長谷 由紀子YUKIKO NAGATANI

Last Updated :2025/07/11

所属・職名
病院(歯) 助教

基本情報

主な職歴

  • 2025年.7月, 広島大学大学院医系科学研究科, 歯周病態学, 助教
  • 2019年.4月, 2025年.6月, 静岡県立大学短期大学部, 歯科衛生学科, 准教授
  • 2009年.7月, 2019年.3月, 広島大学病院, 歯科衛生士
  • 2007年.4月, 2009年.6月, 広島市内歯科医院, 歯科衛生士

学歴

  • 岐阜大学大学院, 医学系研究科, 医療者教育学専攻(修士課程), 2021年.4月, 2023年.3月
  • 広島大学大学院, 医歯薬保健学研究科, 口腔健康科学専攻(博士課程後期), 2013年.4月, 2016年.3月
  • 広島大学大学院, 医歯薬総合研究科, 医歯科学専攻(修士課程), 2011年.4月, 2013年.3月
  • 兵庫県立総合衛生学院, 歯科衛生学科, 2005年.4月, 2007年.3月
  • 広島大学, 教育学部, 第四類人間生活系コース, 日本, 2001年.4月, 2005年.3月

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. 倫理・プロフェッショナリズム教育の現状, 日本歯科医学教育学会雑誌, 38巻, 3号, pp. 134-138, 2022
  2. 歯科衛生士のプロフェッショナリズム研究から見えてきたもの, 日本歯科医学教育学会雑誌, 34巻, 3号, pp. 87-91, 2018
  3. 歯科衛生学生の職業的アイデンティティ形成とその影響因子に関する研究, 岐阜大学大学院, 2023
  4. コロナ禍において緊急導入したeラーニング型臨地・臨床実習の成果と課題, 日本歯科衛生学会雑誌, 17巻, 2号, pp. 37-48, 2023
  5. 障害者歯科臨床実習においてケース表を用いた指導と目標設定がもたらした学修効果, 日本歯科衛生学会雑誌, 16巻, 2号, pp. 75-83, 2022
  6. ★, 模擬患者参加型研修から歯科衛生士は何を学び,臨床現場でどう活かしたか, 医学教育, 52巻, 4号, pp. 319-324, 2021
  7. 小児歯科臨床実習における指導効果と歯科衛生学生の学び, 日本歯科衛生学会雑誌, 14巻, 2号, pp. 102-109, 2020
  8. プロフェッショナリズム醸成モデルの研究, 広島大学リポジトリ, k7004巻, 3号, pp. 1-5, 2016
  9. 臨床研修の中間点における研修歯科医の振り返りの様相についての検討, 広島大学歯学雑誌, 46巻, 1号, pp. 1-5, 2005
  10. 知的障害者における齲蝕原因菌の分布と齲蝕罹患状況との関連, 日本障害者歯科学雑誌, 33巻, 1号, pp. 37-41, 2005
  11. ★, Who you are and who you want to be: a pilot study of dental hygiene students' professional identity, BMC medical education, 24巻, 1号, pp. 1035, 2024
  12. Communication Management Processes of Dentists Providing Healthcare for Migrants with Limited Japanese Proficiency, International Journal of Environmental Research and Public Health, 19巻, 22号, pp. 14672-846, 2022
  13. ★, Broadening the dental hygiene student' perspectives on the oral health professionals a text mining analysis, Dentistry Journal, 10巻, 9号, pp. 160-846, 2022
  14. Complexities of interprofessional identity formation in dental hygienists: an exploratory case study, BMC Medical Education, 22巻, 1号, pp. 8-846, 2022
  15. Aggressive periodontitis and NOD2 variants, Journal of Human Genetics, 65巻, 10号, pp. 841-846, 2020
  16. Dental trainees reflect more critically on negative experiences: portfolio analysis using a pragmatic approach and a rubric in Japan, BMC Medical Education, 18巻, 1号, pp. 292, 2018
  17. Five-year longitudinal study of dental caries risk associated with Streptococcus mutans and Streptococcus sobrinus in individuals with intellectual disabilities., Journal of Oral Science, 59巻, 1号, pp. 39-46, 2016
  18. ★, Dental hygienists' perceptions of professionalism are multidimensional and context-dependent: a qualitative study in Japan. BMC Medical Education, BMC Medical Education, 17巻, 1号, pp. 267, 2017

外部資金

競争的資金等の採択状況

  1. 科学研究費助成事業 基盤研究C, 歯学生のプロフェッショナルアイデンティティ形成の実態と影響因子の解明, 2024年, 2026年
  2. 科学研究費助成事業 基盤研究C, コロナ新様式でのNCDsと口腔機能低下の連関要因解明と包括的重症化予防戦略の展開, 2022年, 2025年
  3. 科学研究費助成事業 若手研究, タスクシフト/シェアを推進する口腔保健実践モデルの構築と教育開発, 2022年, 2026年
  4. 科学研究費助成事業 基盤研究C, 外国人患者と医療者の調整行動に着目した医療のための 「やさしい日本語」教育の開発, 2020年, 2024年
  5. 富徳会助成金 歯科衛生教育研究者助成部門, 卒前教育における医療コミュニケーション能力の向上とプロフェッショナリズムの醸成を目指す模擬患者参加型シミュレーション教育の試行的導入, 2019年, 2020年
  6. 多職種連携医療教育法の開発とFDの全国展開, 医科-歯科連携口腔衛生管理のための多職種連携教育者養成プログラムの開発, 2011年, 2015年