黒田 健太KENTA KURODA
Last Updated :2025/03/04
- 所属・職名
- 大学院先進理工系科学研究科 准教授
- ホームページ
- メールアドレス
- kuroken224
hiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(物理科学) (広島大学)
- 博士(理学) (広島大学)
教育活動
授業担当
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 集中, 理系基礎研究者養成概論
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 電磁気学演習
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 卒業研究A
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 4ターム, 光物性論
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 物理学演習Ⅰ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 物理学演習Ⅱ
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 物理学特別演習A
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 物理学特別演習B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 物理学特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 年度, 物理学特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Large anomalous Hall effect induced by weak ferromagnetism in the noncentrosymmetric antiferromagnet CoNb3S6, PHYSICAL REVIEW B, 105巻, 12号, 20220304
- Visualization of optical polarization transfer to photoelectron spin vector emitted from a spin-orbit coupled surface state, PHYSICAL REVIEW B, 105巻, 12号, 20220311
- Multipole polaron in the devil's staircase of CeSb, NATURE MATERIALS, 21巻, 4号, pp. 410-+, 202204
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 基盤研究(B), トポロジカル磁性体の磁気構造・電子構造・スピンテクスチャ相関の検証, 2022年
- 新学術領域研究(研究領域提案型), 希土類化合物における量子液晶の発現と「悪魔の階段」へ導く機能性の解明, 2022年
- 基盤研究(A), インフォマティックスの先をゆき応用も志向したトポロジカル電子材料の開拓, 2021年
- 花王科学奨励賞(研究助成), 時間・スピン・波数分解光電子分光法によるトポロジカル物質の光機能開拓, 2021年
- 自然科学研究助成, 希土類化合物 CeSb で機能する多極子ポーラロンの解明, 2021年
- 研究助成, ワイル磁性体のトポロジカル物性制御に向けた磁気構造・バンドトポロジー相関の解明, 2021年
- 基盤研究(B), 時間・スピン・角度分解光電子分光で開拓する光スピントロニクスの横断的研究, 2019年
- 基盤研究(B), 極限光源光電子分光によるトポロジカル磁性体の研究
- 基盤研究(B), 光誘起ドーピングによる局所電子状態制御 -トポロジカルpn接合の創出-, 2019年
- 若手研究(B), レーザー光電子分光を用いたスピン軌道エンタングルメントと光励起ダイナミクスの研究, 2017年