張 慶在KYUNGJAE JANG
Last Updated :2025/01/07
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 准教授
- メールアドレス
- janghiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- Kyungjae Jang is Associate Professor in the Graduate School of Humanities and Social Sciences, Hiroshima University. He holds a PhD and MA in tourism studies from Hokkaido University. Dr. Jang has conducted participatory research on transnational popular culture and tourism in Korea, Japan, and Taiwan.
基本情報
主な職歴
- 2018年04月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院総合科学研究科, 講師
- 2017年04月, 2018年03月, 北海道大学, メディア・ツーリズム研究センター, 博士研究員
- 2016年04月, 2017年03月, 北海道大学, 観光学高等研究センター, 博士研究員
- 2014年10月, 2016年03月, 北海道大学, 国際本部, 学術研究員
学歴
- 北海道大学, 大学院国際広報メディア・観光学院, 観光創造専攻 博士課程, 日本, 2011年04月, 2014年09月
- 北海道大学, 大学院国際広報メディア・観光学院, 観光創造専攻 修士課程, 日本, 2009年04月, 2011年03月
- 高麗大学(ソウル), 人文学部, 韓国史専攻, 韓国, 2001年03月, 2005年02月
学位
- 博士(観光学) (北海道大学)
- 修士(観光学) (北海道大学)
教育担当
- 【学士課程】 総合科学部 : 国際共創学科 : 国際共創プログラム
- 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
- 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
研究分野
研究キーワード
- コンテンツ・ツーリズム、ポピュラーカルチャー、地域振興
教育活動
授業担当
- 2024年, 教養教育, 3ターム, Introduction to Tourism Studies
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), 研究指導I
- 2024年, 学部専門, 3ターム, Invitation to World Literature (世界文学への誘い)
- 2024年, 学部専門, 2ターム, Tourism Studies (観光論)
- 2024年, 学部専門, 3ターム, 観光論
- 2024年, 学部専門, 3ターム, Invitation to Integrated Global Studies Ⅱ(国際共創へのいざないⅡ)
- 2024年, 学部専門, 通年, 特別研究
- 2024年, 学部専門, セメスター(後期), Internship Reflection (インターンシップリフレクション)
- 2024年, 学部専門, 1ターム, Contemporary Issues in International Tourism I (国際観光論I)
- 2024年, 学部専門, 2ターム, Contemporary Issues in International Tourism II (国際観光論 II)
- 2024年, 学部専門, 1ターム, Field Seminar in Contents Tourism I (コンテンツツーリズム演習I)
- 2024年, 学部専門, 2ターム, Field Seminar in Contents Tourism II (コンテンツツーリズム演習 II)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 持続可能な観光発展論
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 3ターム, 文化観光論
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 集中, 特別研究(2020年4月博士課程前期入学生用)
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究(2024年10月博士課程前期入学生用)
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- ★, Real in virtual or virtual in real? Intersecting virtual and real experience in open-world video games and heritage tourism, Journal of Heritage Tourism, pp. 1-16, 20240307
- Island studies and socio-economic development policies in East Asia, Island Studies Journal, 18巻, 1号, pp. 226-247, 202305
- Staging mediatized tourism places as imagined playscapes: The crucial role of a tour designer, Journal of Hospitality & Tourism Research, pp. 1-6, 20221019
- [Book Review] Dixit, S. K. (Ed.) (2020) Tourism in Asian Cities. London: Routledge., European Journal of Tourism Research, 31巻, pp. 2-3, 20220209
- [Book Review] Gamification in Tourism, Tourism Management, 90巻, 2022
- ★, Constructing and Consuming Space in Detective Fiction Tourism: The Case of the Detective Conan Mystery Tour, The Journal of Popular Culture, 54巻, 6号, pp. 1355-1370, 20211130
- 脱脈絡化、再脈絡化する戦争記憶とコンテンツの役割 ―ゲーム『艦隊これくしょん』の台湾ファンの事例を中心に― (韓国語), 文化コンテンツ研究, 21巻, pp. 41-70, 20210430
- Dark tourism as educational tourism: the case of ‘hope tourism’ in Fukushima, Japan, Journal of Heritage Tourism, 16巻, 4号, pp. 481-492, 20210111
- ★, Creating the sacred places of pop culture in the age of mobility: fan pilgrimages and authenticity through performance, Journal of Tourism and Cultural Change, 18巻, 1号, pp. 42-57, 20200128
- ★, Tourism and local identity generated by NHK’s morning drama: The intersection of memory and imagination in Kobe, East Asian Journal of Popular Culture, 5巻, 2号, pp. 159-176, 20190801
- ★, Between Soft Power and Propaganda: The Korean Military Drama Descendants of the Sun, Journal of War & Culture Studies, 12巻, 1号, pp. 24-36, 201901
- Book Review of “Tourist Distractions: Travel and Feeling in Transnational Hallyu Cinema”, Annals of Tourism Research, 61巻, pp. 272-273, 201611
- コンテンツツーリズムとしてのポップカルチャーイベント:TOYAKOマンガ・アニメフェスタの事例を通して, International Journal of Contents Tourism, 1巻, 2号, pp. 45-52, 2016
- Introduction to the Anthropology of Contents Tourism: The Sacred Journey in Secular (Popular) Culture, 第四届旅遊高峰论坛論文集, pp. 37-43, 2016
- 内容旅游:传统节日的创造与再造(中国語), 百色学院学报, 29巻, 4号, pp. 35-40, 201607
- コンテンツツーリズムにおけるコスプレの意義と地域振興における役割(韓国語), 文化コンテンツ研究, 6巻, pp. 7-46, 20151231
- 児童用テレビ番組から見るテレビ番組「越境」のメカニズム: 韓国における「スーパー戦隊シリーズ」の受容を中心に, 国際広報メディア・観光学ジャーナル, 18巻, pp. 49-68, 2014
- Multilayered Sense of Place in Tourism: Imaging place, performing place, Journal of Culture and Tourism Research, 15巻, 2号, pp. 39-52, 2013
- Managing Cultural Tourism Resources and Authenticity of tourist experience: In case of Toyako Manga Anime Fest, International Journal of Culture and Tourism Research, 5巻, 1号, pp. 11-23, 2012
- 越境する<ホームアニメ>: 東アジアにおける『ちびまる子ちゃん』の家族像, 国際広報メディア・観光学ジャーナル, 15巻, pp. 57-77, 2012
- Information Technology and Multi-interpretation of Cultural Resources: through the concept of augmented reality tourism, Proceedings of the International Conference on Tourism (ICOT2012), pp. 218-228, 2012
著書等出版物
- 2024年04月04日, Media, Place and Tourism, Promoting Popular Culture (and) Tourism as National Policies, Routledge, 2024年, 04, 単行本(学術書), 共著, Kyungjae Jang, Sangkyun Kim, 9781003320586, 288, 242-256
- 2024年03月12日, Chapter 12: The homeland of Sanuki udon: unconsolidated placemaking processes in a food tourism destination, Handbook on Food Tourism, Edward Elgar Publishing, 単行本(学術書), 共著, Kyungjae Jang, Sangkyun Kim, Timo Thelen, 9781803924168, 328, 167-181
- 2022年03月31日, Dark tourism as educational tourism: the case of ‘hope tourism’ in Fukushima, Japan, In R. K. Isaac (Ed.) Dark Tourism Studies., Routledge, 2022年, 3, 単行本(学術書), 共著, Kyungjae Jang, Kengo Sakamoto, Carolin Funck, 9781032210995, 132, 10
- 2022年03月29日, War as Entertainment and Contents Tourism in Japan, Routledge, 2022年, 3, 単行本(学術書), 分担執筆, 9781032145679, 第3章、第6章、第13章、第20章
- 2021年03月31日, コンテンツツーリズム―メディアを横断するコンテンツと越境するファンダム―(山村高淑、フィリップ・シートン編・監訳), コンテンツツーリズムと宗教的想像力, 北海道大学出版会, 単行本(学術書), その他, 日本語, 9784832968677, 382, 179-194
- 2020年07月08日, The Routledge Companion to Media and Tourism (Eds: Maria Månsson, Annæ Buchmann, Cecilia Cassinger, and Lena Eskilsson), Creative fandoms and the mediatized sacred sites, 単行本(学術書), 共著, Kyungjae Jang, Takayoshi Yamamura, 9781138366282, 452
- 2020年01月14日, Contents Tourism and Pop Culture Fandom: Transnational Tourist Experiences (Eds: Takayoshi Yamamura, Seaton Philip), Contents Tourism and Religious Imagination, 単行本(学術書), その他, Kyungjae Jang, 9781845417215, 12, 116-127
- 2017年03月, Contents Tourism in Japan: Pilgrimages to "Sacred Sites" of Popular Culture, 2017年, 3, 単行本(学術書), 共著, Philip Seaton, Takayoshi Yamamura, Akiko Sugawa-Shimada, Kyungjae Jang, 9781604979732, 326
招待講演、口頭・ポスター発表等
- Battleships, Girls and Contents Tourism: Multi-vocality in the Fleet Collection, Kyungjae Jang, AAA Annual Meeting, 2022年11月10日, 通常, 英語, American Anthropological Association, Seattle (online)
- Franchised Japaneseness: How Japaneseness is reproduced and consumed in overseas otaku-related spaces?, Kyungjae Jang, AAA Annual Meeting, 2021年11月20日, 通常, 英語, American Anthropological Association, Baltimore (online)
- 軍港都市の記憶の継承と再生産ー断絶、連続から平和へー, 張慶在, 韓半島の文化的アイデンティティと平和, 2020年05月29日, 招待, 英語, Duksung University, Korea, Online
- Antipathetic Mind, Sympathetic Body, Kyungjae Jang, AAA/CASCA Annual Meeting, 2019年11月20日, 通常, 英語, AAA/CASCA, Vancouver
- Localization of Japanese "Maid Cafe" in East Asia, Kyungjae Jang, American Anthropological Association 117th Annual Meeting, 2018年11月18日, 通常, 英語, American Anthropological Association, San Jose
- Contents Tourism between Sacred and Secular Journey, Kyungjae Jang, Contents Tourism: Creativity, Fandom, Neo-Destination, 2017年03月10日, 招待, 英語
- Revitalization of the Port City through the Tourism: A case of Kure city in Japan, Kyungjae JANG, The 1st Trans-Pacific International Conference, 2016年12月09日, 招待, 英語
- Inheriting Contemporary Memories: The contentization of heritage and the heritagization of pop culture contents, Takayoshi YAMAMURA, Kyungjae JANG, International Conference on Glocal Culture and Regional Development, 2016年11月09日, 招待, 英語
- Introduction to the Anthropology of Contents Tourism: The Sacred Journey in Secular (Popular) Culture, Kyungjae Jang, The Fourth Tourism Summit, China, 2016年04月23日, 招待, 英語
- Localization of Japanese "Maid Cafe" in East Asia, Kyungjae JANG, 117th American Anthropology Association Annual Conference, 2018年11月18日, 通常, 英語
- 日韓間の映像コンテンツの越境における「レンタル」と「返却」, 張慶在、平侑子, 東アジアと同時代日本語文学フォーラム, 2018年10月20日, 通常, 日本語
- Contents Tourism as a Sacred Journey: The Love Live! School Idol Project, Kyungjae JANG, International Symposium: Transnational Contents Tourism in Europe and Asia, 2018年06月07日, 通常, 英語
- Making the Sacred Places of Pop Culture in the Age of Mobility: Cross-Cultural Place Making and
Performing Authenticity Involving Japan and South Korea, Kyungjae JANG, 116th American Anthropology Association Annual Conference, 2017年12月01日, 通常, 英語
- Religion or Fandom? Secular ritual in pop-culture pilgrimage, Kyungjae JANG, 9th International Religious Tourism and Pilgrimage Annual Conference, 2017年06月29日, 通常, 英語
- メイドカフェを通した日本文化の伝播と交流〜台湾の例を中心に〜, 張慶在, 2017年國立高雄餐旅大學應用外語系國際學術研討會, 通常, 日本語
- When the Sun Turned to Darkness: the Korean military drama Descendants of the Sun and contents tourism, Kyungjae JANG, Joint East Asian Studies Conference (JEAS), 2016年09月08日, 通常, 英語
- Reproduction of Destination Images and Sustainable Contents Tourism: The Case of Tourism in Hokkaido, Kyungjae JANG, Takayoshi YAMAMURA, 2nd Global Tourism & Hospitality Conference, 2016年05月17日, 通常, 英語
- Tourism Induced by NHK's Morning Dramas and Taiga Dramas Since the 1960s, Kyungjae JANG, Association for Asian Studies 2015 Annual Conference, 2015年03月27日, 通常, 英語
- Otaku Men and Yaoi Girls: A Sociocultural History of Anime Tourism in Japan and Its Gender Issues, Kyungjae JANG, Takayoshi YAMAMURA, Association for Asian Studies 2014 Annual Conference, 2014年03月30日, 通常, 英語
- From Consumption to Connection: Forms and Levels of Participation in Contents Tourism, From Consumption to Connection: Forms and Levels of Participation in Contents Tourism, Kyungjae JANG, Takayoshi YAMAMURA, Participatory and Popular Culture 2014 Winter Conference, 2014年02月17日, 通常, 英語
- 都市再開発における歴史的建物の記憶の継承: 「王子サーモン館」記録と記憶プロジェクトの事例を通して, 張慶在、杉浦正人, 日本都市計画学会北海道支部研究発表会, 2013年12月14日, 通常, 日本語
- Break the Wall: Dynamics of Contemporary Japanese Popular Culture Experience, Kyungjae JANG, Popular Culture Association and American Culture Association International Conference, 2013年07月24日, 通常, 英語
- How the Internet Adds Value to Cultural Heritage: The Case of ‘Anime’ Related Communication, Kyungjae JANG, Takayoshi YAMAMURA, Tourism and the Shifting Values of Cultural Heritage: Visiting Pasts, Developing Futures Conference, 2013年04月07日, 通常, 英語
- Managing Cultural Tourism Resources and Authenticity of Tourist Experience: In Case of Toyako Manga Anime Festa, Kyungajae JANG, 13th International Joint World Cultural Tourism Conference 2012, 2012年10月13日, 通常, 英語
- 創造的公共性の可能性について: 韓国ネットユーザーの二次創作文化を中心に, 張慶在, 北海道芸術学会シンポジウム「北海道アートツーリズム」, 2013年03月17日, 通常, 日本語
- Information Technology and Multi Interpretation of Cultural Resources: Through the Concept of Augmented Reality Tourism, Kyungjae JANG, International Conference on Tourism (ICOT2012), 2012年05月24日, 通常, 英語
- Indigenous Tourism in the Network Society:A Case on Indigenous Heritage Tourism Project in Hokkaido, Japan, Kyungaje JANG, Takayoshi YAMAMAURA, 1st World Research Summit for Tourism and Hospitality, 2011年12月10日, 通常, 英語
- 観光コンテンツ開発における拡張現実(AR)技術活用に関する検討, 張慶在, 2010年日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会, 2010年09月04日, 通常, 日本語, 日本社会情報学会(JASI&JSIS), 長崎県立大学
受賞
- 2012年05月, Young Scientist Awards, International Conference on Tourism 2012, Information Technology and Multi Interpretation of Cultural Resources: Through the Concept of Augmented Reality Tourism
- 2013年03月, 平成24年度優秀学生「舞台は地球賞」(学術部門), 北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院
- 2013年02月, 特別賞, 日本都市計画学会北海道支部, 都市再開発における歴史的建物の記憶の継承 ~「王子サーモン館」記録と記憶プロジェクトの事例を通して~
- 2011年11月, NRI学生小論文コンテスト2011「日本から未来を提案しよう!」【特別審査委員賞】, 野村総合研究所, 日本コンテンツが作る日本発「新社会」
社会活動
学術会議等の主催
- The Popular Culture Tourism Stakeholders Summit in Japan, Popular Culture Tourism Stakeholders Summit In Japan Executive Committee, 2024年01月, 2024年01月
学術雑誌論文査読歴
- 2024年, Tourism Geographies, その他, Reviewer
- 2024年, Journal of Urban Culture Research, その他, Reviewer
- 2024年, Tourism Management, その他, Reviewer
- 2023年, International Journal of Hospitality & Tourism Administration, その他, Reviewer
- 2023年, Journal of Cultural Geography, その他, Reviewer
- 2023年, Journal of Tourism and Cultural Change, その他, Reviewer
- 2023年, Journal of Hospitality and Tourism Research, その他, Reviewer
- 2020年, Cornell Hospitality Quarterly, その他, Reviewer
- 2020年, Journal of Urban Culture Research, その他, Reviewer
- 2018年, Service Industries Journal, その他, Reviewer