安藤 和久KAZUHISA ANDO
Last Updated :2024/12/02
- 所属・職名
- 広島大学 特任助教
- メールアドレス
- kandohiroshima-u.ac.jp
基本情報
学位
- 修士(教育学) (広島大学大学院)
- 博士(教育学) (広島大学大学院)
研究キーワード
所属学会
- 日本カリキュラム学会, 2022年08月, 9999年
- 日本教育学会, 2021年12月, 9999年
- 日本教育方法学会, 2019年06月, 9999年
- 中国四国教育学会, 2018年06月, 9999年
教育活動
授業担当
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2024年, 学部専門, セメスター(前期), 教職入門
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 2ターム, 大学教員養成演習
- 2024年, 博士課程・博士課程後期, 4ターム, 大学教員養成演習
- 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, カリキュラム・マネジメントの理論と実践
研究活動
学術論文(★は代表的な論文)
- エポックとしての改革教育学におけるイエナ・プランの再評価—ケレンツの”Reformpädagogik”理解を手がかりに—, 日本カリキュラム学会編『カリキュラム研究』, 32巻, pp. 1-13, 202303
- ドイツにおけるビデオ記録に基づく授業研究に関する一考察, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 68巻, pp. 211-222, 202303
- イエナ大学教育科学研究所による教育学週間に関する研究—イエナ大学附属学校外へのイエナ・プランの展開を視点として—, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 68巻, pp. 366-371, 202303
- Future Readiness for Redesigning School Education from the Impacts of Covid-19 on School Teachers in Japan: A Case of Teachers in Hiroshima, Asia Pacific Journal of Education(採録決定済), 2023
- 地域と学校との協働の動向と実践的課題—学校運営協議会の設置による協働に注目して—, 広島大学大学院人間社会科学研究科編『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究』, 3号, pp. 173-182, 202212
- 〔翻訳〕歴史的/体系的―教育史学における方法論争へのコメンタール, 広島大学大学院人間社会科学研究科教育学教室『教育科学』, 33号, pp. 37-77, 202203
- ペーターゼンにおける自律的教育科学の構想—教育学的事実研究と学術的な教師教育に着目して—, 日本教育方法学会編『教育方法学研究』, 47巻, pp. 47-58, 202203
- 教科書は「主体的・対話的で深い学び」をいかに求めているか—2019年度検定済み中学校教科書の分析を中心に—, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 67巻, pp. 483-494, 202203
- オルタナティブ学校としてのイエナプラン校に関する研究―イエナのイエナプランシューレの成立と展開に着目して―, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 67巻, pp. 152-157, 202203
- Characteristics and Challenges of Lesson Study and Lesson Analysis of Learning Group Formation(Gakushu Shudan Zukuri), 広島大学大学院人間社会科学研究科編『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究』, 2号, pp. 175-184, 202112
- イエナ・プランの学校改革過程に関する一考察—1924-1950年のイエナ・プランの展開に焦点をあてて—, 広島大学大学院人間社会科学研究科編『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究』, 2号, pp. 203-211, 202112
- 授業研究の日独共同比較研究—広島大学教育方法学研究室・ライプツィヒ大学一般教授学講座間の共同研究報告書—, 広島大学大学院人間社会科学研究科教育方法学研究室編『教育方法学研究室紀要』, 3巻, pp. 33-52, 202103
- 授業研究における分析と評価―校内研修に果たす役割と課題―, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 66巻, pp. 526-537, 202103
- イエナ・プラン教育実践研究の現状と課題, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 66巻, pp. 520-525, 202103
- イエナ・プランにおけるグループ作業の位置と役割, 広島大学大学院人間社会科学研究科編『広島大学大学院人間社会科学研究科紀要 教育学研究』, 1号, pp. 204-212, 202012
- イエナ・プランにおける「居間の教育」思想と学校改革―ペーターゼンによるペスタロッチーの受容と展開―, 日本教育方法学会編『教育方法学研究』, 45巻, pp. 49-59, 202003
- 戦後教育実践における「観」の形成と「見方・考え方」, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 65巻, pp. 55-65, 202003
- ペーターゼンの授業指導論に関する研究―集団作業(Gruppenarbeit)における指導性の検討―, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 65巻, pp. 493-498, 202003
- 道徳科授業における問いの研究―中学校道徳科教科書の分析を中心に―, 中国四国教育学会編『教育学研究紀要(CD-ROM版)』, 64巻, pp. 114-125, 201903
著書等出版物
- 2022年06月, 教育の未来デザイン—「コロナ」からこれからの教育を考える, 教育の未来デザイン—「コロナ」からこれからの教育を考える, 溪水社, 大矢龍弥; 安藤和久; 三戸部由幸; 澤田百花
- 2022年, Grenzen auflosen – Grenzen ziehen. Grenzbearbeitungen zwischen Erziehungswissenschaft, Politik und Gesellschaft, Grenzen auflosen – Grenzen ziehen. Grenzbearbeitungen zwischen Erziehungswissenschaft, Politik und Gesellschaft, Barbara Budrich, 松田充; 宮本勇一; 安藤和久; 藤原由佳; 阿蘇真早子; 明月; 吉田成章
- 2021年06月, 「コロナ」から学校教育をリデザインする—公教育としての学校を捉える視点—, 「コロナ」から学校教育をリデザインする—公教育としての学校を捉える視点—, 溪水社, 安藤和久; 川本吉太郎; 金原遼; 武島千明; 滝沢潤; 吉田成章
- 2021年06月, 新・教育課程演習第3巻 教育方法と技術・教育課程, 新・教育課程演習第3巻 教育方法と技術・教育課程, 協同出版, 安藤和久
- 2021年, Unterrichtsforschung und Unterrichtspraxis im Gespräch: Interkulturelle und interprofessionelle Perspektiven auf eine Unterrichtsstunde, Unterrichtsforschung und Unterrichtspraxis im Gespräch: Interkulturelle und interprofessionelle Perspektiven auf eine Unterrichtsstunde, Julius Klinkhardt, 吉田成章; 松田充; 宮本勇一; 松浦明日香; 安藤和久; 櫻井瀬里奈; 二宮諒; 藤原由佳; 明月
- 2020年07月, ポスト・コロナの学校教育—教育者の応答と未来デザイン, ポスト・コロナの学校教育—教育者の応答と未来デザイン, 溪水社, 三時眞貴子; 吉田成章; 安藤和久; 大矢龍弥; 櫻井瀬里奈; 太田淳平; 阿蘇真早子; 金原遼; 武島千明; 三戸部由幸
- 2020年07月, ポスト・コロナの学校教育—教育者の応答と未来デザイン, ポスト・コロナの学校教育—教育者の応答と未来デザイン, 溪水社, 川口広美; 三時眞貴子; 吉田成章; 安藤和久; 沖原さや香
招待講演、口頭・ポスター発表等
- 通常, 日本語
- イエナ大学附属学校外へのイエナ・プランの展開に関する研究—イエナ大学教育科学研究所による教育学週間に着目して—, 安藤和久, 中国四国教育学会第74回大会, 2022年12月04日
- ドイツにおけるビデオ記録に基づく授業研究に関する一考察, 吉田成章; 宮本勇一; 安藤和久; 市川博文; 大城朝周; 菊池健太, 中国四国教育学会第74回大会, 2022年12月03日
- 「教育方法学的」授業研究に向けた「すぐれた」授業論再考, 安藤和久, 日本教育方法学会第58回大会RT⑥「授業研究というテーゼ(1)—教育方法学は「授業」とどう向き合うか」, 2022年10月02日
- エポックとしての改革教育学におけるイエナ・プランの再評価―ケレンツ(Ralf Koerrenz)の“Reformpädagogik”理解を手がかりに―, 安藤和久, 日本教育学会第81回大会, 2022年08月24日
- The Landscape of Researches on Lesson Study: An attempt to develop online research database of LS, Yuichi Miyamoto; Yuka Fujiwara; Kazuhisa Ando; Masako Aso; Yue Ming; Mitsuru Matsuda; Nariakira Yoshida, World Association of Lesson Studies, 2021年11月30日
- 教科書は「主体的・対話的で深い学び」をいかに求めているか—2019年度検定済み中学校教科書の分析を中心に—, 吉田成章; 松田充; 宮本勇一; 安藤和久; 藤原由佳; 阿蘇真早子; 金原遼; 三戸部由幸; 澤田百花; 藤井翔太; 明月; 唐暁冬, 中国四国教育学会第73回大会, 2021年11月28日
- オルタナティブ学校としてのイエナプラン校に関する研究―イエナのイエナプランシューレの成立と展開に着目して―, 安藤和久, 中国四国教育学会第73回大会, 2021年11月27日
- ペーターゼンにおける自律的教育科学の構想―教育学的事実研究と学術的な教師教育に着目して―, 安藤和久, 日本教育方法学会第57回大会, 2021年09月26日
- 大学におけるオンライン授業の可能性と課題―学生と教壇実習を経験した大学院生へのインタビューを手がかりに―, 中村好甫; 安藤和久; 内田圭佑; 小川直樹; 権赫虹, 大学教育研究フォーラム第27回大会, 2021年03月18日
- Grenzen auflösen – Grenzen ziehen. Grenzbearbeitungen zwischen Erziehungswissenschaft, Politik und Gesellschaft, Gemeinsame Grenzen. Perspektiven auf Unterricht aus Hiroshima und Leipzig, Nariakira Yoshida; Mitsuru Matsuda; Yuichi Miyamoto; Kazuhisa Ando; Masako Aso; Maria Hallitzky; Johanna Leich; Mamadou Mbaye; Karla Spendrin; Emi Kinoshita, Jahrestagung der Sektion Interkulturelle und International Vergleichende Erziehungswissenschaft, (SIIVE) in der Deutschen Gesellschaft für Erziehungswissenschaft (DGfE) im Frühjahr 2021 an der TU Dortmund zum Thema, 2021年02月22日
- イエナ・プラン教育実践研究の可能性と課題, 安藤和久, 中国四国教育学会第72回大会, 2020年11月22日
- 授業研究における分析と評価―校内研修に果たす役割と課題―, 深澤広明; 宮本勇一; 安藤和久; 櫻井瀬里奈; 藤原由佳; 金原遼, 中国四国教育学会第72回大会, 2020年11月22日
- イエナ・プランにおけるグループ作業の位置と役割, 安藤和久, 日本教育方法学会第56回大会, 2020年10月01日
- ペーターゼンの授業指導論に関する研究―集団作業における教師の指導を中心に―, 安藤和久, 中国四国教育学会第71回大会, 2019年12月01日
- 戦後教育実践における「観」の形成と「見方・考え方」, 深澤広明; 宮本勇一; 安藤和久; 櫻井瀬里奈; 二宮諒; 藤原由佳, 中国四国教育学会第71回大会, 2019年11月30日
- イエナ・プランにおける「居間の教育」思想と学校改革―ペーターゼンのペスタロッチー受容を手がかりに―, 安藤和久, 日本教育方法学会第55回大会, 2019年09月28日
- Teacher Questions in the Context of Individualization and Collectivization in Lessons: Intercultural Dialogue on Methodology of Case Reconstruction between Germany and Japan, Yoshida, N; Matsuda, M; Hayakawa, T; Miyamoto, Y; Matsuura, A; Yamane, M; Ando, K; Hallitzky, M; Eulitz, G; Herfter, C; Kinoshita, E; Leicht, J; Spendrin, K, WALS(The World Association of Lesson Studies) Conference, 2018年11月25日
- 道徳科授業における問いの研究―中学校道徳科教科書の分析を中心に―, 深澤広明; 松尾奈美; 安藤和久; 櫻井瀬里奈, 中国四国教育学会第70回大会, 2018年11月17日
- (Re-)Konstruktion der Unterrichtsstruktur durch die Analyse der Lehrer-Fragestellung im Unterricht: oder das Spannungsfeld von Individualisierung und Vergemeinschaftung, Nariakira Yoshida; Mitsuru Matsuda; Tomohiro Hayakawa; Yuichi Miyamoto; Asuka Matsuura; Marika Yamane; Kazuhisa Ando, Jahrestagung der Kommission Schulforschung und Didaktik, DGfE (Deutsche Gesellschaft für Erziehungswissenschaft), 2018年09月11日
外部資金
競争的資金等の採択状況
- 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費, 学校改革としてのイエナ・プランの実証的研究, 2021年04月, 2023年03月
社会活動
委員会等委員歴
- 事務局幹事, 2023年04月, 9999年, 中国四国教育学会
- 事務局幹事, 2018年04月, 2023年03月, 日本教育方法学会