018). 心理学からみた診断横断的アプローチ 第10回日本不安症学会学術大会 教育講演 早稲田大学(東京), 第10回日本不安症学会学術大会 教育講演 早稲田大学(東京), 2018年03月17日, 招待, 日本語
  28. 増永希美・杉浦義典・尾形明子 (2017). ウェルビーイングダイアリーへのフィードバックに焦点をあてた簡易版ウェルビーイングセラピーの効果,日本認知・行動療法学会第43回大会,朱鷺メッセ,新潟,9月30日, 増永希美・杉浦義典・尾形明子, 日本認知・行動療法学会第43回大会,朱鷺メッセ,新潟,9月30日, 2017年09月30日, 通常, 日本語
  29. 杉浦義典 (2017). 幸福研究のための哲学的基盤:マイドフルネスのアウトカム指標を洗練させるために 竹林由武 (企画) ウェルビーイングの科学と実践:臨床ポジティブ心理学の展開(1)  日本心理学会第81回大会公募シンポジウム 久留米シティプラザ (福岡) 9月22日, 杉浦義典, 日本心理学会第81回大会, 2017年09月22日, 通常, 日本語
  30. 杉浦義典 (2017). 指定討論:回想と展望の条件とは? 柳澤邦昭(企画)人生を見つめる脳 日本心理学会第81回大会公募シンポジウム 久留米シティプラザ (福岡) 9月20日, 杉浦義典, 2017年09月20日, 通常, 日本語
  31. P1-62 Anxiety Control Questionnaire日本語版の開発(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開), 竹林 由武;高垣 耕企;広瀬 慎一;大野 哲哉;小幡 昌志;川崎 友也;シールズ 久美;杉浦 義典;坂野 雄二, 日本行動療法学会大会, 2011年11月26日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  32. P2-41 情動制御と社交不安・心配との関連(一般演題(ポスター発表),切れる最新の理論と途切れない地道な実践), 高田 圭二;杉浦 義典, 日本行動療法学会大会, 2010年12月05日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  33. 終わりなき過程と相対性(大会企画シンポジウム1,切れる最新の理論と途切れない地道な実践), 杉浦 義典, 日本行動療法学会大会, 2010年12月05日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  34. OS-2-1 心配と問題解決・メタ認知・情動制御 : 相対的予測力の検討(一般演題(口頭発表),認知行動療法を全国民に提供するために、総力の結集を!), 杉浦 義典, 日本行動療法学会大会, 2009年10月11日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  35. 心配と問題解決・メタ認知・情動制御:相対的予測力の検討, 第35回日本行動療法学会, 2009年10月01日
  36. マインドフルネスによる感情体験が心配に及ぼす影響, 第9回日本認知療法学会, 2009年10月01日
  37. 指定討論:親の目,世間の目,慈悲の心 鈴木公啓・友野隆成(企画)完全主義研究の今-その3(ワークショップ), 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  38. 指定討論:なぜ今,情動処理なのか 長谷川晃・甲田宗良(企画)抑うつの情動処理(ワークショップ), 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  39. 指定討論:トランスレーションと心理モデル/実験課題 国里愛彦・吉村晋平(企画)うつ病の脳機能画像研究の臨床実践への応用可能性, 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  40. マインドフルネスと注意訓練の比較, 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  41. 親の目,世間の目,慈悲の心(ワークショップ「完全主義研究の今-その3」への指定討論), 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  42. なぜ今,情動処理なのか(ワークショップ「抑うつの情動処理」への指定討論), 日本心理学会第73回大会, 2009年08月01日
  43. Psychopathic trait and altered risk perception: Role of looming vulnerability and attentional control, BABCP 2009 Conference, 2009年07月01日
  44. 質問紙研究領域から : 素朴な信念を越えて,臨床的な意義へ(準備委員会企画シンポジウム-03,人間科学としての行動療法の展開), 杉浦 義典, 日本行動療法学会大会, 2005年10月08日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  45. 注意訓練の立場から : 効果的な介入を導く理論とは?(自主シンポジウムV-03,人間科学としての行動療法の展開), 杉浦 義典, 日本行動療法学会大会, 2005年10月08日, 一般社団法人日本認知・行動療法学会
  46. パーソナリティ研究における説明水準 (9 パーソナリティ心理学に認知科学の知見は組み入れられるか : 両者の相性はなぜ悪いのか?), 杉浦 義典, 日本教育心理学会総会, 2000年07月25日, 日本教育心理学会
  47. 砂田安秀・杉浦義典 (2020). 倫理的な言葉遣いのトレーニングの開発と効果およびユーザビリティの検討 日本マインドフルネス学会第7回大会,オンライン開催, 砂田安秀・杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第7回大会, 2020年12月, 通常, 日本語
  48. 杉浦義典 (2020). Stay Homeの幸福 日本マインドフルネス学会第7回大会 理事会企画小講演 オンライン(12月26日~1月31日), 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第7回大会, 2020年12月, 招待, 日本語, その他
  49. 高田圭二・杉浦義典 (2020). 体験を見つめることとwell-beingの関連―Experience Sampling Methodによる縦断的検討― 日本パーソナリティ心理学会第29回大会,和光大学,オンライン開催, 高田圭二・杉浦義典, 日本パーソナリティ心理学会第29回大会,和光大学,オンライン開催, 2020年09月, 通常, 日本語
  50. 高田圭二・杉浦義典 (2020). 体験の観察とwell-beingの関連―縦断調査による注意の制御の効果― 日本心理学会第84回大会,東洋大学,オンライン開催, 高田圭二・杉浦義典, 日本心理学会第84回大会, 2020年09月, 通常, 日本語
  51. 砂田安秀・杉浦義典 (2020). 倫理的な言葉遣い尺度の開発および信頼性と妥当性の検討 日本心理学会第84回大会(2020年9月8日~10月9日), 砂田安秀・杉浦義典, 日本心理学会第84回大会, 2020年09月, 通常, 日本語
  52. 砂田安秀・杉浦義典 (2020). マインドフルネスと無執着、ウェルビーイングの関連に対する倫理観の調整効果の検討 日本認知・行動療法学会第46回大会(9月11日~10月11日), 砂田安秀・杉浦義典, 日本認知・行動療法学会第46回大会, 2020年09月, 通常, 日本語
  53. 杉浦義典 (2020). 指定討論:腑に落ちる理解を研究するための戦略 重松潤・伊藤義徳(企画)認知変容を理解するための新たな視点-「腑に落ちる理解」とは何か? 日本認知・行動療法学会第46回大会 自主企画シンポジウム オンライン開催, 杉浦義典, 日本認知・行動療法学会第46回大会, 2020年09月, 通常, 日本語
  54. The effect of brief well-being therapy: Focusing on cognitive distortion., Masunaga, K., Ogata, A., & Sugiura, Y, International Convention of Psychological Science, 2019年03月, 通常, 英語, Paris, France
  55. マインドフルネスから考える平和, 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第5回大会, 2018年12月, 招待, 日本語, 大会長 杉浦義典
  56. 田村紋女・杉浦義典 (2017). 内集団への忠誠がサイコパシーと共感性の関連に及ぼす影響 日本社会心理学会第58回大会, 広島大学, 広島.10月28日, 田村紋女・杉浦義典, 2017年10月, 通常, 日本語
  57. 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典 (2017). 考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連に対する反復思考の媒介効果の検討 日本心理学会第81回大会,久留米シティプラザ,福岡,9月21日, 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典, 2017年09月, 通常, 日本語
  58. 増永希美・杉浦義典・尾形明子 (2017). 簡易版ウェルビーイングセラピーの効果 日本心理学会第81回大会,久留米シティプラザ,福岡,9月21日, 増永希美・杉浦義典・尾形明子, 2017年09月, 通常, 日本語
  59. 石黒昂祐・小口孝司・杉浦義典 (2017). フロー体験とマインドフルネスの関連:挑戦と能力を調整変数として 日本心理学会第81回大会,久留米シティプラザ,福岡, 石黒昂祐・小口孝司・杉浦義典, 2017年09月, 通常, 日本語
  60. 杉浦義典 (2016). 指定討論 川島一朔(座長)マインドフルネスによるマインドワンダリング(MW)への影響 日本マインドフルネス学会第3回大会シンポジウム,早稲田大学, 東京, 11月6日, 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第3回大会シンポジウム, 2016年11月, 招待, 日本語
  61. 杉浦義典 (2016). マインドフルネスを実証研究にのせる方法 日本マインドフルネス学会第3回大会 教育講演 早稲田大学(東京), 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第3回大会 早稲田大学(東京), 2016年11月, 招待, 日本語
  62. How and when mindfulness works: attention as a mediator/moderator. In F. Koshikawa (Chair), Mechanism of the effects of mindfulness-based practice: attention and acceptance as a mediator of intervention outcomes., 2016年07月, 招待, 英語
  63. Imagining disasters, and beyond (Discussant). In F. Yamaguchi (Chair), Decision making in an uncertain future: Fukushima reconstruction., 2016年07月, 通常, 英語
  64. 心理学の視点から(話題提供), 杉浦義典, 日本マインドフルネス学会第2回大会, 2015年08月, 招待, 日本語
  65. マインドフルネス:苦痛の低減と幸福感の向上, 杉浦 義典, 名古屋大学グリーン・ライフイノベーション研究会 生きるちからとわざ分科会, 2012年01月, 招待, 日本語
  66. 認知行動療法の哲学 原井宏明(座長)「行動療法の哲学と理論:比較認知科学の現在」(大会企画シンポジウム), 杉浦 義典, 日本行動療法学会第36回大会, 2010年12月, 招待, 日本語
  67. 認知療法家のためのウェルビーイングの理解:基礎研究からの示唆, 杉浦 義典, 第11回認知療法研修会(ワークショップ, 2010年09月, 招待, 日本語
  68. 治療のプロセスをアセスメントする方法, 杉浦 義典, 日本行動療法研修会(第33回研修会)、第10回認知療法研修会(ワークショップ) , 2009年10月, 招待, 日本語
  69. マインドフルネス:瞑想法の技法からみる感情制御の諸側面 杉浦義典(広島大学),佐藤 徳(富山大学),伊藤義徳(琉球大学), 杉浦 義典, 日本感情心理学会第17 回大会, 2009年05月, 招待, 日本語
  70. 不安障害の心理療法の展開 坂野雄二・丹野義彦(司会) 不安障害の心理療法, 杉浦 義典, 第1回日本不安障害学会創立記念総会および学術大会シンポジウム, 2009年03月, 招待, 日本語
  71. 臨床心理学の立場から, 杉浦 義典, 日本感情心理学会第1回セミナー, 2007年11月, 招待, 日本語
  72. 田村紋女・杉浦義典 (2017). サイコパシーの攻撃性のメカニズムに関する包括的検討―注意の制御,共感性,道徳性の影響― 日本パーソナリティ心理学会第26回大会, 東北文教大学,山形,9月8日,PC38., 田村紋女・杉浦義典, 田村紋女, 日本パーソナリティ心理学会第26回大会, 2017年, 通常, 日本語
  73. Tamura, A., & Sugiura, Y. (2017, 25 July). Psychopathy, self-control, and life satisfaction. International Society for the Study of Individual Differences Meeting, Warsaw, Poland., Tamura, A., & Sugiura, Y., Tamura, A.,, Tamura, A., & Sugiura, Y. (2017, 25 July). Psychopathy, self-control, and life satisfaction. International Society for the Study of Individual Differences Meeting, Warsaw, Poland., 2017年, 通常, 英語
  74. Tamura, A., & Sugiura, Y. (2017, 23 May). Two distinctive cognitive mechanisms of reactive aggression in psychopathic traits. The 7 th Biennial Meeting of the Scientific Study of Psychopathy, Antwerp, Belgium., Tamura, A., & Sugiura, Y., Tamura, A.,, Tamura, A., & Sugiura, Y. (2017, 23 May). Two distinctive cognitive mechanisms of reactive aggression in psychopathic traits. The 7 th Biennial Meeting of the Scientific Study of Psychopathy, Antwerp, Belgium., 2017年, 通常, 英語
  75. Masunaga, K., Sugiura, Y., & Ogata, A. (2017). The moderating effect by well-being and gratitude of the relationships between negative meta-cognitive beliefs and anxiety/depression in Japan. Poster session presented at 9th International Congress of Cognitive Psychotherapy, Cluj-Napoca, Romania., Masunaga, K., Sugiura, Y., & Ogata, A., Masunaga, K., & Ogata, A, Masunaga, K., Sugiura, Y., & Ogata, A. (2017). The moderating effect by well-being and gratitude of the relationships between negative meta-cognitive beliefs and anxiety/depression in Japan. Poster session presented at 9th International Congress of Cognitive Psychotherapy, Cluj-Napoca, Romania., 2017年, 通常, 英語
  76. 砂田安秀・杉浦義典・伊藤義徳(2016). 戒は瞑想の効果を高めるか? 日本マインドフルネス学会,早稲田大学,東京, 砂田安秀・杉浦義典・伊藤義徳, 砂田安秀・伊藤義徳, 日本マインドフルネス学会,早稲田大学,東京, 2016年, 通常, 日本語
  77. Tamura, A., & Sugiura, Y. (2016, 25 July). Executive function moderates the reiationship between psychopathy and cognitive empathy. 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, 2016年, 通常, 英語
  78. 田村紋女・杉浦義典 (2016). サイコパシーと攻撃性の関連に及ぼす共感性と注意の影響 日本社会心理学会第57回大会, 関西学院大学, 兵庫, 9月18日, 2016年, 通常, 日本語
  79. Sunada, Y., Koda, M., Ito, Y., & Sugiura, Y. (2016, 26 July). Developing a measure of sluggish cognitive tempo for adult: discrimination from depression. Poster session presented at The 31st International Congress of Psychology 2016, Yokohama, Japan., Sunada, Y., Koda, M., Ito, Y., & Sugiura, Y. (2016, 26 July). Developing a measure of sluggish cognitive tempo for adult: discrimination from depression. Poster session presented at The 31st International Congress of Psychology 2016, Yokohama, Japan., 2016年, 通常, 英語
  80. Sunada, Y., Koda, M., Ito, Y., & Sugiura, Y. (2016, 24 June). The effect of amount of mindfulness meditation practice on Sluggish Cognitive Tempo and ADHD. Poster session presented at the 8th World Congress of Behavioral and Cognitive Therapies 2016, Melbourne, Australia., 2016年, 通常, 英語
  81. Mukai, H., & Sugiura, Y. (2016, 25 July). The interaction between positive metacognitive beliefs about worry and attentional control predicts problem-solving style. Poster session presented at 31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan., 2016年, 通常, 英語
  82. Mukai, H., & Sugiura, Y. (2016, 23 June). The moderate effect by trait anxiety on relationships between positive metacognitive beliefs about worry and Problem-Solving. Poster session presented at 8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies, Melbourne, Australia., 2016年, 通常, 英語
  83. 砂田安秀・甲田宗良・伊藤義徳・杉浦義典 (2015). Sluggish Cognitive Tempo およびADHDとマインドフルネススキルの関連(P1-41) 日本認知・行動療法学会, 仙台国際センター,仙台, 10月2日, 2015年, 通常, 英語
  84. 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典・柴山謙二 (2015). 不安の予測要因としての自己注目と自尊心の役割(1PM-049) 日本心理学会第79回大会,名古屋国際会議場,愛知,9月22日, 2015年, 通常, 英語
  85. 活動量,マインドフルネス,幸福感の関連, 田中圭介・竹林由武・杉浦義典, 日本心理学会第79回大会, 2015年, 通常, 日本語
  86. サイコパシーと実行機能の関連, 田村紋女・杉浦義典, 日本心理学会第79回大会, 2015年, 通常, 日本語
  87. 体験を見つめることとwell-beingの関連―Experience Sampling Methodによる検討―, 高田圭二・杉浦義典, 日本心理学会第79回大会, 2015年, 通常, 日本語
  88. 日本語版Nonattachment Scaleの作成, 高田圭二・杉浦義典・田中圭介, マインドフルネス学会第2回大会, 2015年, 通常, 日本語
  89. Sluggish Cognitive Tempo およびADHDとマインドフルネススキルの関連, 砂田安秀・甲田宗良・伊藤義徳・杉浦義典, 2015年, 通常, 日本語
  90. Sluggish Cognitive Tempo を伴うADHD傾向のある成人に対するマインドフルネストレーニングの効果のメカニズムの検討, 砂田安秀・甲田宗良・伊藤義徳・杉浦義典, 日本マインドフルネス学会, 2015年, 通常, 日本語
  91. 進化を見つめる視点(指定討論), 杉浦義典, 喜入暁(企画)サイコパシー傾向の進化的適応(公募シンポジウム) 日本心理学会第79回大会, 2015年, 通常, 日本語
  92. 不安の予測要因としての自己注目と自尊心の役割, 向井秀文・高岸幸弘・杉浦義典・柴山謙二, 日本心理学会第79回大会, 2015年, 通常, 日本語
  93. サイコパシーと攻撃性の関係に及ぼす他者に対する情動反応の影響, 田村紋女・杉浦義典, 日本パーソナリティ心理学会第23回大会, 2014年, 通常, 日本語
  94. サイコパシーの他者に対する感情反応に及ぼす注意の影響, 田村紋女・守谷 順・竹林由武・田中圭介・高田圭二・杉浦義典, 日本心理学会第78回大会, 2014年, 通常, 日本語
  95. マインドフルネスと幸福感の関連―注意機能の影響―, 高田圭二・田中圭介・竹林由武・田村紋女・杉浦義典, 日本心理学会第78回大会,同志社大学, 2014年, 通常, 日本語
  96. 指定討論:社会的な営みとしての幸福感研究, 杉浦義典, 日本感情心理学会第6回セミナー「幸福のつくり方・測り方」, 2014年, 招待, 日本語
  97. 自閉症傾向者における自己意識と幸福感, 本村有理・杉浦義典・竹林由武・田中圭介・高田圭二・田村紋女, 日本心理学会第78回大会, 2014年, 通常, 日本語
  98. 指定討論:自動思考と反すう 伊藤絵美・伊藤義徳(企画) 認知行動療法における「認知」のさらなる活用について(その2), 杉浦義典, 第14回日本認知療法学会・第18回日本摂食障害学会学術集会合同学会自主企画シンポジウム, 2014年, 招待, 日本語
  99. 指定討論:嗜好品の効果を「拝借」 横光健吾(企画) 嗜好品研究の最前線-人はなぜ嗜好品を嗜むのか-, 杉浦義典, 日本心理学会第78回大会公募シンポジウム, 2014年, 通常, 日本語
  100. 指定討論:実用品としての研究知見 守谷順(企画)精神病理学研究における心理学的アプローチ, 杉浦義典, 日本心理学会第78回大会公募シンポジウム, 2014年, 招待, 日本語
  101. マインドフルネスの生成力 武藤崇(企画)日本におけるマインドフルネス&アクセプタンスの10年:「これまで」と「これから」, 杉浦義典, 日本心理学会第78回大会企画シンポジウム, 2014年, 招待, 日本語
  102. Tamura, A., Takata, K., Sugiura, Y., Moriya, J., Takebayashi, Y., & Tanaka, K. (2013, 24th, July). Moderation of the relationship between psychopathy and empathy by attention. (PO2-6) Poster presented at International Society for the Study of Individual Differences Meeting 2013, Barcelona, Spain., 2013年, 通常, 英語
  103. Repetitive Thinking Questionnaire (RTQ)日本語版の作成, 田中圭介・杉浦義典, 日本心理学会第77回大会, 2013年, 通常, 日本語
  104. サイコパシーと共感性の関係に及ぼす自己意識の影響, 田村紋女・本村有理・高田圭二・杉浦義典, 日本パーソナリティ心理学会第22回大会, 2013年, 通常, 日本語
  105. Relationship between Attentional Orienting and Dispositional Mindfulness: Moderation by Alerting, 2013年, 通常, 英語
  106. 臨床に活きる基礎研究 日本心理学会第77回大会チュートリアルワークショップ, 日本心理学会第77回大会, 2013年, 招待, 日本語
  107. 注意:その拡がり 伊藤絵美(企画・座長)認知行動療法における「認知」のさらなる活用について, 杉浦義典, 第13回日本認知療法学会, 2013年, 通常, 日本語
  108. 指定討論 坂野雄二・サトウタツヤ(司会) 科学者実践家モデルはわが国に定着するか, 杉浦義典, 日本心理学会第77回大会大開準備委員会企画シンポジウム, 2013年, 招待, 日本語
  109. 不安の認知理論 大月友(オーガナイザー)不安に関する基礎理論の最前線と臨床への貢献(シンポジウム4), 杉浦義典・杉浦知子, 日本行動療法学会第39回大会・第13回日本認知療法学会, 2013年, 通常, 日本語
  110. 指定討論 袴田優子(司会)認知バイアスとその修正(SB3-07), 杉浦義典, 日本心理臨床学会第32回秋期大会大会シンポジウム, 2013年, 通常, 日本語
  111. マインドフルネスにインスパイアされるということ(指定討論), 杉浦義典, 日本心理臨床学会第32回秋季大会自主シンポジウム, 2013年, 通常, 日本語
  112. Delay and probability discounting in analogue generalized anxiety disorder sample, 杉浦 義典, Association for Behavioral and Cognitive Therapy 47th Annual Convention, 2013年, 通常, 日本語
  113. Difficulties in Emotion Regulation Scale (DERS)日本語版の収束妥当性の検討 , 杉浦 義典, 日本心理学会第77回大会, 2013年, 通常, 日本語
  114. 双極性障害に対する認知行動療法が抑うつ症状と躁症状に及ぼす影響 , 杉浦 義典, 日本行動療法学会第39回大会, 2013年, 通常, 日本語
  115. 双極性障害患者の生活機能の改善に対する認知行動療法の効果,, 杉浦 義典, 第10回日本うつ病学会総会, 2013年, 通常, 日本語
  116. Moderation of the relationship between psychopathy and empathy by attention., 杉浦 義典, International Society for the Study of Individual Differences Meeting, 2013年, 通常, 日本語
  117. Negative Appraisals for Internal State Mediate the Relationship between Intolerance of Uncertainty and Excessive Worry: Evidence from Three Wave Longitudinal Study., 杉浦 義典, Association for Behavioral and Cognitive Therapy 46th Annual Convention, 2012年, 通常, 日本語
  118. High visual working memory capacity in trait social anxiety., 杉浦 義典, 16th European Conference on Personality, 2012年, 通常, 日本語
  119. Impaired attentional disengagement from stimuli matching the contents of working memory in social anxiety., 杉浦 義典, 26th Conference of the European Health Psychology Society, 2012年, 通常, 日本語
  120. Precision of visual working memory capacity in trait and state anxiety, 杉浦 義典, 30th International Congress of Psychology, 2012年, 通常, 日本語
  121. Longitudinal buffering effects of psychological well-being on the relationship between negative appraisals for internal state and generalize anxiety disorder symptom., 杉浦 義典, Annual European Association for Behavioural and Cognitive Therapies Congress, 2012年, 通常, 日本語
  122. Impairments of attentional function relates to depressive symptom during abstinence in patients with alcohol dependence., 杉浦 義典, the 16th International Society for Biomedical Research on Alcoholism World Congress, 2012年, 通常, 日本語
  123. Post treatment effectiveness of cognitive-behavioral treatment for bipolar disorder: A meta-analysis., 杉浦 義典, he 2nd Meeting of East Asian Bipolar Forum, 2012年, 通常, 日本語
  124. The effects of concentrative meditation on attention network and decentering in a non-clinical student population., 杉浦 義典, he 42nd Annual European Association for Behavioural and Cognitive Therapies Congress, 2012年, 通常, 日本語
  125. Relationship between attention control and emotion dysregulation in alcohol dependent patients., 杉浦 義典, the 16th International Society for Biomedical Research on Alcoholism World Congress, 2012年, 通常, 日本語
  126. Relationship between delay discounting, attention control and emotional regulation in alcoholism, 杉浦 義典, the 16th International Society for Biomedical Research on Alcoholism World Congress, 2012年, 通常, 日本語
  127. The problems on therapeutic approach of cognitive behavioral therapy for bipolar disorder: Through the perspective of component of treatment., Yokomitsu, K., Koda, M., Takebayashi, Y., Tanaka, K. & Sugiura, Y., the 2nd Meeting of East Asian Bipolar Forum, 2012年, 通常, 日本語
  128. マインドフルな観察の幸福感への影響-注意の定位による調整-, 杉浦 義典, 日本心理学会第76回大会発表論文集, 2012年, 通常, 日本語
  129. 身体症状への注意と生理的反応に対するコントロール感の関連一非判断的態度と体験の描写による詞整効果-, 杉浦 義典, 第53回日本心身医学会総会抄, 2012年, 通常, 日本語
  130. 不確実さ不耐性の潜在構造-分類分析・因子混合モデリングによる検討-, 杉浦 義典, 日本行動療法学会第38回大会, 2012年, 通常, 日本語
  131. 不確実さ不耐性が抑うつ・不安症状に与える影響-脅威に対するコントロールの知覚による媒介効果の検討-, 杉浦 義典, 第4回不安障害学会学術大会, 2012年, 通常, 日本語
  132. サイコパシーと共感性-注意による調整効果-, 杉浦 義典, 日本心理学会第76回大会, 2012年, 通常, 日本語
  133. 主観的な報酬知覚に対する日常での行動活性化レベルとマインドフルネス傾向の影響, 杉浦 義典, 日本行動療法学会第38回大会, 2012年, 通常, 日本語
  134. The effect of impulsivity, compulsivity, and psychopathy on self-injurious behavior in nonclinical adolescents, 杉浦 義典, the 12th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology, 2011年, 通常, 日本語
  135. Orienting attention moderates the adverse effect of mindful observation on emotion dysregulation, 杉浦 義典, the 3rd Asian cognitive and behavior therapy conference 201, 2011年, 通常, 日本語
  136. Mediating effects by intolerance of uncertainty of the relationship between stressor and excessive worry, 杉浦 義典, Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2011, 2011年, 通常, 日本語
  137. Negative belief about worry partially mediates the relationship between intolerance of uncertainty and excessive worry., 杉浦 義典, Asian Cognitive Behavior Therapy Conference 2011, 2011年, 通常, 日本語
  138. The working mechanism of mindfulness for worry, 杉浦 義典, at 3rd Asian Congnitive Behavior Therapy Conference, Seoul, 2011年, 通常, 日本語
  139. 社会不安とサイコパシー特性における視覚的ワーキングメモリ容量の検討, 杉浦 義典, 日本心理学会第75回大会, 2011年, 通常, 日本語
  140. Social anxiety and psychopathic traits predict working memory capacity in opposite direction, 杉浦 義典, 5th International Conference on Memory (ICOM5), 2011年, 通常, 日本語
  141. 不安・うつ病と記憶, 杉浦 義典, 日本心理学会第75回大会, 2011年, 通常, 日本語
  142. 行動活性化と認知モデル:気づき・注意・メタ認知, 杉浦 義典, 日本心理学会第75回大会, 2011年, 通常, 日本語
  143. マインドフルネスが怒りの表出傾向に影響を与えるプロセスの検討, 杉浦 義典, 第11回日本認知療法学会, 2011年, 通常, 日本語
  144. マインドフルネス瞑想の心配への効果, 杉浦 義典, 第11回日本認知療法学会, 2011年, 通常, 日本語
  145. 注意機能の多次元構造とマインドフルネスとの関連, 杉浦 義典, 第37回日本行動療法学会大会, 2011年, 通常, 日本語
  146. マインドフルネスからみた幸福のかたち, 杉浦 義典, 第12回認知療法研修会(ワークショップ), 2011年, 招待, 日本語
  147. 情動制御と社交不安・心配との関連, 杉浦 義典, 日本行動療法学会第36回大会, 2010年, 通常, 日本語
  148. 情動調整能力が対人不安と認知の歪みに及ぼす影響, 杉浦 義典, 日本行動療法学会第36回大会, 2010年, 通常, 日本語
  149. 心配と問題解決・メタ認知・情動制御:相対的予測力の検討, 杉浦 義典, 第35回日本行動療法学会, 2009年, 通常, 日本語
  150. マインドフルネスによる感情体験が心配に及ぼす影響, 杉浦 義典, 日本心理学会第73回大会, 2009年, 通常, 日本語
  151. マインドフルネスと注意訓練法の比較, 杉浦 義典, 2009年, 通常, 日本語
  152. Responsibility to continue thinking and refraining from catastrophic thinking: New metacognitive dimensions to predict worrying, Sugiura, Y., Sugiura, T., & Tanno, Y., Sugiura, Y., Sugiura, T., & Tanno, Y., the World Congress of Behaviour and Cognitive Therapies 2007, 2007年, 通常, 英語, Barcelona, Spain.
  153. 杉浦光海・杉浦義典 (2020). サイコパシー特性がいじめ加害行動の継続性に及ぼす影響 日本心理学会第84回大会,東洋大学,オンライン開催, 杉浦光海・杉浦義典, 日本心理学会第84回大会, 通常, 日本語, 日本心理学会

受賞

  1. 2023年08月10日, 日本パーソナリティ心理学会 2022年度発刊の第31巻における学会賞(原著論文), 日本パーソナリティ心理学会学会賞選考委員会委員長, 考え続ける義務感の低減をターゲットとしたメタ認知療法の効果検証
  2. 2000年09月, 日本教育心理学会城戸奨励賞
  3. 2016年, 2016 日本マインドフルネス学会第3回大会 優秀研究賞
  4. 2016年, 2016 日本マインドフルネス学会第3回大会 優秀ポスター発表賞
  5. 2018年01月13日, 日本心理学会第81回学術大会 特別優秀発表賞, 日本心理学会
  6. 2018年01月13日, 日本心理学会 第81回学術大会 優秀発表賞, 日本心理学会
  7. 2018年01月13日, 日本心理学会 第81回学術大会 優秀発表賞, 日本心理学会

社会活動

委員会等委員歴

  1. 日本認知療法・認知行動療法学会 評議員, 2024年08月, 2025年03月, 日本認知療法・認知行動療法学会
  2. 日本認知・行動療法学会 機関誌 編集委員, 2024年09月, 2025年03月, 日本認知・行動療法学会
  3. 日本教育心理学会 編集委員, 2024年01月, 2026年12月, 日本教育心理学会
  4. ソーシャルメディア依存社会研究会メンバー, 2023年05月, 2026年03月, 公益財団法人 上廣倫理財団
  5. Japanese Psychological Research 編集員, 2016年01月, 2017年10月
  6. 「臨床心理学」査読副委員長, 2013年04月, 2017年03月
  7. 公認心理師養成大学教員連絡協議会 学部カリキュラム検討委員会, 2019年09月, 2024年04月, 公認心理師養成大学教員連絡協議会
  8. 心理学評論 編集委員, 2023年04月, 2025年03月
  9. 心理学評論 編集委員, 2017年, 2023年03月
  10. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2019年09月, 2021年08月
  11. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2019年04月, 2019年07月
  12. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2019年, 2022年
  13. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2017年09月, 2019年03月
  14. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2010年10月, 2014年09月
  15. 日本パーソナリティ心理学会 編集委員, 2022年03月
  16. 日本マインドフルネス学会 機関誌編集委員長, 2013年11月, 2025年03月
  17. 日本マインドフルネス学会 理事, 2013年11月, 2025年03月
  18. 日本不安症学会 評議員, 2008年04月, 2024年03月
  19. 日本不安症学会機関誌編集委員, 2013年02月, 2024年03月
  20. 日本心理学会 地区別代議員(中国・四国), 2022年04月, 日本心理学会
  21. 日本心理学会 地区別代議員(中国・四国), 2021年04月, 日本心理学会
  22. 日本心理学会 心理学ワールド 編集委員, 2009年07月, 2013年06月
  23. 日本心理学会 機関誌等編集委員, 2013年11月, 2017年10月
  24. 日本教育心理学会 優秀論文賞選考委員, 2013年04月, 2014年03月
  25. 日本教育心理学会 常任編集委員, 2014年01月, 2016年12月
  26. 日本教育心理学会城戸奨励賞選考委員, 2017年, 2017年
  27. 日本認知・行動療法学会 機関誌 編集委員, 2016年07月, 2018年07月
  28. 日本認知・行動療法学会 国際交流委員, 2012年04月, 2016年03月
  29. 日本認知・行動療法学会 編集委員, 2007年04月
  30. 日本認知療法・認知行動療法学会 幹事, 2008年, 2021年03月, 日本認知療法・認知行動療法学会
  31. 日本認知療法学会 常任編集委員, 2008年09月, 2013年08月
  32. 日本認知療法学会 編集委員, 2013年09月, 2015年08月
  33. 理事, 2020年04月, 2022年03月, 日本マインドフルネス学会
  34. 編集委員会編集委員長, 2020年04月, 2022年03月, 日本マインドフルネス学会
  35. 解説文執筆・校正者, 2021年03月, 2021年06月, (株)日本評論社

学術会議等の主催

  1. 第14回日本認知療法学会 , プログラム委員
  2. 日本認知療法学会・第18回日本摂食障害学会学術集会 合同大会 プログラム委員
  3. 第3回日本不安障害学会学術大会プログラム委員
  4. International advisory committee for the 1st Asian Cognitive Behaviour Therapy Conference(Hong Kong, May 2006)
  5. WCBCT2010, Scientific Committee, 2010年06月
  6. 第31回国際心理学会議組織委員会, プログラム委員会委員, 2015年04月, 2016年08月
  7. 第10回日本不安症学会学術大会, 2017年, 2018年
  8. 日本マインドフルネス学会第5回大会, 大会長, 2017年12月, 2018年12月

その他社会貢献活動(広大・部局主催含)

  1. TBSテレビ「The Time」 ビデオ出演 令和6年2月放送 「強迫性障害」, 強迫性障害, TBSテレビ, The Time, 2024年/02月, 2024年/02月, インタビュイー, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  2. RCCラジオ「本名正憲のおはようラジオ」 出演 令和5年9月放送 「マインドフルネス」, マインドフルネス, RCCラジオ, 本名正憲のおはようラジオ, 2023年/09月, 2023年/09月, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  3. ホンマでっかTV, ホンマでっかTV, フジテレビジョン, ホンマでっかTV, 2023年/04月, 2023年/07月, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  4. 臨床心理学の最前線, 東京大学大学院教育学研究科心理教育相談室, 講演会, 2009年/03月, 2009年/03月, 大学院生
  5. マインドフルネス:;苦痛の低減と幸福感の向上, 名古屋大学グリーン・ライフイノベーション研究会, 「マインドフルに生きる, 2012年/01月, 2012年/01月
  6. 指定討論:社会的な営み;としての幸福感研究, 日本感情心理学会, 第6回 日本感情心理学会セミナー 「幸福のつくり方・測り方」 , 2013年/04月, 2013年/04月
  7. マインドフルネスに関する基礎研究とその拡がり, 第15回八ヶ岳シンポジウム , 2013年/10月, 2013年/11月
  8. 瞑想の科学, 広島大学, 広島大学平成24年度総合科学部公開講座「こころを科学する」, 2012年/09月/15日, 2012年/09月/15日
  9. 同時双方向授業という公共財:質疑を通じた絆, 2023年/02月/28日, 広島大学教養教育授業実践事例集, 報告書執筆, その他, 教育関係者
  10. NHK「チコちゃんに叱られる」出演, NHK「チコちゃんに叱られる」出演, NHK, NHK「チコちゃんに叱られる」, 2021年/08月/13日, 2021年/08月/13日, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  11. Newton別冊『ゼロからわかる心理学』 (ニュートン別冊) ムック ニュートンプレス への編集協力 2019/2/18, Newton別冊『ゼロからわかる心理学』 (ニュートン別冊) ムック ニュートンプレス への編集協力 2019/2/18, ニュートンプレス, 2019年/02月/18日, 助言・指導, 新聞・雑誌, 社会人・一般
  12. オープンキャンパス模擬授業, 2015年/08月, 講師, 出前授業, 高校生
  13. オープンキャンパス模擬授業, 2016年/08月, 講師, 出前授業, 高校生
  14. ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 心理学 人間関係編 単行本(ソフトカバー) ニュートンプレス への編集協力 2019/8/23, ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 心理学 人間関係編 単行本(ソフトカバー) ニュートンプレス への編集協力 2019/8/23, ニュートンプレス, 2019年/08月/23日, 助言・指導, 新聞・雑誌, 社会人・一般
  15. ホンマでっかTV, フジテレビ系列, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  16. ホンマでっかTV, ホンマでっかTV, フジテレビジョン, フジテレビジョン, 2018年, コメンテーター, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  17. ホンマでっかTV, ホンマでっかTV, フジテレビジョン, 2019年, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  18. ホンマでっかTV, ホンマでっかTV, フジテレビ系, 2020年, 2020年, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  19. ホンマでっかTV, ホンマでっかTV, フジテレビ系, 2022年, 2022年, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般
  20. 模擬授業, 県立広島高等学校, 2015年/09月, 2015年/09月, 講師, 出前授業, 高校生
  21. 模擬授業, 県立広島高等学校, 2016年/09月, 2016年/09月, 講師, 出前授業, 高校生
  22. 模擬授業, 県立広島高等学校, 2017年/09月/26日, 2017年/09月/26日, 講師, 出前授業, 高校生
  23. 模擬授業, 県立賀茂高等学校, 2019年/07月/04日, 2019年/07月/04日, 県立賀茂高等学校, 講師, 出前授業, 高校生
  24. 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 2017年/06月, 2017年/06月, 出演, テレビ・ラジオ番組, メディア
  25. 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 読売テレビジョン「そこまで言って委員会NP」出演, 2018年/09月, 2018年/09月, 出演, テレビ・ラジオ番組, 社会人・一般

学術雑誌論文査読歴

  1. 2023年, マインドフルネス研究, 編集長, 14
  2. 2023年, Japanese Psychological Research, その他, 1
  3. 2023年, 教育心理学研究, 編集員, 1
  4. Journal of Psychiatry: Open Access, その他
  5. 2007年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  6. 2007年, 教育心理学研究, 編集員, 編集委員
  7. 2008年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  8. 2008年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  9. 2008年, 教育心理学研究, 編集員, 編集委員
  10. 2009年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  11. 2009年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  12. 2009年, 教育心理学研究, 編集員, 編集委員
  13. 2009年, 心理学ワールド, 編集員, 編集委員
  14. 2010年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  15. 2010年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  16. 2010年, 教育心理学研究, 編集員, 編集委員
  17. 2010年, 心理学ワールド, 編集員, 編集委員
  18. 2010年, パーソナリティ研究, 編集員, 編集委員
  19. 2011年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  20. 2011年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  21. 2011年, 心理学ワールド, 編集員, 編集委員
  22. 2011年, パーソナリティ研究, 編集員, 編集委員
  23. 2012年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  24. 2012年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  25. 2012年, 臨床心理学, その他, 査読委員
  26. 2012年, 心理学ワールド, 編集員, 編集委員
  27. 2012年, 不安障害研究, 編集員, 編集委員
  28. 2012年, パーソナリティ研究, 編集員, 編集委員
  29. 2013年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  30. 2013年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  31. 2013年, 臨床心理学, その他, 査読委員
  32. 2013年, 心理学研究, 編集員, 編集委員
  33. 2013年, 心理学ワールド, 編集員, 編集委員
  34. 2013年, 不安障害研究, 編集員, 編集委員
  35. 2013年, パーソナリティ研究, 編集員, 編集委員
  36. 2014年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  37. 2014年, 行動療法研究, 編集員, 編集委員
  38. 2014年, 臨床心理学, 編集員
  39. 2014年, 教育心理学研究, 編集員, 常任編集委員
  40. 2014年, 心理学研究, 編集員, 編集委員
  41. 2014年, 不安症研究, 編集員
  42. 2014年, マインドフルネス研究, 編集長
  43. 2014年, パーソナリティ研究, 編集員, 編集委員
  44. 2015年, 認知療法研究, その他, 1
  45. 2015年, 認知療法研究, 編集員, 編集委員
  46. 2015年, 行動療法研究, 編集員
  47. 2015年, 行動療法研究, 編集員
  48. 2015年, 臨床心理学, 編集員
  49. 2015年, 教育心理学研究, 編集員, 常任編集委員
  50. 2015年, 心理学評論, その他, 1
  51. 2015年, 心理学研究, 編集員, 編集委員
  52. 2015年, 不安症研究, 編集員
  53. 2015年, マインドフルネス研究, その他, 2
  54. 2015年, マインドフルネス研究, 編集長, 2
  55. 2015年, Promoting Spontaneous Use of Learning and Reasoning Strategies: Theory, Research, and Practice. Routledge., その他, 1
  56. 2015年, Personality and Individual Differences, 編集員, 11
  57. 2015年, Journal of Affective Disorders, その他, 1
  58. 2015年, Journal of Affective Disorders, その他, 1
  59. 2016年, 行動療法研究, 編集員
  60. 2016年, 行動療法研究, 編集員
  61. 2016年, 臨床心理学, 編集員
  62. 2016年, 臨床心理学, 編集員
  63. 2016年, 教育心理学研究, 編集員, 常任編集委員
  64. 2016年, 心理学研究, 編集員
  65. 2016年, 京都大学教育学研究科紀要, その他
  66. 2016年, 不安症研究, 編集員
  67. 2016年, マインドフルネス研究, 編集長, 9
  68. 2016年, Psychiatry Research, その他, 1
  69. 2016年, Psychiatry Research, その他
  70. 2016年, Psychiatry Research, その他
  71. 2016年, Mindfulness, その他
  72. 2016年, Mental Health, Religion & Culture, その他, 1
  73. 2016年, Mental Health, Religion & Culture, その他
  74. 2016年, Japanese Psychological Research, 編集員, 9
  75. 2017年, 行動療法研究, 編集員
  76. 2017年, 臨床心理学, 編集員
  77. 2017年, 心理学評論, 編集員
  78. 2017年, 心理学研究, 編集員
  79. 2017年, 不安症研究, 編集員
  80. 2017年, マインドフルネス研究, 編集長
  81. 2017年, パーソナリティ研究, 編集員
  82. 2017年, PlosOne, その他, 1
  83. 2017年, Plos One, その他
  84. 2017年, Mindfulness, その他, 1
  85. 2017年, Journal of Happiness Studies, その他, 1
  86. 2017年, Japanese Psychological Research, 編集員
  87. 2017年, Current Advances in Neurology and Neurological Disorders, その他, 1
  88. 2017年, Behavioural and Cognitive Psychotherapy, その他, 1
  89. 2018年, 行動療法研究, 編集員
  90. 2018年, 不安症研究, 編集員, 1
  91. 2018年, マインドフルネス研究, 編集長, 1
  92. 2018年, パーソナリティ研究, 編集員, 3
  93. 2018年, Mindfulness, その他, 1
  94. 2018年, Journal of Personality Assessment, その他, 1
  95. 2018年, GERIATRICS & GERONTOLOGY INTERNATIONAL., その他, 2
  96. 2019年, 心理学評論, 編集員, 1
  97. 2019年, マインドフルネス研究, 編集長, 26
  98. 2019年, パーソナリティ研究, 編集員, 9
  99. 2019年, Journal of Happiness Studies, その他
  100. 2019年, Journal of Cognitive Psychotherapy, その他
  101. 2019年, Japanese Psychological Research, その他, 3
  102. 2019年, Geriatrics & Gerontology International, その他
  103. 2019年, Frontiers in Psychology, その他
  104. 2020年, 心理学評論, 編集員, 1
  105. 2020年, マインドフルネス研究, 編集長, 8
  106. 2020年, パーソナリティ研究, 編集員, 7
  107. 2020年, Australian Journal of Psychology, その他, 1
  108. 2021年, マインドフルネス研究, 編集長, 16
  109. 2021年, Japanese Psychological Research, その他, 1
  110. 2021年, パーソナリティ研究, 編集員, 6
  111. 2021年, Plos One, その他, 1
  112. 2021年, Journal of Affective Disorders, その他, 1
  113. 2021年, Frontiers in Psychology, その他, 1
  114. 2021年, 心理学評論, 編集員, 4
  115. 2022年, New Ideas in Psychology, その他, 1
  116. 2022年, 心理学評論, 編集員, 2
  117. 2022年, マインドフルネス研究, 編集長, 9
  118. 2022年, Japanese Psychological Research, その他, 2