小山 正孝Masataka Koyama
Last Updated :2024/12/02
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 教授
- ホームページ
- メールアドレス
- mkoyamahiroshima-u.ac.jp
- その他連絡先
- 広島県東広島市鏡山1-1-1 教育学研究科C棟C805号室
TEL:082-424-6805 FAX:082-424-3463
- 自己紹介
- 広島大学大学院人間社会科学研究科教授。専門は教科教育学(数学教育学・数学教育方法学・数学教育心理学)。数学理解過程の研究、数学科授業構成の研究、数学科カリキュラムの研究、数学科教員養成の研究、算数・数学科授業研究をしています。
基本情報
主な職歴
- 1986年08月01日, 1991年03月31日, 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助手
- 1991年04月01日, 1995年03月31日, 広島大学, 教育学部, 講師
- 1995年04月01日, 2001年03月31日, 広島大学, 教育学部, 助教授
- 2001年04月01日, 2007年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 助教授
- 2007年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授
- 2009年04月01日, 2011年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 副研究科長
- 2009年04月01日, 2011年03月31日, 広島大学, 教育学部, 副学部長
- 2016年04月01日, 2016年04月30日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 大学院教育学研究科長事務取扱
- 2016年04月01日, 2016年04月30日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 教育学部長事務取扱
- 2016年05月01日, 2018年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 大学院教育学研究科長
- 2016年05月01日, 2018年03月31日, 広島大学, 大学院教育学研究科, 教育学部長
- 2020年04月01日, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 教授
学歴
- 広島大学, 教育学部, 教科教育学科(数学教育学), 日本, 1978年04月, 1982年03月
- 広島大学, 教育学研究科, 教科教育学(数学科教育), 日本, 1982年04月, 1984年03月
- 広島大学, 教育学研究科, 教科教育学(数学教育学), 日本, 1984年04月, 1986年07月
学位
- 教育学士 (広島大学)
- 教育学修士 (広島大学)
- 博士(教育学) (広島大学)
教育担当
- 【学士課程】 教育学部 : 第二類(科学文化教育系) : 中等教育科学(数学)プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 教育科学専攻 : 教師教育デザイン学プログラム
担当主専攻プログラム
研究分野
研究キーワード
- 教師教育|授業研究|数学理解
- 開発的研究|持続的発展|数学理解
- 規範的モデル|日本型数学教育|算数科教育
- 育成システム|中等学校
- 国際的発信|授業研究
- 2軸過程モデル|数学科教師
- 授業改善システム|数学的能力
- 国際比較研究|数学理解
- 測定用具|算数教育
- 2軸過程モデル|発展途上国
所属学会
- 日本数学教育学会, 1984年
- 日本数学教育心理研究学会, 1993年
- 全国数学教育学会, 1994年
- 日本科学教育学会, 1995年
- 日本教科教育学会, 1997年
- 国際数学教育心理研究学会(IGPME), 1988年
- 広島大学教科教育学会, 1982年, 2001年
- 西日本数学教育学会, 1982年, 1994年
- 新算数教育研究会, 1986年
- 近畿数学教育学会, 1988年
- 数学教育国際委員会, 2018年
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 数学教育学概論II
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 数学教育方法論
- 2024年, 学部専門, 4ターム, 数学教育学研究
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 数学教育実践研究
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 卒業論文
- 2024年, 学部専門, 2ターム, 中・高等学校教育実習入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 教職実践演習(中・高)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 数学教育学特別研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(後期), 数学教育学特別研究B
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, 教科課程デザイン基礎研究c
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 特別研究
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(後期), 特別研究
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- Exploring Challenges and Solutions Perceived by High School Mathematics Teachers in Practicing Project-Based Learning: Analysis of an Open-Ended Online Questionnaire in Japan, Teacher Education and Curriculum Studies, 8巻, 3号, pp. 146-152, 20230809
- 数学の授業における証明の多様性を生かした相互作用を分析するための視点, 日本教科教育学会誌, 46巻, 1号, pp. 1-11, 20230623
- 算数科におけるメタ認知の育成―社会的相互作用を重視した授業づくりを通して―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 50号, pp. 1-10, 20230331
- 図形の構成要素及びそれらの位置関係に着目して考える学習指導―第四学年「平面図形の見方を広げよう」の授業実践の検討―, 学校教育, 1265号, pp. 38-43, 20230101
- 高校教育と大学教育の接続―数学教育の接続―, IDE現代の高等教育, 642号, pp. 33-36, 20220701
- 算数科における「数学的な見方・考え方」の学びの文脈―第四学年「関数の考え」の意識化をめぐって―, 学校教育, 1256号, pp. 38-43, 20220401
- E.フィッシュバインの直観研究に関する一考察-数学教育の立場から-, 日本数学教育学会誌『数学教育学論究』, 43・44巻, pp. 37-41, 19850301
- Van Hieleの「学習水準理論」について, 日本数学教育学会誌『数学教育学論究』, 47・48巻, pp. 48-52, 19870301
- 数学教育における構成主義の哲学的及び認識論的側面について, 兵庫教育大学研究紀要, 10巻, pp. 39-51, 19890901
- 数学の理解の過程を解明するための理論的枠組み, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 24巻, pp. 25-30, 19911101
- E.Fischbeinの直観研究に関する一考察(続論)-直観の特徴と数学教育に対する示唆を中心に-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 17巻, pp. 35-42, 19910301
- 数学教育における理解のモデルについて, 兵庫教育大学研究紀要, 11巻, pp. 25-38, 19900901
- 数学教育における理解に関する研究(I)-幼児の数概念の構成を中心にして-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 12巻, pp. 12-17, 19860301
- 数学教育における「理解のモデル」に関する一考察, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 11巻, pp. 23-29, 19850301
- 数学教育におけるモデル論(I)-モデルの類型と役割を中心にして-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 15巻, pp. 55-62, 19890301
- 数学教育におけるモデル論(II)-モデル構成・使用の視座からの思考過程の分析-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 16巻, pp. 11-18, 19900301
- 数学教育における直観の意義について(3)-人間化及び問題解決との関連を中心に-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 10巻, pp. 17-22, 19840301
- 数学教育における直観の意義について(4)-数学的帰納法による証明と直観-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 11巻, pp. 17-22, 19850301
- 数学教育における直観的能力の育成について-E. Fischbeinらの研究との比較を中心にして-, 中国四国教育学会誌『教育学研究紀要』, 29巻, pp. 367-369, 19840301
- わが国の数学教育における直観の位置づけの変遷-建設時代から基礎・基本時代まで-, 兵庫教育大学研究紀要, 8巻, pp. 55-69, 19870901
- 数学的思考の各水準における固有な「直観」について, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 14巻, pp. 9-15, 19880301
- On Intuition in Learning Algebra, 兵庫教育大学研究紀要, 9巻, pp. 25-38, 19880901
- 数学教育における操作的活動と思考実験, 中国四国教育学会誌『教育学研究紀要』, 34巻, pp. 255-260, 19880301
- 数学教育における見積りの指導, 日本科学教育学会研究会研究報告, 5巻, 6号, pp. 11-14, 19910501
- アメリカの算数教育における見積り指導-その現状と基本的な考え方について-, 広島大学教育学部紀要, 40巻, 2号, pp. 87-94, 19920301
- 数学教育における学習水準に関する基礎的研究(I), 広島大学大学院教育学研究科博士課程論文集, 11巻, pp. 171-177, 19851001
- 数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業の開発(1)-中学校数学の内容に関する数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 20巻, pp. 81-90, 19920301
- 「誤り」を生かす数学科授業の開発(II)-授業と具体的教材の実践的検討-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 20巻, pp. 91-98, 19920301
- 数学科教師養成に関する日米比較研究-中等教育段階の数学科教師の実態調査-, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 25巻, pp. 511-516, 19921101
- 見積能力と見積方略及び暗算能力との関連性についての実証的研究-小学校4,5,6年生を対象にした調査の分析-, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 19巻, pp. 93-100, 19930301
- 高校数学教育における問題解決的教授学習の展開, 広島大学教育学部紀要, 42巻, 2号, pp. 73-82, 19940301
- Building a Two Axes Process Model of Understanding Mathematics, International Journal of Mathematics, 1巻, pp. 63-73, 19930301
- Research into Relationship between the Computational Estimation Ability and Strategy and the Mental Computation Ability ; Analysis of the Fourth, Fifth, and Sixth Graders in Japan, International Journal of Mathematics, 2巻, pp. 35-44, 19940301
- 数学教育学研究に関する一考察-課題と方法を中心に-, 教科教育学研究, 8巻, pp. 85-95, 19940301
- 数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業の開発(2)-高校数学の内容に関する数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 21巻, pp. 109-118, 19930301
- 数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業の開発(3)-新高等学校学習指導要領をふまえた事例研究-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 22巻, pp. 101-110, 19940301
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XIV)-構成主義に立つ数学教育の基本原理と実験的研究の分析-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 21巻, pp. 34-40, 19930301
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XV)-構成主義に立つ算数・数学教育の実践的研究-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 22巻, pp. 31-40, 19940301
- 「誤り」を生かす数学科授業の開発(III)-授業と具体的教材の実践的検討-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 22巻, pp. 111-115, 19940301
- 数学理解の超越的再帰理論に関する一考察, 広島大学教育学部紀要, 43巻, 2号, pp. 63-72, 19940301
- 数学に対する生徒の信念・目的・態度の基礎的研究(I)-質問紙の作成と基礎統計的分析-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 23巻, pp. 57-65, 19950301
- 数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業の研究, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 23巻, pp. 67-76, 19950301
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XVI)-構成主義に立つ授業の実践的研究-, 広島大学教育学部・附属共同研究体制研究紀要, 23巻, pp. 77-86, 19950301
- 「数と計算」・「数と式」領域の指導内容の変遷, 日本数学教育学会誌『算数教育・数学教育 特集号』, 77巻, 6.7号, pp. 46-49, 19950601
- 電卓・コンピュータ時代の算数・数学カリキュラム構成, 日本科学教育学会年会論文集, 19巻, pp. 39-40, 19950801
- 数学の理解過程における直観と論理の相補性に関する実証的研究(I)-算数授業の分析による2軸過程モデルの学習段階の検討-, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 28巻, pp. 19-24, 19951101
- 電卓・コンピュータ時代における算数・数学カリキュラムの研究(I)-アメリカの『学校数学のためのカリキュラムと評価のスタンダード』を中心に-, 広島大学教育学部紀要, 44巻, 2号, pp. 39-46, 19960301
- 数学に対する生徒の信念・目的・態度の基礎的研究(II)-「学習成績」との相関性について-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 24巻, pp. 79-84, 19960301
- 数学的な見方や考え方のよさを認識させる授業の研究-中学校・高等学校における授業の実践(2)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 24巻, pp. 85-94, 19960301
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XVII)-構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(1)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 24巻, pp. 95-102, 19960301
- ★, The Development of Computation in Three Japanese Primary-Grade Textbooks, The Elementary School Journal (The University of Chicago Press), 96巻, 4号, pp. 423-437, 19960301
- 数学的学力の発達に関する国際比較研究(2)-1年次調査結果について-, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 29巻, pp. 313-318, 19961101
- 数学的な見方や考え方のよさを認職させる授業の研究-中学校・高等学校における授業の実践(3)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 25巻, pp. 105-114, 19970301
- 数学的概念の認職過程についての基礎研究(XVIII)-構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(2)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 25巻, pp. 85-93, 19970301
- ★, Research on the Complementarity of Intuition and Logical Thinking in the Process of Understanding Mathematics : An Examination of the Two-Axes Process Model by Analyzing an Elementary School Mathematics Class, International Journal of Mathematics, 5巻, pp. 21-33, 19970301
- Mathematics Learning and Process of Understanding, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 30巻, pp. 555-560, 19971101
- Study of the Constructive Approach in Mathematics Education, Reports from the Faculty of Education= Abo Akademi University= Finland, 3巻, pp. 85-103, 19980301
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XIX)-構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(3)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 26巻, pp. 73-82, 19980301
- 数学に対する生徒の信念・目的・態度の調査研究(I), 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 26巻, pp. 83-92, 19980301
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(1)-小・中・高等学校12年一貫の教育課程をめざして-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 26巻, pp. 93-100, 19980301
- Process of Understanding Mathematics : The Teaching and Learning of Mathematics in a Classroom, Proceedings of ICMI-EARCOME1, 2巻, pp. 275-292, 19980801
- 算数科の相補的な二面性, 学校教育, 976巻, pp. 18-23, 19980701
- 数学的概念の認識過程についての基礎研究(XX)-構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(4)-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 27巻, pp. 89-98, 19990301
- 数学に対する生徒の信念・目的・態度の調査研究(II), 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 27巻, pp. 99-108, 19990301
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(2)-小学校算数科教育課程との連接についての具体的検討-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 27巻, pp. 109-116, 19990301
- 「総合的な学習」と算数・数学科における学習との関係-算数・数学科の相補的な二面性-, 広島大学教育学部紀要, 48巻, 2号, pp. 47-54, 20000301
- 数学理解の2軸過程モデル-その理論的な再検討-, 日本教科教育学会全国大会論文集, 25巻, pp. 196-199, 19991101
- A Study on Research in Mathematics Education as a Science : Its Tasks and Methods, Journal of the Korea Society of Mathematical Education : The Mathematical Education, 38巻, 2号, pp. 199-206, 19991101
- 算数学習における理解過程に関する研究(I)-数学理解の2軸過程モデルの理論的再検討-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 28巻, pp. 117-123, 20000301
- 数学に対する信念・目的・態度の調査研究(III), 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 28巻, pp. 125-134, 20000301
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(3)-新しい教育課程実施に向けての課題の検討-, 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要, 28巻, pp. 135-144, 20000301
- Multi-World Paradigm in Mathematical Learning(1) : An Analysis of Mathematics Classes, International Journal of Mathematics, 8巻, pp. 1-13, 20000301
- Number and Calculations, Number and Algebraic Expressions, Journal of Japan Society of Mathematical Education : Special Issues, 82巻, 7・8号, pp. 154-159, 20000701
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(4)-学びの転換をめざす数学科の授業のあり方-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 29巻, pp. 65-74, 20010301
- 高等学校における総合学習(I)-自然や社会現象を数理的な目でとらえる-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 29巻, pp. 75-81, 20010301
- ★, A Research on the Validity and Effectiveness of "Two-Axes Process Model" of Understanding Mathematics at Elementary School Level, International Journal of Mathematics, 9巻, pp. 1-9, 20010301
- A Research on the Validity and Effectiveness of ’Two-Axes Process Model’ of Understanding Mathematics at Elementary School Level, Proceedings of the 24th PME Conference, 3巻, pp. 159-166, 20000701
- 数と計算・数と式, 日本数学教育学会誌『算数教育・数学教育 特集号』, 82巻, 7・8号, pp. 52-56, 20000701
- 創造性を培う数学的問題のタイプに関する研究, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 4巻, pp. 45-51, 19980601
- ★, Students’ Representations of Fractions in a Regular Elementary School Mathematics Classroom, International Journal of Mathematics, 6巻, pp. 1-11, 19980301
- Research on the Complementarity of Intuition and Logical Thinking in the Process of Understanding Mathematics, Proceedings of the 20th PME Conference, 3巻, pp. 193-200, 19960701
- Characterizing Eight Modes of the Transcendent Recursive Model of Understanding Mathematics, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 1巻, pp. 17-27, 19950301
- Research into Relationship between the Computational Estimation Ability and Strategy and the Mental Computation Ability, Proceedings of the 17th PME Conference, 3巻, pp. 65-72, 19930701
- Exploring Basic Components of the Process Model of Understanding Mathematics for Building a Two-Axes Process Model, Proceedings of the 17th PME Conference, 3巻, pp. 17-24, 19920701
- 数学教育における直観に関する研究, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 14巻, pp. 16-25, 19880301
- 中学生の数学的能力に関する調査研究 -「図形・関数」調査結果の分析-, 日本数学教育学会誌, 83巻, 3号, pp. 2-11, 20010301
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(4) -「数」得点の変容に関する特徴の分析-, 日本教科教育学会誌, 21巻, 4号, pp. 35-44, 19990301
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(3) -「潜在力」の変容に関する誤答の分析-, 数学教育学研究, 4巻, pp. 209-217, 19980601
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(2) -「数」得点の変容について-, 数学教育学研究, 3巻, pp. 179-187, 19970601
- 中学生の数学的能力の発達・変容に関する調査研究(1) -1年次「潜在力」及び「数」調査結果の分析-, 数学教育学研究, 3巻, pp. 165-177, 19970601
- 数学教育学研究の発展と展望-研究の内容と方法-<特集 教科教育学研究の発展と展望 : 1967~2002>, 広島大学教科教育学会誌『教科教育学研究』, 17巻, pp. 77-87, 20020331
- 数と計算・代数の認識に関わる基礎理論の検討, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 35巻, pp. 84-88, 20021101
- 学習方法からの新教育課程への提言-イギリス・アメリカの数学教育カリキュラムにおける概念の分析から-, 日本科学教育学会年会論文集, 26巻, pp. 45-46, 20020901
- 算数達成度に関する継続的調査研究(I)-第1児童集団の2年間の変容-, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 8巻, pp. 153-166, 20020601
- 算数達成度に関する継続的研究(Ⅰ), 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 8巻, pp. 153-166, 20020601
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(6)ー教育課程の高・大連接の問題についてー, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 31巻, pp. 123-130, 20030301
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅱ)-第2学年における三角形と四角形の概念を中心に-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 30巻, pp. 89-98, 20020301
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅲ)-第5学年における「台形の面積の求め方」を中心に-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 31巻, pp. 115-122, 20030301
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(5)-教育課程の高・大連接の問題について-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 30巻, pp. 99-108, 20020301
- 高等学校における総合学習(Ⅱ)-自然や社会現象を数理的な目でとらえる-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 30巻, pp. 109-116, 20020301
- 高等学校における総合学習(Ⅲ)-自然や社会現象を数理的な目でとらえる-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 31巻, pp. 131-137, 20030301
- 算数達成度に関する継続的調査研究(Ⅱ)-2つの児童集団の2年間の変容-, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 9巻, pp. 163-179, 20030601
- 算数達成度に関する継続的調査研究(Ⅲ)-第1児童集団の中学年段階における達成度-, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 10巻, pp. 73-93, 20040601
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅳ)-第5学年における「分数と小数、整数の包摂関係」を中心に-, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 32巻, pp. 181-188, 20040301
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(7), 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 32巻, pp. 189-198, 20040301
- Research on the Process of Understanding Concepts of Triangle and Quadrilateral in a Classroom, Proceedings of the 26th PME Conference, 1巻, pp. 284-284, 20020701
- Research on the Process of Understanding Mathematics: Ways of Measuring Area of Trapezoid, Proceedings of the 27th PME Conference, 1巻, pp. 239-239, 20030701
- Research on the Process of Understanding Mathematics: The Inclusion Relation Among Fractions, Decimals and Whole Numbers, Proceedings of the 28th PME Conference, 1巻, pp. 315-315, 20040701
- 「計算のきまり」の指導のねらいと内容, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 36巻, pp. 106-109, 20031001
- 子どもの創造性を培う算数的活動, 学校教育, 981巻, pp. 12-17, 19990401
- 算数・数学は「生きる力」の何を分担するか-主体的な数学的問題解決の資質や能力の育成-, 現代教育科学, 532巻, pp. 50-52, 20010101
- 算数科がめざす知と学び-生きて働く知と主体的・総合的な学び-, 学校教育, 1020巻, pp. 6-11, 20020701
- Kassel Project in Japan, Series of International Monographs on Mathematics Teaching Worldwide MONOGRAPH, 3巻, pp. 76-78, 20040401
- 算数達成度に関する継続的調査研究 -中学年児童の典型的誤答の分析-, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 37巻, pp. 55-60, 20041101
- 広島大学における「特色ある教育実習プログラム」の構築に向けて, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 33巻, pp. 31-40, 20050301
- 「特色ある教育実習プログラム」の試行的取組, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 34号, pp. 1-10, 20060301
- 生涯学習社会にふさわしいリテラシー能力を育てる教科教育の開発, 広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書, 3巻, pp. 21-40, 20060301
- 計算時における指の利用と算数・数学における自己概念との関連-短期大学生・専門学校生を対象にした質問紙調査による検討-, 広島大学大学院教育学研究科紀要 第三部(教育人間科学関連領域), 55巻, pp. 357-365, 20060301
- ★, 数学学習における理解過程に関する研究(Ⅰ)―中学校第2学年「星形多角形の研究」の授業を事例として―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 12巻, pp. 71-81, 20060601
- 算数達成度に関する継続的調査研究(Ⅴ)―第1児童集団の高学年段階における達成度―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 12巻, pp. 153-168, 20060601
- 算数達成度に関する継続的調査研究(Ⅵ)―第6学年終了時の達成度に関する比較教育的検討―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 13巻, pp. 183-192, 20070601
- ★, 算数教育における数学的理解の過程モデルの研究, 日本数学教育学会誌, 88巻, pp. 25-35, 20070401
- ★, 数学理解の2軸過程モデルに基づく授業構成の原理と方法, 日本教科教育学会誌, 28巻, 4号, pp. 61-70, 20060301
- ★, Characteristics of 5th Graders’ Logical Development through Learning Division with Decimals, Educational Studies in Mathematics, 60巻, 2号, pp. 217-251, 20051201
- 教科教育学の研究動向と展望―日本の数学教育学における近年の研究動向と展望―, 日本教科教育学会誌, 27巻, 4号, pp. 91-100, 20050301
- 算数達成度に関する継続的調査研究(Ⅳ)―「達成度の伸び」を評価するための指標―, 全国数学教育学会誌, 11巻, pp. 161-175, 20050601
- 中学校・高等学校における数学科学習指導案の研究(1), 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 33号, pp. 225-232, 20050331
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅴ)―第3学年における「重さ」の概念形成を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 33号, pp. 217-223, 20050331
- 中学校・高等学校における数学科学習指導案の研究(2), 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 34号, pp. 21-24, 20060331
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅵ)―第1学年「繰り下がりのあるひき算」における式理解を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 34号, pp. 327-332, 20060331
- 中高一貫教育における中学校数学の学力の定着状況について, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 35号, pp. 71-76, 20070331
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅶ)―第1学年「繰り上がりのあるたし算」における計算の意味解を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 35号, pp. 135-142, 20070331
- 「特色ある教育実習プログラム」の試行的取組(Ⅱ) ―本格的実施に向けての成果と課題―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 35号, pp. 241-250, 20070331
- 中学校数学科における『数と式』の学習指導の改善, 日本数学教育学会誌『数学教育』, 90巻, 9号, pp. 21-30, 20080901
- 数学的に解釈する力を育成する算数科授業づくり―第三学年「部分積の見方の活用」―, 学校教育, 1096号, pp. 32-35, 20081101
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅰ)―測定用具の信頼性の検討を中心として―, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 41号, pp. 3-8, 20081101
- Current Issues Impacting on Mathematics Education, 広島大学大学院教育学研究科紀要第二部(文化教育開発関連領域), 57号, pp. 29-38, 20081201
- 数学的な思考力・表現力を高める算数教育, 広島県小学校算数教育研究会『算数』, 53巻, pp. 2-5, 20090201
- 言語力の育成をめざしたこれからの教科教育―数学言語を用いて思考し表現する能力としての言語力の育成―, 日本教科教育学会誌, 31巻, 4号, pp. 39-42, 20090301
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅱ)―小学校4年生の潜在力と達成度との関係―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 15巻, 2号, pp. 81-93, 20090601
- 教育実習の評価のあり方の改善について(2) ―授業評価シートの効果的な活用を目指して―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 37号, pp. 47-52, 20090301
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅸ)―第4学年「面積」における数学的モデルの作成を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 37号, pp. 359-364, 20090301
- 数学的に解釈する力を育成する算数科授業づくり―第一学年「式に表す・式を読む」授業の検討―, 学校教育, 1105号, pp. 32-35, 20090801
- 算数・数学教育の研究と実践における問題解決の意義, 日本数学教育学会数学教育論文発表会「課題別分科会」発表集録, 42号, pp. 44-47, 20091107
- これからの数学教育の動向と重視すべき点―初等教育段階―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 16巻, 1号, pp. 99-100, 20100101
- 教育実習の評価のあり方の改善について(3) ―数学科における到達目標を明確にした評価の改善―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 38号, pp. 55-60, 20100301
- 算数学習における理解過程に関する研究(Ⅹ)―第5学年における「面積」の概念形成を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 38号, pp. 367-373, 20100301
- 図形の見方を育てる第二学年の授業づくり―平面図形の構成要素に着目した見方へ―, 学校教育, 1117号, pp. 32-35, 20100801
- Excellence in Classroom Practice of School Mathematics: An Introduction to the PPD for EARCOME5, ICMI-EARCOME5, 5巻, 1号, pp. 49-51, 20100801
- Systematic Improvement of Mathematical Instruction by means of Lesson Study: A Case of Primary School in Japan, Proceedings of CNUE 2010 International Conference on Education, 1巻, pp. 117-127, 20101001
- 教育実習の評価のあり方の改善について(4)―数学科における授業評価を軸とした教育実習の改善―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 39号, pp. 51-56, 20110301
- 算数学習における創造性の育成に関する研究(Ⅰ)―第1学年における「関数の考え」の学習場面を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 39号, pp. 335-340, 20110301
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅲ)―潜在力指導の結果の検討―, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 43号, pp. 7-12, 20101101
- 潜在的な数学的能力の測定用具の活用化に向けた開発的研究(Ⅳ)―測定用具の活用方法と潜在力育成の可能性の検討―, 環太平洋大学研究紀要, 4号, pp. 9-19, 20110301
- 数学教育学研究における認識論の二重性, 日本数学教育学会数学教育論文発表会論文集, 44号, pp. 1-9, 20111101
- 第四学年「ものの位置の表し方」の授業の検討―既習事項を活かして新しく価値あるものを生みだす―, 学校教育, 1136号, pp. 38-43, 20120301
- 教育実習の評価のあり方の改善について(5)―数学科における教材研究の評価の枠組み―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 40号, pp. 41-46, 20120301
- 算数学習における創造性の育成に関する研究(Ⅱ)―第1学年における「たし算(1)」の学習場面を中心に―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 40号, pp. 267-272, 20120301
- 第五学年「数量の関係を表す式」の授業の検討―算数科授業における固有な言語活動の充実―, 学校教育, 1138号, pp. 32-37, 20120501
- ★, A longitudinal view of mathematics achievement of primary students: case studies from Japan, Singapore, and the United States, ZDM Mathematics Education, 41巻, 1号, pp. 73-89, 20130301
- Viable concept image associated with a feeling of understanding in reading mathematical proof, ICMI-EARCOME6, 6巻, 3号, pp. 408-417, 20130301
- 言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究―思考力・判断力・表現力の育成に向けて―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 41巻, pp. 123-132, 20130301
- 高等学校数学における理解を深めるための指導方法に関する研究(Ⅰ)―数学的理解の2軸過程モデルに基づく「図形と計量」の学習指導を通して―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 19巻, 2号, pp. 35-44, 20130601
- 教員養成モデル・コア・カリキュラム作成のための教科構成原理の探究(第2年次), 広島大学大学院教育学研究科共同研究プロジェクト報告書, 11巻, pp. 69-82, 20130301
- Generalization, mental object, and stability of import in mathematics learning, Proceedings of the PME 37 Conference, 3巻, pp. 17-24, 20130701
- 算数科授業における社会的相互作用による「創発的見方・考え方」の生起に関する解釈的研究, 日本教科教育学会『第39回全国大会論文集』, 1巻, pp. 194-195, 20131101
- 算数科授業における図形の見方と反例の重要性と教師の役割―第二学年「三角形」の授業の検討―, 学校教育, 1157号, pp. 44-49, 20140131
- 言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究(2)―グループを活用して数学の本質に迫る活動―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 42号, pp. 105-112, 20140331
- 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの開発的研究(Ⅲ)―第4学年「分数」の授業による検証―, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 20巻, 2号, pp. 93-112, 20140614
- A theoretical framework for the function of generalization in learning mathematics, Proceedings of the PME 38 Conference, 3巻, pp. 257-264, 20140715
- 算数教育における数学的思考に関わる数学的気づきの調査研究―児童の数学的気づきの実態―, 日本数学教育学会『第47回秋期研究大会発表集録』, 47号, pp. 501-504, 20141108
- これからの算数科教育への三つの期待とその一層の実現に向けて, 学校教育, 1168号, pp. 14-21, 20141230
- 整数の概念とその表記としての十進位取り記数法の原理―第一学年「大きなかず」の授業の検討―, 学校教育, 1171号, pp. 38-43, 20150331
- 児童の問題づくりを個別に促進する文章題作成コンピュータソフト及びカリキュラムの研究開発(Ⅶ)―乗除算文章題の構造的理解を指向した作問学習支援―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 43号, pp. 87-94, 20150326
- 数学的活動を充実させる数学科授業の実践的研究―根気強く考える力の育成に向けて―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 43号, pp. 133-142, 20150326
- 算数的活動としての二等辺三角形の作図―第三学年「三角形」の授業の検討―, 学校教育, 1172号, pp. 38-43, 20150430
- Current trends and issues on mathematics curriculum revision in Japan, Proceedings of the 2015 Joint Conference of Korean Mathematics Education Societies, 2巻, pp. 79-102, 20150501
- Seeking high quality collaboration and reflection: A Lesson Study on primary school mathematics, In the pursuit of quality mathematics education for all: Proceedings of the 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 105-116, 20150511
- ★, The two-axis process model of understanding mathematics as a framework for designing mathematics lessons for high school students, In the pursuit of quality mathematics education for all: Proceedings of the 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 409-416, 20150511
- Research on development of the prescriptive model for designing social interactions in elementary school mathematics classrooms, In the pursuit of quality mathematics education for all: Proceedings of the 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 607-615, 20150511
- 数学的な思考力・表現力をはぐくむ中学校数学科授業構成(中学校数学教育,講習会内容要旨,第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会報告), 日本数学教育学会誌, 96巻, 11号, 20141101
- 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ数学科の学習指導 (特集 思考力・判断力・表現力等をはぐくむ学習指導の展開(1)国語,社会,地理歴史,公民,数学), 中等教育資料, 59巻, 7号, pp. 34-39, 20100701
- PME IN JAPAN NEWS LETTER No.6(NEWS LETTER No.34), 日本数学教育学会誌, 75巻, 5号, pp. 4-5, 19930501
- 第12回数学教育国際会議(ICME-12)に参加しましょう, 日本数学教育学会誌, 93巻, 9号, 20110901
- 新学習指導要領のポイントと理論及び実践における課題, 数学教育学研究 : 全国数学教育学会誌, 15巻, 1号, pp. 147-152, 20090630
- 数学的な思考力・表現力を育てる算数科授業(講義内容要旨,I 講習会,第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会報告), 日本数学教育学会誌, 94巻, 11号, 20121101
- The Significance of Intuition in Mathematics Education (1): How to Interpret Intuition, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 9号, pp. 1-18, 19830331
- 数学教育における直観の意義について(2)―ペスタロッチの「直観」の位置づけ―, 西日本数学教育学会誌『数学教育学研究紀要』, 10号, pp. 10-16, 19840331
- Third-order viability in radical constructivism, Proceedings of the PME 39 Conference, 4巻, pp. 257-264, 20150713
- 算数教育における数学的思考に関わる数学的気づきの調査研究, 全国数学教育学会誌『数学教育学研究』, 21巻, 2号, pp. 123-132, 20150728
- 算数・数学教育における創発の捉え方に関する解釈的研究, 日本教科教育学会誌, 38巻, 2号, pp. 47-56, 20150930
- 教育実習における効果的な指導のあり方に関する研究―数学的活動の位置付けに関する指導について―, 広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 44号, pp. 55-64, 20160324
- 意図された算数・数学カリキュラムの特質, 日本数学教育学会『第4回春期研究大会論文集』, 4巻, 1号, pp. 257-264, 20160612
- 戦中・戦後期における日本数学教育学会の研究動向, 日本数学教育学会『第4回春期研究大会論文集』, 4巻, 1号, pp. 331-338, 20160612
- 真正な数学的活動としての証明の再構成活動―「真正な数学的活動」概念の反省―, 学習システム研究, 4号, pp. 55-65, 20160331
- ★, Dynamic cycle driven by the dialectic cycle of two complementary reflections in lesson study on school mathematics, Proceedings of the PME 40 Conference, 40巻, 1号, pp. 35-50, 20160803
- A new framework based on the methodology of scientific research programs for describing the quality of mathematical activities, Proceedings of the PME 40 Conference, 40巻, 4号, pp. 291-298, 20160803
- 算数科で育成すべき資質・能力を踏まえた算数科授業の型―守破離のすすめ―, 学校教育, 1188号, pp. 14-21, 20160801
- 中高一貫教育における中学校数学の学力の定着状況について, 学部・附属学校共同研究紀要, 35号, pp. 71-76, 2006
- 広島大学における「特色ある教育実習プログラム」の構築に向けて, 学部・附属学校共同研究紀要, 33号, pp. 31-40, 2004
- 中学校・高等学校における新しい数学科教育課程の研究開発(7), 学部・附属学校共同研究紀要, 32号, pp. 189-198, 2003
- 言語活動を充実させた数学科授業の実践的研究 : 思考力・判断力・表現力の育成に向けて (今日的な教育課題), 学部・附属学校共同研究紀要, 41号, pp. 123-132, 2012
- 多世界パラダイムに基づく算数授業における社会的相互作用の規範的モデルの開発研究(2)「場合の数」の授業による検証, 環太平洋大学研究紀要, 8号, pp. 105-114, 20140331
- 統計的に考える力を育成する算数科授業―一連のPPDAC活動を踏まえた単元構成―, 学校教育, 1195号, pp. 38-43, 20170301
- 教育実習における効果的な指導のあり方に関する研究(2)―教育実習生の授業における小集団学習の場面の分析を通して―, 学部・附属学校共同研究紀要, 45号, pp. 53-63, 20170331
- 間接証明カリキュラムの開発に関する研究―背理法の学習過程に注目して―, 学部・附属学校共同研究紀要, 45号, pp. 281-287, 20170331
- 新しい「図形」領域における数学的な見方・考え方をどうとらえるか, 新しい算数研究, 563号, pp. 4-7, 20171201
- Characteristics of organization of the courses of study and guidebooks for mathematics in Japan, Proceedings of the 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 83-95, 20180430
- Factors affecting difficulty of conditional probability in the Japanese probability curriculum, Proceedings of the 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 469-477, 20180430
- Individual and collective aspects of students’ mathematical noticing, Proceedings of the 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 1巻, pp. 485-492, 20180430
- A cross-tools Pirie-Kieren model for visualizing the process of mathematical understanding, Proceedings of the 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 2巻, pp. 154-165, 20180430
- 統計的に考える力を育成する算数科授業(その二)―問いを統計的に解決可能な問題にする―, 学校教育, 1211号, pp. 38-43, 20180701
- 高等学校数学科における単元末にパフォーマンス評価を取り入れた学習指導の実践的研究―生徒と教員によるルーブリックを用いたレポートの質的評価の分析を通して―, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 24巻, 2号, pp. 37-49, 20181022
- ★, Framework of a dynamic cycle for promoting the professional development of mathematics teachers and educators in the lesson study of school mathematics, Hiroshima Journal of Mathematics Education, 12巻, pp. 33-48, 20190228
- 算数科で育成すべき資質・能力を踏まえた教材研究と教材開発, 学校教育, 1223号, pp. 6-13, 20190701
- 算数科における図形概念の形成とプログラミング的思考の育成―第二学年「三角形と四角形」の授業実践の検討, 学校教育, 1234号, pp. 38-43, 20200601
- 社会情動的スキルの育成を重視した割合の学習指導―第五学年「割合」の授業実践の検討―, 学校教育, 1244号, pp. 33-43, 20210401
- Improving mathematics lesson and evaluation through setting inquiry problem-solving activities, The Annals of Educational Research, 11巻, pp. 1-11, 20200331
- 探究的問題解決活動を位置づけることによる数学科の授業と評価の改善, 広島大学学部・附属学校共同研究機構『学部・附属学校共同研究紀要』, 47号, pp. 45-55, 20200331
著書等出版物
- 2024年06月01日, Proceedings of the 14th International Congress on Mathematical Education. Volume 1., Topic Study Group 40: Research and Development on Mathematics Curriculum, World Scientific, 2024年, 06, その他, 共著, 英語, Masataka Koyama, Jeremy Hodgen, 978-981-12-8714-5, 818, 530-536
- 2021年10月01日, Mathematics education for sustainable economic growth and job creation, Problem-solving approach and lesson study for improving performance in mathematics, Routledge, 2021年, 10, 単行本(学術書), 単著, 英語, 小山 正孝, 978-0-367-50028-3, 190, 37-50
- 2021年08月19日, 算数・数学授業研究ハンドブック, 研究としての授業研究の論文化:何のために,何を大切に,どのように?, 東洋館出版社, 2021年, 08, 単行本(一般書), 単著, 日本語, 小山正孝, 978-4-491-04606-8, 276, 10
- 2021年07月01日, 公益社団法人日本数学教育学会百年史, 数学教育再構成運動, 東洋館出版社, 2021年, 07, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 小山正孝, 978-4-491-04557-3, 515
- 2019年08月28日, School Mathematics Curricula: Asian Perspectives and Glimpses of Reform, Issues of Mathematics Curriculum in Japan: Changing Curriculum Policies and Developing Curriculum Frameworks for Mathematics, Springer Nature Singapore, 2019年, 3, 単行本(学術書), 単著, 英語, Masataka Koyama, 978-981-13-6310-8, 237, 171-187
- 2017年03月04日, What Matters? Research Trends in International Comparative Studies in Mathematics, Pre-service Teacher Training for Secondary School Mathematics in Japan and Korea, 2017年, 3, 単行本(学術書), 共著, 英語, Masataka Koyama, Hee-chan Lew, 978-3-319-51185-6, 418, 145-164
- 2015年07月30日, 今なぜ,教科教育なのか-教科の本質を踏まえた授業づくり-, 事象を数量・図形に着目してとらえる力を育てる算数・数学科, 教科教育,算数教育,数学教育,授業づくり, 文溪堂, 2015年, 07, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 角屋重樹,池野範男,大高泉,小山正孝,ほか14名, 978-4-7999-0144-1, 119, 50-55
- 2014年09月10日, 中等数学教育, 数学科教育の今日的課題, 協同出版, 2014年, 09, 教科書, 編著, 日本語, 小山正孝, 9784319106844, 343, 15, 7-21
- 2013年03月, 発展途上国の持続的発展を担う次世代育成システムの改善-ドミニカ共和国をフィールドとした教員養成の実向上に関する研究, 広島大学大学院教育学研究科, 2013年, 03, 調査報告書, 共著, 日本語, 80
- 2013年04月, Kaur, B. (Ed.). Nurturing Reflective Learners in Mathematics (pp.1-319), Insights from Students’ Process of Understanding Mathematics for Nurturing Reflective Learners, World Scientific= Singapore, 2013年, 04, 単行本(学術書), 共著, 英語, 9789814472746, 319, 20, 269-288
- 2013年12月, Y. Li & G. Lappan (Eds.), Mathematics Curriculum in School Education (pp.1-663), Mathematics Curriculum Policies: A Framework with Case Studies from Japan, Korea, and Singapore, Springer, 2013年, 12, 単行本(学術書), 共著, 英語, 9789400775596, 663, 13, 79-91
- 2012年08月, Burghes, D. (Ed.). Enhancing primary mathematics teaching and learning: Research report (pp.1-109), Examples of good practice in mathematics teaching and learning: Japan, CfBT, 2012年, 08, 調査報告書, 共著, 英語, 109, 7, 16-24
- 2011年04月, Burghes, D. (Ed.). International Comparative Study in Mathematics Teacher Training: Enhancing the training of teachers of mathematics (pp.1-51), Country repots: Japan, CfBT, 2011年, 04, 調査報告書, 共著, 英語, 51, 3, 35-37
- 2010年04月, 新訂数学教育の理論と実際〈中学校・高等学校(必修)〉, 聖文新社, 2010年, 04, 教科書, 共著, 日本語, 9784792200992, 275
- 2010年06月, Leung, F. K. S. & Li, Y. (Eds.). Reforms and Issues in School Mathematics in East Asia: Sharing and Understanding Mathematics Education Policies and Practices (pp.1-245), Mathematics Curriculum in Japan, Sense Publishers, 2010年, 06, 単行本(学術書), 共著, 英語, 9789460912269, 245, 20, 59-78
- 2010年10月, 算数教育における数学的理解の過程モデルの研究, 算数教育における数学的理解の過程モデルの研究, 聖文新社, 2010年, 10, 単行本(学術書), 単著, 日本語, 9784792201005, 504, 504, 1-504
- 2010年12月, 数学教育学研究ハンドブック, 理解, 東洋館出版社, 2010年, 12, 単行本(学術書), 編著, 日本語, 小山正孝, 9784491026268, 461, 11, 326-336
- 2009年02月, 達成度からみた算数・数学の授業改善, 青山社, 2009年, 02, 調査報告書, 共著, 日本語, 飯田慎司,小山正孝, 112
- 2009年04月, 平成20年改訂中学校教育課程講座 数学, ぎょうせい出版, 2009年, 04, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 清水静海,重松敬一,小山正孝, 292
- 2009年04月, 中学校新学習指導要領の展開 数学科編, 図形,学び直しの機会を適切に設け理解を広げ深めること, 明治図書出版, 2009年, 04, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 清水清海,小山正孝, 185, 11, 31-38, 163-165
- 2008年04月, International Comparative Study in Mathematics Teacher Training: Perspective, Mathematics Teacher Training in Japan, CfBT Education Trust, 2008年, 04, 調査報告書, 共著, 英語, David Burghes,小山正孝, 39, 3
- 2008年05月, 平成20年版中学校学習指導要領―全文と改訂のピンポイント解説― , 「数学」改訂のピンポイント解説, 明治図書, 2008年, 05, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 大杉昭英,小山正孝, 9784180401178, 249, 5, 196-200
- 2008年06月, U.S. Doctorates in Mathematics Education: Developing Stewards of the Discipline, Japanese Doctoral Programs in Mathematics Education: Academic or Professional, American Mathematical Society, 2008年, 06, 調査報告書, 共著, 英語, Robert Reys, John Dossey, 小山正孝, 271, 7
- 2008年08月, 算数科PISA型学力の教材開発&授業 , 算数科・PISA型学力の教材開発, 明治図書, 2008年, 08, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 中原忠男,小山正孝, 9784185373197, 159, 15, 24-38
- 2008年09月, 平成20年版中学校学習指導要領移行措置の手引 , 「数学」改訂のピンポイント解説, 明治図書, 2008年, 09, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 工藤文三,小山正孝, 9784180462193, 129, 5, 196-200
- 2008年11月, 中学校新学習指導要領の展開 総則編 , 明治図書, 2008年, 11, 単行本(一般書), 共著, 小山 正孝 大杉 昭英 , 9784188431146, 152
- 2006年10月, 海外の数学教育から何を学ぶか―ICME-9を通して― , 構成主義的枠組みの中での数学教師養成のジレンマ, 日本数学教育学会, 2006年, 10, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 小山正孝,宮本泰司, 219, 18, 167-184
- 2004年07月, Series of International Monographs on Mathematics Teaching Worldwide 2: Teacher Training, Mathematics Teacher Training in Japan, Muszaki Konyvkiado, 2004年, 07, 単行本(学術書), 共著, 英語, David Burghes,中原忠男,小山正孝, 273, 17
- 2004年07月, Series of International Monographs on Mathematics Teaching Worldwide 3: Kassel Project, Kassel Project in Japan, Muszaki Konyvkiado, 2004年, 07, 単行本(学術書), 共著, 英語, David Burghes,中原忠男,小山正孝, 130, 3
- 2004年07月, Series of International Monographs on Mathematics Teaching Worldwide 4: IPMA, IPMA Project in Japan, Muszaki Konyvkiado, 2004年, 07, 単行本(学術書), 共著, 英語, David Burghes,中原忠男,小山正孝, 291, 11
- 2003年02月, 新版 学校教育辞典 , 教育出版, 2003年, 02, 事典・辞書, 共著, 日本語, 今野喜清,新井郁男,児島邦宏,小山正孝, 756
- 2003年03月, 算数・数学教育の理論と実践-算数・数学科教育法- , 算数と数学―歴史・性格―, 現代教育社, 2003年, 03, 教科書, 共著, 日本語, 正田実,洲脇史朗,小山正孝, 231, 5, 9-13
- 2003年03月, CD-ROM版中学校数学科教育実践講座:理論編 考えることの楽しさを知る「数学的活動」の実現 , 数学的な見方や考え方を自ら磨いていける生徒, ニチブン, 2003年, 03, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 小山正孝, 212, 8, 98-105
- 2002年06月, 算数科教育学 , 算数科の目標と数学的な考え方, 協同出版, 2002年, 06, 教科書, 共著, 日本語, 植田敦三,吉川茂夫,岩崎秀樹,石橋康徳,小山正孝, 202, 10, 17-26
- 2001年04月, 新しい教育課程の創造-教科学習と総合的学習の構造化- , 教科教育学研究パラダイムの検討―数学教育学を事例として―, 教育出版, 2001年, 04, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 日本教科教育学会 , 213, 11, 164-174
- 2001年04月, 新版算数教育の理論と実際 (教科書) , 量と測定, 聖文社, 2001年, 04, 教科書, 共編著, 日本語, 数学教育学研究会 , 235, 14, 118-131
- 2001年04月, 新版数学教育の理論と実際<中学校・高校> (教科書) , 数学教育の歴史,指導方法の基礎理論, 聖文社, 2001年, 04, 教科書, 共編著, 日本語, 数学教育学研究会 , 262, 20, 10-19, 38-47
- 2000年06月, 学習指導要領早わかり解説:中学校新数学科授業の基本用語辞典 , 各学年の目標, 明治図書出版, 2000年, 06, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 根本博,小山正孝, 148, 18, 22-39
- 2000年07月, 新・算数授業講座第7巻:問題解決と総合的な学習 , 問題解決の意味と学習指導の意義, 東洋館, 2000年, 07, 単行本(一般書), 編著, 日本語, 片桐重男,廣田敬一,小山正孝, 206, 10, 11-20
- 2000年08月, 和英/英和 算数・数学用語活用辞典 , 等式, 東洋館, 2000年, 08, 事典・辞書, 共著, 日本数学教育学会 , 524, 1, 120
- 2000年12月, 算数・数学科重要用語300の基礎知識 , 学習水準理論,形式陶冶論争,原型現象,再構成運動,数学科教員協議会,中学校教授要目,日本中等教育数学会,発達の最近接領域,分科主義・融合主義,ミスコンセプション,プロセプト,理解,理解のモデル,関数観念,ナショナルカリキュラム, 明治図書出版, 2000年, 12, 事典・辞書, 共編著, 日本語, 中原忠男,小山正孝, 323, 15
- 1999年09月, 生きる力をはぐくむ算数授業の創造第9巻:生きる力をはぐくむ評価 , 問題解決学習の指導における評価, ニチブン, 1999年, 09, 単行本(一般書), 共著, 日本語, 「生きる力をはぐくむ算数授業の創造」刊行会 , 289, 6, 191-196
- 1997年11月, 学校数学の授業構成を問い直す , 数学学習と理解過程, 産業図書, 1997年, 11, 単行本(学術書), 共著, 日本語, 日本数学教育学会 , 330, 15, 135-149
- 1994年07月, Computational Alternatives for the Twenty-first Century: Cross Cultural Perspectives from Japan and the United States, Mental Computation: Evaluation, Curriculum, and Instructional Issues from the Japanese Perspective, National Council of Teachers of Mathematics, 1994年, 07, 単行本(学術書), 共著, 英語, Robert E.Reys, 能田伸彦,重松敬一,岩崎秀樹,小山正孝, 211, 12
- 1994年10月, 中学校数学科教育実践講座第2巻:数学的な表現・処理を支える数 , 数の指導, ニチブン, 1994年, 10, 単行本(一般書), 共著, 中学校数学科教育実践講座刊行会 , 283, 10, 221-230
- 1992年01月, 算数教育の実践指導第2巻:教材の本質をつかむ , 啓林館, 1992年, 01, 単行本(一般書), 共編著, 算数指導アイデア研究会 , 223
- 1992年01月, 算数教育の実践指導第15巻:問題解決の指導を考える , 啓林館, 1992年, 01, 単行本(一般書), 共編著, 算数指導アイデア研究会 , 217
- 1992年07月, 新しい学習理論にもとづく算数教育:小学校の数学 , 翻訳, 東洋館, 1992年, 07, 共訳, 平林一榮 , 278
- 1990年04月, 数学教育学のパースペクティブ , 聖文社, 1990年, 04, 単行本(学術書), 共編著, 平林一榮先生頌寿記念出版会 , 488
- 1990年11月, 算数・数学教育学 , 福村出版, 1990年, 11, 単行本(一般書), 共編著, 岩合一男 , 237
- 1987年02月, 算数科問題解決指導の教材開発 , 明治図書出版, 1987年, 02, 単行本(一般書), 共編著, 石田忠男 川嵜昭三 , 198
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Process of interactions for generating proof of spatial figures using digital tools in high school mathematics, Keiko Watanabe, Masataka Koyama, 15th International Congress on Mathematical Education, 2024年07月10日, 通常, 英語, ICMI, Sydney
- Exploring challenges and solutions perceived by high school mathematics teachers in practicing project-based learning in their classrooms: Analysis of an open-ended online questionnaire in Japan, Tafara Chomunorwira, Masataka Koyama, 全国数学教育学会第57回研究発表会, 2022年12月10日, 通常, 英語, 全国数学教育学会, 早稲田大学
- 数学学習における「追証明」に関する研究, 渡邊慶子,小山正孝, 日本数学教育学会第55回秋期研究発表会, 2022年11月12日, 通常, 日本語, 日本数学教育学会, 福岡教育大学(オンライン開催)
- Project-based learning in the context of mathematics teaching and learning, Chomunorwira Tafara, 小山正孝, 全国数学教育学会第55回研究発表会, 2021年12月11日, 通常, 英語, 全国数学教育学会, 徳島県鳴門市(オンライン開催)
- The Effects of Student's Perception on Teaching and Learning Mathematics, Ugwoke Malachy Chizoba,小山正孝, 全国数学教育学会第55回研究発表会, 2021年12月11日, 通常, 英語, 全国数学教育学会第, 徳島県鳴門市(オンライン開催)
- 算数科におけるメタ認知的思考態度の育成―社会的相互作用を重視した授業づくりを通して―, 中林玲奈,植田悦司,結城和夏,小山正孝,影山和也, 日本数学教育学会第54回秋期研究発表会, 2021年10月30日, 通常, 日本語, 日本数学教育学会, 広島県東広島市(オンライン開催)
- Multi-area teaching for promoting mathematical competence in school mathematics, 張歆祺,小山正孝, PME-44, 2021年07月22日, 通常, 英語, IGPME, Khonkaen, Thailand
- Visualizing the collective mathematical understanding process in a small group, 中村剛,小山正孝, PME-44, 2021年07月20日, 通常, 英語, IGPME, Khonkaen, Thailand
- Comparative study on statistical contents in Chinese and Japanese mathematics textbooks, 張歆祺,小山正孝, ICME-14, 2021年07月16日, 通常, 英語, ICMI, Shanghai, China
- 数学教育学研究と心理学研究の関係, 小山 正孝, 日本数学教育学会 第29回数学教育論文発表会, 1996年11月, 招待, 日本語, 日本数学教育学会
- 数学教育における創造性の開発, 小山 正孝, 全国数学教育学会 第8回研究発表会, 1998年01月, 招待, 日本語, 全国数学教育学会
- 今,算数教育に問われているもの-指導と評価-, 小山 正孝, 大阪府算数教育研究(堺)大会, 2002年10月, 招待, 日本語, 大阪府算数教育研究会
- 数学教育学研究の課題と展望, 小山 正孝, 全国数学教育学会 第19回研究発表会, 2004年01月, 招待, 日本語, 全国数学教育学会
- 算数・数学科の目標の構成及び内容を示す枠組み, 小山 正孝, 日本数学教育学会 第37回数学教育論文発表会, 2004年11月, 招待, 日本語, 日本数学教育学会
- Need for Humanising Mathematics Education, 小山 正孝, 31st PME Conference, 2007年07月, 招待, 英語, IGPME, Seoul, Korea
- 達成度からみた算数・数学の授業改善, 小山 正孝, 平成19年度文部科学省科学研究補助金(研究成果公開発表(A),代表者:飯田慎司福岡教育大学教授)シンポジウム, 2007年08月, 招待, 日本語, 飯田慎司
- Japanese Doctoral Programs in Mathematics Education: Academic or Professional, 小山 正孝, Second National Conference on Doctoral Programs in Mathematics Education, 2007年09月, 招待, 英語, AMS, USA
- 算数・数学教育―日本と世界の多様性―(イギリスの算数・数学教育から), 小山 正孝, 全国数学教育学会 第27回研究発表会, 2008年01月, 招待, 日本語, 全国数学教育学会
- 新学習指導要領のポイントと理論及び実践における課題, 小山 正孝, 全国数学教育学会 第28回研究発表会, 2008年06月, 招待, 日本語, 全国数学教育学会
- 数学的な思考力・表現力を高める算数教育, 小山 正孝, 平成20年度広島県小学校教育研究会算数部会, 2008年07月, 招待, 日本語, 広島県小学校教育研究会算数部会
- 言語力の育成をめざしたこれからの教科教育-数学言語を用いて思考し表現する能力としての言語力の育成-, 小山 正孝, 日本教科教育学会 第34回全国大会, 2008年12月, 招待, 日本語, 日本教科教育学会
- これからの数学教育の動向と重視すべき点-初等教育-, 小山 正孝, 全国数学教育学会 第30回研究発表会, 2009年06月, 招待, 日本語, 全国数学教育学会
- Excellence in Classroom Practice of School Mathematics: An Introduction to the PPD for EARCOME 5, 小山 正孝, ICMI-EARCOME 5 Conference, 2010年08月, 招待, 英語, ICMI-EARCOME 5, 東京 日本
- Systematic Improvement of Mathematical Instruction by means of Lesson Study: A Case of Primary School in Japan, 小山 正孝, International Conference on Education, Korea: Cheongju, 2010年10月, 招待, 英語, Cheongju University, Korea, Cheongju, Korea
- Mathematics Teacher Training in Japan, 小山 正孝, UK Launch of ICSMTT, The Royal Society, UK: London, 2011年03月, 招待, 英語, CfBT, London, UK
- Teacher Training in Japan, 小山 正孝, Faculty Seminar at University of Plymouth, UK: Plymouth, 2011年03月, 招待, 英語, University of Plymouth, UK, Plymouth, UK
- Lesson Study for effective pre-service and in-service mathematics teacher training, 小山 正孝, Global Launch of ICSMTT, Intercontinental Abu Dhabi, UAE: Abu Dhabi, 2011年04月, 招待, 英語, CfBT, Abu Dhabi, UAE
- Mathematical problem solving in Japanese classrooms and teacher professional development on mathematical problem solving, 小山 正孝, Symposium on Mathematical Problem Solving, National Institute of Education: Singapore, 2011年10月, 招待, 英語, National Institute of Education, Singapore, Singapore
- New Curriculum of Secondary School Mathematics in Japan, 小山 正孝, KNUE-HU Joint Academic Seminar in the Field of Science Education, Mathematics Education and Special Education. Korea: Korea National University of Education, 2012年05月, 招待, 英語, KNUE-HU, Korea National University of Education, Korea
- Looking into students’ process of understanding mathematics for nurturing reflective learners: An analysis of the 8th grade lesson on “regular stellar polygon” in a Japanese lower secondary school classroom, 小山 正孝, AME-SMS Conference 2012. Singapore: National University of Singapore High School of Mathematics & Science, 2012年05月, 招待, 英語, AME-SMS Singapore, National University of Singapore High School of Mathematics & Science, Singapore
- The role of problem solving in teaching mathematics in Japan, 小山 正孝, Launch Meeting of the Core Maths Support Programme Project, 2014年07月, 招待, 英語, CfBT, London, England
- Mathematics education and professional development in Japan, 小山 正孝, Launch Meeting of the Core Maths Support Programme Project, 2014年07月, 招待, 英語, CfBT, London, England
- 日本における算数科授業研究のプロセス―1つの授業研究の詳細―, 小山 正孝, 日本教育方法学会第50回記念大会大会校企画「世界の授業研究」, 2014年10月, 招待, 日本語, 日本教育方法学会, 広島大学
- 日本における授業研究-数学教育の事例-, 小山 正孝, 日本教育方法学会第50回記念大会国際シンポジウム「教育方法学をデザインし直す- Lesson Study in Japan -」, 2014年10月, 招待, 日本語, 日本教育方法学会, 広島大学
- Current trends and issues on mathematics curriculum revision in Japan, 小山 正孝, The 2015 Joint Conference of Korean Mathematics Education Societies, 2015年05月01日, 招待, 英語, Korean Mathematics Education Societies, Konkuk University, Seoul, Korea
- Seeking high quality collaboration and reflection: A Lesson Study on primary school mathematics, 小山 正孝, The 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 2015年05月11日, 招待, 英語, ICMI-EARCOME 7, Cebu City, The Philippines
- The two-axis process model of understanding mathematics as a framework for designing mathematics lessons for high school students, 小山 正孝, 久冨 洋一郎, 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 2015年05月11日, 通常, 英語, Philippine Council of Mathematics Teacher Educators (MATHTED), Inc., Philippine, Cebu City
- Research on development of the prescriptive model for designing social interactions in elementary school mathematics classrooms, 山口 武志, 小山 正孝,岡崎 正和,中原 忠男,吉村 直道,加藤 久恵, 7th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 2015年05月11日, 通常, 英語, Philippine Council of Mathematics Teacher Educators (MATHTED), Inc., Philippine, Cebu City
- Third-order viability in radical constructivism, 上ヶ谷 友佑, 小山 正孝, PME 39 Conference, 2015年07月13日, 通常, 英語, IGPME, Australia, Hobart
- Two-axis process model for teaching and learning of school mathematics, 小山 正孝, ICME-13, 2016年07月23日, 招待, 英語, ICME-13, ドイツ・ハンブルク
- Dynamic cycle driven by the dialectic cycle of two complementary reflections in lesson study on school mathematics, 小山 正孝, PME40, 2016年08月03日, 招待, 英語, PME40, ハンガリー・セゲド
- A new framework based on the methodology of scientific research programs for describing the quality of mathematical activities, 上ヶ谷 友佑,小山 正孝, 上ヶ谷 友佑,小山 正孝, PME40, 2016年08月03日, 通常, 英語, PME40, ハンガリー・セゲド
- グローバル化する社会における科学教育を問う―数学教育の視座から―, 小山 正孝, 日本科学教育学会第40回年会, 2016年08月20日, 招待, 日本語, 日本科学教育学会, 大分, 本稿では,「グローバル化する社会における科学教育を問う」というテーマに,数学教育の視座からアプローチする。そのために,国際比較研究の手法を用いて,英国王立協会(RS)と全米教育協会(NEA)の科学教育政策に関するドキュメントを事例として,日本の数学教育政策との比較・考察を行った。その結果,教育政策には共通な方向性が認められるとともに,そうした教育政策をいかにして学校での教育実践に,さらには子どもたちの学びへとつなげていくことができるかが共通した喫緊の重要課題であることが明らかになった。
- 教育と研究における学際性の促進:EVRIを事例として, 小山 正孝, 第2回研究大学における教育学部長国際フォーラム, 2017年10月21日, 招待, 英語, 北京大学教育学院, 中国北京市
- Dynamic cycle driven by the dialectic cycle of two complementary reflections in lesson study on school mathematics, 小山 正孝, International Mathematics Education Colloquium – Asian Chapter, 2018年02月06日, 招待, 英語, 韓国教員大学, 韓国
- Characteristics of organization of the courses of study and guidebooks for mathematics in Japan, 小山 正孝, 8th ICMI-East Asia Regional Conference on Mathematics Education, 2018年05月07日, 招待, 英語, ICMI-EARCOME, 台湾・台北
- Problem solving approach and lesson study for professional development of mathematics teachers and educators in Japan, 小山 正孝, The Mico International Mathematics Teaching Summit 2019, 2019年03月27日, 招待, 英語, The Mico University College, Kingston, Jamaica
- Using lesson study for improving performance in mathematics: The Japanese mathematics teaching methodology, 小山 正孝, The Mico International Mathematics Teaching Summit 2019, 2019年03月27日, 招待, 英語, The MIco University College, Kingston, Jamaica
- Globally-minded teacher training program at Hiroshima University, 小山正孝,松見法男, The International Network of Educational Institutes (INEI) Annual Meeting 2019, 2019年11月12日, 招待, 英語, The International Network of Educational Institutes (INEI), Toronto, Canada
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業(基盤研究(C)), 高等学校数学における授業構成枠組みとしての2軸過程モデルの具体化に関する研究, 2014年, 2016年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 中等教育の質的向上のための数学理解研究と数学科授業研究の統合に関する開発的研究, 2018年, 2020年
- 科学研究費助成事業(基盤研究(B)), 中等教育の質的向上のための数学理解研究と数学科授業研究の統合に関する開発的研究, 2018年, 2020年
社会活動
委員会等委員歴
- 中国・四国数学教育会会長, 2024年04月, 2025年03月, 中国・四国数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2023年04月, 2024年03月, 中国・四国数学教育会
- 代表監修者, 2024年04月, 2025年03月, (株)日本文教出版
- 全国数学教育学会理事, 2024年04月, 2025年03月, 全国数学教育学会
- 広島県数学教育会会長, 2024年04月, 2025年03月, 広島県数学教育会
- 東広島市立三ツ城小学校学校運営協議会委員, 2024年04月, 2025年03月, 東広島市教育委員会
- 日本数学教育学会理事・副会長, 2024年04月, 2024年08月, 社団法人日本数学教育学会
- 日本教科教育学会理事・会長, 2024年04月, 2027年03月, 日本教科教育学会
- 東広島市立三ツ城小学校学校運営協議会委員, 2023年04月, 2024年03月, 東広島市教育委員会
- 広島県数学教育会会長, 2023年04月, 2024年03月, 広島県数学教育会
- 全国数学教育学会理事, 2023年04月, 2024年03月, 全国数学教育学会
- 東広島市立三ツ城小学校運営協議会, 2023年04月, 2024年03月, 東広島市教育委員会
- 日本数学教育学会理事・副会長, 2023年04月, 2024年08月, 社団法人日本数学教育学会
- 代表監修者, 2023年04月, 2024年03月, (株)日本文教出版
- 理事・副会長, 2022年09月, 2023年03月, 社団法人日本数学教育学会
- 東広島市立三ツ城小学校学校関係者評価委員, 2022年05月, 2023年03月, 東広島市立三ツ城小学校学校
- 東広島市立三ツ城小学校学校評議員, 2022年05月, 2023年03月, 東広島市教育委員会
- 全国数学教育学会理事, 2022年04月, 2023年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2022年04月, 2023年03月, 日本教科教育学会
- 広島県数学教育会会長, 2022年03月, 2023年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2022年03月, 2023年03月, 中国・四国数学教育会
- 日本代表委員, 2022年02月, 2023年01月, 国際数学教育委員会
- 理事・副会長, 2021年09月, 2022年08月, 社団法人日本数学教育学会
- 東広島市立三ツ城小学校学校関係者評価委員, 2021年05月, 2022年03月, 東広島市立三ツ城小学校学校
- 東広島市立三ツ城小学校学校評議員, 2021年05月, 2022年03月, 東広島市教育委員会
- 広島県数学教育会会長, 2021年04月, 2022年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2021年04月, 2022年03月, 中国・四国数学教育会
- 日本数学教育心理研究学会会長, 2021年04月, 2022年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 全国数学教育学会理事, 2021年04月, 2022年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2021年04月, 2022年03月, 日本教科教育学会
- 日本代表委員, 2021年03月, 2022年01月, 数学教育国際委員会
- 日本学術会議連携会員, 2020年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- 日本学術会議連携会員, 2020年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- 日本学術会議連携会員, 2020年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- ICME14 TSG40 委員長, 2020年09月, 2021年08月, ICME14
- 理事・副会長, 2020年09月, 2021年08月, 社団法人日本数学教育学会
- 東広島市立三ツ城小学校学校関係者評価委員, 2020年05月, 2021年03月, 東広島市立三ツ城小学校学校
- 東広島市立三ツ城小学校学校評議員, 2020年05月, 2021年03月, 東広島市教育委員会
- 教科書編集委員, 2020年04月, 2021年03月, (株)第一学習社
- 著作者(教科書等), 2020年04月, 2022年03月, (株)日本文教出版
- 広島県数学教育会会長, 2020年04月, 2021年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2020年04月, 2021年03月, 中国・四国数学教育会
- 日本数学教育心理研究学会会長, 2020年04月, 2021年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 全国数学教育学会理事, 2020年04月, 2021年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2020年04月, 2021年03月, 日本教科教育学会
- 日本代表委員, 2020年02月, 2021年01月, 数学教育国際委員会
- 監修者, 2020年01月, 2020年12月, 協同出版株式会社
- 日本学術会議連携会員, 2019年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- 広島県教員等資質向上協議会委員, 2019年09月, 2020年03月, 広島県教育委員会
- 日本数学教育学会副会長, 2019年08月, 2020年07月, 日本数学教育学会
- 学校運営協議会委員, 2019年06月, 2020年03月, 広島県教育委員会
- 監修者, 2019年06月, 2019年12月, 協同出版株式会社
- ICME14 TSG40 委員長, 2019年05月, 2021年08月, ICME14
- 教科書編修委員, 2019年04月, 2020年03月, (株)第一学習社
- 著作者(教科書等), 2019年04月, 2021年03月, (株)日本文教出版
- 運営協議会委員, 2019年04月, 2021年03月, 国立江田島青少年交流の家
- 広島県数学教育会会長, 2019年04月, 2020年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2019年04月, 2020年03月, 中国・四国数学教育会
- 日本数学教育心理研究学会会長, 2019年04月, 2020年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 全国数学教育学会副会長, 2019年04月, 2020年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2019年04月, 2020年03月
- 日本代表委員, 2019年02月, 2022年01月, 数学教育国際委員会
- 広島県教員等資質向上協議会委員, 2018年10月, 2019年03月, 広島県教育委員会
- 広島市教員等育成に関する協議会委員, 2018年10月, 2019年03月, 広島市教育委員会
- 日本学術会議連携会員, 2018年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- 日本数学教育学会副会長, 2018年09月, 2019年08月, 日本数学教育学会
- ICME14 TSG40 委員長, 2018年05月, 2020年08月, ICME14
- 教科書編修委員, 2018年04月, 2019年03月, (株)第一学習社
- 著作者(教科書等), 2018年04月, 2020年04月, (株)日本文教出版
- 広島県数学教育会会長, 2018年04月, 2019年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2018年04月, 2019年03月, 中国・四国数学教育会
- 日本数学教育心理研究学会会長, 2018年04月, 2019年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 全国数学教育学会副会長, 2018年04月, 2019年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2018年04月, 2019年03月, 日本教科教育学会
- 日本代表委員, 2018年02月, 2022年01月, 数学教育国際委員会
- 広島市教員等育成に関する協議会委員, 2017年10月, 2019年03月, 広島市教育委員会
- 日本学術会議連携会員, 2017年10月, 2023年09月, 日本学術会議
- 広島県教員等資質向上協議会委員, 2017年08月, 2018年03月, 広島県教育委員会
- 日本数学教育学会副会長, 2017年08月, 2019年07月, 日本数学教育学会
- 著作者(教科書等), 2017年04月, 2019年03月, (株)日本文教出版
- 運営協議会委員, 2017年04月, 2019年03月, 国立江田島青少年交流の家
- 国際プログラム委員会委員, 2017年04月, 2018年05月, 第8回東アジア地域数学教育国際会議
- 選考委員会委員, 2017年04月, 2019年03月, 公益財団法人広島大学教育研究支援財団
- 広島県数学教育会会長, 2017年04月, 2018年03月, 広島県数学教育会
- 中国・四国数学教育会会長, 2017年04月, 2018年03月, 中国・四国数学教育会
- 全国数学教育学会副会長, 2017年04月, 2018年03月, 全国数学教育学会
- 日本教科教育学会常任理事, 2017年04月, 2018年03月, 日本教科教育学会
- 運営協議会委員, 2016年10月, 2017年03月, 国立江田島青少年交流の家
- 日本数学教育学会副会長, 2016年08月, 2019年07月, 日本数学教育学会
- 広島県ユネスコESD大賞実行委員会委員, 2016年07月, 2019年03月, 広島県ユネスコ連絡協議会
- 広島県ユネスコESD大賞実行委員会委員, 2016年07月, 2019年03月, 広島県ユネスコ連絡協議会
- 広島県ユネスコESD大賞実行委員会委員, 2016年07月, 2019年03月, 広島県ユネスコ連絡協議会
- 学校関係者評価委員, 2016年05月, 2019年03月, 東広島市教育委員会
- 学校評議員, 2016年05月, 2019年03月, 東広島市教育委員会
- 施設業務運営委員会委員, 2016年05月, 2019年03月, 国立江田島青少年交流の家
- 顧問, 2016年05月, 2019年03月, (社)広島大学東雲同窓会
- 学校関係者評価委員, 2016年04月, 2017年03月, 東広島市教育委員会
- 学校評議員, 2016年04月, 2019年03月, 東広島市教育委員会
- 研究指導者, 2016年04月, 2017年03月, 広島県立教育センター
- 国立江田島青少年交流の家施設業務運営委員会委員, 2016年04月, 2017年03月, 国立江田島青少年交流の家
- 会長, 2016年04月, 2019年03月, 広島県数学教育会
- 広島県数学教育会会長, 2016年04月, 2019年03月, 広島県数学教育会
- 日本数学教育心理研究学会会長, 2016年04月, 2018年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 全国数学教育学会副会長, 2016年04月, 2017年03月, 全国数学教育学会
- 全国数学教育学会副会長, 2016年04月, 2018年03月, 全国数学教育学会
- 日本教育大学協会評議員, 2016年04月, 2019年03月, 日本教育大学協会
- 研究指導者, 2015年06月, 2016年03月, 広島県立教育センター
- 学校関係者評価委員, 2015年04月, 2016年03月, 東広島市教育委員会
- 学校評議員, 2015年04月, 2016年03月, 東広島市教育委員会
- 日本教科教育学会理事, 2015年04月, 2019年03月, 日本教科教育学会
- 日本科学教育学会評議員, 2014年09月, 2018年08月, 日本科学教育学会
- 研究指導者, 2014年05月, 2015年03月, 広島県立教育センター
- 全国数学教育学会副会長, 2014年04月, 2016年03月, 全国数学教育学会
- 日本数学教育心理研究学会副会長, 2014年04月, 2016年03月, 日本数学教育心理研究学会
- 研究指導者, 2013年05月, 2014年03月, 広島県立教育センター
学術会議等の主催
- 全国数学教育学会第58回研究発表会, 実行委員長, 2023年06月, 2023年06月
- TSG40 at ICME-14, TSG40 Organizing Team, 2020年07月, 2021年07月
- 日本数学教育学会第54回秋期研究大会, 日本数学教育学会第54回秋期研究大会実行委員会, 2020年10月, 2021年10月
- 全国数学教育学会 第1回研究発表会, 事務局長, 1994年06月
- 全国数学教育学会 第2回研究発表会, 事務局長, 1995年01月
- 全国数学教育学会 第3回研究発表会, 事務局長, 1995年06月
- 日本数学教育学会 第28回数学教育論文発表会, 事務局長, 1995年11月
- 全国数学教育学会 第4回研究発表会, 事務局長, 1996年01月
- 全国数学教育学会 第5回研究発表会, 事務局長, 1996年06月
- 全国数学教育学会 第6回研究発表会, 事務局長, 1997年01月
- 全国数学教育学会 第7回研究発表会, 事務局長, 1997年06月
- 全国数学教育学会 第8回研究発表会, 事務局長, 1998年01月
- 全国数学教育学会 第9回研究発表会, 事務局長, 1998年06月
- 全国数学教育学会 第10回研究発表会, 事務局長, 1999年01月
- 全国数学教育学会 第11回研究発表会, 事務局長, 1999年06月
- 全国数学教育学会 第12回研究発表会, 事務局長, 2000年02月
- 第24回数学教育心理研究国際会議(PME24), 国内組織委員会事務局長, 2000年07月, 2000年07月
- 全国数学教育学会 第13回研究発表会, 事務局長, 2001年01月
- 全国数学教育学会 第14回研究発表会, 事務局長, 2001年06月
- 全国数学教育学会 第15回研究発表会, 事務局長, 2002年01月
- 全国数学教育学会 第16回研究発表会, 事務局長, 2002年06月
- 全国数学教育学会 第17回研究発表会, 事務局長, 2003年01月
- 全国数学教育学会 第18回研究発表会, 事務局長, 2003年06月
- 全国数学教育学会 第19回研究発表会, 事務局長, 2004年01月
- 全国数学教育学会 10周年記念大会 第20回研究発表会, 事務局長, 2004年06月
- 全国数学教育学会 第21回研究発表会, 事務局長, 2005年01月
- 全国数学教育学会 第22回研究発表会, 大会実行委員長, 2006年07月
- 全国数学教育学会 第23回研究発表会, 事務局長, 2007年01月
- 全国数学教育学会 第24回研究発表会, 大会実行委員長, 2007年07月
- 日本教科教育学会第41回全国大会, 日本教科教育学会第41回全国大会実行委員長, 2015年04月, 2015年11月
その他社会貢献活動(広大・部局主催含)
- 校内研修会, 5年生「単位量あたりの大きさ」の理解につながるそれぞれの学年における指導について,数学的な思考力・表現力をつけるための授業の在り方について, 尾道市教育委員会・尾道市立長江小学校, 2023年/08月/07日, 2023年/08月/07日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修会, 校内研修会, 尾道市教育委員会・尾道市立長江小学校, 2023年/09月/19日, 2023年/09月/19日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 令和5年度広島県立広島中学校・広島高等学校公開授業研究会指導助言, 「主体的な学び」を促す「高い水準の授業づくり」~グローバル人材の育成に関わる各教科の取組~, 広島県立広島中学校・広島高等学校, 2023年/11月/01日, 2023年/11月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修会, 校内研修会, 尾道市教育委員会・尾道市立長江小学校, 2023年/01月/23日, 2023年/01月/23日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 令和4年度府中町立府中北小学校校内研修, 「わかる喜び・できる喜び・関わる喜びの実現をめざして」, 府中町教育委員会・府中町立府中北小学校, 2023年/01月/27日, 2023年/01月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修会, 数学的な思考力・表現力をつけるための授業の在り方について・学習者が主体となる課題の設定について, 尾道市教育委員会・尾道市立長江小学校, 2022年/08月/08日, 2022年/08月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修会, 本日の授業について・算数科における深い学びを実現するための手立てと工夫・授業公開に向けて今後取り組むこと, 尾道市教育委員会・尾道市立長江小学校, 2022年/09月/26日, 2022年/09月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 第76回九州算数・数学教育研究(鹿児島)大会における部会講演, 第76回九州算数・数学教育研究(鹿児島)大会における部会講演, 第76回九州算数・数学教育研究(鹿児島)大会実行委員会, 2022年/07月/28日, 2022年/07月/28日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 第104回全国算数・数学教育(島根)大会講習会, 数学的な見方・考え方を働かせ思考力・判断力・表現力を育む算数科授業実践, 第104回全国算数・数学教育(島根)大会及び第55回中国・四国算数・数学教育研究(松江)大会実行委員会, 2022年/08月/02日, 2022年/08月/02日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 令和4年度府中町立府中北小学校校内研修, 「わかる喜び・できる喜び・関わる喜びの実現をめざして」, 府中町教育委員会, 2022年/06月/28日, 2022年/06月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 2021年度高等学校教員のための指導力向上セミナー, 全体講演会, 広島大学教育学部, 高等学校教員のための指導力向上セミナー, 2021年/12月/11日, 2021年/12月/11日, 広島大学東広島キャンパス(オンライン), 司会, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 尾道版「学びの変革」推進事業, 数学的な思考力・表現力をつけるための授業のあり方について・主体的に学びに向かう態度の評価について, 尾道市立長江小学校, 2020年/08月/26日, 2020年/08月/26日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 尾道版「学びの変革」推進事業, 算数科でみられる「深い学び」の子供の姿について・算数科における育てる資質・能力について, 尾道市立長江小学校, 2020年/09月/15日, 2020年/09月/15日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研究授業, 算数科における深い学びとは・算数科における深い学びを実現するための手立てと工夫, 尾道市立長江小学校, 2020年/10月/08日, 2020年/10月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研究会, 研究会, 尾道市立長江小学校, 2020年/01月/27日, 2020年/01月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 主体的・対話的で深い学びの創造, 府中町立府中北小学校, 2020年/01月/22日, 2020年/01月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 第1回 広島市教員等育成に関する協議会, 第1回 広島市教員等育成に関する協議会, 広島市教育委員会事務局教育企画課, 2019年/06月/28日, 2019年/06月/28日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 第2回 広島市教員等育成に関する協議会, 第2回 広島市教員等育成に関する協議会, 広島市教育委員会事務局教育企画課, 2020年/01月/17日, 2020年/01月/17日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 研究授業, 研究授業, 尾道市立長江小学校, 2019年/10月/11日, 2019年/10月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 主体的・協働的に学ぶ児童・生徒の育成, 府中町立府中北小学校, 2019年/09月/24日, 2019年/09月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 令和元年度奈良県算数数学教育研究会夏期研修会, 「算数・数学科授業における主体的・対話的で深い学び」, 奈良県算数数学教育研究会, 2019年/08月/19日, 2019年/08月/19日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 数学的な思考力・表現力をつけるための授業のあり方, 数学的な思考力・表現力をつけるための授業のあり方, 尾道市立長江小学校, 2019年/08月/22日, 2019年/08月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研究授業, 研究授業, 尾道市立長江小学校, 2019年/06月/21日, 2019年/06月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 校内研修, 府中町立府中北小学校, 2019年/06月/25日, 2019年/06月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 公開授業, 主体的に課題を見つけ、協働的な学びの中で解決する子供を育成する授業のあり方, 尾道市立長江小学校, 2019年/01月/28日, 2019年/01月/28日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 平成30年度「NCC指導力向上」, 三原市立南小学校, 2018年/10月/01日, 2018年/10月/01日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 主体的・協働的に学ぶ児童・生徒の育成, 府中町立府中北小学校, 2018年/12月/11日, 2018年/12月/11日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研究授業, 研究授業, 尾道市立長江小学校, 2018年/09月/21日, 2018年/09月/21日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 主体的・協働的に学ぶ児童・生徒の育成, 府中町立府中北小学校, 2018年/10月/05日, 2018年/10月/05日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研究授業, 2年生算数科「買い物名人になろう」, 尾道市立長江小学校, 2018年/06月/22日, 2018年/06月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 研修会, 高等学校教科教育専門研修Ⅱ(数学科), 広島市教育センター, 2018年/08月/08日, 2018年/08月/08日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 主体的・協働的に学ぶ児童・生徒の育成, 府中町立府中北小学校, 2018年/06月/12日, 2018年/06月/12日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内授業研究会, 主体的・対話的で深い学び, 広島市立五日市南中学校, 2018年/06月/29日, 2018年/06月/29日, 講師, 講演会, 教育関係者
- カンボジア教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクト研修, カンボジア教員養成大学設立のための基盤構築プロジェクト研修, インテムコンサルティング株式会社, 2017年/12月/06日, 2017年/12月/06日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 平成29年度第4回広島県教員等資質向上協議会, 平成29年度第4回広島県教員等資質向上協議会, 広島県教育委員会, 2018年/03月/09日, 2018年/03月/09日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 「学びの変革」パイロット校事業における研修会, 「学びの変革」パイロット校事業における研修会, 福山市立今津小学校, 2017年/11月/27日, 2017年/11月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 公開授業, 自ら考え課題を解決する子供を育成する算数科の授業のあり方, 尾道市立長江小学校, 2018年/01月/29日, 2018年/01月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 第1回 広島市教員等育成に関する協議会, 第1回 広島市教員等育成に関する協議会, 広島市教育委員会事務局教育企画課, 2017年/10月/27日, 2017年/10月/27日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 第2回 広島市教員等育成に関する協議会, 第2回 広島市教員等育成に関する協議会, 広島市教育委員会事務局教育企画課, 2018年/01月/31日, 2018年/01月/31日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 平成29年度第3回広島県教員等資質向上協議会, 平成29年度第3回広島県教員等資質向上協議会, 広島県教育委員会, 2018年/02月/05日, 2018年/02月/05日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 広島市立五日市東小学校研修会, 自ら考え、思いを伝え合い、ともに高め合おうとする子どもの育成, 広島市立五日市東小学校, 2017年/10月/16日, 2017年/10月/16日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 校内研修, 自他を大切にする心を持ち、主体的に学ぶ子供の育成, 府中町立府中北小学校, 2017年/11月/17日, 2017年/11月/17日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 五日市中学校区小・中連携教育研究会, 小・中学校の連携による基礎学力向上のあり方についての研究~基礎・基本を大切にした授業づくり~, 広島市立五日市東小学校, 2017年/11月/30日, 2017年/11月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 特別免許の教育職員検定に係る会議, 特別免許の教育職員検定に係る会議, 広島県教育委員会, 2017年/12月/22日, 2017年/12月/22日, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 主体的な学びの創造~課題発見・解決学習を通して~, 主体的な学びの創造~課題発見・解決学習を通して~, 府中町立府中東小学校, 2017年/11月/20日, 2017年/11月/20日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 府中町立府中東小学校校内研修会, 主体的な学びの創造~課題発見・解決学習を通して~, 府中町立府中東小学校, 2017年/09月/25日, 2017年/09月/25日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 尾道市立長江小学校校内研修, 「自ら考え課題を解決する子供の育成」, 尾道市立長江小学校, 2017年/09月/27日, 2017年/09月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 主体的に学習に取組み、学び合う子どもの育成(2年次), 算数科の授業づくりを通して, 広島市立吉島小学校, 2017年/12月/04日, 2017年/12月/04日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- やまぐち総合教育支援センター, 深い学びにつなげる授業の在り方-数学的活動を通して-, やまぐち総合教育支援センター教育支援部, 2017年/09月/22日, 2017年/09月/22日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 府中町立府中東小学校校内研修会, 算数科における主体的な学びと課題発見・解決学習のあり方, 府中町立府中東小学校, 2017年/08月/30日, 2017年/08月/30日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 府中北小学校校内研修, 「自他を大切にする心を持ち,主体的に学ぶ子どもの育成」, 府中町立府中北小学校, 2017年/09月/29日, 2017年/09月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 平成29年度「学びの変革」パイロット校事業(実践指定校), 数学的な思考力・表現力をつけるための授業のあり方 外, 尾道市立長江小学校, 2017年/08月/24日, 2017年/08月/24日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 第69回広島県算数・数学教育研究(庄原)大会, 「21世紀の算数・数学の学びのデザインを求めて」~思考力・判断力・表現力・活用力をはぐくむ算数・数学教育~, 第69回広島県算数・数学教育研究(庄原)大会実行委員会, 2017年/10月/20日, 2017年/10月/20日, パネリスト, シンポジウム・パネルディスカッション・対話型集会・市民会議, 教育関係者
- 府中町立府中東小学校校内研修会, 主体的な学びの創造~課題発見・解決学習を通して~, 府中町立府中東小学校, 2017年/06月/29日, 2017年/06月/29日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 平成29年度「学びの変革」パイロット校事業(実践指定校), 「自ら考え課題を解決する子供の育成」に関わって算数科で取り組むこと, 尾道市立長江小学校, 2017年/06月/27日, 2017年/06月/27日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会, 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会講習会, 第99回全国算数・数学教育研究(和歌山)大会実行委員会, 2017年/08月/05日, 2017年/08月/05日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 府中町立府中東小学校校内研修会, 主体的な学びの創造~課題発見・解決学習を通して~, 府中町教育委員会, 2017年/06月/02日, 2017年/06月/02日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 府中町立府中北小学校校内研修会, 「自他を大切にする心を持ち,主体的に学ぶ子どもの育成」, 府中町教育委員会, 2017年/06月/16日, 2017年/06月/16日, 講師, 研究指導, 教育関係者
- 福山市立城北中学校区教職員合同研修, 学びの変革における授業づくり, 福山市小中一貫教育推進会議, 2017年/05月/17日, 2017年/05月/17日, 講師, 講演会, 教育関係者
- 尾道市立長江小学校教育研究会, 算数科教育, 尾道市教育委員会, 2016年/04月/01日, 2017年/03月/31日, 尾道市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 安芸郡府中町立府中北小学校教育研究会, 算数科教育, 安芸郡府中町教育委員会, 2016年/04月/01日, 2017年/03月/31日, 安芸郡府中町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立久松台小学校教育研究会, 算数科教育, 福山市教育委員会, 2016年/04月/01日, 2017年/03月/31日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 三原市立宮浦中学校教育研究会, 数学科教育, 三原市教育委員会, 2016年/02月/22日, 2016年/02月/22日, 三原市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島女学院高等学校公開研究会, 数学科教育, 広島女学院, 2016年/02月/19日, 2016年/02月/19日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島県立広島高等学校公開授業研究会, 数学科教育, 広島県教育委員会, 2015年/11月/05日, 2015年/11月/05日, 東広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立坪生小学校教育研究会, 算数科教育, 福山市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立今津小学校教育研究会, 算数科教育, 福山市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 安芸郡府中町立府中北小学校教育研究会, 算数科教育, 安芸郡府中町教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 安芸郡府中町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島市立五日市東小学校教育研究会, 算数科教育, 広島市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立久松台小学校教育研究会, 算数科教育, 福山市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 安芸郡府中町立府中東小学校教育研究会, 算数科教育, 安芸郡府中町教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 安芸郡府中町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立西小学校教育研究会, 算数科教育, 福山市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 尾道市立久保小学校教育研究会, 算数科教育, 尾道市教育委員会, 2015年/04月/01日, 2016年/03月/31日, 尾道市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 教員免許更新講習, 数学的な思考力・表現力をはぐくむ数学科授業構成, 広島大学, 2015年/08月/28日, 2015年/08月/28日, 東広島市, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 広島大学附属小学校第66回初等教育全国協議会, 算数科教育, 広島大学附属小学校, 2016年/02月/05日, 2016年/02月/05日, 広島市, 助言・指導, 研究指導, 教育関係者
- 広島県数学教育会第67回算数・数学教育研究(安芸)大会, 高等学校数学部会, 広島県数学教育会, 2015年/10月/30日, 2015年/10月/30日, 広島県立海田高等学校, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 日本数学教育学会第97回全国算数・数学教育研究(北海道)大会講習会, 数学的な思考力・表現力をはぐくむ中学校数学科授業構成, 日本数学教育学会, 2015年/08月/05日, 2015年/08月/05日, 札幌市北海道建設会館, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属学校新任教諭研修会, 教育研究について-教育研究へのアプローチ-, 広島大学, 2016年/04月/26日, 2016年/04月/26日, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校・中学校・高等学校教員を多数輩出する広島大学教育学部及び大学院教育学研究科博士課程前期-広島大学大学院教育学研究科副研究科長小山正孝教授に聞く-, 協同出版, 2015年/10月, 2015年/10月, 教職課程, 取材協力, 新聞・雑誌, 大学生
- 教員免許状更新講習 中学校・高等学校数学科[選択領域], 数学科授業の改善, 広島大学, 2009年/08月/10日, 2009年/08月/10日, 東広島市, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 教員免許状更新講習 中学校・高等学校数学科[選択領域], 数学科授業の改善, 広島大学, 2010年/08月/10日, 2010年/08月/10日, 東広島市, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 第3回算数・数学教育研修会, 算数・数学教育における授業研究, 九州数学教育会, 2014年/11月/22日, 2014年/11月/22日, 福岡市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 日本数学教育学会講習会小学校部会, 数学的な思考力・表現力を育てる 算数科授業, 日本数学教育学会, 2012年/08月/04日, 2012年/08月/04日, 北九州市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 日本数学教育学会講習会中学校部会, 数学的な思考力・表現力をはぐくむ 中学校数学科授業構成, 日本数学教育学会, 2014年/07月/30日, 2014年/07月/30日, 鳥取市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属学校新任教諭研修会, 教育研究について-教育研究へのアプローチ-, 広島大学, 2013年/05月/23日, 2013年/05月/23日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属学校新任教諭研修会, 教育研究について-教育研究へのアプローチ-, 広島大学, 2014年/04月/24日, 2014年/04月/24日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校・高等学校数学科「数学的な思考力・表現力を高める授業づくり」講座, 数学科教育における思考力・表現力を高める指導, 広島県教育センター, 2014年/06月/20日, 2014年/06月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属学校新任教諭研修会, 教育研究について-教育研究へのアプローチ-, 広島大学, 2015年/04月/23日, 2015年/04月/23日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中・高等学校数学科授業づくり研修, かかわりを生かした数学的活動の充実を図る授業づくりの工夫, 広島市教育センター, 2014年/09月/05日, 2014年/09月/05日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成3年度情報処理教育担当教員等養成講座情報処理教育基礎コース・中学校数学, 文部省・広島県教育委員会, 1991年/08月/01日, 1991年/08月/20日, 広島市, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 高等学校数学科指導講座, 高等学校における学習指導の在り方及び授業研究の実際, 広島市教育センター, 1991年/09月/01日, 1991年/11月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成3年度学力向上推進モデル校第1回校内研修会, 高等学校数学科模範授業及び講演「数学の学び方」, 佐賀県立鹿島高等学校, 1991年/11月/01日, 1991年/11月/20日, 佐賀県鹿島市, 講師, 講演会, 高校生
- 数学研修会, 個を生かす数量関係の指導, 北九州市立教育センター, 1992年/06月/01日, 1992年/06月/20日, 北九州市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 第16回広島大学教育学部「高校教育講座」, 高校数学教育における問題解決的教授学習の創造, 広島大学, 1992年/10月/01日, 1992年/10月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校算数科指導講座(4・5・6年), 式をよむことの意義, 広島市教育センター, 1993年/05月/01日, 1993年/05月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属福山中・高等学校教育研究会, イギリスで見たこと・聞いたこと・感じたこと, 広島大学附属福山中・高等学校, 1994年/09月/01日, 1994年/09月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学科指導講座, 関数の理解を深める指導, 広島市教育センター, 1995年/05月/01日, 1995年/05月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成7年度中国・四国地区国立学校国際交流担当職員研修会, 在外研究員としての経験, 広島大学, 1995年/09月/01日, 1995年/09月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 研修講座「算数・数学教育研修大会」, 算数・数学教育の質的改善に向けて, 長崎県教育センター, 1995年/10月/01日, 1995年/10月/20日, 長崎市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島県小学校教育研究会算数部会平成7年度第1回研究委員会, 算数教育における理解について, 広島県小学校教育研究会算数部会, 1995年/11月/01日, 1995年/11月/20日, 安芸郡府中町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成8年度フィリピン国別特設「理数科教育行政」研修, 日本の算数・数学科教育の概要, 国際協力事業団・広島県立教育センター, 1996年/05月/01日, 1996年/05月/20日, 東広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学科指導講座, 数学的な見方や考え方を認識させる指導, 広島大学, 1996年/05月/01日, 1996年/05月/20日, 東広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学研修講座, 新しい学力観に立った数学教育, 大分県教育センター, 1996年/08月/01日, 1996年/08月/20日, 大分市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成9年度国別特設「フィリピン理数科教育行政コース」, 日本における算数・数学科教育の変遷, 国際協力事業団中国国際センター, 1997年/05月/01日, 1997年/05月/20日, 東広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島県高等学校教育研究会数学部会広島支部講演会, 数学教育をめぐる今日的話題, 広島県高等学校教育研究会数学部会広島支部, 1997年/07月/01日, 1997年/07月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数科「教材・教具の活用」講座, 算数科における世界の教材・教具, 広島県立教育センター, 1997年/09月/01日, 1997年/09月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科応用(指導と評価)講座, 新しい学力観に立った数学科における指導と評価の一体化, 佐賀県教育センター, 1997年/10月/01日, 1997年/10月/20日, 佐賀市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属中・高等学校教育研究大会, 中高一貫教育における数学科教育課程の在り方, 広島大学附属中・高等学校, 1997年/11月/01日, 1997年/11月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 数学科教育(数学教育の動向と学習指導改善の工夫)講座, 数学教育の動向, 福岡県教育センター, 1998年/08月/01日, 1998年/08月/20日, 福岡市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学研修講座, 新教育課程における数学科の授業, 岡山県教育センター, 1998年/08月/01日, 1998年/08月/20日, 岡山市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成10年度高等学校各教科等研究協議会, 数学科における学習指導と評価, 広島県教育委員会, 1998年/09月/01日, 1998年/09月/20日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 数学科「教材・教具作成」講座, 数学科における世界の教材・教具, 広島県立教育センター, 1998年/10月/01日, 1998年/10月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学科研修講座, 数学的な見方や考え方を育てる指導の在り方-数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲを中心として-, 山口県教育研修所, 1998年/10月/01日, 1998年/10月/20日, 山口市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科指導講座, 課題学習における問題点とその改善・充実を図る授業づくり, 広島市教育センター, 1998年/10月/01日, 1998年/10月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 新南陽市算数教育講演会, これからの算数教育について, 山口県新南陽市算数研究会, 1999年/02月/01日, 1999年/02月/20日, 新南陽市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 双三・三次算数教育講演会, 算数科新学習指導要領の解説, 広島県双三・三次算数部会, 1999年/02月/01日, 1999年/02月/20日, 三次市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 楽しい算数科授業づくり講座, 論理的な思考力や直観力を高める世界の教材・教具, 広島県立教育センター, 1999年/06月/01日, 1999年/06月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科指導講座・高等学校数学科指導講座, 生徒のつまずきとその支援, 広島市教育センター, 1999年/06月/01日, 1999年/09月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 平成11年度安芸郡算数部夏期研修会, 「生きる力」を育成する算数科授業のあり方, 広島県安芸郡教育研究所算数部, 1999年/08月/01日, 1999年/08月/20日, 安芸郡府中町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 第26回広島県統計教育研究大会(福山大会), これからの統計教育のあり方, 広島県統計教育研究協議会, 1999年/08月/01日, 1999年/08月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 郷田小学校教育研究発表会, シンポジウム「基礎・基本の力を育てる」, 広島県東広島市立郷田小学校, 1999年/10月/01日, 1999年/10月/20日, 東広島市, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科教育研究講座, 算数・数学科の新学習指導要領のめざず方向
算数・数学科の指導法の改善, 広島県教育センター, 2000年/06月/01日, 2000年/07月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科指導講座, 自ら考え問題を解決する力を育てる指導のあり方, 山口県教育研修所, 2000年/11月/01日, 2000年/11月/20日, 山口市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 第22回広島県東部算数教育研究集会, 総合的な学習と算数科教育, 広島県東部算数教育研究会, 2001年/01月/01日, 2001年/01月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島市中学校教育研究会数学部会研修会, 今後の数学教育のあり方等について, 広島市中学校教育研究会数学部会, 2001年/01月/01日, 2001年/01月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島県福山市中学校数学研究会, 数学教育と総合的な学習及び小集団学習, 福山市中学校数学研究会, 2001年/02月/01日, 2001年/02月/20日, 福山市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 数学的活動を取り入れた授業づくり講座, 新学習指導要領における数学的活動の意義, 広島県立教育センター, 2001年/06月/01日, 2001年/06月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高等学校数学科指導講座, 国内外における数学教育の動向と授業改善, 広島市教育センター, 2001年/09月/01日, 2001年/09月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校算数科指導講座, 自ら考え問題を解決する力を育てる指導のあり方, 山口県教育研修所, 2001年/10月/01日, 2001年/10月/20日, 山口市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校算数科研修講座, 自ら考え問題を解決する力を育てる指導の在り方, 山口県教育研修所, 2001年/10月/01日, 2001年/10月/20日, 山口市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島市立五日市南中学校第20回授業研究会, 主体的な数学的問題解決につながる基礎学力の育成, 広島県広島市立五日市南中学校, 2001年/11月/01日, 2001年/11月/20日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 岡山県尚志会数学部会, 数学教育への期待, 岡山県尚志会, 2002年/02月/01日, 2002年/02月/20日, 岡山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数科指導講座, 算数科の基礎・基本の指導と評価, 広島市教育センター, 2002年/06月/01日, 2002年/06月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科教育研究講座, 新学習指導要領実施における留意点と今後の課題, 広島県教育センター, 2002年/07月/01日, 2002年/07月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 三原小学校第23回教育講演会, 算数の基礎基本と言語表現能力, 広島県三原市立三原小学校, 2002年/10月/01日, 2002年/10月/20日, 三原市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 尾道市立長江小学校公開研究会, パネルディスカッション「新しい学びのデザイン」, 広島県尾道市立長江小学校, 2002年/10月/01日, 2002年/10月/20日, 尾道市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立久松台小学校公開研究会, 子どもの「生きる力」を育む-問題解決的な学習を通して-, 広島県福山市立久松台小学校, 2002年/10月/01日, 2002年/10月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 第23回大阪府公立小学校算数教育研究発表会堺大会, 今、算数教育に問われているもの, 大阪府公立小学校算数教育会, 2002年/10月/01日, 2002年/10月/20日, 大阪府堺市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校算数科教育講座(応用), 算数科授業研究「面積」, 広島市教育センター, 2002年/11月/01日, 2002年/11月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高田郡向原町立向原中学校公開研究会, 基礎学力の定着をめざした指導方法の改善, 広島県高田郡向原町立向原中学校, 2002年/12月/01日, 2002年/12月/20日, 高田郡向原町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立駅家小学校公開研究会, 基礎基本と問題解決学習, 広島県福山市立駅家小学校, 2002年/12月/01日, 2002年/12月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 岡山県尚志会数学部会, 新教育課程実施にかかる数学教育の課題と学習評価のあり方, 岡山県尚志会, 2003年/02月/01日, 2003年/02月/20日, 岡山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 鳥取市算数研究会, 算数的活動における直観と理解, 鳥取市算数研究部, 2003年/02月/01日, 2003年/02月/20日, 鳥取市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 山口県徳山市立岐山小学校公開研究会, 学ぶことの楽しさや充実感を味わう学習指導, 山口県徳山市立岐山小学校, 2003年/02月/01日, 2003年/02月/20日, 徳山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 佐賀県高等学校数学部会研究会, 高等学校数学科の授業改善に向けて, 佐賀県高等学校数学部会, 2003年/06月/01日, 2003年/06月/20日, 佐賀市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 小学校算数科教育講座・中・高等学校数学科教育講座, 「図形」の指導の充実と問題解決的な学習の授業づくり, 広島市教育センター, 2003年/06月/01日, 2003年/06月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科教育研究講座, 算数・数学科教育における今日的課題, 広島県立教育センター, 2003年/07月/01日, 2003年/07月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 学力向上フロンティア呉・賀茂地区協議会, 効果的な少人数指導・習熟度別指導の在り方, 学力向上フロンティア呉・賀茂地区協議会, 2003年/08月/01日, 2003年/08月/20日, 東広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属福山中・高等学校第33回教育研究会, 生徒の数学的思考力を育む数学科授業, 広島大学附属福山中・高等学校, 2003年/09月/01日, 2003年/09月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高田郡吉田町立丹比西小学校公開研究会, 算数と生活, 広島県高田郡吉田町立丹比西小学校, 2003年/10月/01日, 2003年/10月/20日, 高田郡吉田町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 世羅郡世羅町立大田小学校公開研究会, パネルディスカッション「確かな学力、今、「読み書き算」だけでいいのか」, 広島県世羅郡世羅町立大田小学校, 大田小学校公開研究会, 2003年/10月/01日, 2003年/10月/20日, 世羅郡世羅町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 三原市立八幡小学校公開研究会, パネルディスカッション「確かな学力をはぐくむ授業」, 広島県三原市立八幡小学校, 2003年/11月/01日, 2003年/11月/20日, 三原市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 尾道市立浦崎小学校公開研究会, 算数好きな子どもを育てるために, 広島県尾道市立浦崎小学校, 2003年/11月/01日, 2003年/11月/20日, 尾道市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 府中市立岩谷小学校公開研究会, 自ら学ぶ意欲のある子どもを育てるために-生活に根ざした楽しい算数-, 広島県府中市立岩谷小学校, 2003年/11月/01日, 2003年/11月/20日, 府中市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 福山市立西小学校公開研究会, 算数のおもしろさ, 広島県福山市立西小学校, 2003年/11月/01日, 2003年/11月/20日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 尾道市立長江小学校公開研究会, パネルディスカッション「論理的思考力」, 広島県尾道市立長江小学校, 2004年/01月/01日, 2004年/01月/20日, 尾道市, パネリスト, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 高田郡吉田町立吉田小学校公開研究会, 今、算数科で大切にしたいこと, 広島県高田郡吉田町立吉田小学校, 2004年/02月/01日, 2004年/02月/20日, 高田郡吉田町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科教育講座, 「数と計算」・「数と式」の指導の充実と評価方法の改善, 広島市教育センター, 2004年/05月/01日, 2004年/05月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科「個に応じた指導の充実を図る授業づくり」講座, 算数・数学科における今日的課題と個に応じた指導の工夫・改善, 広島県立教育センター, 2004年/06月/01日, 2004年/06月/20日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 日本数学教育学会講習会中学校部会, 数学理解の深化を促す授業のあり方
-「数と式」領域を中心に-, 日本数学教育学会, 2004年/08月/01日, 2004年/08月/20日, 鹿児島市, 講師, 資格認定講習, 教育関係者
- 世羅郡甲山町立伊尾小学校公開研究会, 今、子どもにつける学力とは, 広島県世羅郡甲山町立伊尾小学校, 2004年/09月/01日, 2004年/09月/20日, 世羅郡甲山町, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 三原市立八幡小学校公開研究会, 意欲と思考力を育てる楽しい算数科授業, 広島県三原市立八幡小学校, 2004年/10月/01日, 2004年/10月/20日, 三原市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 三原市立小泉小学校公開研究会, 自ら学ぶ力を育てる算数科授業の創造, 広島県小泉小学校, 2004年/10月/01日, 2004年/10月/20日, 三原市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島県小学校教育算数部会冬季研修会, 広島県の算数教育について, 広島県小学校教育算数部会, 2004年/12月/01日, 2004年/12月/20日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科授業実践講座, 思考力・判断力・表現力を育てる授業づくり, 広島市教育センター, 2007年/07月/02日, 2007年/07月/02日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 数学科教育講座, 数学科における文字式表現の意義とその指導, 広島県教育センター, 2007年/07月/04日, 2007年/07月/04日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学科授業実践講座, 思考力・判断力・表現力を育てる算数・数学科授業の工夫・改善, 広島市教育センター, 2008年/07月/11日, 2008年/07月/11日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中・高等学校数学科授業改善講座, 数学科の授業づくりと評価の在り方, 広島市教育センター, 2009年/07月/08日, 2009年/07月/08日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 大学院生
- 中・高等学校数学科専門研修講座, 数学科における関数指導, 広島県立教育センター, 2009年/07月/14日, 2009年/07月/14日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 山口県高等学校教育研究会数学部会, 高等学校数学教育の展望, 山口県高等学校教育研究会, 2009年/10月/14日, 2009年/10月/14日, 山口市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 第61回広島県算数・数学教育研究(福山)大会, 新しい学習指導要領が求めるもの-算数的活動・数学的活動や言語活動を充実させる授業の在り方-, 広島県数学教育会, 2009年/10月/27日, 2009年/10月/27日, 福山市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中・高等学校数学科専門研修講座, 論理的に思考し表現する能力を育てる図形指導, 広島県立教育センター, 2010年/07月/14日, 2010年/07月/14日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 算数・数学教育講座, 活用力・表現力を育む算数・数学教育の実践, 和歌山市立教育研究所, 2010年/07月/28日, 2010年/07月/28日, 和歌山市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中国・四国算数・数学教育研究(広島)大会小学校部会, 広島市立江波小学校の実践に見るこれからの算数教育, 広島県数学教育会, 2010年/11月/12日, 2010年/11月/12日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科専門研修講座, 数学科教育の現状と課題を踏まえた数学科授業の在り方, 広島県立教育センター, 2011年/06月/24日, 2011年/06月/24日, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 数学教育講座, 新学習指導要領での学習指導の工夫・改善について-数学的活動や言語活動を充実させる授業の在り方-, 岡山県総合教育センター, 2011年/08月/05日, 2011年/08月/05日, 岡山県加賀郡吉備中央町, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科発展講座, 数学科授業における言語活動の充実, 広島市教育センター, 2011年/09月/06日, 2011年/09月/06日, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 中学校数学科発展講座, 数学科の授業づくりにおける数学的活動の充実, 広島市教育センター, 2012年/09月, 2012年/09月, 広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 思考力育成講座(算数・数学科), 算数・数学科における思考力育成のための授業改善, 東広島市教育委員会, 2012年/11月, 2012年/11月, 東広島市, 講師, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属中・高等学校教育研究会数学科部会, 学びの質を高める数学科授業における言語活動, 広島大学附属中・高等学校, 2012年/12月/01日, 2012年/12月/01日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島大学附属小学校研究発表協議会算数部会, 算数科における言語活動, 広島大学附属小学校, 2013年/02月/09日, 2013年/02月/09日, 広島市, 助言・指導, セミナー・ワークショップ, 教育関係者
- 広島市立福木中学校秋季校内研修会, 「指導と評価の一体化」に向けた具体的な評価方法, 広島市立福木中学校, 2021年/11月/05日, 2021年/11月/05日, 講師, 講演会, 教育関係者
学術雑誌論文査読歴
- 2024年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 1
- 2024年, 日本数学教育学会 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2024年, 日本数学教育学会 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 3
- 2023年, 日本教科教育学会誌, 編集長, 編集委員会委員長・論文査読者, 1
- 2023年, 日本数学教育学会 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 7
- 2023年, 日本数学教育学会 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2023年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 2
- 2022年, 日本数学教育学会 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 10
- 2022年, 日本数学教育学会 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2022年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 2
- 2022年, 日本教科教育学会誌, 編集長, 編集委員会委員長・論文査読者, 2
- 2021年, 日本数学教育学会 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 12
- 2021年, 日本数学教育学会 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2021年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 2
- 2021年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2020年, 日本数学教育学会誌 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 8
- 2020年, 日本数学教育学会誌 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2020年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 2
- 2020年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2015年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2014年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 6
- 2013年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2012年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2011年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2010年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2009年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2008年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2007年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2007年, 全国数学教育学会誌 10周年記念誌, 編集長, 編集委員会委員長
- 2015年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2014年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2013年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2012年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者
- 2011年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2010年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2009年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2008年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2007年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2006年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2005年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2004年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2003年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2002年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 2
- 2005年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.11, 編集長, 編集委員会委員長, 5
- 2002年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.10, 編集長, 編集委員会委員長, 4
- 2001年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.9, 編集長, 編集委員会委員長, 4
- 2000年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.8, 編集長, 編集委員会委員長, 4
- 1999年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.7, 編集長, 編集委員会委員長, 5
- 1998年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.6, 編集長, 編集委員会委員長, 5
- 1997年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.5, 編集長, 編集委員会委員長, 5
- 1996年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.4, 編集長, 編集委員会委員長, 7
- 1995年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.3, 編集長, 編集委員会委員長, 5
- 1994年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.2, 編集長, 編集委員会委員長, 7
- 1993年, Hiroshima Journal of Mathematics Education Vol.1, 編集長, 編集委員会委員長, 9
- 2012年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2011年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2010年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2009年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2008年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2007年, Educational Studies in Mathematics Education, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 8
- 2007年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2006年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2005年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2004年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2003年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2002年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2001年, Journal of Mathematics Teacher Education, その他, 論文査読者, 2
- 2015年, 日本数学教育学会誌 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 12
- 2015年, 日本数学教育学会誌 算数教育, 編集員, 算数教育編集部幹事, 2
- 2017年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2017年, 日本数学教育学会誌 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 10
- 2017年, 日本数学教育学会誌 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2015年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2017年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 6
- 2015年, Proceedings of PME 39 Conference, その他, 論文査読者, 5
- 2017年, Proceedings of PME 41 Conference, その他, 論文査読者, 3
- 2016年, Hiroshima Journal of Mathematics Education, 編集長, HJME編集委員会委員長, 2
- 2018年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 4
- 2018年, 日本数学教育学会誌 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 10
- 2018年, 日本数学教育学会誌 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2018年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4
- 2019年, 日本数学教育学会誌 数学教育学論究, 編集員, 論究部副部長, 8
- 2019年, 日本数学教育学会誌 算数教育, 編集員, 算数教育幹事, 2
- 2019年, 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 編集員, 論文査読者, 2
- 2019年, 日本教科教育学会誌, 編集員, 編集委員会委員・論文査読者, 4