岩元 裕介YUSUKE IWAMOTO
Last Updated :2023/05/31
- 所属・職名
- 大学院人間社会科学研究科 みなし専任教員
- メールアドレス
- yiwamoto
hiroshima-u.ac.jp
- 自己紹介
- 弁護士実務家教員として、民事裁判実務を教えています。また、担保物権法、不法行為法及び保険法についても研究しています。
基本情報
主な職歴
- 2004年, 広島弁護士会, 弁護士
- 2011年, 岩元法律事務所, 代表弁護士
- 2004年, 2011年, 江﨑法律事務所, 勤務弁護士
学歴
- 広島大学大学院, 社会科学研究科博士課程後期, 法律学専攻, 日本, 2001年, 2009年
学位
教育担当
- 【専門職学位課程】 人間社会科学研究科 : 実務法学専攻 : 実務法学プログラム
教育活動
授業担当
- 2023年, 学部専門, 4ターム, 民事法特論2
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 集中, リーガル・クリニック
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 重点演習(民事法1)
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 重点演習(民事法2)
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 重点演習(民事法3)
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 重点演習(民事法4)
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, セメスター(前期), 法文書作成
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 1ターム, ローヤリング(模擬調停)
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 1ターム, 法学概論
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 集中, (民事)模擬裁判
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 民事訴訟実務基礎1
- 2023年, 博士課程・博士課程後期, 3ターム, 民事訴訟実務基礎2
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- 使用・収益に関する抵当権の効力, 2009
- 抵当権に基づく不法占有の排除(一), 広島法学, 26巻, 4号, 2003
- 抵当権に基づく不法占有の排除(二・完), 広島法学, 28巻, 1号, 2004
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 第47回中・四国法政学会民事法部会報告「抵当権に基づく不法占有の排除」, 岩元裕介, 第47回中・四国法政学会, 2006年, 通常, 日本語, 中・四国法政学会
受賞
- 1998年, 河上記念財団(現・みずほ学術振興財団)第39回学術懸賞論文(法律の部), 河上記念財団(現・みずほ学術振興財団), 物権的請求権について
社会活動
委員会等委員歴
- 日本赤十字広島看護大学研究倫理審査委員会委員, 2018年, 日本赤十字広島看護大学
- 東広島市空家等対策協議会委員, 2016年, 東広島市空家等対策協議会
- 広島弁護士会副会長, 2016年, 2017年, 広島弁護士会
- 広島市いじめ防止対策推進審議会副会長, 2014年, 広島市いじめ防止対策推進審議会
- 東広島市入札監視委員会副委員長, 2012年, 東広島市入札監視委員会
- 県立広島大学経営情報学部非常勤講師(民法Ⅰ), 2010年, 県立広島大学
- 第一審強化方策広島地方協議会委員, 2010年, 第一審強化方策広島地方協議会