山崎 智子SATOKO YAMASAKI

Last Updated :2023/03/03

所属・職名
大学院医系科学研究科(保) 助教
メールアドレス
morisatohiroshima-u.ac.jp
自己紹介
地域・学校看護の教育・研究をしています

基本情報

学位

  • 修士(看護学) (広島大学)
  • 学士(看護学) (広島大学)

研究分野

  • 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学

教育活動

授業担当

  1. 2022年, 学部専門, 集中, 総合実習
  2. 2022年, 学部専門, 集中, 養護実習
  3. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 人間発達学
  4. 2022年, 学部専門, 通年, 卒業研究
  5. 2022年, 学部専門, 集中, 教職実践演習(養護教諭)
  6. 2022年, 学部専門, 集中, 学校保健演習
  7. 2022年, 学部専門, 1ターム, 学校保健概論
  8. 2022年, 学部専門, セメスター(前期), 公衆衛生看護学II
  9. 2022年, 学部専門, 集中, 学校保健技術論
  10. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 発達障害学
  11. 2022年, 学部専門, セメスター(後期), 発達障害学
  12. 2022年, 教養教育, 1ターム, 教養ゼミ
  13. 2022年, 修士課程・博士課程前期, セメスター(前期), 地域・学校看護方法学特論

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. Does Behavior Pattern Influence Blood Pressure in the Current Cultural Context of Japan?, Iran J Public Health, 50巻, 4号, pp. 701-709, 20210405
  2. 食育における体験学習を保護者と連携するための課題, 20100301
  3. 学校における食育指導-食育からヘルスプロモーションにつなげるための課題-, 学部・附属学校共同研究紀要, 38巻, 125号, pp. 130, 20100301
  4. 個と集団のかかわりを通して「人間力」を育成する保健指導-心の健康の保持・増進のための保健指導を通して-, 広島大学附属東雲中学校研究紀要, 20100701
  5. 学校における食育指導-食事摂取量と身体活動量とのバランスに関する中学生の認識について-, 広島大学学部・附属学校共同研究紀要, 39巻, pp. 141-145, 20110301
  6. 保健指導における折り紙導入の効果と課題-心の健康の保持・増進のために-, 広島大学附属東雲中学校研究紀要, 42巻, pp. 111-117, 20110301
  7. 学校における食育指導-教科学習をヘルスプロモーションに発展させるための課題, 学部・附属学校共同紀要, 37巻, pp. 169-172, 20090301
  8. 学校における安全教育-幼小中の体系的学校保健安全教育プログラム作成への課題-, 学部・附属学校共同研究紀要, 40巻, pp. 195-200, 20120301
  9. 折り紙を用いた健康相談活動の効果に関する研究― 生徒の気持ちや行動の変化と折り紙の種類について ―, 広島大学附属東雲中学校研究紀要, 43巻, 133号, pp. 139, 20120301
  10. 学校管理下における生徒の負傷に関する研究-生徒の「自意識」に着目して-, 中学教育, 46巻, pp. 133-139, 2014
  11. 幼小中一貫校における食育-中学生の「生活実態調査」の分析と「食生活記録」を用いた個別指導-, 学部・附属学校共同研究紀要, 43巻, pp. 257-262, 2014
  12. 中教審答申における安全科を見据えた健康安全教育-幼小中一貫教育における防災教育のあり方-, 学部・学校共同研究紀要, 42巻, pp. 201-206, 2013
  13. 保健室で行う折り紙を用いた活動の評価と課題, 広島大学附属東雲中学校研究紀要, 45巻, pp. 133-141, 2013
  14. 幼小中一貫校における放射線と健康に関する指導の在り方の検討―健康教育と理科教育の視点から健康・環境意識を高める取り組み―, 広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 44巻, pp. 231-238, 20160325
  15. Factors Affecting Children's Cholesterol Levels with a View to Prevent Cardiovascular Disease-The Unique Benefits of Health Screening at the Elementary School., Health, 2016
  16. 幼小中一貫校における放射線と健康に関する指導の在り方の検討―健康教育と理科教育の視点をふまえた放射線教育の取り組み―, 広島大学 学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 45巻, pp. 225-235, 2016
  17. Physical condition and maintenance of agricultural workers: a survey in a depopulated municipality in Japan., Asian J Agri & Biol, 5巻, 4号, pp. 312-319, 2017
  18. 実習前の「学校保健」に関する講義受講の教育実習生への影響-実習中の学校保健活動への意識の違い-, 広大福山中・高等学校 中等教育研究紀要, 58巻, 2017
  19. Investigation of guidance on maintaining visual acuity at combined school from kindergarten to junior high school. -Consideration of relationship between visual acuity and lifestyle-, THE ANNALS OF EDUCATIONAL RESEARCH, 46巻, 201903

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 2021年05月27日, 通常, 英語
  2. 中学生の生活習慣とLDLコレステロール値から考える生活習慣病予防に関する支援方法, 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  3. 男性農業従事者を対象とした、楽に長く歩くことをめざした健康教育の検討, 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  4. リストバンド型活動量計による健康行動に対する動機付け維持の可能性., 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  5. 男性を対象とした競技性のあるゲームを取り入れた”笑い“を引き出すプログラムの効果., 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  6. 計画的行動理論に基づいた農業従事者を対象とした健康づくり事業の課題., 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  7. 保護者への健康教室の教材としてタイプA行動パターンは活用できるのか?, 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  8. 壮年期における循環器疾患予防事業での子育て世代へのアプローチ., 第78回日本公衆衛生学会総会, 2019年10月23日, 通常, 日本語
  9. 2019年05月27日, 通常, 英語
  10. 2020年02月25日, 通常, 日本語
  11. 2019年05月17日, 通常, 英語
  12. 2019年05月07日, 通常, 英語
  13. 2016年06月02日, 通常, 日本語
  14. 2016年08月23日, 通常, 日本語
  15. 2016年09月18日, 通常, 日本語
  16. 2017年03月09日, 通常, 英語
  17. 男性だけを対象とする事業における”膝アロマケア”の取り組みの評価と課題, 第75回日本公衆衛生学会総会, 2016年10月26日, 通常, 日本語
  18. 2017年04月28日, 通常, 英語
  19. 2018年01月17日, 通常, 英語
  20. 2018年01月17日, 通常, 英語
  21. 2018年01月17日, 通常, 英語
  22. 2018年01月17日, 通常, 英語
  23. 2018年01月17日, 通常, 英語
  24. 2018年01月17日, 通常, 英語
  25. 2018年01月17日, 通常, 英語
  26. 2018年01月17日, 通常, 英語
  27. 2018年03月26日, 通常, 英語
  28. 2018年03月26日, 通常, 英語
  29. 男性対象の事業に“陶芸”を取り入れた認知症予防プログラムの取り組みの評価と課題., 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  30. 養護教諭が考えるトレーニング強化の必要な看護技術項目の検討., 岩佐美香,川崎裕美,山崎智子,合田裕美,酒井理紗子, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  31. 循環器疾患の心理的リスク要因に着目したストレスマネジメントプログラムの評価., 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  32. 農業従事を対象とした健康づくり事業の5年間の評価., 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  33. 小学5年生が間食を自分で考えるための保健指導の評価-ワークシートを用いて-., 大谷奈央,川崎裕美,山崎智子,, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  34. 児童の食事状況に対する認識と行動の関連性., 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  35. 親子への生活習慣病予防の指導内容-児童の心身の状況と保護者の生活習慣から-., 合田裕美,川崎裕美,山崎智子,酒井理紗子,大谷奈央,小濱菜津,矢村美和,山下琴美, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  36. 小学4年生児童の主観的健康感に影響を与える生活習慣についての検討., 小濱菜津,川崎裕美,山崎智子,大谷奈央,山下琴美,酒井理紗子,合田裕美,吉原和恵, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  37. 児童の体型に関する考えと実際の体型及び血液検査値の関連について., 矢村美和,川崎裕美,山崎智子,山下琴美,大谷奈央,酒井理紗子,合田裕美,小濱菜津, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  38. 自治体が実施する住民調査紙の自由記載の活用のための検討., 高木明子、川崎裕美,山崎智子,吉原和恵,酒井理紗子,黄烙明,升岡優子,岩佐美香, 第76回日本公衆衛生学会総会, 鹿児島市,, 2017年10月31日, 通常, 日本語
  39. 2018年04月, 通常, 英語
  40. 2018年04月, 通常, 英語
  41. 2018年05月, 通常, 英語
  42. 2018年08月, 通常, 英語
  43. 2018年08月, 通常, 英語
  44. 2019年01月, 通常, 英語
  45. 2019年01月, 通常, 英語
  46. 児童の視力と睡眠の状態との関連性の検討 -視力低下防止の新たな取り組みの可能性-, 第77回日本公衆衛生学会総会, 2018年10月, 通常, 日本語